トップページ社会ニュース一覧教育機関への公的支出 日本は“最下位”
ニュース詳細

教育機関への公的支出 日本は“最下位”
11月27日 4時03分

教育機関への公的支出 日本は“最下位”
k10010320871_201511270438_201511270439.mp4
学校などの教育機関に対する日本の公的な支出がGDP=国内総生産に占める割合は、OECD=経済協力開発機構の加盟国の中で最も低いことが分かりました。
OECDは毎年、加盟国の教育政策などを調査していて、3年前、平成24年の結果がまとまりました。
この中で、小学校から大学までの教員の給与や施設の整備費など、教育機関に対する国と自治体の支出を調べたところ、GDPに占める割合は日本は3.5%でした。
OECD加盟国のうちデータが得られた32か国の平均は4.7%、最も高いノルウェーは6.5%で、日本はスロバキアと並んで最も低いことが分かりました。
また、大学などの高等教育では、家庭からの支出の割合が日本は51.6%と、平均の21.7%を大きく上回り、チリに次いで2番目に高くなっています。
OECDのアンドレアス・シュライヒャー教育・スキル局長は「家計の負担が大きいと高等教育を受けられる家庭と受けられない家庭が生まれ、子どもたちの将来の格差につながりかねない。所得に応じて返済する奨学金制度の拡充などを図っていくことが重要だ」とコメントしています。

関連ニュース

k10010320871000.html

関連ニュース[自動検索]

このページの先頭へ