2015年11月30日
ただある
昨日は久しぶりのソロ講演会。
僕の話を聞きに来てくれたことがいつも以上に嬉しくて、ずっとやっていたい時間でした。
その中で、心の中で絶え間なく繰り返している、「あらゆる裁き」を止めてみようという提案をしました。
というのも我々は、朝から晩までひっきりなしに何かを裁いている傾向にあるからです。
それをするかぎり、「ありのまま」が見えてきません。
同時にそれらの裁きは自分自身にも向かうので、ありのままの自分を認めるなんてことも絶対にできなくなります。
思い詰めて偏りやすいマインドの傾向を、ちょっとした気づきでバランスを取り戻していきましょう。
これも小さな習慣から始めてみるといいです。
まずは練習です。
「何事も裁かない」
何事も裁かなかったら、世の中の進展もないし、自分の成長もないなんて思わないでください。
世の中は自然に変化していきますし、そもそも自分は成長などしません。
ただ混乱したマインドが整理されて、もとの健全な精神に戻るだけであって、それはマインドを矯正したり訓練した結果ではないのです。
そうやってバランスを取り戻したマインドには、本来兼ね備わっている根源的知性があります。
それは学んだものではなく、生来の本質として携えているものです。
ほんとうはそれだけで、人類は上手くやっていけるのですが。
さてと、せめて今日一日だけ、あなたやあなたの周囲が、そうありたいようにあらせてみましょう。
だって全体が、そうあることに決めたのだから。
文句は言わない言わない(笑)
・・・・・・・
黒斎くんが、12月17日、浜松の講演会に僕を呼んでくれました。
二人になると自動的に「阿雲の呼吸」になります。
お時間がある方はどうぞお出かけください。
詳細はコチラから
僕の話を聞きに来てくれたことがいつも以上に嬉しくて、ずっとやっていたい時間でした。
その中で、心の中で絶え間なく繰り返している、「あらゆる裁き」を止めてみようという提案をしました。
というのも我々は、朝から晩までひっきりなしに何かを裁いている傾向にあるからです。
それをするかぎり、「ありのまま」が見えてきません。
同時にそれらの裁きは自分自身にも向かうので、ありのままの自分を認めるなんてことも絶対にできなくなります。
思い詰めて偏りやすいマインドの傾向を、ちょっとした気づきでバランスを取り戻していきましょう。
これも小さな習慣から始めてみるといいです。
まずは練習です。
「何事も裁かない」
何事も裁かなかったら、世の中の進展もないし、自分の成長もないなんて思わないでください。
世の中は自然に変化していきますし、そもそも自分は成長などしません。
ただ混乱したマインドが整理されて、もとの健全な精神に戻るだけであって、それはマインドを矯正したり訓練した結果ではないのです。
そうやってバランスを取り戻したマインドには、本来兼ね備わっている根源的知性があります。
それは学んだものではなく、生来の本質として携えているものです。
ほんとうはそれだけで、人類は上手くやっていけるのですが。
さてと、せめて今日一日だけ、あなたやあなたの周囲が、そうありたいようにあらせてみましょう。
だって全体が、そうあることに決めたのだから。
文句は言わない言わない(笑)
・・・・・・・
黒斎くんが、12月17日、浜松の講演会に僕を呼んでくれました。
二人になると自動的に「阿雲の呼吸」になります。
お時間がある方はどうぞお出かけください。
詳細はコチラから
Posted by Toshiro Abe at 08:41│Comments(22)
この記事へのコメント
頭はただ裁いてばかりで不平不満だらけ
ハートはただあり平安で満たされているだけ
ですね
(*´▽`*)(*´▽`*)(*´▽`*)(*´▽`*)(*´▽`*)
ハートはただあり平安で満たされているだけ
ですね
(*´▽`*)(*´▽`*)(*´▽`*)(*´▽`*)(*´▽`*)
Posted by 大空(おおぞら)
at 2015年11月30日 09:03
「気づく」という側面でしか出会えない動きがある(⌒-⌒)
Posted by 内村周真 at 2015年11月30日 09:19
必要のない自由って いいな~
Posted by ぷち at 2015年11月30日 09:39
そうですよね、全体が決めたのですよね(^^)
あべさん、あーべさん、あんべさ~~ん(^^)/
阿部さんは、ほんと、エネルギッシュな感じでした☆
ベッドに入って、いつも以上にパワフルなエネルギーを感じました…
睡眠時間が少なくても元気です(^^)
ありがとうございます☆(^^)/
あべさん、あーべさん、あんべさ~~ん(^^)/
阿部さんは、ほんと、エネルギッシュな感じでした☆
ベッドに入って、いつも以上にパワフルなエネルギーを感じました…
睡眠時間が少なくても元気です(^^)
ありがとうございます☆(^^)/
Posted by ようこ at 2015年11月30日 10:03
昨日初めて講演会に参加しました。
非二元も阿部さんも最近知りました。
自分は居ない。をわかりたいです。
起こる事は委ねるしかない、悩む必要はないという事ですか?
お母様の話がありましたが
私は母親の不幸なストーリーに私が加わらないといけない人生が続いています。
嫌な思いしたくない。自分をなくしたい。楽しみたい。気持ちで一杯です。
ありがとうございます。
非二元も阿部さんも最近知りました。
自分は居ない。をわかりたいです。
起こる事は委ねるしかない、悩む必要はないという事ですか?
お母様の話がありましたが
私は母親の不幸なストーリーに私が加わらないといけない人生が続いています。
嫌な思いしたくない。自分をなくしたい。楽しみたい。気持ちで一杯です。
ありがとうございます。
Posted by タアー at 2015年11月30日 10:03
昨日の講演会はありがとうございました。
連れの後輩は初めて聞く切り口にびっくりしながらもとても腑に落ちていたようです。
もっと話を聞きたいらしく次回は自ら申し込んで行くそうです。
いつも貴重なお話をありがとうございます。
連れの後輩は初めて聞く切り口にびっくりしながらもとても腑に落ちていたようです。
もっと話を聞きたいらしく次回は自ら申し込んで行くそうです。
いつも貴重なお話をありがとうございます。
Posted by 多田 at 2015年11月30日 10:06
わぁい(^o^)私もすっかり同じこと考えてやってました。ありがとうございますo(^o^)o
Posted by チョコママ at 2015年11月30日 10:06
エネルギー?
なんだかはわからないんですけどね(^^)
なんだかはわからないんですけどね(^^)
Posted by ようこ at 2015年11月30日 10:06
おはようございます。そっか、事が起きてから、裁きがなくなったんだなぁ。相変わらず起こる事は起き、なんでも起こり得るが、それを持ち帰る私が消え、なんだか人生がガラッと変わったなぁ。いや、人生が消えた。何があっても「ここ」は至福
で永遠。ただ沈黙。全ての人や全体も同じ「ここ」至福で永遠が流れてるなんて、本当みんな仏陀だし、なーんだ真我の私は生まれもしないし死にもしないし、永遠なんだ(*^^*) 今日も「ここ」は至福だなぁ。
で永遠。ただ沈黙。全ての人や全体も同じ「ここ」至福で永遠が流れてるなんて、本当みんな仏陀だし、なーんだ真我の私は生まれもしないし死にもしないし、永遠なんだ(*^^*) 今日も「ここ」は至福だなぁ。
Posted by めぐみ at 2015年11月30日 10:23
阿部さん、いつも色々な事を伝えて下さって、感謝しています
。書籍やブログを拝見していますが、理解出来る部分とよく分からない部分があります。
阿部さんや黒斎さん、大和田さんのお話を生で聞きたいです。
沖縄本島で公演予定は無いのですか?予定してらっしゃらなければ、是非お願いしたいです。
。書籍やブログを拝見していますが、理解出来る部分とよく分からない部分があります。
阿部さんや黒斎さん、大和田さんのお話を生で聞きたいです。
沖縄本島で公演予定は無いのですか?予定してらっしゃらなければ、是非お願いしたいです。
Posted by parpleblue at 2015年11月30日 10:24
「何事も裁かない」
これって いちばん気楽だな。。。
これって いちばん気楽だな。。。
Posted by あん at 2015年11月30日 10:44
講演会ありがとうございました。
ソロ公演、単刀直入に話していただけてはっきりします。
扉を出るとわすれてしまうので、又行かないといけないんですが、、、
裁かないことで自我はすることがなくなり、ニートになりますね。
思えば自我に静かにしてもらうために動いていたようなところが
あります。
ソロ公演、単刀直入に話していただけてはっきりします。
扉を出るとわすれてしまうので、又行かないといけないんですが、、、
裁かないことで自我はすることがなくなり、ニートになりますね。
思えば自我に静かにしてもらうために動いていたようなところが
あります。
Posted by AYAKO at 2015年11月30日 12:35
いつもありがとうございます。
何かを良くしようとしたり、頑張ったり、成長しようとしたり、これを=「DO」だとすると、
これって二元になりますね。幸せになりたいと思った時点で不幸せな今を作りだすみたいな。
執着を手放すっていうのも、手放そうとするから手放せないw手放そうと思っているってことは、そもそも、自分には手放せないという思い込みがあるんですね。ここは、なかなか気づけない。
自分にはどうしようもできないと腹に落とせたとき、手放せる。「私」というエネルギーが消えていく。ややこしいなw
この自分にはどうしようもないっていうこと。
何かを良くしようとしたり、頑張ったり、成長しようとしたり、これを=「DO」だとすると、
これって二元になりますね。幸せになりたいと思った時点で不幸せな今を作りだすみたいな。
執着を手放すっていうのも、手放そうとするから手放せないw手放そうと思っているってことは、そもそも、自分には手放せないという思い込みがあるんですね。ここは、なかなか気づけない。
自分にはどうしようもできないと腹に落とせたとき、手放せる。「私」というエネルギーが消えていく。ややこしいなw
この自分にはどうしようもないっていうこと。
Posted by まっす~ at 2015年11月30日 12:40
いつもありがとうございます。
今日も善き一日になりますように。
今日も善き一日になりますように。
Posted by ほったん at 2015年11月30日 13:14
自分や人を裁かないでいられるととても楽!と気づいた時、最終的にすごく楽になりました。鍵はここにあったのかとしみじみしました。
キーポイントなお話ですね。
キーポイントなお話ですね。
Posted by 薄茶色 at 2015年11月30日 13:22
先程も一瞬裁いてました(汗)3歳の息子を。笑
機嫌が悪く、店で号泣&大暴れ、、。
久々にムカムカイライラしたけど、すぐに怒りの波はひきました。
生まれてから、四六時中ものすごく泣く息子。
もう、お手上げ状態。降参〜!!!して、この子をありのまま
受け入れるようになってから
自分も、よりありのまま生きれるようになりました。
他の人を裁くこともなくなってきたなぁ。
子育ても、号泣してようが、理不尽であろうが、等々
穏やかに受け入れられるようになりました。
「何事も裁かない。光の身体のイメージ。」
意識して生きるって大切ですね。
ふとしたことで、すぐバランスって崩れちゃうから。
機嫌が悪く、店で号泣&大暴れ、、。
久々にムカムカイライラしたけど、すぐに怒りの波はひきました。
生まれてから、四六時中ものすごく泣く息子。
もう、お手上げ状態。降参〜!!!して、この子をありのまま
受け入れるようになってから
自分も、よりありのまま生きれるようになりました。
他の人を裁くこともなくなってきたなぁ。
子育ても、号泣してようが、理不尽であろうが、等々
穏やかに受け入れられるようになりました。
「何事も裁かない。光の身体のイメージ。」
意識して生きるって大切ですね。
ふとしたことで、すぐバランスって崩れちゃうから。
Posted by にこまま at 2015年11月30日 14:16
ちょっと忘れてました。何かを裁くということは、同時に自分へも向かうベクトルなんだってこと・・・。
Posted by チコ at 2015年11月30日 14:33
そうなんです、常に誰かを、何かをを批判している。
止めようと思っても止まらない。
もう勝手に再生されている感じ。
そんな自分に嫌気がさすことしばしばです、、。
みんな多かれ少なかれそうなのですか?
私だけではないのですか?
そうだったら少し気が楽になります。
止めようと思っても止まらない。
もう勝手に再生されている感じ。
そんな自分に嫌気がさすことしばしばです、、。
みんな多かれ少なかれそうなのですか?
私だけではないのですか?
そうだったら少し気が楽になります。
Posted by moon at 2015年11月30日 14:45
阿部さん、いつもありがとうございます。
起こったことに良い悪いと判断したり、批判したりすることが
少なくなりました。
喜怒哀楽を出してはいけないということではないですよね!
当然、嫌なことは嫌と言いますし、感謝することは感謝します。
このようになってから生きることが楽になりました。
自分に正直になったというか、ありのままになったというか・・・
ありがとうございますm(_ _)m
起こったことに良い悪いと判断したり、批判したりすることが
少なくなりました。
喜怒哀楽を出してはいけないということではないですよね!
当然、嫌なことは嫌と言いますし、感謝することは感謝します。
このようになってから生きることが楽になりました。
自分に正直になったというか、ありのままになったというか・・・
ありがとうございますm(_ _)m
Posted by おっきん at 2015年11月30日 15:18
阿部さんにも小さな気づきがあったのですね
ぼくにもありました
困ったことや、不快なことが起こると
「わたし」という領域はそれを問題として処理しようとします
この反応を変える。。。なに?このミステリーは♪と
問題として捉える習慣を「わたし」にやめさせる
ミステリーとして処理させ「わたし」を、謎解きアドベンチャーに向かわせる
そうすると面白いことが見えてきます
問題は「必要無い正義」が「誰かや社会を裁き」つくりだしている
植え付けられた正義
愛するが故に植え付けたものでもあるだろうし
必死で生きてるうちに持つようになった正義かもしれないし
様々な情報に飲みこまれ持つようになた正義かもしれなし
自分という愛には必要ない正義
これが不条理や不自由、不自然を起こしていると
謎が溶けてきたのです
人間と呼べる個体がある世界は
不自由・不自然・不条理という引力により形成されている
その引力から愛を使い離脱する
こんなゲームをしに「人間:よしのふとし」を持ったと思うと
全ての不都合が愛おしくなりかわいくなります
いつも優しい時間をありがとうございます
ぼくにもありました
困ったことや、不快なことが起こると
「わたし」という領域はそれを問題として処理しようとします
この反応を変える。。。なに?このミステリーは♪と
問題として捉える習慣を「わたし」にやめさせる
ミステリーとして処理させ「わたし」を、謎解きアドベンチャーに向かわせる
そうすると面白いことが見えてきます
問題は「必要無い正義」が「誰かや社会を裁き」つくりだしている
植え付けられた正義
愛するが故に植え付けたものでもあるだろうし
必死で生きてるうちに持つようになった正義かもしれないし
様々な情報に飲みこまれ持つようになた正義かもしれなし
自分という愛には必要ない正義
これが不条理や不自由、不自然を起こしていると
謎が溶けてきたのです
人間と呼べる個体がある世界は
不自由・不自然・不条理という引力により形成されている
その引力から愛を使い離脱する
こんなゲームをしに「人間:よしのふとし」を持ったと思うと
全ての不都合が愛おしくなりかわいくなります
いつも優しい時間をありがとうございます
Posted by よしの at 2015年11月30日 16:16
逆に言うと、裁きは自分を守ろうとしてくれているのです。
自分を守ろうとしてくれていると思うなら、感謝しますよね?
「守ろうとしてくれてるんだよね、ありがとー。でも大丈夫なんだよ、本当はわーいと楽しくて、幸せなんだから。もう知ってるよ。」
そうすると「裁いてる私」が嬉しくなり、緩みます。
そして、裁かなくなります。
自分を守ろうとしてくれていると思うなら、感謝しますよね?
「守ろうとしてくれてるんだよね、ありがとー。でも大丈夫なんだよ、本当はわーいと楽しくて、幸せなんだから。もう知ってるよ。」
そうすると「裁いてる私」が嬉しくなり、緩みます。
そして、裁かなくなります。
Posted by 自分を守りたいから裁くんです at 2015年11月30日 17:23
阿部さん、いつもありがとうございます。
本当にいつもいつも何かを誰かを頭は裁いていますね。
自分の思うように動いてくれない誰かを常に裁いています。
そんな自分も裁いてる。
そして傷ついて疲れてます。。。
これからは、裁かない!と決めて
あるがままでいいということを知っていきたいと思います。
たぶん私の頭の裁きのスピードは超速いので
すぐに裁いてしまうと思いますが
そんな裁いてしまう自分も裁かない。
何事も練習ですね。ハイ。
諦めずに取り組んでいきます。
光のレッスン、首なし人間レッスンも忘れてしまう時間の方が長いですが、
思い出しては瞬間瞬間やっています。
愛ある提案をいつも本当にありがとうございます。
本当にいつもいつも何かを誰かを頭は裁いていますね。
自分の思うように動いてくれない誰かを常に裁いています。
そんな自分も裁いてる。
そして傷ついて疲れてます。。。
これからは、裁かない!と決めて
あるがままでいいということを知っていきたいと思います。
たぶん私の頭の裁きのスピードは超速いので
すぐに裁いてしまうと思いますが
そんな裁いてしまう自分も裁かない。
何事も練習ですね。ハイ。
諦めずに取り組んでいきます。
光のレッスン、首なし人間レッスンも忘れてしまう時間の方が長いですが、
思い出しては瞬間瞬間やっています。
愛ある提案をいつも本当にありがとうございます。
Posted by トモコ at 2015年11月30日 18:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。