最近ブログでちらほら見かけるペヤング焼きそばの「にんにくMAX」をどうしても食べたくなった隊長です。
でもスーパーにはまだ入ってないのね。コンビニで発見できました。さてペヤングとはどんな物なのか?
ペヤングを食べるのは初体験
僕はカップ焼きそばを買うなら一平ちゃん派です。
あのマヨネーズ付属が嬉しい。ペヤングは初めて食べるんだけどさてお味はいかがなものな?
初のペヤング
初めてがこんな変わり種ペヤングで良いのか?美味しかったらノーマルタイプも買ってみたい。
ちなみに毎回ケンカになるので嫁くんの分も購入してます。
さっそくカヤクを投入。
ガーリックチップの他にトウガラシまで入ってる。あれ?焼きそばだよねこれ?随分変わってるな〜。
完成
ソースは黒ではなく茶色でした。ペヤングのソースってどれもそうなのかな?
3分待ってる間、嫁くんがずっと臭い臭いと言ってたけどいい匂いじゃないか。久しぶりのジャンクフードなのでテンション上がります。と、そこまでは良かったのですが、部屋が・・・部屋にニンニク臭が・・・。ものすごくニンニクの匂いがします!
うっかり洗濯物を部屋干ししてる時に作ったので嫁くんに怒られました。そのくらい臭い!
気になるお味は
なんだか焼きそばっぽくないです。
酸味のあるペペロンチーノを食べてる感じです。そう、焼きそばとペペロンチーノのハイブリッド。
ペペロンそばなのだ。やるな〜ペヤング、焼きそば味と思い込ませてのペペロン味。これはノーマルタイプも買ってみないといけませんね。
ちなみに嫁くんはあまりのニンニク臭とスパイシーさにやられ途中でギブアップしてました。わーい、もっと食べれる。
ちなみに撮影してると息子が撮られてると勘違いしたのかピースしてました。
これ、息子の初ピースなんです。思わぬ感動的な瞬間を撮れて僕ぁ満足ですじゃ。
まとめ
僕としては大いに満足な味でした。ただ、匂いが部屋中に充満しますし嫁にも怒られるので、換気は必須かと思います。
そして強烈なニンニクの味、このジャンク感がたまらない。いっそチューブニンニクを追加のマシマシで食べたい味です。唐辛子は辛いので食べる前に取り出しておきましょう。
オマケに秘伝の焼きそばレシピ
僕の秘伝の焼きそばの作り方を紹介します。
- スーパーで太麺タイプの焼きそばを購入
- 野菜と肉を炒める
- 太麺タイプの麺を炒める
- お湯を適当に投入
- 蓋をして全体的に蒸し焼き
- 蓋を開けて不要な水分を飛ばす
- ソースをかけまくる
- イワシの魚粉をかけて完成
以上、隊長でした。ほんだば!