お夕食は「生ガキ」「スナップエンドウ」からスタート。
「生イキなガキ」ではありません。
スナップエンドウってほの甘くて美味しいんですよねー。
英語雑談
「エンドウ」は英語では「pea/piː/」。
「グリーンピース」と発音すると「green peace」になって、あの環境保護団体になってしまいます。
若いエンドウの「グリーンピース」は「green peas/piːz/」、「グリーンピーズ」なんですね〜。
「おしっこ」も「pee/piː/」で同じ発音です。
美味しい!鶏肉生姜焼き
閑話休題(Let’s leave it at that.)。
お次は「鶏肉の生姜焼き」です。
1)鶏モモ肉を焼きます
2)水、昆布ダシ、砂糖(実際はエリスリトール)、タマネギと生姜のすりおろし、酒、レモン汁、醤油をまぜて、切った鶏肉にからめる
生姜の香りもよく、とても美味しかったです。
自分でも作れるようにならんと。
まだまだ続くよおでんナイト
そしてまだまだたくさんある「おでん」。
愛用「熱燗器」で
おでんには焼酎前割のぬる燗を合わせました。
お燗を使う時は、電気酒燗器を愛用しています。
以前は電子レンジや黒ジョカを使っていたのですが、温度を調節して電源を入れるだけなので、とても便利
これからの時期はこれなしにはやってゆけません。
ここまでお読み頂きありがとうございました。
関連する記事はありません
この記事へのコメント
このサイトでは、「Disqus」と呼ばれるコメント機能を使っています。
ツイッターやフェイスブックなどにアカウントをお持ちの方は、コメント欄右上の「ログイン」をクリックしてログインすることで、ご自身の各プロフィールでコメントすることが出来ます。
アカウントを使いたくない場合は
1)「コメントを投稿する…」をクリックしてコメント入力
2)「名前」をクリックして入力(お好きな名前で)
3)その時表示された「メールアドレス欄」に入力
すればコメントできます。
(入力したメールアドレスは表示されません)
左下の「購読」ボタンを押すと、返事がついたときにメールでお知らせします(多分)。
ひと言コメントをいただけるとモカが泣いて喜びます