学校に行かなくなってからなのかどうかはわからないが、最近どうもうだつが上がらない。いきなり手に入れた自由というものに、自分自身まだなじめていないのだろう。自由を手に入れてから思うようになったんだけど、自由というのにもやはり免疫のようなものが必要で、慣れていない人がいきなり何の束縛もないところに放り込まれてしまうと、何をしていいのかわからなくなってしまって結局何もできないということになってしまう。
だから、毎日学校に行くということもやっぱりそれなりには意味のあることだったんだなぁって思う。まぁ、それが僕にはたまたま耐え難いことだったという話であって。
しかし僕の場合は、自由というものを選択する決断をしたにもかかわらず、どうも毎日だらけてしまいがちだ。作家になりたいという夢を叶えるために始めたこのブログも、更新頻度がよろしくない。やはり、夢を叶えるためというか、人間としてそれなりの高みに行くためにはとっさの機転よりも毎日の継続が大切になってくるのだろうと感じている。
だから、これから毎日7つの習慣から始めてみることにした。本当は5つだったんだけど、7つの習慣という有名な自己啓発書があるし、それにならって7つに増やした。その方が、僕の夢が叶うのも早くなる気がしたから。
⑴ 毎日原稿用紙20枚分のエッセイをブログに更新する
⑵ 毎日原稿用紙10枚程度の長さのエッセイをブログに更新する
⑶ 毎日30分ほど外をランニングする
⑷ 小説を原稿用紙10枚分ほど書き進め、ブログに更新する
⑸ ⑷とは別の小説を原稿用紙10枚分書き進め、ブログに更新する
⑹ 原稿用紙10枚分ほどの書評記事をブログに更新する
⑺ 自分の夢リストに、夢を5つ追加する
こんな感じで、まずは21日間続けてみようと思う。何かを習慣づけようと思った時は、まず21日間続けるといいらしい。そうすると、それをすることが当たり前になるのだ。人間の細胞はだいたい一年間で90%新しいものに生まれ変わるらしいから、本当は365日これを続けたいという気持ちはある。早く新しい自分に生まれ変わりたいからだ。
とりあえず、いったんこの記事の執筆を終えて、シャワーを浴びてガストに向かおうと思う。まだ起きてから何も食べていないからお腹がすいたし、家にはインターネット環境がないので色々と不便だからだ。お金をもっと稼げるようになったら、月一万円のネット料金の負担も少しは軽く感じるのだろうけど、どうなんだろう?税金で持って行かれてしまう分が増えるから、結局はあまり変わらないのだろうか。まぁ、それでも今より稼げる額は増えるはずだ。
とりあえず、シャワーを浴びてガストに向かおう。僕はあまり人目を気にするタイプじゃないから、汚い格好をしてガストに向かってホームレスを見るような目で見られても別に一向に構わないのだが、今日はバイト先の飲み会に参加することになっているのであまりみっともない格好で行きたくない。女性のスタッフがいるから、というわけではなくてあんまり汚い格好で行くとバイト先での僕のヒエラルキーが下がってしまうような気がするのだ。別に実際に充実した毎日を過ごしているわけではないから好きなだけ蔑んでいただいても結構なのだが、僕はバイト先ではそこそこ仕事ができる評価をもらっていて、それはそれでなかなか気持ちがいいことなので、つまらないことでそれを失ってしまいたくはないのだ。あまりにもちっぽけなプライドだって自分でも思うけど、バイト先でなじられて自己評価を下げてしまうよりは、他者からの尊敬をある程度は得ていたほうが、これからのモチベーションにつながると考えているわけである。
というわけで、シャワーを浴びることにしよう。
とりあえず、シャワーは浴び終えたので、これから着替えてガストに向かおうと思う。いちいちそんなこと報告するなよ、と思われるかもしれないけれど、こんな小さなことでも文字にしていかないと原稿用紙20枚なんて到底到達できないのだ。これはべつに僕の文章力が低いからというわけではなくて、ただ単にそれだけの文章量を作成するということに慣れていないだけなのだと思っている。まぁ、実際に僕の文章力が低いという可能性も捨てきれないのだけれど、周りの大学生をざっと眺めてみても、たぶん僕より文章力の低い奴のほうが多いと思う。彼らは、ラインやツイッターに馴染みすぎているせいで、どうにも長い文章を書くことができないのではないかと思う。僕もいちおうツイッターはやっているけれど、あまりつぶやく気にはなれない。まずネット回線がきちんとしていないからつぶやくことに対して魅力を感じないし、そして作品の更新頻度が少ない作家が何をつぶやいたところで、周りの人も大して関心を示さないのではないかと思っているからだ。
だけど、何かを書くときに、頭の中をグルグルとしているものをまとめるのにツイッターというツールは優れているのではないかと思う。つまり、つぶやきをアイデアをメモするための付箋のような役割にするということだ。われながら、これはなかなか名案だと思う。僕は確かにツイッターではあまりつぶやかないのだが、ツイッターのほうがブログよりも書きやすいと思うことはある。おそらく、140字という字数制限があるからだろう。短い字数制限があると、いったんそこで思考をまとめることができる。今僕がやっているように原稿用紙20枚分とかだと、あまりにも広すぎてこのような長文を書いた経験が少ない僕のような人間だとどうしても途中で手が止まってしまうのだ。だから、何かを書くときにはツイッターを使ってみようかという気分になったわけである。
さて、そんなことを考えていたら少し原稿用紙を使ってしまった。そろそろガストに向かうとしよう。おそらく、ガストでは5時間くらい執筆作業をやることになるだろう。その時間で僕の今日のノルマが終わるかと言われると、おそらくは終わらないだろうと答えるしかない。だから、残りは飲み会の後でということになってしまうのだが、まあ仕方あるまい。とにかく、眠りにつく前に今日のノルマは完済してしまえばそれでいいのだ。
今、マックの充電は83%だから、おそらく作業は続けられると思うけど、いちおう念のために着替えている間は充電器につないでおこう。
ガストには何を持って行こうか。いちおうエッセイを書いたときに手が止まってしまったら困るので、そのときに参考にするための村上春樹「職業としての小説家」と木村治美「知性を磨く文章の書き方」と伊坂幸太郎のエッセイ「仙台ぐらし」を持っていくことにしよう。あと、小説の方はライトノベルのほうで参考にしようと思っている「とある魔術の禁書目録」と友達に借りている伊坂幸太郎「マリア・ビートル」を持っていくことにしよう。
このままガストに行きたいところではあるのだけれど、もうひとつだけ書いておきたいことがある。さっきから、僕のパソコンの周りをコバエがブンブンと飛んでうざいのだ。それを見ると僕は、部屋の掃除をしないとなぁと反省するわけだけど、同時に早く稼がなきゃなぁなんて考えたりする。というのは、僕は将来的には家政婦を雇いたいと思っているからだ。将来的にというのは5年10年後の話ではなく、わりと近い未来のことだ。半年とかそれくらいだろうか。お金が稼げるようになったらもっと早くしてもいいと思うくらいだ。
結婚して奥さんにやって貰えばいいという考えは好きではない。まぁ、僕に今彼女はいないけれど、もし仮に僕のことを好きだと思ってくれていて、僕と結婚してくれた女の子がいたとしよう。でもその子って、僕の下着を洗ったり僕が家で出したゴミを捨てたいから僕と結婚する道を選んだわけではないよね?単純に、僕と一緒になりたいと思ったから結婚することにしたわけで、女だからという理由で家事を押し付けるという考え方に、僕は引け目を感じてしまう。
しかしだからといって、僕が家事をしようとは思わない。あまり得意ではないというのもあるし、なにより他にもっとやりたいことがあるからだ。たとえば小説を書くことだったりとか、ジャズの音楽家として活動するのも素敵じゃないか。そういうものに僕の人生を注ぎ込むためには、やはり家事なんてしている暇はない。
そうしたらもう、雇うしかないんじゃないか、って思うようになったわけである。いちおう念のために言っておくけれど、僕は専業主婦を認めないと言っているわけではないよ。ただ、女性に対して家事を押し付けるのはどうなんだろう、って思うだけ。だから、将来の僕の奥さんが専業主婦になって家事をしたいというのであれば、別にそれはそれで認めてあげようと思っている。まぁ、ただし、家計をすべて握られるのは嫌というより仕事に対してのモチベーションがわかなくなってしまうだろうから、基本的に僕専用の口座に報酬は振り込んでもらって、それを家用の口座に振り込むという形にはなると思うけどね。
べつにここまで書いておく必要はなかったと思うんだけど、将来的に変に歪曲されて解釈されても僕としても困ってしまうので、少し詳しく書いておいた。
まあ、というわけで家事代行サービスを雇いたいなって考えているわけなんだけど、あれが結構高いんだよね。まぁ、当たり前だけど。だいたい1時間2千円くらいが相場だったんじゃないかな。ぼくは90分1500円の塾講師アルバイトをやっているから、どう考えても苦しい。普通の社会人が一週間に二日くらい家事やってもらおうかなってノリで雇うには安いのかもしれないけれど、大学生のアルバイターには高いよね。というわけで、もっと稼がないとなぁって思うようになった次第です。
それじゃあそろそろ、本当に着替えてガストに向かうことにします。今のMacの充電が79%なので、全充電のだいたい5%くらいを使ってここまで書いていたことになる。結構電池食うんだなぁ…。でも、Macの充電は早くたまるからいいよね。
さて、ガストについた。禁煙席は小さい子が多くてうるさいので喫煙席に座った。今日は豚肉スタミナ丼ランチを注文した。ちょうど所持金が1,000円くらいだったので、割と手頃に食べられるものがよかったのだ。一人暮らしをしていると、もやしだったり野菜だったりと、どうしても安い食事を選んでしまいがちになる。だから、外食に来ると僕は必ず卵や肉のようなタンパク質を含む食材を食べるようにしている。まぁ、お金がないときはさすがに安く済ませるけど。
さっきツイッターの話をしていたので、ちょうどツイッターを開こうと思っていたのだけれど、もしサファリを立ち上げてしまうとネットサーフィンに興じてしまいそうになったので、ツイッターのアプリをダウンロードして起動しようかと思った。App Storeを開いてみると、すでにツイッターのアプリはインストール済みだったらしい。おそらく以前にダウンロードしてはみたものの使い勝手が悪くてドックから削除してしまったのだろう。アプリを立ち上げようと思ったらランチが来たので、まず食事を済ませようと思う。スープと水を取りに行ったら、さっそくいただくことにしよう。それにしても、水とスープが食べ放題なのは嬉しいけれど、最初の一杯は店員さんが持ってきてくれてもいいのになって思う。
さて、食事が終わってちょっとニコニコ動画で動画を見ていたら、食べ終わったお皿を店員さんが片付けてくれたので執筆活動を続けようと思う。ニコニコゲーム実況者で幕末志士という二人組がいるんだけど、彼らが最近「【幕末志士】バクゴンクエスト 前編【実況プレイ】 ‐ ニコニコ動画:GINZA」という動画をあげていたらしく、これがすごく気になる。前編だけ見終えたら、これが完全にドラクエ3のパクリで、それに坂本が突っ込んで、ゲームマスターの西郷がとぼけるという構図になっている。前編ではお城を出たあたりのところまで行ったので、後編ではどこまで行くのか楽しみである。
まぁ、今日やるべきノルマがすべて終了したらじっくり見ようとは思うけどね。ちなみに今は、マラシィさんの「脳漿炸裂ガールを引いてみた」という動画をループ再生にして、BGMにしながらこの記事を書いているよ。イントロとAメロがたまらなく好きだ。もともと僕は初音ミクをカジメとするボーカロイド界隈がどうしても好きになれなくて、千本桜とかもつい最近までは知らなかったんだけど、聞いてみると意外といい曲が多いかなって印象なので、ぜひ一度聞いてみるといいよ。
さて、ツイッターのアプリを開いてみようって話だったね。じゃあ、App Storeで立ち上げてみることにしようか。さっそく開いてみると、以前使っていたアカウントが出てきた。僕がアフィリエイトで楽して稼いでやろうと思っていた時に使っていたアカウントで、スパム的なツイートばかりしていたやつだ。プロフィール画像を見て、僕は嫌な気分になった。どんな画像かというと、美少女仮面ポワトリンの画像である。かわいいよね、ポワトリン。本当に子供向けに作られた特撮なのかっていうくらい、悩ましいコスチュームだ。
僕は、エロ画像を見る時に、女性の裸の画像をそのまま見るよりも、どちらかといえばこんな感じのいやらしい服を着ているほうが興奮する。いやらしい服っていうものの定義が難しいんだけど、露出が多い服にあんまりエロさは感じない。チアガールを見てどきっとすることはあるけれど、あれは可愛いと思うだけでエロさを感じるということではない。
昔の日本の風流っぽいんだけど、隠す文化というのが僕の中では完成しているような胃がしている。だから、こういう隠そうとしているのに見えてしまう人間の女性としての本性に惹かれてしまうのかもしれないな。だから、僕はわりと着ぐるみとかもそういういやらしい目で見てしまったりするんだよ。まぁ、でも着ぐるみは一回着たことがあるんだけど、中はすごく息苦しいし、暑くて汗もびっしょりかくし、そのへんは不潔だから実際着ぐるみを着てのプレイに憧れるかというと、まったく興味がないわけではないんだけど、一回やったら二度とやりたくはならないのではないかと自分で予想している。
まぁ、そんなつまらない性癖の話は興味を持ってくれる人がいたら別の機会にやるとして、早速ツイッターを開いてみることにしよう。今のフォロワーの数が669人。まぁ、今の僕にしては十分すぎるフォロワー数だけど、作家として本気で食べていこうと思うならフォロワーは5万人は欲しいところだ。そのためにはやっぱり、つまらないつぶやきでも定期的にやるしかないんだろうなとは思う。
そんなことを考えながら、はてなブログのトップページを開いて、人気エントリーに挙げられている人たちのブログを読者登録していく。
じブログ。
25000円突っ込んできました。というエントリーが人気らしい。でも正直に言って、この記事のどこが面白いのか、僕にはよくわからない。ソーシャルゲームというものに基本的に興味がないからなのだろう。僕は昨日パワプロ2011を購入してきたけど、やはり据え置き型家庭用ゲームが一番好きだ。パズドラやモンストもインストールしてみたことがあるけれど、三日も続かなかったように思う。正直に言って、何が面白くてみんながやっているのか全くわからなかったので、レビューもしようがない。つまらなかったというのは自分の中に確かに実感としてあるのだが、それをうまく言葉にすることができないのだ。
Sophia Blog for NP
NPというのは、ニュースピックスの略だろう。ニュースピックスというのは、グノシーのようなキュレーションサイトなのだが、取り上げられたニュースに対してコメントを打てるのが特徴だ。堀江貴文氏もニュースピックスをやっていて、彼のコメントにはライクがたくさんついている。しかしだからといって著名人ばかりが人気を集めているかといえばそんなことはなく、鋭いコメントを残せば僕のような大学生だって十分人気コメントに乗ることはできる。そしておそらくこのブログは、そのニュースピックスで人気コメンテーターをしている人のブログなのだろう。だからおそらくは、まだ3記事しかないにもかかわらず、ブログの記事が人気記事として注目を集めているのだ。ニュースピックスにリンクを張っているのだろう。まだ読者登録をされていなかった状況だったので、僕が読者登録をしておいた。あのブログの初めての読者登録者になったわけである。
今日、なに食べよう?
最近、はてなブログって料理系のブログが注目のブログに入ることが多くなったよね。さっき言ったことに少しかぶるんだけど、基本的に僕は仕事をしていたいと思う人間だから、あまり家事にのめり込むようなことはしたくない。だから、あまり料理ブログとか、ミニマリスト系のブログってあんまり好きではない。そういえば、一時期はミニマリストという言葉がはてなにはあふれていた気がするんだけど、最近はめっきり姿を減らしてしまったみたいだね。ネットでもそういう流行みたいなのってあるのでしょうか。
このブログの記事を少し見てみたら、きれいな写真が貼ってあって、メニューもわかりやすかったです。そりゃ人気出るよね。
そして、このブログはフェイスブックページがあるみたいです。うーん、やっぱりフェイスブックの集客力ってすごいんだなぁ。僕も以前、りさこブログの記事を引用する記事を書いてみたんだけど、そのあと二、三日くらいはフェイスブックからのアクセスがすごかった。
僕もフェイスブックのページを作ってみることにしようかな。でも、まだ大学を中退したわけでもないし、作家として何かを成し遂げたわけでもないから、下手な操作をして顔バレするのはいやなんだよね。別にバレるのはいいんだけど、もう少し先にしてくれない?っていう話。
今日はそんなところ。このあとフェイスブックページでもつくることにしようかな。