バス広告をネットにつなぐ KDDI、16年度中の商用化目指す

2015年11月30日 掲載宣伝会議 編集部

  • Clip to Evernote
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

KDDIと小田急エージェンシーは共同で、路線バス車内のデジタルサイネージに広告やニュースなどのコンテンツを即時配信する事業に乗り出す。来年1月末まで小田急バスの東京・吉祥寺営業所エリア3台で実験し、採算性や顧客満足度を調べる。2016年度中の商用化を目指す。

KDDIの高速通信網「LTE」でデジタルサイネージをインターネットにつなぎ、時間やバスの位置情報に応じて表示内容を変える。最寄り鉄道駅の運行情報や気象情報、ニュースのほか、地震や台風などの災害情報もリアルタイムに配信する。

小田急以外のバス事業者を加えたり、電車内のデジタルサイネージと連携させるなど、広域ネットワーク化も視野に入れる。従来のサイネージでは、基地局を設置したバス営業所で定期的に情報更新し、バス広告も営業所単位で販売している。

関連記事

注目記事

コラム

新刊情報

atfurukawaすべての仕事はクリエイティブディレクションである。

価格:本体1,800円(税別)

日本を代表するクリエイティブディレクターであり、電通クリエイティブのトップである古川裕也氏、初の書籍。 「クリエイティブディレクション」という、今まで漠然としていた技術を、初めて体系化。世界で一番評価されている日本のCDが初公開する最高の結果のための最強のソリューション方程式。

atnakayamaあの会社はなぜ「違い」を生み出し続けられるのか

価格:本体1,600円(税別)

「消耗戦」を抜け出したら、今度は周囲を巻き込んでたのしくビジネスしよう!
本書では、マーケティングとチームビルディングを融合した「チームビルディングコマース」というコンセプトに基づいて、豊富な共創事例を交えながら、共創価値のつくり方を明らかにしていきます。大人気書籍の第二弾!

ページの先頭へもどる