群馬「群馬をすき焼き県と呼んでくれ。11/29はすき焼きの日な。」

 
2015/11/30 13:00:34
 
コメント(6)
 



1 名前:稲妻レッグラリアット(秋田県)@\(^o^)/ 投稿日:2015/11/29 15:46:53 ID:cNFuqI6N0
sssp://img.2ch.sc/ico/nida.gif
群馬県は、すき焼きの具材となる牛肉やこんにゃくなどの生産が盛んなことから、11月29日を「すき焼きの日」と定めて食材をアピールする催しを開きました。

群馬県はしらたきの原料のこんにゃく芋の収穫量が全国1位のほか、上州牛や下仁田ねぎなどすき焼きの食材となる肉や野菜の生産が盛んです。
このため県は、ことし9月、「いい肉の日」に合わせて11月29日を「すき焼きの日」と定め、29日、高崎市内で食材をアピールする催しを開きました。

続きはソース
http://www3.nhk.or.jp/lnews/maebashi/1066904271.html


おすすめ記事



4 名前:スパイダージャーマン(家)@\(^o^)/ 投稿日:2015/11/29 15:49:10 ID:WUhcGO0n0.net
群馬人ってほとんどすき焼き食べないらしいよ。


8 名前:セントーン(群馬県)@\(^o^)/ 投稿日:2015/11/29 15:50:32 ID:nyojoafj0.net
>>4
食った記憶がない
焼きまんじゅうとすいとんは昔からあった


145 名前:フライングニールキック(茸)@\(^o^)/ 投稿日:2015/11/29 22:19:06 ID:hC3ZXFRm0.net
>>8
その焼きまんじゅうとすいとんを全国に広めればいいのに


5 名前:ムーンサルトプレス(東京都)@\(^o^)/ 投稿日:2015/11/29 15:49:21 ID:1FTdIT9Q0.net
だるま弁当県
峠の釜めし県


60 名前:フェイスクラッシャー(茸)@\(^o^)/ 投稿日:2015/11/29 16:36:26 ID:uHDUs88n0.net
>>5
グンマーの者だが 弁当は

とりへい の鳥めし が一番うまい!

それも全部スライス肉の竹?かな

地元の運動会や会議の弁当はほとんどこれといっていいくらい有名だし県民が大好きな弁当である。是非お試しを!


68 名前:セントーン(群馬県)@\(^o^)/ 投稿日:2015/11/29 16:48:12 ID:nyojoafj0.net
>>60
鳥めしの竹が一番うまいよな
あと登利平のお店で食える炙り丼がうまいんだよ


6 名前:ファルコンアロー(兵庫県)@\(^o^)/ 投稿日:2015/11/29 15:50:20 ID:I+QbjEkL0.net
グンマーにとってすき焼きとは仕留めた敵対部族を焼き、
生き残った女子供を好きにしつつ焼いた肉を食べる戦勝祭のことを言うのだ。


15 名前:クロイツラス(catv?)@\(^o^)/ 投稿日:2015/11/29 15:55:02 ID:cmJpBwwb0.net
なんとなく猪の肉をつかってそう


30 名前:ウエスタンラリアット(茨城県)@\(^o^)/ 投稿日:2015/11/29 16:04:12 ID:Plr2rg1X0.net
実家が群馬だけどすき焼きなんて一切食べない


36 名前:スパイダージャーマン(家)@\(^o^)/ 投稿日:2015/11/29 16:10:07 ID:WUhcGO0n0.net
秋田は肉かやきだよ。


45 名前:クロスヒールホールド(静岡県)@\(^o^)/ 投稿日:2015/11/29 16:20:04 ID:Y9x6Bx/E0.net
餃子は諦めたのか


56 名前:エクスプロイダー(茸)@\(^o^)/ 投稿日:2015/11/29 16:33:02 ID:iLtrkHo40.net
群馬って牛肉有名か?


98 名前:急所攻撃(dion軍)@\(^o^)/ 投稿日:2015/11/29 18:39:53 ID:lUqVHEkG0.net
>>56
実は全国10位か11位とか
豚肉は全国5位以内だから豚肉のが有名だしカレーや肉じゃがも豚だからどうしても家じゃ豚肉が主だな
関東は豚肉料理が人気だから群馬と千葉が東京人のためにせっせと豚肉を生産してて千葉も全国上位の豚肉県
この前テレビで具志堅洋行とレッド吉田が前橋のステーキ屋で上州牛1万円食ってたけど基本外食くらいだな


58 名前:膝靭帯固め(東京都)@\(^o^)/ 投稿日:2015/11/29 16:34:40 ID:VCRdeA5Y0.net
焼きまんじゅう県でしょ
この季節になると食べたくなるね


79 名前:張り手(やわらか銀行)@\(^o^)/ 投稿日:2015/11/29 17:08:53 ID:X52UjKYZ0.net
肉より豆腐やネギばっかり食ってる


80 名前:フルネルソンスープレックス(茨城県)@\(^o^)/ 投稿日:2015/11/29 17:09:14 ID:DuAvcYAm0.net
群馬のネギとこんにゃくは確かに美味い
でもすき焼きはないわー


83 名前:逆落とし(チベット自治区)@\(^o^)/ 投稿日:2015/11/29 17:11:08 ID:RL9j4kG/0.net
釜めしで売り込んだ方がよかった


84 名前:ときめきメモリアル(やわらか銀行)@\(^o^)/ 投稿日:2015/11/29 17:20:36 ID:+HUEdyBO0.net
グンマーの者だけど
すき焼き県なんて地元では聞いたことない

うちの市はパスタ推しで、そこそこ地元では浸透してきてると思う
隣の市は豚肉推しでそれもそこそこ浸透してきてると思う、ころとんかわいいし

んですき焼き?なんか中途半端だなぁ

あと登利平のとりめしは好き
一番安いやつ
ハラダのラスクは飽きた
よその県の人もそろそろ飽きてくるはず…


91 名前:トペ スイシーダ(東日本)@\(^o^)/ 投稿日:2015/11/29 17:38:42 ID:+6lzaJ+FO.net
肉が鹿、熊、猪、うさぎ、ビッグフットとかなんだろ?


137 名前:逆落とし(やわらか銀行)@\(^o^)/ 投稿日:2015/11/29 21:50:26 ID:c3OSPc760.net
豚肉のすき焼き、メインはあくまでネギ

って路線で話題性もあったろうにな~


155 名前:バズソーキック(群馬県)@\(^o^)/ 投稿日:2015/11/29 23:22:13 ID:p1Mvpmwn0.net
ペヤング
マンナンライフ
ねぎとろ
食品で有名企業はこのくらい

農・畜産物は
小麦(うどん・パスタ)
下仁田ネギ
こんにゃく
キャベツ
豚肉
赤城牛・上州牛

はっきり言って名物に出来るものがねえわ
B級グルメ路線で行くしかない


156 名前:クロイツラス(catv?)@\(^o^)/ 投稿日:2015/11/29 23:52:51 ID:cmJpBwwb0.net
>>155
ペヤングはすごいと思う


159 名前:ジャーマンスープレックス(埼玉県)@\(^o^)/ 投稿日:2015/11/30 0:06:30 ID:R/ryp0GG0.net
東京から埼玉に来て、農産物の安さに感動した記憶がある。
群馬まで行ったら激安ですき焼できそうだな。


http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1448779613/

おすすめ記事

関連記事

コメント(6)

  •  
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015/11/30 13:16

    これ一ヶ月くらい前にモーニングショーでやってたな

    材料全部、群馬の特産品で用意できるからすき焼き県を名乗ろうって考え方らしい
    ただ志はいいんだけど、すき焼きって言葉が一般に浸透しすぎてるもんだから
    群馬の人らもいまいちピンときてないみたいでね

    だから番組内で「群馬の特産品でつくったすき焼きを群馬鍋」とか名乗ればいいんじゃないかとか
    面白いアイデア出てたな

  •  
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015/11/30 13:36

    こういう取って付けたようなの嫌いだから認めない

  •  
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015/11/30 13:52

    群馬県高崎市に4年くらい住んでたけど焼きまんじゅうは工夫すれば
    全国狙えると思うんだよなぁ、今のサイズだと一本食ったら「もういいかな」になるw

  •  
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015/11/30 14:31

    スーパーで群馬の太くて長い葱4本入ったの袋で安く売ってたんだけど
    歩きじゃ持って帰れんから買うのやめたわ
    白菜やキャベツ1玉の方が重いけどまだ持って帰れる

  •  
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015/11/30 15:51

    またバ韓頭土人民が人の食文化に寄生してる
    まったくバ韓頭土人には恥ってもんが無いな

  •  
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015/11/30 17:09

    すき焼きといえば大阪じゃないのか?
    ホルモン料理の発祥地でもあるだろ
    コリアンタウンの鶴橋とか焼肉店だらけ
    1万以下でたらふく食えるわ

コメントを書く

名前:
本文:
インフォ

2014/02/04
笑う門にはあんこもちさんにお願いしてTOP絵を描いて頂きました。有難うございます(*‘ω‘*)

サイト内検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
最新コメント
アクセスカウンター

    お勧め記事