正確に言うとBANではないです。警告です。三段階の一番軽いヤツです。いざ目の当たりにすると「おぉ、これがうわさに聞くヤツか」ちょっとびっくりしたけど、「これで俺も本当の意味でブロガーの仲間入りやぁ~!!」と少し楽観的に考えてます。というのも僕は遅かれ早かれ確実に「いつか必ず来るだろう」と踏んでいたからです。
最近いちいち気を遣う描写が若干面倒くさくなってきて、割と気にせず書いていたら案の定ですね。とうとう先生からお叱りを受けました。既に警告を受けたページと怪しいページは対策講じたんだけど、同時にデザインも崩れてしまうという、、、。
とはいってもはぴらきさんの記事、とても参考になりました。
AdSenseコードを残したまま特定のページで広告を非表示にするJavaScriptプラグイン「AdSense Filter」を自作した - はぴらき合理化幻想
そして同時に らくからちゃ (id:lacucaracha) さんのも。
指定タグを付けたページにAdsense広告が表示しないスクリプトを書いてみた - ゆとりずむ
お二方ともすごく参考になりました。ありがとうございます。怪しそうなのあったら、警告来る前にやっとくのが間違いなく無難。
というかですね、ページ毎に非表示にしたらデザイン崩れるとかもうアナログな自分はお手上げ。色々試したけど面倒くさくなったんでレイアウト崩れたけど放置!&少ししたら削除!でもいいかなと思ってます。
警告レポ云々かんぬんはそれはそれは素晴らしい記事書いてる方がいらっしゃるので、それは止めときます。この手の記事ももう飽和状態でしょうし。思ったことをつらつらと。
今更ながら危う過ぎる
色んな所で色んな人が言ってるけど、先生に依存するの危ないですね。まぁ僕も収益がそこまであるわけじゃないんで無くなったら悲しいけど、そこまでショックじゃありません。まぁそんなもんだよねと。
先生の巡回以外にも、誰がどのくらいやってるのか割合はわからないけど、第三者による通報も普通にあるみたいですし。
おぉ、コワイコワイ。
依存しすぎると不安が来るのかも
購読しているはす (id:n8shs) さんが先日エントリ内でこんなことを言っています。
YouTubeはいつ廃れるかわからないし、今は良くても僕自身の人気がなくなるかもしれないという考えが急に出てきました。
だからこそ就職しないで、動画をやりつつ他の収入源(たとえばブログ)を増やすべきなんでしょうけど、そういった考えを持った時に急激に不安になりました。
因みに彼はようつべでそれなりに稼いでいるそうです。ようつべにしてもアド扇子にしても全く同じです。それなりに稼いでいる彼でもこう思わざるを得ないというか、不安になっちゃうみたいですね。
アドブロックにしてもそうだし単価にしても自分で決められないなんてツラすぎる!って話です。
下請けに似てる
ブログ飯実践してる人がどれだけいるかわからないけど、「収入源を複数持て!」とか言いません。そんなの当たり前の話だし、重複するけどアド扇子だけに頼るのは危険というか絶対ムリ。所詮ブログは暇つぶしの延長だ!とも言い切れないけど、自分で何も決められないんじゃいつどうなるかなんて本当にわからないですからね。あくまでも副収入って考えておいた方がいいですね。扇子は。
で、なんていうか下請けに似てる気がします。下請けが悪いってわけじゃないんだけど、自分で単価を決められない商売ってものすごく大変だなと思います。いや、下請けだって金額決められますよ。けど結局は元請けさんの言い値になりやすいし、元請けさんぶっ飛んだらおしまいだし、新規開拓のスキルも伸ばしにくいと思うんですよね。下請けじゃなくても商社や代理店ビジネスも薄利多売になっていて、1円、2円の競争になることもしばしばあるし、オリジナルのモノってやっぱり強いなぁと思います。(先日と言ってること違うけどまぁいい)
最後に
何が言いたかったって、通報でも巡回でも何でも、なんていうか認められた感いっぱいだぜってこと。今までも(放置)サイトや(放置)ブログ持ってたことあるけどこんなの初めてだったからね!人気があるとか収益がたくさんあるとかに関係ないらしいけど、それだけ当ブログも成長したのかなぁなんて思っております。
今日のエントリはタイトル読めば完結する話でした!
以上。
はじめて警告いただきましたが、何か??