西森ゆうの企画第二弾
西森ゆうさんお題企画第二弾です。第一弾は秋アニメがなんとかぁ^~、私も参加してますので探してみてくださいね。今回は、『ブログをやっていて感じたメリット・デメリットは?』ということで参加させていただきます。そういや私いつからブログやってたっけ?IDをみたら、ありゃ?こんなに少なかったけ?
これは多分記事を消したからですね。過去記事の一部は合併したり消したりしてました。ヘスティアの記事なんかはもうありません。結果一度に30記事くらい消してしまったのでGoogleから「404ページが多くなってるよ大丈夫?」とメールが届いたものです。記憶に確かなのは今年の2月、3月ごろからやっていますね。
メリット
- HTMLに強くなる。
- タイピングが早くなる。
- 自分の意見の反応がみられる。
- アドセンスで微小の小遣いがもらえる
- ネットでの交流がもてる。
デメリット
- 時間が取られる。
- ネットサーフィン力があがってネットにハマる。
- こんな感じになる(下AA)
<(^o^)>ネッタァ-♪
( ) ネッタァ-♪
//
ネタガナイヨ
へ(^o^)へ
|∧
/
ネタガナイヨ? /
(^o^)/
/( )
/ />
ゥファファフェ
(^o^)三
(\\三
< \三
\ネタガナイ!!!
(/o^)
(/
/<
参考:
ご注文はうさぎですか? 第1羽「ひと目で、尋常でないもふもふだと見抜いたよ」 ‐ ニコニコ動画:GINZA
みたいな感じになります。あくまで個人の感想です。
さあ、細かくみていきましょう。
HTMLに強くなる。
記事を書くさいにははてなブログでは専用のやつ(なんていったらいいんだろう?)があってワンクリックでタグがつけれます。spanタグもこのとおり。クリックだけでできるのです。しかし、ブログ全体は違います。はてなさんがデフォルトで用意してくれていますが、やっぱり自分色、自分のブログにしたかったらカスタマイズしなければなりません。
※pngイメージ
このようなフォローボタンや記事したなどにあるシェアボタンは、デフォルトでは存在しません。主にHTMLとCSSの知識が必要になりますが、はてなブログをやっている方にカスタマイズ用のコードをつくってくれている方がいますのでそれをコピペしています。私のブログカスタマイズはゆきひー (id:ftmaccho)さんの記事を参考にしています。
※私、ブラウザは棒読みちゃんに読ませてるんだけどゆきひーさんのIDをフトマッチョって読んで「え?フトマッチョ!?」て気付いて驚きを隠せない。
簡単にコピペでできますが、もっといじりたいときにHTML、CSSは必要です。すでに出来上がったコードの値をいじるだけなので難しくはありません。でも、基礎的にここはどこデザインを表現しているのかを分かるようにしといたほうが、あとあとミスったときなどに知っておいた方がいいでしょう。
私は、ドットインストール、progate、ほんっとにはじめてのHTML5などでウェブ上で無料で勉強しています。おすすめはのほほーんと見てるだけでいいドットインストールですね。3分動画なので、疲れてきたらいい感じで区切りやすいですし。progateのレベルは31だったかな?最近ログインしてないから内容も何の言語をやってたのかも忘れましたが。
タイピングが早くなる。
自分の書きたいことをそのまま書いていると、プリントを見ながら写すより早いんですね。ブログですから書きたいことをずらーと書いていきます。そして、毎日、週一でもやってたらいつの間にかブラインドタッチが出来るようになっているのです。これは慣れですよね。私、自分のパソコンではタイピング早いのに他のパソコンだとからっきしですもん。特に、デスクトップタイプのキーボードは指の押し加減が違うので全くでした。
しょぼいじゃねーか!
と聴こえてきますが前は1200円代をウロチョロしてたんですよ。それに比べると2倍UPです。てか、寿司打で黒字になったときの嬉しさといったら、たまんないです。
自分の意見の反応がみられる
アドセンスで微小のお小遣いがもらえる。
ブロガーならやっているアドセンスです。私は弱小ブロガーですので、一日に100Pvいったらわっホイわっホイ言ってます。
1万PV:〜1,000円
5万PV:3,000〜10,000円
10万PV:10,000〜50,000円
20万PV:50,000〜100,000円
30万PV:100,000〜150,000円
40万PV:150,000〜200,000円
50万PV:200,000〜250,000円
これは他のアフィリエイトもいれた収益です。前にヒトデさんがアドセンスの記事を書いてましたね。
50万PVだと単純に大体5万円ちょいですね!
引用: 【広告収益】50万PVの雑記ブログの収益はいくらくらいになるのか公開します【アドセンス】 - 今日はヒトデ祭りだぞ!
この2つのデータを使ってPvだけでそのブログのアドセンス収益のおおよその数が分かるはずです。アドセンスはページに3つまでなのではてなブログの無料プランだと2つしか置けません。その分、アドセンス収益も低くなるわけですね。
※はてなブログPROにしたいけどなクレカもってないしウェブマネー決済できるようになんないかな。
ネットで交流がもてる。
生身の人脈じゃなくてネットだけの人脈ができます。一部ではオフ会もしているようです。普段とは違った人と人との付き合い方が楽しめます。特に私みたいなボッチはネットが主体といってもいいでしょう、悲し。交流の場が御茶会からネットに移っただけです。そこに畏怖を覚えるなら、コロンブスは新大陸に上陸しなかったでしょう。
ブロガーなら配信用にTwitterをやっているはずです。そこで、様々な世間話なんかでもとあるユーザーいじりでも楽しめます。いじりはその人が気に入っているからするもんで、アンチとかではないですよ。ネットだからショックも少ないはずですしね(?)。
はてなのアイドルがしっきーだとすれば。
はてなのDTアイドルはだれだろう??
とかホットなニュースができそうです。一部ではやっているのかな?
「二つ名は売名しやすいですよ、炎上して広がるよりも二つ名で広がったほうがかっこいい(ゲス顔)」
※覚えられるように二つ名ほしいんですけど、二つ名って自分でつけるようのもんじゃないし、よくキャラクターはシークレットでも分かるように。といいますが、ブログの場合、あ、◯◯の人だ的なものがほしいんですよね。
時間が取られる。
もうこの記事2時間くらい書いてるわ。途中ごちうさ観てたけど。
てな感じで1つの記事書くのに結構時間とられます。本人は、もう勢いで止まらなくて書いてるんですけどね、楽しくなっちゃって。2時間あれば英単語が50は暗記できたよってなりますからね。でも、時間の使い方は本人の自由ですからね。趣味に時間を使うのは別に悪いことではないと思います。本人が飽きればやめればいいんですし、ただの趣味ですから、大事な時期でブログなんかやっている暇ないって人もいますからね。
※うわっ俺のことだ。
もし、ブログをやめた場合余った時間を何に使っているだろう?
ネットサーフィン力が上がってネットにハマる。
さっきのごちうさのことです。「あ、ここにあれいれよ。あの画像いれよ。こんなイメージの絵がほしい」と思ったとき、ネットを旅します。そのとき、面白い記事やサイトを見つけてしまってハマってしまうのです。画像検索も万能ってことがわかり、Twitterで流れてきた色っぽい?画像を画像検索してなんの画像なんかも元がわかるようになります。そして、ポチリます(嘘)。この記事に書いたリンクや画像も、この記事を書く前に知っていた情報ですからね。ネットサーフィンしているとネット民にあったコンテンツが見つけやすいです。
終わり。