書くことは癒しになる。自分をさらけ出して文章を書くと得られるポジティブな効果。
別居の話しをブログに書いたら、思っていた以上に読まれてました。
面倒くさいから全部書いちゃうけど、旦那と別居しました。別居してよかったこと、悪かったこと
Facebookの近況の最後にこっそりと載せたら、みんな意外とちゃんと投稿開いて最後まで読んでいるらしい。思っていた以上に見られていてビビる。身内が読んでいるのか、それとも知らない人も興味があって読んでいるのか、その辺は定かじゃないけれど、とにかく割と多くの人にプライベートな問題をさらけ出してしまった私です。
最初書いた時はちょっとこんなこと書いてどうなんでしょう?と思わなくはなかった。
だけど書いてみた結果、思っていた以上に良い効果が大きかったのでまとめます。
自分の問題をさらけ出して書くことによって得られるポジティブな効果
- 自分に起こっていることを客観視できて、ぐるぐる同じことを考えている思考を整理して切り替えられる。
- しんどい体験も”ネタ”に昇華できる。笑いは最大の癒し。
- 共感を得られる。似たような気持ちを持っている人とつながれる。
- 人によく見られたいという見栄やプライドを捨てることができる。さらけ出すことが怖くなくなる。
ざっとこんな感じです。
書いた途端、すっっごいすっきりしてどんどん元気になってきた。
もともと性格的にあんまり凹んだり落ち込んでふさぎ込んだりはしないのですが、先月くらいまではさすがにダメージを受けていて、ふと思い出して怒りが湧いてどうしようもなくなったりとか、そっから一転して泣けてきてぼろぼろ号泣したりとか、かなり不安定だったと思う。
自信喪失で弱気になっているし、やる気もわかないし、何してもダメ!みたいな感じ。
エネルギーが出ないのに、頑張れないですよね。
それがですね、「もうういいや全部書いちゃえ、えーい!!」
ってやった途端にあら不思議。一回つっかえてたものを出し切ったからなのか、どんどんエネルギーに満ちてくるのを感じます。
ここまでの体験を全てネタにして、人生をドライブさせてやろうじゃないの。ケンカ上等!!かかってこいや!!!
という謎のテンションで、文章も前よりもすらすら書ける書ける。ブログ書くのもnoteに書いている日記書くのも湯水が溢れるがごとく書きたいことが湧き出てきたのです。ちょっと前はものすごく自分の頭の中を言葉にするのに苦労していたのに…。なぜでしょうね。
思うに、自分の中で引っかかっている一番大きな問題を外に出した結果、いろんな自分の中に溜め込んでいた悪いものが抜けて、ポジティブな気が入ってきた効果なんだろうなと思います。そのくらい、「書くこと」って癒しの効果がある。イケダハヤトさんもいつか言ってたけどこれほんと。
まぁ悪いことと言えば私を直接知っている人にもプライベートがだだ漏れになり秘密が作れないということと、問題の当事者(今の私の場合別居中の旦那)にも読まれている可能性があることくらいでしょうか。まったく構いませんが。むしろ10周くらい読んで理解して反省してほしい。まぁ絶対にそれをしない人だとわかっているから別居しているのだけど。笑
あ、一応個人が特定されそうな情報は前は載ってたけどちゃんと消しました。分かる人にはわかっちゃうかもしれないけど、それは仕方ないので勘弁。
それと、これが一番大きい効果だと思うんだけど、一度ここまで自分をさらけ出してしまうと、ありのままの考えを言葉にすることがまったく怖くなくなった。
ちょっと前までは、ブログ書くにしても、何するにしても、「こんなこと書いたらイタい奴だと思われそう」とか「あの人に読まれていたら困るから書かないでおこう」とか、そういうしょーもない周りの目をどうしても気にしてしまう自分がいた。
でも、そんなこと考えているうちは文章なんて書いてても仕方ないんだよね。本音で伝えたいことがあるから、書く意味がある。
人の目を気にして当たり障りのないことばっかり書いてたら、自分もほんとは何を考えていてどういう人生を送りたいのか、わかんなくなっちゃうよ。
今後、私は自分の信じることを書き続けるし、自分がいいと思うことだけをやって生きていく。
世間の目???ナニソレおいしいの???
同世代の諸君。結婚してもしなくてもいいけど、どうせするなら幸せになろう。
私は24歳で結婚して、同じ歳で出産をした。
現在は26歳、別居中。結婚も出産も平均よりはかなり早いほうだった。そしてその結婚が上手く行かなくなるのも、驚くべき早さであった。
もちろん最初からそんな風になるつもりなんかなかったし、ちゃんと幸せになるつもり満々で結婚したはずだった。なのに、人生とは難しいもんだ。
結婚のパイオニアとして、そろそろ結婚とか出産について自分はどうしたいのか?を考え始めたりするお年頃の同世代のみなさまには、私を反面教師とし、あらかじめ起こりそうな問題に準備をして、願わくば同じような失敗をせずに幸せになってほしいと思っている。
そんなの余計なお世話だと言われるかもしれないが、そうでもしないと私のこの数年間が報われないのですよ。
ということで求めらていようがいまいが、この数年間の体験を踏まえて、学びをアウトプットしていきたい。何より書いてて楽しいし。
まっそんなこと言っても、どんなに事前にいろんな情報があったとしても、失敗の予感が漂う危うい道だとしても、実際に飛び込んで体験して確かめてみなければ気が済まない!っていうタイプの人もいる。
そういう人が何を言っても聞かないということはわかっている。
だって私がそうだったもの。
私と同じ特攻タイプの皆さんは、どうか失敗しても無事帰還できますように。幸運を祈る。どうか生き残ってください。Fight!
そうではなく事前情報からきちんと学べる賢い皆さんに、私の体験が少しは役に立つ、もしくは暇つぶしとして楽しんでいただければ、ブロガー冥利につきるというものです。
ad
ad
関連記事
-
-
Stinger3カスタマイズ記録―Background Managerで背景をフルスクリーン写真にする―
こんにちは。先日のエントリーが、このブログの使用テーマSTINGER3開発者、E …
-
-
ディズニーランドホテルに宿泊しました!感想とレビュー
東京ディズニーランドホテル (トリップアドバイザー提供) こんにちは!17日、1 …
-
-
クックパッドでどれを選べばいいかわからない人へ、実際に作った簡単本当においしいレシピ5選
レシピ検索サイト、クックパッド。たくさんレシピが見れてとっても便利ですが、有料会 …
-
-
STINGER3カスタマイズ記録―メイン、サイドバー、メニューバーの背景を白半透明にする―
STINGER3のカスタマイズ、続きましてはメインウィンドウとサイドバー、メニュ …
-
-
面倒くさいから全部書いちゃうけど、旦那と別居しました。別居してよかったこと、悪かったこと
ブログなんかに書いていいもんか迷ったんですが、なんとなく隠してるようですっきりし …
-
-
「私にしかできない自分の仕事」を持つことは、愛に傷ついたあなたを救ってくれる。
別居してからのこの2ヶ月間、死ぬほど仕事をしていた。 ひとつの理由は育児と別居騒 …
-
-
やらないと絶対損!言葉が主戦場でないクリエイターが、言葉を使えると強い。
最近ブログが楽しいです。 もともと文章を書くのが特別得意とか、好きとか言うわけで …
-
-
WordPressテーマ「Stinger3」をおしゃれにカスタマイズする!
※こちらの記事は以前stingerをカスタマイズしたテーマを使用し …
-
-
口内炎が痛すぎていろんな薬を試してみたので使用感をレビュー
口内炎が痛いです。 ちょっとこれはひさしぶりに前代未聞の痛さ。ほん …
-
-
Stinger3カスタマイズ記録―ブログタイトルを画像に変更―
こんにちは。 久しぶりにカスタマイズメモを更新したいと思います! ここしばらく本 …