欲しいものは自分で作る、そう、”欲しい未来”だって。私が作りたいのはこんな未来。
ブログを書いていれば嫌でも気になる存在、それがプロブロガー、イケダハヤトさん。
彼の突き抜け方はやっぱりすごくて、たまに読んでいてハラハラしますが、私はかなり彼の言っていることには共感する部分が多いです。
特に今回のこれ→ブロガーよ、未来を語れ。とか、めっちゃいいですよね。
ちっちゃい、個人のブログが今までの世の中に既にある価値観を書いたって、何にも面白くありません。
未来の社会はこうなる、あるいはこうなって欲しい、自分はこうしたい。
そういうビジョンを強く持っている人、すごく魅力的だなと思うし、自分もそんなふうになりたいと思います。
正統派エリートには理解されない?
ちなみにうちの夫は以前から「イケダハヤトまじやばいよね」みたいな感じで嘲笑気味に言っていて、でも私自身は彼が結構好きだったのでうーん?と思っていましたが、離れてみた今(面倒くさいから全部書いちゃうけど、旦那と別居しました。別居してよかったこと、悪かったこと)やっぱりその違和感は無視しがたいものだなと思います。
もしかしてイケダさんの発言や価値観は正統派エリートコースを生きている人にとっては、受け入れづらいものなのかもしれないですね。
でも、世の中の王道?というか、既成の道を外れた人にとっては、強烈な魅力がある。
そしてこれからどんどん、その”ど真ん中の道”みたいなものは縮小していって、無数の脇道に逸れた人が大多数になっていくでしょう。
私はもちろん道を外れた側なので、やっぱり「有名企業に就職して高い給料もらって高級レストランで食事する」とかそういうエリート的価値観には共感できません。周囲にはそういう人も多いので理解はできますが、そっちに行きたいとはどうしても思えないし、まぁ行きたいと思ったところで今更そちら側には行けないのが現実です。
もちろん人それぞれ価値観はいろいろ、選ぶものもそれぞれ、でいいと思うので、その道を歩ける人はどんどん突き進んでいっていただければいいと思います。
だけど、一回脇道に逸れたら、そこから充実した人生を送るのを諦めなければいけないか?といったら、絶対にそんなことはないですよね。
結局どっちを選んでも、上り坂もあれば下り坂もあって、行き着く場所が違うだけで、そこに優劣はない。
ただ、今までは真ん中の道に進む人が大多数すぎて、脇道の人生というのがどんなものか、いまいちみんなイメージできない。そんな状態のまま、突然放り出されるから不安になったり困っている人が多いんじゃないかな。
だから私は、こっちの脇道も楽しいよ、素敵だよ、だから不安に思わなくていいよ!っていうことを、このブログで伝えて行けたらいいなと思っています。誰も歩いたことのない道を切り開いて行く楽しさは、高給もらって贅沢するより大きいのです。それに、もし上手く行けば就職するより稼ぐ道だって、あるかもしれないんですから。
ロールモデルに習うより、自分の決断でまだ見ぬ道を進もう
男性はなんだかんだ言って世の中からのプレッシャーもあり、就職して安定した給料を稼がなければ!みたいなものがまだまだ強いですよね。
でも、女性は人生の選択肢が男性よりも更に多様で、おそらく一足先に「主流の生き方のロールモデル」がなくなってきています。
この先男女に関わらず、確固たるロールモデルに習うのではなく、自分自身の手で自分の未来を切り開いて行く必要に迫られる時代に確実になります。そんなときに、前例がないから何もできないなんて言って立ち止まっていたら、本当に時代に取り残されて生き迷ってしまいます。
だから、今の時代、女性に生まれたことは逆にチャンスだと思うんです。
出産に生物学的なタイムリミットがある限り、女性は人生の結構早い段階で、無理矢理にでも自分自身の生き方を自分で決めなければならない場面に直面します。就職するのか、しないのか。バリキャリを目指すか、ゆるく働くか。結婚するのか、しないのか。子供を生むのか、生まないのか。生んだら働き続けるか、専業主婦になるか、etc…。
数えきれない分かれ道に、私たち女性は何度も何度もぶつかって、その度に一つを選び取らなければいけない。それも、充分な時間も与えられずに。
でもそうやって自分で決断するタイミングがあることは、何も考えずになんとなく流されてみんなと同じ人生を歩んで気付いたら歳を取っていた、という人生よりよっぽどいいと思います。
考えること、決断することから、逃げてはいけない。
自分の人生の主役は、他でもない自分自身なのだから。
勇気を出して選び取った人生を試行錯誤しながら全力で生きていれば、それは絶対にこれからの世界をプラスの方向に変えて行く力になると、私は信じています。
そしてどんな道を選んだとしても、誰もがいきいきとその人らしく、楽しく生きて行ける世界になればいいと、本気で思うのです。
私がほしい未来とは、
全ての人が、自分らしくいきいきと生きられる未来。
楽しんで働く人が増える未来。
女性が安心して子供が産める未来。
女性にとっても、男性にとっても、子育てをすることが不利にならない未来。
結婚してもしなくても、幸せになれる未来。
離婚も当たり前に受け入れられる未来。
子供が理不尽に苦しまずにすむ未来。
夢を追うことが馬鹿にされない未来。
たとえ失敗しても、やり直せる未来。
そういう未来を作るために、微力ではあるけれど言葉を紡いで行動していきます。
ではでは、早でした。
ad
ad
関連記事
-
-
やらないと絶対損!言葉が主戦場でないクリエイターが、言葉を使えると強い。
最近ブログが楽しいです。 もともと文章を書くのが特別得意とか、好きとか言うわけで …
-
-
ディズニーランドホテルに宿泊しました!感想とレビュー
東京ディズニーランドホテル (トリップアドバイザー提供) こんにちは!17日、1 …
-
-
Stinger3カスタマイズ記録―子テーマを作成するには?―
前回は、ざっとデザイン変更でやったことを一覧で書きました。 羅列するといろいろあ …
-
-
自分自身の力で生きる自信と覚悟が、女の人生を豊かにする。
不安を動機に、大事なことを決めてはいけない。 自分の足元がぐらついている時に決め …
-
-
クックパッドでどれを選べばいいかわからない人へ、実際に作った簡単本当においしいレシピ5選
レシピ検索サイト、クックパッド。たくさんレシピが見れてとっても便利ですが、有料会 …
-
-
STINGER3カスタマイズ記録―メイン、サイドバー、メニューバーの背景を白半透明にする―
STINGER3のカスタマイズ、続きましてはメインウィンドウとサイドバー、メニュ …
-
-
口内炎が痛すぎていろんな薬を試してみたので使用感をレビュー
口内炎が痛いです。 ちょっとこれはひさしぶりに前代未聞の痛さ。ほん …
-
-
「頑張らなくていい」なんて言われても、頑張ることしかできなくて苦しいあなたへ。
娘が体調を崩してしまい、喘息発作で一週間入院になった。 これまでちょくちょく熱を …
-
-
1人暮らしを始めるなら、家電はもらいもので!意外に使えるあげますくださいサイト
結婚する以前、私は池袋の5畳くらいに全てが収まったせまーーーいワンルームに住んで …
-
-
空気が真っ白でびっくり!PM2.5の影響と対策について調べてみたよ
今日は渋谷の空が朝から真っ白です。 2014.2.27 21時の渋谷方面の空模様 …
Comment
いつも読みやすい文章だと思いながら拝読しています。
過去の記事も一通り読ませていただいていますが、Sakiさんのご主人も正統派エリートというよりは、起業されて自ら道を切り拓いていくワイルドな方かなと思いました。(外野の勘違いでしたらすみません)
イケダハヤトさんは示唆に富む内容の記事も多いのですが、ハーメルンの笛吹きのように、ワナビーな人々をより生きづらい道に誘導しているとも感じております。
ご主人の「まじやばい」が、上記のような笛吹きっぽさを指しているのであれば、わかるなーとも思いました(笑)
これからも更新楽しみにしています!
読んでいただきありがとうございます!
彼も行動は結構そっち側の人なので私もそうなのかと思っていたんですが、価値観ベースでは完全にエリートサラリーマンのメンタルだなー、だから噛み合ないのかなーと最近気付いてきたんですよね。起業しているから先進的な考え方かというとそうでもないというか…難しい!!
イケダさんは賛否両論を自ら巻き起こすのが芸風ですし、「まじやばい」のは確かですよね。笑
全面的に受け入れる必要もないので、自分にとって有益な部分だけ受け取ればいいのかなと思っています〜
楽しみにしていただいている方がいるとは励みになります!頑張ります!