先日、書店の英語コーナーをぶらぶらしていたら、目を惹く本が一冊ありました。
それが、『「英語を話せる人」と「挫折する人」の習慣』 という本です。
目次に目を通すだけでも、なるほど~と思えることが沢山ありますね。
おっさん、思わず、「あるある~」と頷きました。
おっさんは、話せる人?挫折する人?
自分では話せる人になりつつあると思っていますが、挫折する人の習慣をやっていたりするので気を引き締めたいと思います。
NO | 話せる人 | 話せない人 |
---|---|---|
01 | 歌手になり | 平坦に話す |
02 | 単語帳のすべてを覚えず | 単語帳の1ページ目から覚える |
03 | I thinkが口癖 | Yes.が口癖 |
04 | うなずかず | あいづちで共感する |
05 | 聴き上手でツッコミ上手 | 自分が話す番のことで頭がいっぱい |
06 | 音読を習慣にし | 面倒と言う |
07 | ゆっくりと話し | ペラペラ流暢 |
08 | 礼儀正しく話し | 通じれば十分と思っている |
09 | 助動詞を使いこなし | 気にせず漫然と話す |
10 | 日本語でも話し上手 | 日本語でもとりとめない |
11 | 中国語を学び | 英会話カフェに行く |
12 | 「数字」に強く | いきなり交渉英語を学ぶ |
13 | スルメを噛みしめるように英語を聴き | 英語のシャワーをあびる |
14 | 海外ニュースを聴き | 洋画を観る |
15 | じっと座って50回聴き | 電車で〝ながらリスニング〟 |
16 | 発音の本を読み | ネイティブ講師に飛びつく |
17 | 英会話学校を振り | 情でつき合い続ける |
18 | グリーン車に乗って勉強し | 満員電車で立ってでも勉強する |
19 | 勉強道具にお金をかけ | 物持ちがいい |
20 | 海外留学に行くタイミングを知っていて | 「人生の転機」と言って海外留学する |
21 | 急がば回れ | 「1週間でペラペラになれる本」に飛びつく |
22 | 辞書とともに歩き | 都度ネット検索 |
23 | 1冊を使い倒し | 語学書ベストセラーを買いあさる |
24 | 一期一会 | 断捨離 |
25 | 呼吸を整え | 勉強を作業化する |
26 | 先生をうまく〝利用〟し | 先生を信頼し身をゆだねる |
27 | 緻密な計画を立て | 行き当たりばったり |
28 | 英語をやる目的がユニーク | 英語力で転職できると信じている |
29 | さまざまな本を日本語で読み | 英語しか見ない |
30 | 信じやすく | 疑う |
31 | 習慣でできており | 行動して満足する |
32 | 危機感を持ち | 自分より話せない人を見て安心する |
33 | 悔しがり | 切り替えが早い |
34 | 「MY試験」 | 流行りの試験 |
35 | TOEICはテストだと割り切り | TOEIC800点ならペラペラだと思う |
36 | 英検で語学力を高め | 「英検は時代遅れ」と言う |
37 | 過去問から入り | まずテキストを開く |
38 | 手と口を使い | 目と耳だけを使う(1) |
39 | 手と口を使い | 目と耳だけを使う(2) |
40 | 自分の興味に合わせた洋書を読み | ディズニーに弱い |
41 | 中学英語を大切にし | ビジネス英語にこだわる |
42 | インターネットを活用し | 翻訳ソフトからコピペする |
43 | 日本語文法を学び | 「述語って何?」と言う(1) |
44 | 日本語文法を学び | 「述語って何?」と言う(2) |
45 | 細かなミスを気にし | ミスを許容する |
46 | 時制を考え | すべて現在形で話す |
47 | スピーキングを捨て | 英会話学校に貢ぐ |
48 | Thank you.の理由を明確に言い | 以心伝心を試みる |
49 | 背筋を伸ばして話し | へこへこする |
50 | 相手に好きな話をさせ | 自分が無理に話そうとする |