ホーム まいまいクラブとは お問い合わせ 会員登録 プレゼント

2014年4月よりブログ名を「としの功」に変更しました。
 まいまい写真部  「としの功」トップ  としセンパイ プロフィール 

2009年09月28日(月曜日)
文字なき少数民族の子どもたち
コメント (4)
 

お姉さんに付いて3年生の教室に来てしまった女の子(右)。「学校、好き?」「うん!」=中島みゆき撮影
 
 毎週木曜夕刊の [eye] は「時代を切りとる」をモットーに、その時代を写真で表現するグラフページです(一部地域を除く)。毎日新聞写真部のカメラマンだけでなく、編集局各部の記者たちが取材先から持ち帰った原稿を寄せてくれます。有名無名にかかわらず地道に活動している写真家たちを紹介してくれたりもします。毎日芸術賞や土門拳賞を受賞されるような写真家や、著名作家の方々から寄稿していただくことも度々です。
 
 編集者の立場からすると、翌週のページをきちんと読者の方々にお届けできるか心配で、2〜3週間はおろか1カ月以上先を見越しての取材交渉や編集を続けます。たくさんのネタの交通整理にうれしい悲鳴を上げることもあれば、題材に渇望することも。
 
 時には大事件や大事故などの発生モノばかりでなく、取材相手の都合で予定が狂うこともあります。かといって紙面に穴を開けるわけにはいきません。今月の第3、第4週がそうでした。選挙や政変で手が回らず頭を抱えていたところ、毎日かあさんが助け舟を出してくれ一息つきました。夏休みを利用してラオスで取材したネタを提供してくれたんです。
 
 山奥の寒村で充実した教育が受けられない少数民族の子どもたち。ほんの数十年前の日本もこうだったのでしょう。粗末な校舎でも学校に通える喜びが顔にあふれ出ています。
 
*掲載写真の転載を禁じます。使用のご希望は毎日フォトバンクへ。
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
コメントを投稿される場合
会員の方は「ログイン」して下さい。
会員でない方は「会員登録」の後、「ログイン」して下さい。
1- Re: 文字なき少数民族の子どもたち
ホントにみんなうれしそうですね。「お姉さんについてきてしまった」というのが、こちらも、とてもうれしいです。窓からのぞいている子もいますね。日本から来た新聞記者に大騒ぎだったのでしょうか?子供ってどこでも勉強できたり、遊びを生みだしたりしますね〜。柔軟ですね〜。
毎日かあさんのお名前「中島みゆき」さんとおっしゃるのですね!私の大好きな歌姫と同姓同名、ますます親しみを感じます。
うなぎ
2009-9-29 15:17
 
2- Re: 文字なき少数民族の子どもたち
夕刊に[eye]が掲載されない、一部地域に属していますので、寂しい限りですが、こういった機会に拝見できて、いろいろ想像を巡らしています。

毎日かあさんの動画も拝見しましたが、鶏や小鳥のなきごえに、ほのぼのとした懐かしさのようなものを感じました。

この写真でも、窓の外からも覗き込んでおられる姿から、人と人とのつながりが、密接な感じがします。

としセンパイ、毎週いろいろな切り口で原稿を提供するためには、大変なご苦労があるのですね。
たぬ吉
2009-9-30 22:21
 
3- ピュアな笑み
純真無垢の笑顔。この写真を文句なくメーンに沿えました。
うなぎさん、いい写真でしょう!
電気も水道もない国々を歩き、温かい村人の心に触れ、その笑顔を見ていると、物欲に支配された日本人とどっちが幸せなんだろうと考えさせられます。
とし
2009-10-1 17:02
 
4- ぬくもりのある写真
水牛や鶏などの動物や自然とのふれあい、民族衣装に身を包んだ子どもたち。
他にもいい写真がいっぱいあるのですが、大阪発行の夕刊には [eye] が掲載されません。残念です。

たぬ吉さん、どんな仕事にも苦労はつきものですが、私が最初の読者だという大特典があります。ただし、若いカメラマンたちはその前に、まずは奥さんやパートナーに原稿を読んでもらうようですよ。
とし
2009-10-1 17:07
 
カレンダー
« « 2015年11月 » »
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 1 2 3 4 5
最近のコメント

長谷部宏さん「洋楽ロックの肖像」
黄金期の素晴らしい面々の姿ですね。 まだ活動し...

(2015/02/05)

写真展「日日の木」 市川恵美さん
「一本の木を3年半撮り続けた写真展」として静岡...
とし
(2015/01/08)

写真展「日日の木」 市川恵美さん
きょうの都内版で紹介されました。山田大輔支局長...
とし
(2015/01/08)

写真界のバケモノ? 森山大道さん+石川竜一さん
狐さん、写真なんて楽しく撮れればそれでいいんで...
とし
(2015/01/06)

東京で焼き物に触れる
月湖さん、今年はますます謎の美女たちとの交流を...
とし
(2015/01/06)

写真界のバケモノ? 森山大道さん+石川竜一さん
写真も 同じ被写体で 違う様に撮れる 楽しさ。...

(2015/01/03)

東京で焼き物に触れる
とし先輩、来年は謎の美女たちと土をこねて焼き上...
月湖
(2014/12/30)

荒木経惟さん「往生写集−東ノ空 PARADISE」
上のURLは違うところへ飛ぶようです。貼り付け...
とし
(2014/12/10)

荒木経惟さん「往生写集−東ノ空 PARADISE」
きのう9日夕刊文化面は毎年恒例の写真評論家・飯...
とし
(2014/12/10)

荒木経惟さん「往生写集−東ノ空 PARADISE」
おとといの6日は荒木さんのトークショーの前にギ...
とし
(2014/12/08)
まいまいクラブに掲載の記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。著作権は毎日新聞社またはその情報提供者に帰属します。
よくある質問 会員規約 プライバシーポリシー サイトマップ 免責事項・著作権