HOME > 企業・経済 > 一般 > 「深層学習」(ディープラーニング)とは何か!(後)

一般

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2015年11月29日 07:03

「深層学習」(ディープラーニング)とは何か!(後)

(株)Preferred Networks リサーチャー 松元 叡

人間には見えなかった新しい世界を

 ――10台の脳が連結して同時に成長していくとは、本当に驚きました。

it 長谷川 「機械学習」同様、「分散学習」についても、私どもは、創業時から研究開発を続けています。そして今はさらに進歩したものを実現させつつあります。10台のロボット車の脳が同時並行的に進歩していくことは素晴らしいことですが、このケースの場合、皆、同じ脳になってしまう欠点があります。
 今、我々が開発している「分散」は、ロボット車10台が各々ほしい知識だけをトランスファーできるものです。九州を走る車は、北海道の知見で必要ないものもあります。また、北海道を走る車は、九州独自の知見をもらっても嬉しくないものがあります。一方で、どちらの地域を走る車にも役立つ知見も存在します。
 このように、個々の車で学習された知識が「分散協調」できる仕組みを「エッジ・ヘビー・コンピューティング」と呼んでいます。これが可能になると、また新しい大きな世界が開けてきます。

 ――またまたすごいことになっていますね。時間もきました。松元さんは、今後、どのような研究開発を進めていきたいと思っていますか。

 松元 「深層学習」は今、大変なブームになっています。しかし、現在「深層学習」において、膨大なデータを集めるのは人間で、研究者にとっては、とても泥臭い領域が残っています。もし、次にブレイクするとすれば、この作業も何らかのかたちで、機械ができるようになってくるのではないかと感じています。いずれにしろ、この研究の面白さは、ニューラルネットというアルゴリズムを使えば、本来人間がやっていたことを機械がやってくれるばかりでなく、人間には見えなかった新しい世界を見せてくれることだと思っています。

 ――最後に長谷川さんの方から、読者に本日のまとめ的なお話をお願いできますでしょうか。

 長谷川 「機械学習」から「深層学習」へ進んでいく流れのなかで、だんだんデータサイエンティストやプログラマーが必要とされる場面が変わってきます。画像認識にしてもそうですが、人間には目が2つしかありませんが、さきほどのロボット車などは何百ものセンサー(目)をつけて動いています。データさえ与えれば、人間がアルゴリズムを考えなくても、機械自身が考え、望んだ効果もだせるようになりました。さらに言えば、機械は2つの大きな特徴を持っています。1つは、24時間、365日働くことができることです。もう1つは、知能(頭脳)を交換できることです。すでに実用化が始まっている「深層学習」という最先端技術の応用範囲はとても広いので、これからの世の中は大きく変わっていくと思います。

 ――本日は、ありがとうございました。

(了)
【金木 亮憲】

<プロフィール>
matumoto_pr松元 叡一(まつもと・えいいち)
筑波大学附属駒場高等学校、東京大学理学部物理学科卒業、2015年3月に東京大学大学院総合文化研究科修士課程卒業後、同年4月(株)Preferred Networksに入社。受賞歴として、(1)07年、国際情報オリンピック(クロアチア大会)日本代表銅メダル、(2)08年、国際情報オリンピック(エジプト大会)日本代表銅メダル、(3)08年、国際物理オリンピック(ベトナム大会)日本代表銀メダル、(4)11年、ACM国際大学対抗プログラミングコンテスト(ICPC)東大代表として国際大会(アメリカ)出場、アジア大会(フィリピン)優勝、(5)12年、iGEM(The International Genetically Engineered Machine competition)ソフトウェア部門でリーダーを務める。アジア予選金賞、国際大会本選で特別賞受賞など。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

     

トップニュース

2015年11月30日 10:18
NEW!
siryou

「見捨てるのか」と管理組合~国交相に鹿島、久留米市の違法を告発

 福岡県久留米市のマンションの管理組合の寺崎敏和理事長が、石井啓一国土交通相にあてて、同マンションを施工した鹿島建設と、建築確認済証を交付した久留米市が建築基準法に違反し ...

2015年11月30日 09:55
NEW!
kensetu_repo

地場戸建業者、対前年の着工数は増加(前)

 今年6月、7月は対前年比で九州管内の住宅着工戸数が大幅に増加。8月も前年を上回った。9月はわずかに減少へ転じたものの、依然として2012年の水準を上回るなど、堅調に推移 ...

2015年11月30日 09:00
NEW!
sora_asahi

シェールガスの台頭、パイプライン~LNGの未来は?(後)

 まず、世界最大の液化天然ガスの輸入国である日本は、アメリカからシェールガスの輸入を準備している。アメリカはアメリカでシェールガスが供給過剰になっていて、お互いの利害が合 ...

2015年11月30日 08:30
NEW!
samuira

野球サムライジャパン、台湾代表と来春対戦決定

 台湾プロ野球連盟は、来年3月に大阪ドームとナゴヤドームで、日本代表の「サムライジャパン」と対戦することを明らかにした。  今月開催された「プレミア12」では、両者ともに ...

2015年11月30日 07:00
NEW!
sea_oyako

30日のクルーズ客船の博多港寄港予定

 30日に博多港へ寄港するクルーズ客船は「COSTA SERENA」(定員3,780人)で、午前9時に入港し、午後7時に上海へ向け出港する予定となっている。 ▼関連リンク ...

pagetop