と、いいますのも、ウスターソースが家にあったと記憶していたのですが、台所のどこを探してもなかったもので……。そこで今回に限って、代用品として中濃ソースをかけて食べてみました(笑)。
この日のラインナップは、レンコン二本にジャガイモ・豚肉・インゲンが各一本でした。その他のおかずには茹でたほうれん草に鰹節を乗せたものとなめこのお味噌汁、デザートにはリンゴがありますね。
串カツはどうも午前中に買ってきたらしく、すっかり冷たくなっていたのでレンジで温めてみました。が、衣が湿気でしんなりとしてしまいました(汗)。
それでは、気を取り直して、タップリと中濃ソースをかけて……。
まずはレンコンをひと口食べてみましたが、ちょっとレンコンには中濃ソースは味が濃くて甘過ぎましたね。レンコン本来の味がソースに負けてしまっています。インゲンも同じで、ソースの味しかしませんでした(汗)。
でも、豚肉のカツには中濃ソースがよく合いますね。ほぼトンカツを食べているイメージです。ジャガイモも同じく、コロッケのような感覚で美味しくいただけました。これら揚げ物は中濃ソースの味付けにすると、ご飯はとても進みます。でも基本、ビールや酎ハイのお供としては「ウスターソース二度浸け禁止」状態でいただくのがベストなのだと痛感いたしました!
これは、早めにウスターソースを買いに走らないと……。
で、話は変わりますが、このお味噌汁の具のなめこ、実は山形在住の友人が山で採ってきたものを贈ってくれたものです。恥ずかしながら、栽培した小ぶりなものしか見たことがなかったので、この大きさにはビックリしました(笑)。
天然物のなめこ、風味が濃くぬめりや食感もしっかりしていて、とても美味しいものなのですね。山からの秋の恵み、この時期お鍋にして味わうのもいいかもしれません。みなさんも、熱々の鍋料理等でこの寒い時期を乗り切ってくさだいね!!!
※
ここしばらく 、晩ご飯時のミーさんの写真が連続していましたので、久々にお昼の近況をご報告いたします(笑)。
ちょっと実家に用事があったので立ち寄ってみましたが、ドアを開けた瞬間、ちょっとビックリしていますね。
入ってきたのが誰かを確認すると……。
毛繕いに専念し出しました。昼間からゴロゴロしているのですね、何だか羨ましく思います(汗)!!!
●昨日歩いた歩数……一万千六百六十六歩。休日のわりにあまり歩いていませんね(汗)。