最近、ブロガーさんで絵やイラストをお描きになってらっしゃる方をちょくちょく目にする気がします。
それに刺激を受けまして、私も絵を描いてみました。
そしてどうせならブログの背景画像にしよう! ということで、背景画像を変更してみました。
はてなブログの背景画像の変更の仕方
管理画面⇒デザイン⇒スパナみたいなマーク⇒背景画像をクリック
すると「ファイルを選択」という項目が現れるので、そこからJPGかPNG形式の画像をアップロードします(はてなブログヘルプを読みましたが、GIFが使えるかどうかは分かりませんでした……)。
位置
「左」「中央」「右」が選べます(画像の開始位置)。
お好きな位置を選ぶとよろしいでしょう。
ちなみにこのブログの場合は「中央」です。
繰り返し
画像を「繰り返す」か「繰り返さない」か選べます。
画像を背景いっぱいに敷き詰めたければ「繰り返す」。
どーんと1回貼りたければ「繰り返さない」。
スクロール
「固定する」か「スクロールする」を選べます。
記事と一緒に背景画像をスクロールさせるなら「スクロールする」、させたくないなら「固定する」。
このブログでは「固定する」としていますが、スマホでは背景画像もスクロールしてしまいます……。
▼しかしそもそも……▼
スマホではほとんど見えない
このブログのテーマはレスポンシブテーマ(※)なので、スマホでも一応背景画像は表示されるのですが、パソコンほど画面に余白がないのでほとんど見えません。
はてなブログで背景画像を設定している方って、あまり見かけない気がしますが、こういったことも原因のひとつなんでしょうか。
なので本当はヘッダー部分に画像を設定した方がいいのかもしれませんが、ブログタイトルや説明文が見づらくなる気がするので、私はここは無地にしておきたいのですよね……。
ヘッダーとはこの部分のことです。
ここにも背景画像と同じような手順で画像を設定することが出来ます。
※レスポンシブテーマとはPCとスマホの表示がほぼ同じになるテーマのことです。詳しくは以下の記事をご覧ください
無料版はてなブログのスマホページにAdsenseを表示させるにはレスポンシブデザイン対応テーマを使う - 広汎性発達障害の女がたまに毒を吐くブログ
はてなブログのレスポンシブデザイン対応のテーマ集26個【随時更新】(スマホでもPCとほぼ同じ表示になるテンプレート) - 広汎性発達障害の女がたまに毒を吐くブログ
ちなみに今回アップした背景画像はこれです
正確にいうとこの周りに縮小画像をくっつけているので、これをアップした訳ではないのですが、これが元絵です(に、URLをくっつけています)。
下手っぴなのでお恥ずかしいですが、でもなんだか「自分のブログ」っていう感じがして、ますます愛着がわきました。
以前の好きな映画の画像を寄せ集めた背景画像も気に入ってはいたのですが……。
以前の背景画像
自分のブログって当然ちょいちょい目にしますから、背景画像を好きな画像にするとちょっとテンションが上がっていいのですよね。
気分転換にとっかえひっかえするのもアリかもしれない、なんて思っています。
絵を描くのって、脳のデトックスになる気がする
今回久々に絵を描いてみて、やっぱり絵を描くのって楽しい! と思いました。
普段使わない脳の領域が活性化しているような感じがします。
また、私は主線をアナログのペンで描いているのですが、コリコリ描いている時は集中しますので、いつもなら四六時中脳内をモヤモヤと漂っている雑念のようなものが消えて、その時ばかりは脳内が澄み切っているように思えます。
ペンタブでももちろん集中するとは思うのですが、たまにはパソコンを消して、無音の空間で、白い紙に向き合ってコリコリコリコリするのもいいものです。
(実はペンタブで描くと更に下手になってしまうのでアナログのペンで描いているというのが大きいのですが……)
しかしそんなこんなしていたら、もう11月も終わり……。
今月はブログの更新頻度を上げるつもりだったのですが、公開したのはこの記事を入れてわずか8記事でした……。
でも絵を描くのが楽しかったのでよしとしておきます。
皆様ももしよかったら絵を描いたりブログの背景画像を変えたりしてみてはいかがでしょうか。
いい気分転換になるかもしれません!