2015-11-30

考えがまとまらないからあくま個人的感覚メモ書き程度なんだけれども。

オタクエロ漫画フェミニストから叩かれがちなのは、結局女が守られたいマッチョイズムいいとこ取り思想みたいなのはなんとなく理解したんだけども。

http://togetter.com/li/897474

うーん、私としてはマッチョイズムとか死んでしまえと思っていて、

大きな理由ひとつとしては、インターネットで、怨嗟を吐き出し続ける(おそらく)男性たち、を見てきたから。

何故こんなに女の人を叩くんだろう、何故処女以外はビッチなんだろう、何故女であることを表明したら叩かれるんだろう。

最初は怖かったし、意味わかんなかったし、勝手に怒って傷ついてた。けど今は違う。

全部、世間に求められる「男らしさ」に適応できなかった、恋愛市場に負けてしまった、理不尽自己嫌悪からくる怒りなんだと。

何でわかったかって言うと、自分社会に放り出された途端に「女らしさ」を求められて困惑たから。

私は、恋愛市場敗者側の女性だった。こういう文脈だと敗者女性は取り上げられないけど、当然女性側にも敗者はいるわけで。

若い頃に男性に優しくされた事とかないのに、社会に出たとたんジェンダー的な女性像に見合う振る舞いを(男女両方から)求められて、困ったよ。

そしてあらゆる媒体で突きつけられる「女の幸せの条件」の数々。男ウケ女ウケ、おしゃれ感、トレンド結婚パートナー社会的地位出産

特に出産なんてタイムリミットがあるから、女の幸せを考えたことなかった人ですら焦らせるものがある。

今更女らしさを求めてくるとか都合が良すぎだろ!とか思ったね。

私は青春期に恋愛に全く重きを置かなかったし、女性から本能からくる性的衝動も少ないから「認められたい」欲求も少ないという個人的特性もあるのだろうけど、そういう私的な共感からくる「この現状は余りにも辛すぎる」という気持ちからマッチョイズムは死んでしまえと思っているわけ。

だってこのマッチョイズムって誰を幸せにしてんの?

超一部の恵まれ男性女性だけでは?facebookで日々セレブ生活を自慢してる人々だけじゃん??

敗者男性は卑屈になって俺を認めない女も社会もクソだと恨み辛みをネットに書き連ね、

敗者女性は誰にも見出されず男性社会ネットにも居場所は少なく求める男性像ばかり高くなる。

二次元の女キャラは、三次元女性固有の性的価値を削ぐって???

そんなもんどんどん削げ!!性的消費なんてどんどん外注してしまえ!!むしろ全て外注しろ!!

性的に認められることが人間としての価値」みたいな価値観なんかどんどん無くしていけ!!

そうでもしない限り、本当に女と男が同じに立場になるなんてあり得ない。

性的視線が無くなった先にやっと、男と女じゃなく素の人間同士になると思うんだよね。

二次元的な、三次元代替物では足りなくなった人だけが真摯に1人の人間と向き合うことになる。

これって凄い理想的関係性だと思うんだけどなぁ。

逆に言えば、三次元関係を持ちたければ、形もなく言葉にもしにくい「人間性そのもの」による戦いになるので、今よりもっと辛い状況になるのかもしれないけど。

それでも私は、素の人間同士が対面しあう世界の方がいいんじゃないかと思う。

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20151130040645
  • http://anond.hatelabo.jp/20151130040645

    それって性嫌悪とか反恋愛・反性愛主義になりそうだけど。 ついには性差や性別なんてものがあるからダメなんだとかいう現実的にどうしようもないこと言いだす人もいるし。

  • http://anond.hatelabo.jp/20151130040645

    まあなんてステキな理想なんでしょう

  • http://anond.hatelabo.jp/20151130040645

    性的なものを一切排除して、人間性そのものを求めあうなら、異性である必要性もなくなると思うのだけど、どうだろう・・・

  • http://anond.hatelabo.jp/20151130040645

    オタクのエロ漫画がフェミニストから叩かれがちなのは、結局女が守られたいマッチョイズムいいとこ取り思想みたいなのはなんとなく理解したんだけども。 いやその前提が全く違っ...

記事への反応(ブックマークコメント)