どうにかしたい下半身の悩み
キュッと上がったお尻に締まりのある太もも、すらっとした脚に憧れませんか?頑張ってはいるけどなかなか理想通りにいかないのが下半身ダイエットです。でも1日たった5分簡単な動作をするだけで叶うとしたらどうでしょう?
秘密はお尻にあった!
下半身痩せの秘密はお尻にありました。お尻を効果的に使うことによって下半身が整うんです。
お尻歩きダイエットって?
お尻歩きとは名前のとおり、お尻で足踏みをするように前進する運動です。誰でも自宅で簡単にでき、特別な道具が要らない気軽なダイエット法。どんな効果があるのか、どうやったらいいのか、早速チェック!
どんな効果があるの?
お尻歩きダイエットをすることによって、どんな効果があるのかどんなところに効くのか見てみましょう。
1.骨盤矯正
足を組む、同じ肩だけで荷物を持つなど普段のクセが骨盤のゆがみを引き起こします。お尻歩きは体の重さを骨盤に乗せて歩くことで圧力を掛け、歪んだ骨盤を元に戻す骨盤矯正の効果があります。
2.代謝アップ
骨盤が正しい位置に戻ると、大腰筋や腸骨筋などの筋肉を効果的に使えるようになります。インナーマッスルを正しく使えると消費エネルギーが上がります。お尻歩きダイエットを行うと基礎代謝まで上がるんです。
3.冷えの解消
寒くなると足先が冷たくなる、お尻が冷えるなどの悩みが出てきます。お尻歩きをすることで下半身の血行が良くなります。続けることによって腸腰筋が鍛えられるのでさらに効果は高まります。今年の冬こそチャレンジしたい♪
4.便秘の解消
骨盤の位置が正しくなることで、骨盤に守られている内臓の位置も正しい位置に戻ります。歪んでいた内臓が正しい位置に戻ると便の詰まりも解消。憎き便秘まで治ってしまうなんて素敵すぎですよね。
5.むくみ解消&ダイエットに
骨盤の歪みが取れ、血行がよくなることで、むくみがちだった下半身のむくみを解消します。便秘がちだった人は解消され、ぽっこりお腹の悩みから解放されることも。普段使わない筋肉を鍛えることで下半身のダイエットにも効果的です。
やってみよう!
覚えにくい体操や難しい手順は一切なし!一度やれば誰でも簡単に覚えられるのが嬉しい♡
お尻で歩くだけ
膝を曲げた状態で腰回り、わき腹やお腹の筋肉を意識しながら、前へ10歩、後ろに10歩お尻で歩きます。たったこれだけ!これを3セット行うだけでOKなんです。お尻が痛くなるので、下にマットを敷いたり、カーペットの上で行いましょう。
慣れたら難易度を上げてみよう
慣れてきたら難易度を上げてみましょう。背中が丸まらないように気をつけながら膝を伸ばし、腕を前で組みます。途中から腕は上げた状態で。姿勢が崩れやすいのでお腹に力を入れ、ブレないように気をつけましょう。
地道に続けるのが大事
おはようございます♡
最近、お尻歩きダイエットと腹筋してるので朝の調子がよろし😌 pic.twitter.com/Ef7TZGOLfi
— 神井花音@舞闘派アイドルVress (@vress_kanon) 2015, 8月 29
お尻歩きを持続することによって爽やかな朝を迎えられたら理想的!
膝から内もも付け根にかけて筋が張ったり突っ張るときは、お尻を伸ばすストレッチと骨盤♡を意識しながらお尻歩きをしましょう。
お尻の筋肉って以外と凝ってるんです!👊で、10回㌧㌧叩きもいいですよ
#お尻歩き
— rerayoga_Chiaki (@rerachia18) 2015, 9月 2
普段使わない筋肉を使う。単純な運動でも実はけっこうキツいんです。毎日コツコツと地道に続けていきましょう。
目指せ下半身美人
ジムに通うこともなく、道具を使うことも難しい手順もない。実に地味な運動ですが、単純な動作で嬉しい効果がいっぱい♡まずは膝を曲げて回数をこなすことから、次に難易度を上げて。毎日続けて目指せ下半身美人!