ニュース シブ5時 2015.11.26


こんにちは。
ニュースシブ5時です。
きょう、11月26日ということで、なんの日だ?
いいじむの日ってリハーサルと同じことしか言えない。
何の日でしたっけ?
それ読みにくいでしょ、いい風呂の日っていわれてるらしいです。
おー。
だから各地でゆず湯。
ゆず湯、この時期いいですね。
いろんなイベントも開かれているらしいです。
きょうも寒かったですからね。
ねぇ、ちょっとふだんより長めに入ってみるのもいいかもしれません。
寺門さん、長めに入ると。
朝まで入ってることが…。
そんな入ってるんですか?
たまにやっちゃう。
気をつけてください。
ではきょうのメニューです。
たばこの煙や、ペット。
集合住宅でのベランダを巡るトラブルが増えています。
迷惑はしているけれども、ご近所ともめ事を起こしたくない。
そんなお悩みの解決方法を探ります。
そして、きょうはしょこたんこと、中川翔子さんが、このスタジオに登場します。
歌手や俳優など、マルチに活躍するしょこたんと一緒に、最新のアイドル事情をお伝えします。
ではきょうの主なニュース、最新のニュースです。
政府と経済界の代表らによる官民対話の会合が開かれ、経団連の榊原会長が、収益が拡大した企業には、来年の春闘で、ことしを上回る水準の賃上げを呼びかけていく方針を表明し、安倍総理大臣は、法人税の実効税率の引き下げなどを通じ、経済界の取り組みを後押ししていく考えを示しました。
この中で、経団連の榊原会長は、政府が要請する賃上げへの対応について、名目3%の成長を目指す目標を視野に入れて、収益が拡大した企業には、前回を上回る賃上げを期待し、処遇の改善を検討するよう呼びかけるなどとして、来年の春闘では、ベースアップも含め、積極的に対応する方針を表明しました。
経団連が傘下の企業に賃上げを呼びかけるのは、3年連続となります。
また榊原会長は、企業の設備投資について、平成30年度には、今年度のおよそ70兆円から10兆円程度増やすことができるという見通しを示したうえで、政府に対し、法人税の実効税率の早期の引き下げや、さらなる規制改革などを求めました。
これに対し安倍総理大臣は、経済界の取り組みを後押ししていく考えを示しました。
また、省エネ対策を加速するため、来年度以降、照明器具の省エネ性能についての規制を強化し、白熱灯からLEDへの切り替えを促していく方針を示しました。
低気圧が発達する影響で、あさってにかけて、全国的に風が強まり、北日本や北陸では、雨や雪を伴って、荒れた天気となる見込みです。
強風や高波のほか、雪による交通への影響などにも、十分注意が必要です。
気象庁によりますと、日本海にある低気圧と上空の寒気の影響で、きょうは全国的に雲が広がり、北寄りの冷たい風が吹いている所も多くなっています。
北海道紋別市です。
雪が固まって凍結した路面で、軽乗用車と大型トラックが正面衝突し、軽乗用車を運転していた女性が死亡し、助手席に乗っていた男性が、意識不明の重体になっています。
警察は、軽乗用車がスリップして、対向車線にはみ出したと見て調べています。
これからあさってにかけて、全国的に風が強まり、北日本や北陸では、雨や雪を伴い、荒れた天気になる見込みです。
あすにかけての最大風速は東北の陸上で22メートル、北海道と北陸の陸上で20メートルなどと予想されています。
また、北日本から西日本では、今夜からあさってにかけて、標高の高い地域を中心に雪が降り、中国地方や四国などでも、所によって雪が積もるおそれがあります。
あす朝までに降る雪の量は、北海道で40センチ、東北から九州北部では、山の標高の高い地域を中心に、5センチから20センチと予想されています。
気象庁は、強風や高波のほか、積雪による交通への影響などにも、十分注意するよう呼びかけています。
東京もですね、朝から非常に寒く感じました。
山下さん、ごめんなさい、ちょっと音声が聞こえにくいですね。
マイク、ついてます?
ちょっと待ってくださいね。
聞こえますか?
ちょっと声大きくなってきましたよ。
ごめんなさい、ごめんなさい。
聞こえますか?
よかった。
お願いしますよ。
このように、東京でも寒くて、朝から寒いということばがインターネット上で多くありました。
真冬並み、ことし初めてかいろ使ったとか。
あったかい飲み物買ったのに、冷めるスピード、早かったという投稿多くありました。
そして、さすがにストーブ出したわとか、ことし初めてストーブつけたという投稿がありました。
さらに我慢できないんで、電気ストーブ出してしまったという方、多かったんですね。
その電気ストーブなんですけれども、これに関して、ちょっと気になる話があります、こちらです。
なんでしょう。
これはですね、電気ストーブの上に置いた布に火がついてしまっている様子です。
NITE・製品評価技術基盤機構が公表したものなんですね。
きょう、注意を呼びかけました。
電気を使う暖房機器での火災、3月までの5年間に、全国で415件、亡くなった方も32人に上っているんですね。
中でも多いのは、電気ストーブ、200件以上です。
これ、危ない。
布団ですとか、こうしたものが接触するなどして、火がついてしまったというのが、主な原因ですね。
そのほかですね、電気カーペット、電気毛布、電気マット、こうしたものでも、火災が起きてしまったという例があるんですね。
布団など長時間、上に置いていて、温度が上がってしまったというのが原因ではないかと見られています。
というわけで、注意しなきゃいけない点、こちらです。
電気ストーブの周りに、燃えやすいものを置かないと、布団とか、そうしたものです。
電気カーペットも、こういった、こうした保温性の高いもの、上に置かない。
長時間置かないというのが、肝心なんですね。
どうしても寝るとき、外出するとき、電源を入れたままにしないというのが大事です。
インターネット上でも、電気ストーブの前に置いていて、少し燃えてしまったというような、ひやっとした声がありました。
大変危険です。
皆さん、ぜひご用心いただければなと思います。
ソルトからでした。
では次です。
体に手をかざす行為などを治療と称して、重い糖尿病を患っている7歳の男の子にインスリンの注射を受けさせずに死亡させたとして、警察は、60歳の会社役員の男を、殺人の疑いで逮捕しました。
逮捕されたのは、栃木県下野市の会社役員、近藤弘治容疑者です。
警察の調べによりますと近藤容疑者は、ことし4月、重い糖尿病を患っていた宇都宮市の小学2年生、今井駿君に、インスリンを投与させないなど、医師による治療を受けさせずに死亡させたとして、殺人の疑いが持たれています。
駿君は、去年11月に病院で重い糖尿病と診断され、両親が知り合いの近藤容疑者に相談したところ、近藤容疑者は、インスリンはよくないと伝え、医師による治療をやめさせたということです。
近藤容疑者はみずからを祈とう師と称し、自分は竜神で、あらゆる病気を治せる特殊な力があると言って、両親からおよそ200万円の報酬を受け取り、ろうそくを立てて呪文を唱えたり、駿君の体に手をかざしたりする行為を行っていたということです。
調べに対して、近藤容疑者は、容疑を否認しているということです。
警察は、両親についても保護責任者遺棄致死の容疑で事情を聴いています。
映画、東京物語など、小津安二郎監督作品に欠かせない女優として活躍した原節子さんが、9月に亡くなっていたことが分かりました。
絶頂期に突然引退し、その後は、表舞台に一切姿を見せず、伝説の女優と言われた原さん。
95歳で生涯を閉じました。
都内にある映画館です。
原さんの出演作品が上演されていて、訃報を受けて、献花台が設けられました。
会社の帰りなんかに、どこかで飲んで、遅くなって電車がなくなると、よくここへ、お友達連れてきたりして。
原節子さんは、大正9年に横浜で生まれ、15歳のときにデビュー。
大きな瞳と、はっきりとした顔だち、清潔感あふれる演技で、人気スターとなりました。
どうぞ、お母様。
おおきに。
ねえ、おばさん、私みたいな売れ残りでいい?
戦後は、麦秋や東京物語など、小津安二郎監督の作品に数多く出演。
日本映画界を代表する大女優としての評価を不動のものとしました。
原さんは、海外でも多くのファンに愛されていました。
アメリカのウォール・ストリート・ジャーナル電子版は、同じように若くして引退した、ハリウッドの大女優、グレタ・ガルボになぞらえて、その死を伝えました。
彼女の存在は、未来の映画ファンたちを魅了し続けると称賛しています。
その原さん、昭和37年に突然、引退し、公の場に一切姿を見せなくなりました。
引退後は、神奈川県鎌倉市の親族の家の離れで1人で暮らし、親族以外の人に会うことは、ほとんどなかったということです。
ことし8月に体調を崩し、9月5日、肺炎のため、亡くなりました。
95歳でした。
原さんと共演したことのある、宝田明さんは。
映画のプロデューサーを務めた山内静夫さんは、引退後、表舞台に出なかった原さんに、女優としての生き方を感じたといいます。
フィギュアスケートのNHK杯が、あす長野市で開幕するのを前に、羽生結弦選手や、浅田真央選手が最後の調整を行いました。
羽生選手はあすの開幕を前に、フリーの曲をかけて公式練習を行いました。
冒頭の4回転ジャンプ。
成功させます。
今シーズン、初めて取り入れた、和風の曲調。
雅楽のリズムに合わせて、力強さを表現しました。
羽生選手は40分間、集中した様子で調整していました。
一方、2シーズンぶりに復帰した浅田選手。
ショートプログラムの曲に合わせました。
冒頭のトリプルアクセル・3回転半。
きれいに着氷します。
浅田選手はおよそ30分間の練習で、入念にジャンプの感覚を確かめていました。
NHK杯は、あすから29日まで、長野市で開かれます。
アメリカの大手パソコンメーカー、デルが、出荷時にパソコンに組み込んでいたソフトウエアにセキュリティー上の欠陥があり、悪用されると、パソコンに入力したクレジットカードの番号などが、他人に盗み見られるおそれがあることが分かりました。
このソフトウエアは、デルが顧客のサポートに活用していて、デルが製造したすべてのウインドウズパソコンに入っています。
ことし8月、インターネットを通じて、ソフトウエアの更新版が配られ、多くのパソコンで自動的にアップデートされましたが、今月になって、せきゅりてぃーじょうのけっかんがあることが利用者の指摘で分かりました。
最悪の場合、パソコンに入力した個人情報や、クレジットカードの番号などを他人に盗み見られる危険性があるということです。
このため、デルは、欠陥を修正するプログラムの提供を始めました。
デルの日本法人は、深く反省し、問題の解決に向けて対処していきたいとしています。
三輪解説委員です。
三輪さん、私もよくインターネットで買い物するんですけど、もし、この問題のパソコンを使っていた場合、このクレジットカードの番号などが流出してしまうということなんですか?
そうですね、最悪の場合、そのようなおそれがあるということなんですね。
インターネットでお買い物とかするときに、ホームページで、このように、例えばクレジットカードの番号とか、有効期限とか、そういったような情報を入力すると思うんですけれども、その際に、こちらに、この画面はSSLが有効になっていますと書かれているの、気付いた方いらっしゃると。
書かれていたような気がします。
これはですね、こうした情報が、暗号化されますので、取り引きが安全ですよということを書いてある、そういうことなんです。
SSLってどういう意味なんですか?
英語でセキュア・ソケツ・レイヤーというもので、暗号化技術によって通信の安全性を保つというものなんですね。
安全ですよということをいってるわけなんですね。
ちょっとどういうふうにやるかということを説明しますと、実際にパソコンを使って、クレジットカードの番号を入力すると、ネットショッピングの会社に、そうした情報が送られて、番号が届くということに。
すみません、線が入っちゃった、ごめんなさい。
なるんですけれども。
消せますか?
大丈夫ですね。
ありがとうございます。
実はですね、この経路が、実は、よいしょ、このように暗号化されるということで、暗号化すると、どういうことがいいことがあるかといいますと、途中でその情報を盗み見ようとしても、なんの番号なのか分からなくなるということで、安全だということで、改ざんも防ぐ理由、そういった機能もあるんですね。
しかし、今回の明らかになった問題が、欠陥が発表されるとどういうことが起きてしまうかと言いますと、この暗号化を一度元に戻してしまうことができると。
元に戻すということは、この番号そのものに戻しちゃう。
そういうことなんですね。
その結果、どういうことになるかといいますと、この情報をもし盗み見ようとしたときに、番号そのものが分かってしまうかもしれないと、そういうことなんですね。
じゃあ、うち、デルのパソコン使ってるっていう方、どうしたらいいですか?
そうですね、デルのパソコン、こういったようなロゴのもので、こういったパソコンを使っている方も結構いらっしゃると思うんですが、デルは、この問題に関しての問い合わせに応じる専用のフリーダイヤルを設けています。
こちらですね。
今、番号出ています。
今、番号出ていますね。
また今後、インターネットを通じて、その欠陥を修正したプログラムは、自動的にそのパソコンに組み込まれるようにしていますと。
こちらからしなくても自動的に?
最終的にはそのような形にバージョンアップされて、欠陥を直しますという対応をしているということですね。
何か相談がある方はこちらのフリーダイヤルです。
変わって、特集です。
最近、マンションなどのベランダでのトラブルが増えています。
ベランダでちょっと一服。
しかし、そのたばこの火が、火災につながったり、煙がご近所の迷惑になることも。
さらに、ベランダでのペットの飼い方が問題になったり。
こうしたベランダを巡るトラブルが増えています。
近所づきあいがあるからこそ解決しにくい!その対処法を探ります。
こんにちは。
埼玉県のマンションで暮らしている、主婦の荻野寿美子さんです。
荻野さんがベランダについて悩み始めたのは5年前。
どこからともなく、たばこの煙が漂ってきたのです。
たばこの煙は、家の中にまで入ってきました。
この臭いをなんとかしたいと、扇風機を使ってみたものの。
こうした場合、個人対応を避けることも一つの方法です。
荻野さんは、ベランダのたばこの煙に対策をするよう、要望書を作成。
マンションの管理組合と管理会社に相談したのです。
相談を受けて、管理会社の担当者は、近くの部屋一軒一軒に電話。
ベランダ喫煙をやめてもらえないかと、お願いしてくれました。
さらに、住民で作るマンションの管理組合でも話し合いが行われ、喫煙を控えるよう、入居している全世帯に周知。
その結果、荻野さんはたばこの煙が気になることがなくなったといいます。
もう一つ、ベランダトラブルの原因になることが多いのが、ペットです。
全世帯のうち、1割がペットを飼っている集合住宅。
かつてペットを巡るベランダトラブルが相次いでいました。
ベランダでの鳴き声がうるさい。
さらに、ペットの布団を干したり、ブラッシングをする人がいて、毛が飛んでくるなどなど。
こうした問題を、顔を合わせて話し合うことで、解決しました。
ペットを飼っている住民と、飼っていない住民との双方が参加して、ペットクラブを組織。
話し合いを続け、89項目のルールが出来ました。
これがそのルールです。
ベランダでの餌やり、排せつ、ブラッシングは禁止。
ペット用の布団を干すときは、室内で毛を取り除いてから行うなど。
当初は守れない人も多く、苦情が殺到。
ペットクラブは、苦情が出るたびに、間に入って、飼っている人に顔を合わせてルール説明をすることで、徐々にお互いの理解が深まったといいます。
その結果、苦情も減っていったのです。
ペットクラブの河原です。
さらに、ペットクラブは、新しく入居してくる人にも対応しています。
新しく来た人たちに、ペットの飼い方のルールや、ルールが出来た経緯を、顔を合わせて説明しているのです。
説明を受けた住民は、犬がベランダに出ないように柵を置いて、しつけをすることにしました。
だめよ、そこにいてね。
なんか、知らない間に、トラブルを起こしてる可能性もあるということですね。
知らずにね、やっちゃうということあるかもしれないですけど、ベランダトラブルで最も多いのはたばこなんですが、ほかにもベランダでガーデニングしていて、虫が来たり、水が下の階に漏れてしまったりですとか、その置いたごみから異臭がしたり、ベランダでバーベキューをしたときの煙、においが迷惑だという苦情が出たりすることもあるということなんですね。
確かにバーベキューはちょっとやり過ぎのような感じがしますけども。
ほかは可能性ありそうですよね。
とはいえ、されたとしても、なかなか言いにくいというのはあるでしょうね。
マンションや集合住宅の管理・運営のコンサルタントをされている、深山州さんによりますと、そもそもベランダというのは、個人のものではなくて、共有部分。
ですから廊下とかエントランスと同じなんですね。
ですから、住民どうしのルールをしっかり守って、みんなで気持ちよく、暮らしていくということが重要だということなんです。
なんか、もしかしたら、ベランダでたばこ吸ってる方は、周りの人から言われないからいいんじゃないの?と思っている人がもしかしたらいるかもしれない。
それはあるかもしれないですね。
でも実は直接言いにくいだけで、実は我慢している人も結構いるのかもねということを、ちょっと想像してみたほうがいいんじゃないかなと思いましたね。
特集でした。
さあ、ここからは、ゲストをお迎えしたいと思います。
中川翔子さんです。
よろしくお願いします。
よろしくお願いいたします。
どうぞ、こちらに。
お邪魔いたします。
どうぞお座りください。
よろしくお願いいたします。
きょうはわれわれ、しょこたんとお呼びしてもよろしいでしょうか?
ぜひとも、ありがたやでございます。
よろしくお願いします。
ありがとうございます。
では、早速もう、しょこたんをお迎えして、まいりましょうか。
まずは中継を一緒に見ていただこうと思います。
きょうは宮崎からの中継です。
今、宮崎で注目を集めているユニークなパフォーマンス集団というのがあるんだそうです。
熱い火花を散らすということなんですが、どういうものなんでしょうか。
岡野さん。
宮崎県高鍋町の建設会社の、実はここ、作業場に来ているんです。
パフォーマンスのグループの皆さんの舞台はこちらです。
その名もサンダーボルト隊の皆さん、ご覧いただきましょう。
サンダーボルト隊の皆さん、よろしくお願いします!きょうは。
皆さん、マスクをされてますからね、声はなかなか聞こえないんですけど、ここでぜひ、生き生きとしたパフォーマンス、早速、じゃあ、ご覧いただきましょうか。
どうぞ。
おー!激しい!突然。
そしてYMO、そしてYMO。
夢を見てるみたい。
不思議と音楽とマッチングして。
本当にギターみたいな。
持ち方で。
皆さん、ありがとうございました。
一度止めてください。
止めていただくのも、結構危ないんですけど。
まず、なぜこれがサンダーボルト隊というかといいますと、理由があるんです、ふらふらしてますけど。
大丈夫ですか?見えてますか?
これ、分かりますか?この丸いの。
これは、サンダーといいまして、鉄を削る道具なんですね、これ。
これがウィンウィンと回って、鉄を削ります。
そこで火花が散るんですよ。
ちょっとやってみていただけますか?
おー。
手のそばで。
ありがとうございます。
かっこいい。
興奮する。
危ないように見えるかもしれないんですけど、13人のメンバーで結成されたこちらのサンダーボルト隊は、皆さん、鉄を扱うプロフェッショナルの集団なんですね。
なんとか地域おこしに役立つことができないかなということで、作ったグループがこちらだということで、社長さんでもいらっしゃいます、グループの創設者、よろしくお願いします。
こんばんは。
皆さんの手応え、いかがですか?
毎年、毎年ですね、たくさんの方が、この花火のパフォーマンスを見に来てもらっております。
実は、きょうは新曲も用意していただいております。
早速、ご披露、お願いします。
やるぞー!
どうですか?
光の散らし方が曲によって変わるんですね。
本当、そろってる感じ。
楽しそう。
ちゃんと乗ってる。
ずっと見ていていただきたいんですけれども、ものすごく体力を消耗して、3分以上続けることができません。
きょうは宮崎県高鍋町からお伝えしました。
お時間までどうぞ。
かっこいい!わー。
どうでした?
命懸けですよね。
目の前で、手のすれすれの所で火花を自在に操って、これはちょっと高まりました。
楽曲も変幻自在でそれに合わせて、生きてるみたいに火花が散っていくから、毎回毎回が宇宙の一瞬だけの瞬間を見れてる感じで、スリリングですよ、ちょっと感動しました。
想像膨らみましたね。
ぜひ今度見に行きたいと。
熱いのを我慢して。
皆さんありがとうございました。
さあでは続いていきましょう、続いては、こちらのコーナーです。
シブ5時。
エンタメニュースをまとめてお伝え。
まずは映画。
第2次世界大戦中、迫害されていたユダヤ人を救った日本人外交官、杉原千畝を描いた作品が公開されます。
主演の唐沢寿明さん。
よろしくお願いします。
2か月にわたって撮影が行われたポーランドでは、日本人としてうれしい出来事がありました。
そんな撮影中の楽しみは?
すべてを失うことになっても、付いてきてくれるか?
みずからの信念を貫き、ユダヤ人を救った千畝を支えた妻との絆も映画の見どころ。
唐沢さんにとって、理想の夫婦とは。
続いては、音楽。
あのフレディ・マーキュリーが映像でよみがえりました。
1975年にロンドンで行われたクイーンのライブ。
ボヘミアン・ラプソディが初めて披露され、ファンの間では伝説となっている映像をDVDで楽しむことができます。
東京ドームの皆さん、最高!
韓国、中国のダンスボーカルグループ、EXOが日本デビュー。
初の東京ドーム単独公演を成功させました。
アルバムが韓国の音楽史上、12年ぶりにミリオンヒットを記録した大型新人。
今回の日本ツアーでは、8日間でおよそ30万人を動員しました。
結婚、福山ロス。
何かと話題の福山雅治さん。
デビュー25周年を記念し、ベストアルバムをリリースします。
46曲が収録されている福山ワールドが楽しめる1枚です。
ということで、しょこたん何か気になった話題、ありましたか?
クイーンの復活して、永遠に手元に置いておくことができるわけですよね。
すばらしいですね。
その瞬間、その時代、地球の、宇宙の、138億年の、この瞬間じゃないと、こうじゃなかったというライブの空気感を、永遠に持っておけるって、なんていい時代なんでしょう。
映像もすごく画像がクリアになっているので、私もブルース・リーのいろんなバージョン違いが出るたびに、いっぱい映画とか、買ってるんですけど、最近も、新たに当時、出てこなかった未公開映像が出てきたりとかしちゃうので、もうやっぱり好きなものには、とことん、お金使いたいなと、改めて思いました。
クイーンが好きな方にとってはたまらないですよね。
たまらない。
ですよね。
その売りことばをたぶん、DVDのボックスに書いたら、ものすごい売れるんじゃないかなと思うくらい。
感激的な感じでしたね。
シブ5時芸能部、このあと後半では、しょこたんと一緒に、最新のアイドル事情について、たっぷりとお伝えしていきますので、ぜひお楽しみに。
では続いて、シリーズで今週、お伝えしているんですけれども、京都の紅葉の中継なんですね。
そんな季節ですね。
今度は塚本さん。
京都の北野天満宮のもみじ苑に来ています。
色づいてますよね。
ライトアップされると、やっぱり幻想的になりますよね。
このもみじ苑の園内には、およそ250本のモミジの木があるんです。
紅葉の名所の中では、それほど多いほうではないんですが、その分ぎゅっと集まってるので、迫力のあるモミジを楽しむことができるんです。
きょうの京都は、日中、きのうは雨だったんですが、きょうは曇りや晴れのお天気でした。
今、気温10度ぐらいで、夜になると、やっぱりコートがあるとちょうどいいぐらいになってます。
きょう来てる場所、この辺りです。
京都の北側にあるんですが、北野天満宮、すぐ近くには金閣寺なんかもあります。
実は私ね、京都に住んでいるときに、北野天満宮のすぐそばに住んでいた、よく来た所なんです。
北野天満宮というと、やっぱり梅の名所ではあるんですが、実は紅葉も十分満喫できる、お勧めの場所でもあるんです。
私の後ろには、ちょうど今、架かっている鶯橋という橋がありまして、境内を流れる紙屋川に架かる太鼓橋になっているんですね。
ここやっぱりね、絶好の撮影スポットになっているんですよ。
お客さん、いっぱいですよね。
すみません。
ちょっとね、やっぱりお話聞いてみましょうかね、見てる方。
こんばんは。
お2人、いいですか?すみません。
こんばんは。
きょう、どちらから?
きょうは京都から来ました。
もう1人の方は?
滋賀県から来ました。
紅葉、どうですか?北野天満宮の。
とてもきれいです。
やっぱり京都だと、お寺とか神社の中にあるので、やっぱり、格が違いますね。
楽しんでいってくださいね、ありがとうございました。
実はこの北野天満宮、今、歴史好きの人に人気のスポットになっているんです。
それは何かというと、こちら、見てください。
この石垣、この上に土がこう、斜めに盛られているの分かりますか?
はいはい。
これね、実は御土居というものなんです。
今からおよそ400年ほど前に、豊臣秀吉が京都の街を水害から守るために造った土の塀のようなもの。
これがね、街をぐるっと囲んでいたんです。
もう京都ではほとんど残ってなくって、珍しい貴重なものになっているんですね。
この北野天満宮では、この御土居を多くの人に見てもらおうということで、ことし道を整備しました。
今では、この御土居を見るためにツアーを組んでくる人がいるくらいなんです。
もう一つ、歴史を楽しめるものがあるんです。
とっておきのもの、それがこちら。
なんと、あの千利休ゆかりのお菓子なんです。
なんですか?これ。
これね、入園料700円かかるんですが、このお菓子が1個付いてくるんですね。
中はどうなっているかというと、千利休がね、昔、お茶会でよく出していたのをアレンジして作ったものなんです。
中はね、これ、白みそあんになっておりますよ。
いただきます。
もちもちしてる!うまい!おいしいんです。
ちょっとね、サンショウが入ってるから、甘いんだけども、ぴりっとしてて、大人の和菓子になっております。
気になる!
モミジだけでなく、こうした歴史も楽しむことができる北野天満宮なんですが。
もみじ橋を渡りたいと思うんですが、すごい人になってきましたね。
ちょっと渡っていきましょう。
この北野天満宮、ライトアップは、12月の6日まで行われる予定です。
ことしは6日いっぱいまでは紅葉、遅れてるんで、楽しめるんじゃないかなというふうに話しています。
じゃあ、今からでもチャンスチャンス。
では、全国の天気です、平野さん。
風情があって、美しいですね。
京都はあすにかけて、寒気が入ってきていますので、これからお出かけになるという方は、暖かくしてお出かけください。
さて、北日本は発達した低気圧の影響で、土曜日にかけて大荒れの天気に警戒が必要となりそうです。
まずは風の予想から見てみましょう。
日本海側では西寄りの風、そして北海道では東寄りの風が強まってきています。
あすにかけて、この低気圧が近づいてくる影響で、さらに風が強まり、北海道では急に風向きが変わるおそれがあります。
予想されている最大瞬間風速は、北海道東北では35メートル、これは瞬間的には立っていられないほどの風が吹くおそれがあります。
暴風に警戒をしてください。
そして、雨や雪も強まりそうです。
日本海側では、雨や雪だけではなく、落雷や突風などにも、注意をしてください。
そして北海道は湿った重たい雪が降る予想となっています。
雪の量の予想を見てみますと、あす夕方までの24時間で、多い所60センチと予想されています。
風が強まる所では、吹雪となるおそれもありますので、警戒をしてください。
では、各地のあすの天気、詳しく見てみましょう。
時刻はまもなく5時32分です。
これまでに入っているニュース、高瀬アナウンサーです。
お願いします。
では、これまでに入っているニュース、最新のニュースをお伝えします。
ことし8月、京都市の病院で、男性患者の人工呼吸器に不具合が起き、アラームが鳴ったにもかかわらず、当直の看護師らが仮眠をしていて気付かず、患者を死亡させたとして、院長ら3人が業務上過失致死の疑いで、書類送検されました。
警察によりますと、ことし8月4日の午前3時ごろ、京都市右京区の泉谷病院で、2階の病棟に入院していた76歳の男性患者の人工呼吸器に不具合が起き、アラームが鳴ったにもかかわらず、当直の3人の看護師全員が仮眠を取っていて気付かなかったということです。
3階にいた別の看護師がアラームに気づいて駆けつけ、3人を起こしましたが、男性は低酸素脳症で死亡したということです。
この病院では、入院患者がいるフロアごとに、当直の看護師を配置していましたが、警察によりますと、看護師長は、10年ほど前から、当直の看護師は全員が同時に仮眠していた。
アラームには誰かが気付くだろうと思っていたと、話しているということです。
警察は、医療事故につながりかねない当直の状況を改善せず、患者を死亡させたとして、68歳の院長と40歳の看護師長、それに亡くなった患者の担当だった30歳の看護師の3人を業務上過失致死の疑いで書類送検しました。
マイナンバーの通知カードの配達について、日本郵便は、千葉県や埼玉県など、40の都府県の合わせて510万通は、最初の配達が来月になるという計画を公表しました。
郵便局から届けられる通知カードは、当初、今月中に最初の配達が終わることになっていましたが、国立印刷局の印刷が遅れたことなどから、配達が来月にずれ込む見通しとなっていました。
日本郵便がまとめた計画によりますと、北海道と青森県、岩手県、宮城県、石川県、高知県、佐賀県の6県では、今月中に通知カードの最初の配達が終わるということです。
このほかの40の都府県では、合わせて510万通余りの通知カードの最初の配達が来月にずれ込み、来月20日までかかるということです。
このうち、千葉県や埼玉県、それに大阪府や愛知県などで、配達の遅れが目立つということで、日本郵便では、残業や休日出勤を増やして、対応に当たることにしています。
日本郵便によりますと、きのうの時点で実際にカードが届けられたのは、3320万通と、全体の58%程度にとどまっていて、制度の運用が始まる来年1月までに届けることができるのか、厳しい状況となっています。
今月20日に亡くなった、日本相撲協会の北の湖理事長のひつぎを乗せた車が、東京・両国の国技館に立ち寄り、最後の別れを告げました。
国技館には、理事長代行を務める八角親方をはじめ、相撲協会の関係者やファンらおよそ300人が集まりました。
午後2時40分ごろ、北の湖理事長のひつぎを乗せた車は、国技館に立ち寄りました。
そして、北の湖理事長の妻の小畑とみ子さんが、相撲協会の関係者に、支えていただいてありがとうございましたと、感謝のことばを述べました。
北の湖理事長の協会葬は、来月22日に、国技館で執り行われます。
では為替と株の値動きです。
それでは再び、シブ5時芸能部、中川さん、しょこたん、よろしくお願いします。
ありがとうございます。
しょこたんと呼んでくださった。
ありがとうございます、よろしくお願いいたします。
では、こちらをご覧ください。
歌手や俳優、司会など、マルチに活躍する中川翔子さん。
コスプレやアニメグッズの収集など、多彩な趣味でも知られています。
さらに猫好きとしても有名。
飼っている猫10匹がキャラクターとして登場するアニメの制作にも関わっています。
きょうはそんなさまざまな趣味を持つ、しょこたんと一緒に、最新アイドル事情をお伝えしていきたいと思います。
改めてよろしくお願いいたします。
楽しみです、よろしくお願いいたします。
さあ、しょこたんとお伝えするきょうのテーマ、こちらです。
○○×アイドル。
もう今はもう、アイドル戦国時代、女性アイドル戦国時代、真っただ中。
いろんなアイドルさんが今、いらっしゃいますね。
その中で、ほかのグループにない独自のカラーを打ち出す、その○○にはまる特徴を打ち出すというアイドルが今、増えているんですが、最初にしょこたんが注目するアイドルは。
もう私、曲も大好きなんですけど、個人的にも仲よし、でんぱ組incの皆さんです。
でんぱ組inc。
もう病みつきになりますよ。
皆さん、ものすごいかわいいのに、メンバー全員が、私と同じオタクなんですよね。
それぞれアニメオタクから、ゲームオタク、いろんな属性があって、ことし私もでんぱ組の皆さんと一緒に、コラボレーションをさせていただいたんですけれども、出会ってから、人見知りだったのに、もう一瞬で仲よくなれちゃいました。
大丈夫、私たちもぼっちだから安心してと言ってくださって。
通じ合うものが?
そうなんです。
みんなで歌って踊って、本当は、わー、楽しかったってテンション上がってるはずなんですけど、全員がスマホをいじり出すという。
でもテンションは上がってるんですよね。
こんな学校があればいいのにと、うれしかったです。
こちらに一緒に写ってる、しょこたんとでんぱ組の皆さん。
でんぱ組incの皆さんは、つまり、オタク×アイドルということなんですよね。
そうですね。
このオタクって、今ね、みんな使うことばになっていますけれども、改めて具体的にどういうことを指すんですか?オタクというのは。
オタクというのは、すばらしい褒めことばだと思います。
せっかく人類に生まれたんだったら、時間という寿命を自分の好きなことを発見して、いっぱいそこに向かって興奮とか、異常な執着を示して、もう生きてる中での楽しみをぶつける、やっぱりせっかく生まれたんだから、ぼーっとして過ごして、毎日、寿命に近づいていってる日々を、どれだけ興奮することができるか、種類もさまざま、オタクといっても、一くくりじゃなくて、アニメや電車とか、アイドルが好きな人、漫画が好きな人、フィギュア好きな人、もうさまざまなんですよ。
人類っておもしろいって、とっても思うので、○○オタクですって、今ってカジュアルに、すごいおしゃれにかわいい女子とかも。
みんな行ったりしますよね。
がっつりオタクだったりとか、それを言うのが恥ずかしくない、すてきな時代になったので、毎日生きるのが楽しいですね。
人間に生まれたからには、オタクじゃないと損してるぐらいの気持ちになってきました。
人類としての…。
そんなオタク×アイドル、でんぱ組incの皆さん、今、大人気ということで、その秘密、探ってきました。
でんぱ組inc、ようこそ。
2月に行われた、でんぱ組incのライブ。
集まったファンは2日間で2万4000人。
最新シングルは、音楽チャートの週間ランキングで2位を獲得。
フランスやイギリスでもライブを行うなど、国内外で人気を集める6人組です。
見た目はアイドルのでんぱ組。
実はメンバー全員がオタク。
それぞれがアニメやコスプレなどの分野を極めています。
オタクで注目されるでんぱ組。
でもそれゆえに、切ない学生時代を送っていたメンバーもいました。
例えば相沢梨紗さん、学生時代は、声優オタクであることを隠していました。
インターネットゲームオタクの最上もがさん。
学校には居場所がありませんでした。
さまざまなコンプレックスを抱えた6人が、偶然、集まったのが、オタクの聖地、秋葉原。
7年前に、小さなライブ会場からアイドル活動を始めました。
転機が訪れたのは2年前。
隠していた過去を赤裸々に歌った曲、WWDの発表です。
本音でつづられた歌詞が共感を呼び、CDの売り上げは音楽チャートの週間ランキングで、初めてトップ10入り。
ようこそ!
さらに1年後には、日本武道館のステージに。
オタクであることは、誇りへと変わっていました。
まさに女子の意見で、共感できるっていうところが、ものすごくすてきなことだと思います。
やっぱりみんな学生時代は闇だったりとか、友達がいなかったとか、どうやって生きていいかわかんなかった、引きこもってたとか、そういった私もそうなんですけれども、オタクっていうだけで、変な目で見られるという時代は10年前から変わり出したと思います。
なので、今は一人一人が個性的でかわいくって、でんぱ組さんと握手会をしてると、女子たちも、私もこうなんだよねという話をしたりとか、あと、ファンの人どうしもちゃんと引きこもりから脱出してライブに行きたいから、外に出て、ファンの人どうしがつきあって、結婚して、子ども産まれちゃうみたいなパターンもものすごく多いんですよ。
これってすごくすてきなことですよね。
趣味が一致してアクティブなオタクどうしが出会って、せいざのようにいろんな運命がまた変わっていって、やっぱり、好きなことを語り合う、共通の趣味で出会えるってことが、また今、インターネットというすばらしいものを、一番いい使い方をしているんじゃないかなと思います。
最初はカフェの店員さんから活動がスタートしたのが、こつこつと、もともと運動が得意なわけじゃなかったり、引きこもってたりとかしてたけど、今は、激しい、武道館でも。
すごいんですよ。
皆さん、年明けからは30分ぐらいのライブを行うということなんですけれども、でんぱ組incの皆さん以外にも、○○×アイドル、さまざまな特徴を持ったアイドルグループというのが、今いるんですよね。
そうなんです。
ちょっと今、気になっているアイドルグループさんがいらっしゃるので、ちょっと映像で見てみたいです。
まずはすっぴん×アイドル、ノーメイクス。
結成ほやほやの5人組、アイドルがまさかのすっぴんをさらけ出して、内面に注目してもらおうと挑戦しているんです。
心どころじゃなくて、がちすっぴんなんですよね。
もう本当、すっぴん風とかじゃなくて。
すばらしさ。
ツイッターで見てて、存在が気になってたんですよね。
今って、そういう形でネットで知るっていうことも、入り方として楽しいです。
実際に会いに行きたくなる。
あー、モー娘。
様!
モーニング娘。
15の皆さん、歴史×アイドルということは、歴史があって、それを持ちつつも進化し続けてるということなんですよね。
そうなんですよね。
もうモー娘。
さん、今15ですけれども、モー娘。
さんはそれこそ歴史があるので、今のモー娘。
さんを知ることイコール時代を知ること、歴史を知ることなので、見逃したら、時代を見てないということになりますから。
すごいかっこいいんですよ、腹筋もばきばきに割れていて、それでいて、心もとってもピュアなんです。
いいくぼはるなちゃん、…押し!
そして最後はネギ×アイドル、ネギッコです。
寒そう!特産のネギをPRするために、2003年に新潟で誕生しました。
地元に根ざして活動する姿が、全国から共感を呼んで、今ではファンも全国に広がっているんです。
そう、お会いしてみたいんですよ。
ネギ一点集中、そしてネギが好き、そして地元愛ということを、もう真っすぐにぶれずに言い続けてる、しかも意外と活動歴も長くていらっしゃる。
これがまたプロフェッショナルの魂を感じますよね。
本当、いろいろ調べるとびっくりしました。
勢いがあって。
かわいいだけじゃない。
じゃないんですね。
仮面をかぶっている方もいらっしゃるし、もうそれぞれの分野で、やっぱりもう私たちはこれが好きなんですということを、徹底的に貫いてくれる、だから皆さん、応援する方々も命を懸けて。
中にはアイドル好きなんだけど、なかなかちょっと親としてはついていけないといういるかもしれないですけれども。
大人の口癖として、今のアイドルは訳分からんって言ってしまいがちなんですよね、われわれは。
でもそうじゃなくって、お子さんは、じゃあ、どの子を好きなの?と親御さんが聞いてあげたら、俺はこの子が好きだねとか、話題にも、仲よくなれるんですよ、親子間の。
ライブとかに行くと、親子3世代で来ている方もいっぱいいらっしゃいますし、お子さんから次の曲はサイリウム、こういうふうに買えるんだよとか、教えてもらえて、あー、そうなんだって、おびえずに、飛び込んでみましょう、今の現場に。
アイドルを通じて、親子の絆も深まることもあるかもしれませんね?
病み付きになりますよ、本当に。
熱弁!
ありがとうございました。
ありがとうございました。
きょうはしょこたんと一緒に、最新アイドル事情をお伝えしました。
勉強になりました。
ありがとうございます。
せーの、シブ5時。
こんばんは!クリス松村です!木曜日の5時カメ!はファッションです。
皆さん、きのうあたりから急に寒くなってきたと思いませんか?私も急いで冬服を出したりしてますけど、今ね、店頭に来てると、ちょっとこちら、ご覧ください。
あっ、これニット。
それで、これもニットでしょ。
それからこれもニット。
こっちもね、ずらりといろんなカラフルなニットが並んでるんですけれども、きょうは、二子玉川駅前にあるこのショッピングセンターから、最新のニットの着こなし術をお届けしたいと思います。
それでは、その着こなし術、きょうのスタイリスト、紹介してくれる、江島モモさんです。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
もう江島さんはいつも女優ファッションというか、きょうはでも、ずいぶん髪形が変わって。
師走モードですか?
師走。
かわいらしい。
ありがとうございます。
かわいらしく、テレビの前の皆さんも女優のように変われるファッション、ぜひご紹介していただきたいんですけど、今一番注目しているニットというのは、なんでしょうか?
こういう厚手のローゲージニットのタートル。
ローゲージって、どういうことですか?どういうことですか?
…いいとですね。
太い糸?
ざっくり編んであるニットです。
いわゆるとっくりということですか?
そうですね、昔はとっくりとして。
昔はとっくりっていった。
今はタートル。
おいくらぐらいですか?
1万4000円。
1万4000円は、別に冬服出すからいいんですけど、4、50代の方が、これ、着こなせます?
大丈夫です。
きょうはすてきに大人の女性らしいコーディネートをご紹介します。
それではですね、ニットを使った、江島さんのいち押しコーデをここでご紹介したいと思います。
それでは登場してもらいましょう、どうぞ。
店長の佐伯さんです。
これはまた、真っ白。
またぴったしですね、これからまた雪がこれから降る感じがして。
コーディネートのポイントは?
にっとはやっぱり白だと、どうしても膨張して見えますので、できるだけすっきり見える工夫をしてあります。
でもこれ、ほら、もこもこじゃないですか、ニットが。
それで見てください、パンツ、なんていうんですか?
ガウチョパンツで、白のニットに対して、白のガウチョパンツを合わせることで、縦のラインを協調して。
ピンキーとキラーズのこんようこさん真っ青なぐらい、すごいですね。
そうですね。
これをすっきり着こなすのね。
あとこういう大きい大ぶりのネックレスで、縦のラインを強調します。
このネックレスを1つすることで締まるということですね。
でもね、伺ってばっかりで、申し訳ないですけど、店長さんが細いから着こなせるんじゃないですか。
でも、私が今、色違いを着させていただいているんですけれども、色をダークにしてしまえば、こういうすっきり見えますし。
襟もまた。
ことしの流行なんです、こういう白い襟をぴゅっと入れることによって。
これ、浜トラファッションと言いました、70年代。
そうです、リバイバルで。
ことしはそうやって。
顔映りもはっきりするし。
顔映りもはっきりするし、色があるだけで。
でもね、ちょっと肌寒いようになんか感じるんですけれども、そういうときはどうしましょう。
そういうときは例えば、こういうフェイクファーのジレ、ベストですね。
これを着ることによって。
なんかもこもこを合わせたみたいな。
もこもこどうしの組み合わせですけど、色を選ぶことによって、逆に黒っぽい色を持ってくると、すっきり。
なるほど。
白の中に黒を。
これ、引き締まりますよね。
そうですね。
でもこういうベストを持ってらっしゃらない方って、どうすればよろしいですか?
例えば、お手持ちのこういうストールを巻いていただいて。
うわー、ストールを。
そうですね。
こういうふうに巻いて、例えばこういう手持ちのバングル、ブレスレットですね。
ブレスレットを、まさか?
それで、ここに。
ブレスレットでショールを留めるんですか?
留めるんですよ。
こういうふうに。
留めてしまって、こういうふうに。
うわー、すてき!
防寒にもなりますし、アクセントにも。
確かに豪華にも見えますし、店長さん、このブレスレットで止めるってご存じでした?
知らなかったです。
これはもう、知ってる顔なさってますけど。
でもね、このストールでしのげると思うんですけど、もっと寒くなったら、コートを着るじゃないですか?そうしたらこれ、袖とか大丈夫ですか?
そういうときのポイントとしては、この袖ぐりですね。
ここが、例えばこういうラグラン袖ってお分かりですか?
ムササビ?
むささびみたいな。
そういう袖じゃなくて、こういうしっかり脇のラインがあるものであれば、コートも着れます。
きちんと着こなせるということですね。
じゃあポイントはとにかくむささびみたいになってない、すっきりしたニットということですね。
分かりました。
皆様、参考になりましたでしょうか?これから寒い冬、ぜひお役立てください。
江島さん、ありがとうございました。
店長さんもありがとうございました。
以上、クリス松村からでした。
勉強になります。
ガウチョパンツって、すごいはやってますね。
ずっとはやってますね、夏から。
勇気がなくて、短足だしと思って、買ったことなかったんですけど、ちょっとこの冬は、いってみたいですね。
店長さんのファッション、もてそうだなと。
もてそうってずっと言ってましたね。
婚活頑張りたいので、ちょっと挑戦したいです。
レベル30ですからね。
なんですか?レベル30って?
30歳ということ。
30歳になっちゃったっていうと、ちょっと落ち込んじゃうので、レベル30と言うと、経験値を蓄えてきたような感じがするので。
私もしょこたんから聞いて、これからずっと、それ使います。
レベル30です。
そろそろラスボスが出てきて、ファイナルを迎えるみたいな感じで。
ありがとうございました。
さあ、では続いてまいりましょう。
次は、世界各地のニュースや話題をお伝えしましょう。
シブ5時ワールドです。
です。
願いを込めて。
夜空に舞う幻想的な光。
タイ北部チェンマイで行われた、ロイクラトン祭りです。
自然の恵みに感謝し、災いを流すため、毎年、この時期、満月の夜に灯籠を放ちます。
この日は、およそ4000個が空へ。
大勢の市民や観光客が願いを込めながら、灯籠を放っていました。
満点の星を思わせる伝統の灯籠。
しかし、付近を飛ぶ飛行機の安全を妨げると問題になっていて、ことしは、100便以上が欠航になりました。
6時になりました。
これまでに入っているニュースです。
発達した低気圧が通過するため、これからあさってにかけて全国的に風が強まり、北日本や北陸北陸では、雨や雪を伴った荒れた天気となる見込みです。
北日本から西日本の標高の高い地域を中心に雪が降る見込みで、気象庁は強風や高波のほか、雪による交通への影響などにも十分注意するよう呼びかけています。
気象庁によりますと、日本海にある低気圧や上空の寒気の影響で、全国的に雨雲が広がり、北海道などでは一部で雪が降り、風も強まっています。
また、低気圧が寒気を引き込んでいるため、西日本の日本海側を中心に、午後も気温が低い状態が続いています。
気象庁によりますと、低気圧はさらに発達しながら北日本を通過するため、これからあさってにかけて、全国的に風が強まり、特に低気圧に近い北日本や北陸では、荒れた天気になると予想されています。
あすにかけての最大風速は、東北の陸上で22メートル、北海道と北陸の陸上で20メートル、北海道と東北、それに北陸の海上で20メートルから25メートル、最大瞬間風速は、北日本で35メートルに達すると予想されています。
さらにこれからあさってにかけては、北日本から西日本の標高の高い地域を中心に雪が降り、所によって雪が積もるおそれがあります。
あす夕方までに降る雪の量は、いずれも標高の高い地域を中心に、北海道で60センチ、東北と東日本で15センチから30センチ、西日本で10センチから20センチと予想されています。
気象庁は、強風や高波のほか、積雪による交通への影響などにも十分注意するよう呼びかけています。
消費税の軽減税率を巡って、自民、公明両党は、焦点の1つとなっている事業者の経理について、税率や税額を記載する請求書、インボイスが導入されるまでは、原則として現在使われている請求書を活用した簡素な方式で、納税額を計算することなどで合意しました。
きょうの協議では、事業者の経理について、ヨーロッパで使われているような税率や税額を記載する請求書、インボイスを導入するまでの経過措置の案が示され、自民、公明両党が合意しました。
自民、公明両党は今後、インボイスの導入時期などについて、調整を進めることにしています。
一方、軽減税率の対象品目や財源では、両党の対立が続いていて、幹事長どうしの協議でも、合意が見通せない状況となっています。
三菱自動車工業は、一部の車種で、サイドブレーキをかけずに坂道に駐車すると、最悪の場合、車が動き出すおそれがあるとして、およそ10万台について、リコールに準じた改善対策を国に届け出ました。
改善対策は、リコールと異なり、国の安全基準は満たしているものの、安全性に問題がある場合、国に届け出る制度です。
対象となるのは、三菱自動車のeKワゴンやeKスポーツなど、5車種の、合わせておよそ10万台で、製造期間は車種によって異なりますが、平成20年12月から平成23年3月までです。
国土交通省によりますと、これらの車では、シフトレバーの部品の溶接が不十分なため、最悪の場合、パーキングに入れてもサイドブレーキをかけずに坂道に駐車すると、車が動き出すおそれがあるということです。
このため三菱自動車は、リコールに準じた改善対策を国土交通省に届け出たもので、きょうから全国の販売店で、部品の交換に無料で応じるとしています。
ドイツの大手自動車メーカー、フォルクスワーゲンが、ディーゼル車に不正なソフトウエアを搭載していた問題で、韓国政府は、問題のディーゼル車が、韓国国内でも販売されていることを確認し、フォルクスワーゲンの韓国法人に対して、日本円でおよそ15億円の課徴金の支払いなどを命じたことを明らかにしました。
韓国政府は、韓国国内で販売されている、フォルクスワーゲンのディーゼル車6車種について、先月から今月にかけて、独自の調査を行いました。
その結果、フォルクスワーゲンのSUV・多目的スポーツ車のエンジンが、排ガス試験のときだけ、有害物質の排出を低く抑える一方、路上を走行するときには、最大で基準の31倍の窒素酸化物を排出することを確認したということです。
このため韓国環境省は、フォルクスワーゲンの韓国法人に対し、同じエンジンを搭載している15車種合わせて12万5000台余りをリコールの対象にするとともに、141億ウォン、日本円でおよそ15億円の課徴金を支払うよう命じたことを明らかにしました。
韓国政府は、ディーゼル車を韓国国内で販売しているほかのメーカーについても、来月から調査を行う方針です。
福井市に本社がある、くい打ち業界最大手の三谷セキサンが、福井県内の小学校で行った工事で、くいのデータを流用していたことが分かりました。
会社では、建物に傾きなどはなく、安全は確認されているとしています。
安心・安全に対するご信頼を損ね、心よりおわび申し上げます。
三谷セキサンによりますと、おととしから去年にかけて、福井県越前市にある、北新庄小学校の体育館で工事を行った際、53本のくいのうち8本について、他のくいのデータを流用したということです。
越前市からの問い合わせを受けて、会社が工事を担当した契約社員に聞き取りを行ったところ、データを紛失したため、別のくいのデータをコピーしてしまったと話し、流用の事実を認めたということです。
会社と越前市は、体育館を調査した結果、建物に傾きや大きなひびなどは認められず、安全は確認されているとしています。
越前市の今村ひろゆき建設部長は、市民に不安を与え、非常に残念だ。
学校の保護者などにも状況をしっかり伝えたいと話しています。
ラグビー日本代表を率いて、ワールドカップで世界を驚かせた、前のヘッドコーチ、エディー・ジョーンズ氏が、外資系金融機関の経営を助言する組織のメンバーとなり、ラグビーで培った組織作りのノウハウなどをアドバイスすることになりました。
ラグビー日本代表のヘッドコーチとして、ワールドカップで、強豪南アフリカを破るなど、史上初の3勝を挙げたジョーンズ氏。
先週、イングランドのヘッドコーチに就任することが決まりました。
その手腕が見込まれ、来年1月に、外資系金融機関のゴールドマン・サックスの日本法人に置かれている経営を助言する組織のメンバーに就任することになりました。
ジョーンズ氏は、ラグビーで培った勝つための組織作りについて、今後、年に2回程度のペースで、経営陣にアドバイスをします。
2015/11/26(木) 16:50〜18:10
NHK総合1・神戸
ニュース シブ5時[字][デ]

▽ベランダが引き金に ご近所トラブル対処法 ▽今ドキのアイドルはオタクにすっぴん…? 【キャスター】松尾剛,寺門亜衣子,【気象キャスター】平野有海

詳細情報
出演者
【キャスター】松尾剛,寺門亜衣子,【気象キャスター】平野有海

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
情報/ワイドショー – グルメ・料理

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:11703(0x2DB7)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: