ハートネットTV「笑顔のそばに卓球があった〜ろう者卓球日本一 伊藤優希17歳」 2015.11.26


ご自分の健康状態を見つめて今のうちからセルフケアをして心も体も元気になりましょう。
街に電車の音が鳴り響く午後6時の広島市。
クラブ活動を終えて本屋にやって来た高校生たち。
お目当ては大好きなアニメ。
今回の主人公は…伊藤君は生まれた時から聴覚に重い障害があります。
この伊藤君ただのアニメオタクではありません。
実はもう一つ特別な顔を持っています。
(かけ声)今年10月に台湾で行われた…卓球には59名の選手が出場しました。
伊藤君はその日本代表選手なのです。
全国大会では高校生で初めて2連覇を達成。
最年少で日本代表の切符を手にしました。
初めて日の丸を背負って戦う国際試合。
不慣れな環境と緊張の中で頂点を目指した高校生を見つめます。
(かけ声)広島市中区にある…幼稚部から高等部まで聴覚などに障害をもつおよそ90人が通っています。
友達にせかされてもまずは一息。
伊藤君の朝はいつもマイペースに始まります。
7時50分に始まる卓球部の朝練習。
伊藤君2分遅刻だよ。
朝はランニングなどの体力作り。
卓球は得意だけど厳しい練習はあまり好きじゃないみたい。
素顔の伊藤君はちょっとおっちょこちょいなのかな?授業は1日6時間。
6人のクラスメートがいます。
好きな科目は数学でとにかく計算は得意だとか。
伊藤君は来年春に就職を控えています。
授業と就職活動に加えて卓球。
宿題もあって毎日忙しそうです。
学校ではムードメーカーとして笑いの中心にいる伊藤君。
みんなから見て伊藤君ってどんな人?50年の歴史を持つ全国ろうあ者体育大会。
今年9月伊藤君は史上最年少で2年連続優勝を成し遂げました。
その実績が認められ日本代表に選ばれました。
2017年にはろう者スポーツの祭典デフリンピックがトルコで行われます。
この大会でもメダル獲得に期待がかかります。
日本代表の伊藤君。
その原点となった場所があります。
今も週に1日通っている地元の卓球クラブです。
全国に通用する選手が何人も巣立っていった名門クラブ。
伊藤君はここで健聴者と一緒に汗を流してきました。
卓球がうまくなるにつれ伊藤君は耳の聞こえないハンデを感じていったといいます。
卓球クラブを運営する茂谷幸弘さんです。
音は卓球の勝負を左右する大きな要素だといいます。
(打つ音)
(打つ音)聞き比べてみるとその差は歴然です。
なぜ伊藤君は健聴者に負けないほど強くなれたのか。
その秘密は伊藤君のずば抜けた動体視力にあると茂谷さんはいいます。
伊藤君が卓球を始めたのは小学校5年生の時。
学習塾に通っていた伊藤君は同じ場所で開かれていた卓球教室に興味を抱きます。
もっと強くなりたい。
その負けん気を目覚めさせたライバルがいます。
3歳年下の健聴者…生塩君との出会いは健聴者に負けたくない思いを一層強くさせました。
この日伊藤君は地元の卓球大会にやって来ました。
幼稚園児から70代まで100人以上が参加する大会です。
ダブルスに出場する伊藤君。
ペアを組むのはあの生塩健太君です。
5年間よきライバルとして腕を磨き合ってきた2人。
練習でもお互いの負けん気が火花を散らします。
お互いに負けたくない者同士2人は何度もダブルスのペアを組んで大会に出ました。
そんな2人に立ちはだかった壁があります。
コミュニケーションです。
交わす言葉が見つからず衝突が絶えませんでした。
言葉が壁となりペアを組んでも成績が上がらない。
試行錯誤の中小さなきっかけが2人の関係を変えていきます。
生塩君が手話を覚えたのです。
手話で心を通わせた2人。
5年後広島市の大会で優勝を飾るまで上り詰めました。
この日の大会は準優勝。
卓球で育んだ心は今も通い合ってるようです。
いてててて!まるで兄弟みたいだね。
アジア太平洋ろう者競技大会まで2日に迫った10月1日。
日本代表の強化合宿が行われました。
期待と不安を胸に集まった8人の代表選手たち。
ふだんはマイペースな伊藤君も少し緊張気味かな?大会を前に伊藤君は一つの課題に取り組んでいました。
左右へ散らされたボールに下半身を使って対応する練習です。
次の相手は世界レベル。
簡単に勝てる相手ではありません。
伊藤君メダルを取るためにも練習頑張って!代表選手たちに伊藤君の印象を聞いてみると…。
どんなアニメが好きなの?
(笑い声)へえ〜。
こういうアニメのキャラクターが好きなんだ。
台湾の北部に位置する桃園市。
205万人が暮らす台湾有数の大都市です。
いよいよ始まった第8回アジア太平洋ろう者競技大会。
8日間で12の競技が行われます。
卓球には日本や中国など59名が参加しました。
AからKまで11グループに分かれて行われる男子予選リーグ。
2勝すれば決勝トーナメントに進めます。
いよいよ伊藤君の予選です。
初戦の相手は…伊藤君さい先よく先制点を奪います。
しかしすぐさまアミール選手も取り返します。
(かけ声)そのあとも伊藤君が得点を奪ってはアミール選手が追いつく一進一退の攻防が続きます。
そして伊藤君1点リードで迎えたゲームポイント。
アミール選手の強烈な一打を粘り強く返します。
最後は相手のミスでこのゲームを取りました。
ゲームカウント3対0。
ストレートで破り国際大会で初めての勝利を手にしました。
予選2試合目は相手選手の棄権で不戦勝。
伊藤君は見事Bグループ1位で予選を突破しました。
決勝トーナメント1回戦を無事に勝ち上がった伊藤君。
ベスト8を懸けた相手は強豪中国の選手です。
2013年のデフリンピックで金メダルに輝いた王聰選手。
現在世界ランキング1位に輝く今大会の優勝候補です。
決勝トーナメントは先に4ゲームを奪った方が勝ち上がります。
開始早々王選手の速い攻撃に全く反応できません。
しかしここで伊藤君が練習の成果を発揮します。
一見何気なく見えるこちらのプレー。
まず伊藤君のサーブに対し王選手がバックで打ち返します。
フォアで打ち返した伊藤君は相手が画面左に返すと読み動き出します。
しかしそれを見た王選手は反対側の厳しいコースを攻めてきました。
普通ならポイントが決まってしまうこの場面伊藤君は磨き上げたフットワークで対応し得点へとつなげたのです。
これで勢いに乗り反撃を開始します。
(拍手)しかし王選手の速い攻撃に最後まで対応できずこのゲームを11対5で奪われてしまいます。
続く第2ゲームも落とし迎えた第3ゲーム。
更に世界ナンバーワンの実力を思い知らされます。
なんとか打ち合いに持ち込めるようになった伊藤君。
しかし課題のフットワークがついていきません。
流れを変えたい。
必死に攻め続けます。
結局このゲームは1点も奪う事ができませんでした。
伊藤君にとってかつて味わった事のない屈辱です。
後がなくなった第4ゲーム。
気を取り直して粘りを見せます。
しかし最後まで王選手に圧倒的な力の差を見せつけられてしまいました。
(拍手)世界を知った国際大会。
悔しい思いが伊藤君をまた強くさせるはず。
アジア大会から12日後。
学校にうれしい知らせが届いたようです。
希望していた会社へ就職が内定したのです。
おめでとう!アニメ好きの日本チャンピオン伊藤優希君。
笑顔のそばにいつも卓球がありました。
2015/11/26(木) 20:00〜20:30
NHKEテレ1大阪
ハートネットTV「笑顔のそばに卓球があった〜ろう者卓球日本一 伊藤優希17歳」[字]

17歳にして卓球男子、日本代表に選出された選手がいる。広島県立広島南特別支援学校に通う伊藤優希君、高校3年生だ。世界の頂点を目指し、技を磨く日々を追った。

詳細情報
番組内容
「アジア太平洋ろうあ者競技大会」日本代表選手に決まった伊藤優希君。耳が聞こえないため、音で判断できる球のスピードや回転の度合いが分からないが、卓越した動体視力と天性の手首の柔らかさで、そのハンディを克服してきた。今の課題は、立ち位置を機敏に変えられるフットワークを身につけること。努力の成果を本番に生かすことはできるのか。番組では、伊藤君の日々の練習と台湾で行われた大会に密着、その挑戦を追った。
出演者
【語り】今井絵理子

ジャンル :
福祉 – 障害者
福祉 – 高齢者
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:11827(0x2E33)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: