秘密のケンミンSHOW 緊急企画!全国魅力度ランク発表!北関東衝撃再び? 2015.11.26


ケンミンのケンミンによるケンミンのための赤裸々カミングアウトバラエティ!!
(みの)さあお待たせ致しました。
カミングアウトのお時間です!
(久本)今夜も日本を代表する主要県民の皆さんでございます!
(拍手)ようこそ!ありがとうございます。
いや〜にぎやかにまいりましょう。
さあまずは初登場でございます。
三田寛子さんは京都府民!
(拍手)
(三田)はいわたくし…。
京都では『ケンミンSHOW』でもご紹介されました通り…。
ちりめん山椒とかいっぱいおいしいものありますから…。
あら〜。
やったね。
(拍手)素晴らしい。
さあ同じく初登場でございます。
野球解説者の里崎智也さんは徳島県民!
(里崎)はいよろしくお願いします!以前番組で紹介して頂いた…。
おいしい?はい。
しかもですねやっぱり…。
うわ〜…。
ありがとうございます。
さあまずは各県民の熱愛グルメに関する秘密。
今夜も出るぞ。
今回は山梨県民の熱愛グルメ
山梨県民は海がないのをものともせずなんと日本で2番目にマグロを食べまくる超マグロ大好き県民であることが発覚
意外な事実に日本中を驚愕させたばかりだが…
今回はあえて真っ向勝負!まさに…
甲斐の国不動の名物そう…
味噌仕立ての汁に平打ちの太麺と大量の野菜がごろごろと入った見た目は超素朴な山梨県民熱愛の甲州ソウルフード
であることは…
そもそもほうとうとは…
正直その実態を我々は全然分かっていない
そこで早速山梨県に行きほうとうの認識を調査
御一行は…
たとえば…。
湯気パーパー立ってて…。
どうなのか?
さらにバーで…
まずは山梨の玄関口JR甲府駅前へ
すると早速お蕎麦屋さんにもかかわらず堂々「甲州名物ほうとう」の看板が
さらにそのすぐ並び今度は居酒屋さんにも「ほうとう」の文字を発見!
さらにさらにそのまたすぐ隣にこちらは何とほうとう専門店といきなり…
続いて県南部
名峰富士を臨むここ河口湖周辺に行ってみても…
やはり和食屋さんの看板にデカデカとほうとうが猛アピール
ふと背後に視線を感じ振り向くと…
ここも立派な店構えのほうとう専門店を発見
さらに驚くなかれその1軒挟んだすぐ並びにもまたまた巨大なほうとう専門店が待ち受けているではないか!
なんとほうとうは…
さらに甲府市北部県内屈指の景勝地昇仙峡に行ってみると…
こちらのイベント会場に…え?なんだこの人だかりは
山梨県民が大行列をなしてでも狙う獲物その正体は…やっぱりほうとうだった
絶賛ほうとう堪能中の甲州ファミリーから…
…みんなで。
なに!?
そのため甲州マダム御用達のスーパー「オギノ」さんの麺売り場をのぞいてみると…
他県ではお目にかかれないほうとうの生麺がなんと棚を3段ぶち抜きでずら〜り大陳列
さらにその上でも袋詰めのセットを販売するなど実に8種類ものほうとうが棚を独占状態!
よく見ると何やら麺と一緒にほうとう用の味噌も販売しているが…
(スタッフ)あり得ないですか?
(伏見さん)ええ。
ここで甲府市の隣笛吹市のご家庭におじゃま
食卓にはすでに大好物のマグロの刺身が居座っている
おいしいほうとうが出来ましたよ。
どうぞ。
土鍋に入ったほうとうが。
やはり味噌仕立てで登場
それだけでは足りないのかまさかのWスタンバイ
さあいよいよ待ちに待ったほうとうディナーのスタートだ
すると我先にとばかりに一斉にお椀を差し出し熱々のほうとうをたっぷり取り分けるとぶっとい麺をすするというより噛みしめながらおじいちゃんそして育ち盛りのキッズ達も夢中でかき込んでいる
(スタッフ)うまい?うん。
こちらのお父さん。
これまた大好物の赤身のマグロをべっとりと醤油につけてから食べると…
その勢いのままなんとほうとうを野菜もろとも一気に口の中へとガンガン押し込んでいるではないか
しかしよくよく具を見てみるとこれだけ野菜が入っているのになぜか…
しかも里芋・じゃがいも・かぼちゃの…
さらに長ネギがあるのになぜか玉ネギまであったりと超ごった煮の…
その数なんと総勢10種類ともはや寄せ鍋レベルじゃないか
(スタッフ)え!?
(スタッフ)油揚げで!
実は…
さらに…
山梨県民暗黙のルールなのだ
続いてもう1軒県西部…
玄関になんと!いきなりイノシシとフルサイズの鹿の剥製が出迎えるとってもワイルドなこちらのご家庭にお邪魔。
すると!
はいほうとう食べてたくさん作ったよ。
これまたほうとうが超巨大なアルミ鍋に入って登場
定番のカボチャ油揚げを押さえつつこちらでは舞茸やなめ茸などのキノコ類
さらに…え?
これは一体!?
(スタッフ)熊も!?
どうやら…
そこで気になるほうとう作りを見せてもらうと…
なんと麺は…
まず生地はというとうどんと異なり塩を使わず小麦粉と水オンリー
麺にコシを求めないので生地を寝かせることもなくすぐさま平打ちの太麺状態にカット
続いて煮干しでじっくり出汁をとるとそこに…
間髪入れずに山で仕留めたイノシシのロース肉にまだまだ入れるぞ。
大量の白菜
そしてありったけの食材で鍋の中をギュウギュウにしてしまった…
(一同)ええ〜!すげえな!豪快。
ありったけの食材で鍋の中をギュウギュウにしてしまった…
打ち粉まみれの手打ちほうとう麺をそのまま直接具と煮込み始めてしまったではないか!
一般的にうどんの場合は具と別に麺のみで下茹でし小麦粉の粘りを落とすのが常識だが…
(スタッフ)トロみ?
なんとほうとうは…
そうする事で冷めにくく独特の粘りがある汁になるという
さらにここで登場したのは自家製の味噌
この塩分きつめの自家製甲州味噌をたっぷり溶かせば山梨県民の熱愛グルメ味噌仕立ての汁がねっとりと絡みつく冬のごちそうほうとうが完成するのだ
さらにいくら家庭料理とはいえさすがに提供店が100軒を超すとなればスルーできないので地元山梨県民に評判のほうとう専門店甲府市内にある「小作」さんに伺ってみるとこちらのほうとうは鉄鍋にボリューム満点!
大ぶりのカボチャにゴボウやワラビなどがぎっしり詰まった超てんこ盛りの1杯!
…がその隣のテーブルに目を移すとなんだ?
一見ざるうどんのようだがこれはほうとうの麺じゃないか!
さらにこちらのテーブルにも同じセットが登場するとこちらのほろ酔い甲州ビジネスマン味噌…ではなく醤油ベースのつけ汁にざるうどんよろしくどっぷりと麺をくぐらせ豪快にすすり込んだ。
一体これは何だ!?
(スタッフ)山梨のシメなんですか?
(スタッフ)定番なんですか?
さらに…
といって出てきたのはげげげ!お汁粉の中に餅ではなくなんと!ほうとうの麺が入った甘〜い…
さらにさらにこちらのおしゃれイタリアンでは…
イタリアと山梨がまさかのタッグ
フェットチーネ風のクリーミーな…
地元山梨学院大学松本教授に話を伺った
(松本さん)漢字では「飩」っていうふうに書きましてそれを音読みで「ほうとう」っていうふうに読むんですね。
要するに…。
そして平安時代になるとかの清少納言が書き記した『枕草子』をはじめ平安貴族たちが親しんだ料理として様々な書物に登場
さらに前日お邪魔したばかりだが再び笛吹市内のご家庭に伺ってみると…
えっ!?
…がよく見ると
えっ!?
…がよく見るとまるで煮物のようなルックス
(スタッフ)え?
するとまさかのダブルヘッダーもいとわずお玉ですくい上げた…
冷たいほうとうをなんとほっかほかのご飯に…
そして我々には全く不可解なこのドロドロほうとう丼を家族全員夢中でかき込んでいるではないか
(スタッフ)合うんですか!?
(スタッフ)理屈なし!?
山梨県民のほうとうはとても奥が深かった!
やっぱりマキタスポーツもほうとう大好き?
(マキタ)いやもう久本さん…。
(一同)ええ〜!ちょっと待って…。
赤身か!なるほど。
あれやっぱ次の日食べたろ?もちろんです!あれはだから…。
(黒沢)ええ〜!
(井森)ええ〜!
(マキタ)これもうホントに。
定番なんだ。
うわ〜ほうとうそのものが家庭料理だったんだね。
そうか!そして麺も自分から自ら打つという。
ない!そして演出されるあのドロッとしたなんていうんでしょうか?トロみね〜。
ここまでつかりたいぐらいの…。
私…。
(マキタ)いやホントそうです。
絶対にだよね。
あとあの…。
小豆のほうとう。
(マキタ)いやこれだからもう…。
(笑い)スイーツ感覚だよね。
はい。
どうですかうどん県の松本さん?
(松本)あのうどんの仲間と思ってらっしゃる方が多いと思うんですけどこれね…。
(笑い)ほとんど何か似てるんですよ。
うん。
あとは具が似てて…。
そうなんだ!何か最初は…。
うんうん…わかるけどね。
年齢ですか?あの…。
(笑い)まあいいでしょういいでしょう。
アニキどうですか…渡辺さん?
(渡辺)俺大好きですよ!ほうとう大好き!大好き!洋風の感覚っていうの…カボチャ好きですよ。
カボチャいいですよね〜。
ああポタージュ的なね。
僕も山梨行ったらほうとう食べるんですけど…。
うん。
小豆ほうとう…はい。
甘党ですか?
(笑い)いやこれ絶対美味しいと思うんですよね。
そうですよね。
白竜さんいかがですかほうとう?
(白竜)僕は…。
でも…。
(笑いと拍手)…でしょう?いえいえ…。
そうね〜。
(益子)ええ凄い…こう自分の専用の道具とかって。
でもあそこまでやるんだったら僕だったら…。
(笑い)もうそうなったら…。
僕だったらですよ。
ガレッジいかがですか?
(ゴリ)食べるっつうか熱いじゃないですか…もう。
うん。
(マキタ)危なくない…。
(笑い)
(ゴリ)エエーッ…本当?
(増井)山梨県民熱愛のほうとうですがVTRで紹介した…。
こちら!
(一同)ああ〜。
これね!これもう最高です!
(増井)さらになんと!
(増井)様々な食べ方で2日目のほうとうを楽しんでいるとのことです。
ということで山梨県民の熱愛グルメ…
じゃあ私がちょっと…。
あ〜ありがとうございます。
どうもどうも。
うわ〜カボチャがごろごろ入ってる!
(松本)太い太い!麺が太いよ〜。
たっぷり。
ホントね〜。
(マキタ)ちょっとサービスして…。
あ〜いいですね。
今お野菜が…。
じゃあお食べになって頂きます。
はい。
じゃあいただきま〜す。
はいいって下さい。
わ〜いい音鳴らす。
どうどうみのさん?うん…。
うまいでしょう。
普通のうどんじゃないなこれ。
まあね〜。
うどんとまたちょっと違いますからね。
(マキタ)おつゆを吸ってですね…ペロンペロンの状態ですね。
実においしい。
何かとろみがいいね。
とろみがいい!なるほど〜。
う〜んカボチャがまた良いんですね〜。
とろみを増しますよね〜。
ああ〜。
やっぱり…。
最高か…カボチャないとダメだよね〜。
やっぱり家庭料理だ。
お袋…。
(マキタ)本当に家庭料理なんですよ。
うまい!うちらもいただきま〜す!
(一同)いただきま〜す!いやおいしそう。
うわ〜とろみが半端ないな。
体に良いなこれ。
これだけ野菜あってさ。
ハハハ…重量感。
(マキタ)重量感なんですよ。
うまっ!
(川田)美味しい!打ち粉のまんまやるってのが良いね!うん!それとカボチャのあれが。
油あげも美味しい!うん美味しいね。
ねえ…こんな味だと…美味しい!カボチャも美味しい!うん美味しいよね。
(松本)デカいな〜これ。
でもこれうどんって言っていいんでしょ?ほうとうです!消化に良い!体に優しい!いえてるね〜。
(渡辺)普通おじやでしょ?消化に良いって。
栄養満点!そうですよね〜。
うまいっすよ!これ食べやすいよ!味出てるし…。
素晴らしい!また…。
(笑い)・怖い怖い…・明子さんいかがですか?まったくねこれはほうとうですね!
(マキタ)そうですね。
(三田)いや〜もう本当に…止まんなくなっちゃって…。
後引くね〜。
ねっ。
…でもこれ何か本当に母思い出すっていうか…。
(マキタ)本当そうだね。
消化にも良いしね〜。
(七瀬)でもホント甘いカボチャでそれで溶かしてお汁で一緒に頂くのこんなに美味しかったっけってちょっと今…。
おいしいよね〜。
(笑い)
(マキタ)ホントだホントだ。
さあそして…。
(笑い)いやホントにこれね…。
(笑い)井森さん!じゃあ私たち…。
里崎さん。
いかがですか?
(里崎)いや…肉ほしいなと思いましたけど。
良かった!はい。
もう全部頂いてしまいました。
・エーッスゲ〜!・さすが!僕実はカボチャって率先して食べないんです!あんま好きじゃなく…。
そうなんですよ。
師匠いかがですか?
(西川)これね…。
そういう事ですよね〜。
師匠じゃあ完食しはったんですか?
(笑いと拍手)
(マキタ)ちょっと師匠!
それは遡ること7年前の事だった…
当番組でもお世話になっているご存知日経リサーチによる地域ブランド力調査において…
それは…
全国で下から3番目の…
そして…
さらに…
そう東京から近いのにもかかわらずまさかの…
そして時は流れ…
もう1つのランキングブランド総合研究所の…
…がそれぞれワースト3を抜け出し…
しかし茨城県は…
なんと最下位という不本意な結果に!
さらに昨年の…
魅力度ランキングでは…
そして…
なんと衝撃の2年連続…
そこで今年の春我々は…
茨城県を盛り上げた!
そしてつい先頃待望の2015年の最新データが発表!
栄えある第1位に輝いたのは内藤大助さんのふるさと北海道!しかも7年連続第1位!
さらに三田寛子さんの地元京都も堂々2位
第4位はガレッジセールさんの地元沖縄県!
以下6位から30位はご覧のとおりのランキングに
そして問題の北関東の順位はというと…
まずは栃木県が…大躍進のなんと35位にジャンプアップ!
続いて群馬県は…手堅くワンランクアップの45位!
全国民が固唾を飲んで見守るなか茨城県はなんとなんと!
どうしたんだ茨城県!
そしてこのニュースは北関東3県の地元紙でも報道され各県は衝撃と歓喜で明暗がくっきりと分かれた
そこで今夜は緊急企画!
まずは35位へ大躍進を遂げた栃木県へ
(スタッフ)とっても明るいっすか?うん明るい。
続いて…
さらに
すでに群馬・茨城は眼中になかった
続いてはお隣群馬県へ
46位からのワンランクアップについて聞いた
さらにこちらの
出ました!
さらにこちらの
そして問題の3年連続最下位茨城県へ
まずは
(スタッフ)気になります?
(スタッフ)2015年のランキングがですねなんとですねこんな感じで…。
(一同)キャー!
あくまでポジティブだった
続いて茨城スペシャルでお世話になった…
お久しぶりです。
(スタッフ)『ケンミンSHOW』でございまして。
那珂湊の干物屋のご主人は…
(スタッフ)れ例の件?
さらに絶好調で飲んでいる茨城県民達は…
この不測の事態を…
まずは古河市出身ピース綾部さんに聞くと…
(綾部)と同時に。
基本的に…何て言うんですかね?
(綾部)やってきたつもりだったんですけど…。
どうお考えなのか
まああんまこんなの…。
密会してるっていうのは聞いてたんですよね。
宣伝隊長疑惑を持っていた
さらに同じくいばらき宣伝隊長渡辺直美さんは…
私これたぶんねみんなね…。
佐賀県?新しいスローガンができて「のびしろ日本一」という名前でやらせてもらえるんですよ。
(スタッフ)のびしろ?「のびしろ日本一」。
本当は…
こちらの
(スタッフ)えっ駐日ケネディ大使?
実は今年3月県民自慢の日本三大庭園偕楽園になんと元大統領JFKの娘であるケネディ駐日大使が梅の観賞に訪問されていたのだすごい
続いては…
つくば市の…
続いては…
正式にはセグウェイかな?
(スタッフ)茨城で?そう。
なに…
なんとつくば市ではセグウェイで公道を走ることが4年前から認可
今年7月全国で走れるようになったモデルケースになったのだ
なんだ茨城なかなかやるじゃないか
ここで総本山ブランド総合研究所を訪ね魅力度ランキング各県の総評を聞いた
(田中さん)まずあの…。
どうもですね…。
いや実はですね…。
こういうこともありますので…。
(田中さん)それからあの…。
そして…。
こういったような…。
もう一つ…。
ところが…。
ということで…
かなりの専門家解説がうまいね〜。
そうですね〜。
うまい解説してましたよ今。
さすが。
ちゃんと解説されましたけどもさあ皆さん魅力度ランキング2015年の結果はご覧の通りになりました〜。
この様になりましたですね〜。
さあそれぞれが見ていただいて納得されたかどうか分かりませんがまずはですね…。
どうですか心境は?ありがとうございます〜。
(福田)やりました!やった〜!すごい大躍進!大躍進。
(笑い)出た出た。
見えないですね。
見えないですね。
ありえない…。
ほんとね埼玉が負けちゃいました。
そうか〜。
(七瀬)ちょっと上にいた栃木がグンて上行っちゃいましたでしょ?だからちょっと…。
えっ入っちゃっていいんですか?どうなんですか茨城とか群馬に関してはどう思いますか?なんすかねもう…。
(笑い)…いじれないんすよ。
頭使ってるんですよね〜。
こっちじゃないんすよコッチなんすねやっぱり。
なるほどね。
うわ〜ありがとうございま〜す!前回ねこの番組で取り上げていただいた時に…。
あ〜言ってた。
風に言ってたんですよ。
だから…。
(笑い)なるほどね〜。
(笑い)さあ茨城県民は残念な結果でございましたけれども。
おどうしてどうしてか?アニキどうして?やっぱり…さっきVTRでおっしゃったように…。
あ〜なるほどね〜。
みなさんが食べてるわけですよね?
(笑い)今宇宙?つくばホントつくば素晴らしいから。
(笑い)いやホントに正直…。
(益子)それが良くなかったんだ。
栃木入ってなかったでしょ相手にしてなかったですよね栃木の事。
まあ1位の内藤さん北海道ぶっちぎりですね。
(内藤)なんかねほんと…。
どうですかこの3県が争ってるの見て。
これは…。
どういうことですか?名前。
例えばどんな名前だったらいいんですか?
(笑い)
(川田)そこ関係ないですよ!どうですか京都は2位でございますけれども。
京都はもうずっと歴史の中で先祖の方が頑張って下さったので私たちの結果じゃないと思う…。
ただ私も…。
マジすか!?
(笑い)どうですか?ガレッジ。
どういうこと?
(ゴリ)やっぱり…。
(笑い)確かに。
完全な上から目線ですね。
(川田)あの〜今4位じゃないですか。
なんでですか?・え〜!?・マジで!?ちょっと大阪やばくないすか?
(笑い)
(ゴリ)そこですか師匠!師匠!
(川田)なんでそこまで思うんすか?
(笑い)これでもねちなみに最下位は免れましたけどもこれ46位の佐賀県民これね…。
スベってるってね…。
どうですか兄さん?そうなのよ!九州全部ランク上なのよ!
(白竜)…ってあるじゃないですか。
結構九州でもなかなかシャレたとこですよね?ええ。
いいところいっぱいありますよ。
じゃあ今後どうしていったらいいですか?佐賀をアピールするためには自分流にどうやったらバーンといけるか。
(笑い)2015/11/26(木) 21:00〜21:54
読売テレビ1
秘密のケンミンSHOW 緊急企画!全国魅力度ランク発表!北関東衝撃再び?[字][デ]

緊急企画!全国魅力度最新ランキング発表!北関東に衝撃再び!?栃木×群馬×茨城で明暗クッキリ!▽うどん?鍋?山梨超熱愛ほうとう!謎のトロトロ煮込み麺に絶賛の嵐!

詳細情報
出演者
【司会】
みのもんた[東京]
久本雅美[大阪]
【レギュラー】
西川きよし[大阪]
【出演】
内藤大助[北海道]
黒沢かずこ(森三中)[茨城]
渡辺裕之[茨城]
U字工事[栃木]
井森美幸[群馬]
七瀬なつみ[埼玉]
マキタスポーツ[山梨]
三田寛子[京都]
里崎智也[徳島]
松本明子[香川]
白竜[佐賀]
ガレッジセール[沖縄]
【データ担当】
増井渚(読売テレビアナウンサー)
番組内容
ケンミンのケンミンによるケンミンのための赤裸々「カミングアウトバラエティー!!」▽番組ホームページ・携帯サイトでは、あなたの知っている「ケンミンのヒミツ」を大募集中!!
制作
ytv
番組ホームページ
http://www.ytv.co.jp/kenmin_show/

ジャンル :
バラエティ – その他

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語ステレオ
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:7545(0x1D79)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: