FNNスピーク【全国・関西の最新ニュースを分かりやすく!】 2015.11.27


こんにちは。
発達した低気圧の影響で、北日本と北陸を中心に、これからあすにかけて、大雪や猛吹雪などに、厳重な警戒が必要です。
またけさは、西日本の太平洋側でも、初雪が観測されました。
急速に発達した低気圧や上空の寒気の影響で、きょうは日本海側の広い範囲で、冷たい雨や雪が降っています。
この低気圧はあすにかけて、北日本を通過する見通し、これから大荒れの天気になるおそれがあります。
北海道ではすでに雪が強まっている所があり、午前9時の積雪は、帯広空港で65センチ、帯広市で40センチなどとなっています。
帯広市で11月に40センチ以上の雪が積もったのは68年ぶりです。
おとつい降って、やっと片づいたらまたこうだ。
30センチぐらい降ってるね。
あす午前6時までに降る雪の量は、北海道で70センチ、東北や東日本で標高の高い所を中心に、15センチから30センチと予想されています。
また、けさは、西日本でも太平洋側で雪が降り、和歌山市や広島市、鳥取市で初雪が観測されました。
和歌山市で11月に初雪を観測したのは、26年ぶりです。
パリの同時多発テロを受けて、アメリカやドイツの首脳と相次いで会談しているフランスのオランド大統領は、26日、ロシアを訪問し、プーチン大統領と会談しました。
過激派組織イスラム国打倒に向けては、協力することで一致しましたが、アサド政権への対応については、意見が真っ向から対立しました。
また、会談後の共同記者会見でプーチン大統領は、イスラム国に対する幅広い反テロ連合の必要性を訴えたほか、テロとの戦いを成功させるには、地上作戦が不可欠だと述べ、地上部隊の派遣について、意欲を示しました。
しかし、記者からの質問がシリアのアサド大統領の進退に及ぶと、意見は真っ向から対立します。
アサド大統領の退陣を求める欧米と、あくまでアサド大統領を擁護するロシアとの隔たりは大きく、対イスラム国で、共闘戦線を目指す大連合の構築は困難な情勢です。
こうした中、ロシア政府は26日、ロシア軍機の撃墜を受けて、トルコに対して、経済分野での報復措置を始める方針を明らかにしたほか、シリアに最新鋭のミサイルを配備して、トルコに対する圧力を強めています。
ロシアのメドベージェフ首相は26日、閣議を開き、トルコへの報復措置として、トルコ産の食品の輸入禁止や、投資計画の凍結などを検討していることを明らかにし、閣僚に対して、2日以内に制裁案を提出するよう指示しました。
一方、プーチン大統領は、ロシア軍機の撃墜について、トルコを含む有志連合に作戦行動の場所を事前に伝えていた。
知らないというのはばかげた言い逃れだと主張し、謝罪と補償を要求しました。
これに対してトルコのエルドアン大統領は、CNNのインタビューで、謝る必要があるのは、われわれではなく、領空を侵犯したものだと述べ、ロシアによる謝罪要求を拒否しました。
一方、ロシア国防省は26日、シリアでの空爆の拠点とするラタキアの基地に、防衛力強化の一環として、最新鋭の地対空ミサイルシステム、Sー400を配備しました。
ミサイルの射程はおよそ400キロで、トルコ南部まで達するため、トルコをけん制するとともに、シリアでの攻撃をさらに強化する姿勢を内外に示すねらいがありそうです。
パリの同時多発テロで、容疑者らの拠点だったベルギーのブリュッセル郊外、モレンベークの区長が、FNNの単独取材に応じ、容疑者数人が要注意人物リストに含まれていたことを明らかにしました。
モレンベーク地区のシェップマンス区長は、テロの首謀者とされるアバウド容疑者や、実行犯のアブデスラム容疑者が、テロの少なくとも5かげつまえには連邦警察から配られた過激派リストに含まれていたと述べました。
その上で、テロを防げなかった理由について、制度上の問題を強調しました。
一方、ブリュッセル首都圏では26日、テロ警戒水準が最高レベルの4から1段階下の3に引き下げられました。
25日には地下鉄の運行が一部再開されるなど、厳戒態勢は徐々に緩和されてきています。
自称、祈とう師の男が、インスリン治療を中断させて、糖尿病の男の子を死亡させた事件で、母親が学校に、治療で回復し、インスリンはいらなくなったと説明していたことが分かりました。
栃木県下野市の会社役員で、自称、祈とう師の近藤弘治容疑者は糖尿病を患う小学2年の今井駿君に、インスリン注射を中断させ、治療と称して、駿君の体を触るなどの行為を繰り返し、駿君を死亡させた殺人の疑いが持たれていて、近藤容疑者は容疑を否認しています。
その後の調べで、母親がことし4月、新学期が始まる際に、駿君が治療で回復し、インスリンがいらなくなったと学校に説明し、本来、糖尿病治療に必要な器具を駿君に持たせていなかったことが分かりました。
両親はなぜ僕だけが毎日注射を打たなければいけないのと言われ、かわいそうだったと話していて、注射器などは男の指示で自宅の物置にしまっていました。
警察は死亡の経緯を詳しく調べています。
旧村上ファンドの村上世彰元代表が、株価を操作したとされるアパレル会社の株が去年7月、一日で大幅に下落する不審な値動きをしていたことが新たに分かりました。
村上世彰元代表は、去年6月から7月ごろにかけて、都内のアパレル会社、TSIホールディングスの株価を意図的に下げた疑いが持たれています。
この2か月間のTSIの一日の株価の変動幅は、平均しておよそ20円でしたが、去年7月16日だけは、87円下落する大幅な値動きをしていたことが分かりました。
証券取引等監視委員会は、こうした株価の下落と、村上元代表らの売買との関連性を調べています。
また、村上元代表の親族や関係する複数の会社が、株を売る側と買う側に分かれるなど役割分担していたと見られ、監視委員会は、村上元代表や長女らから任意で事情を聴くなどして調べを進めています。
自民党はきょう午前、軽減税率の財源を4000億円にとどめるこれまでの方針を再確認しました。
一方、政府の一部からは、8000億円まで拡大する案が浮上し、自民党との間で認識の違いが浮き彫りになっています。
自民党の協議には、谷垣幹事長と宮沢税調会長のほか、高村副総裁らが参加しました。
この中で財源を4000億円にとどめ、対象は生鮮食品までとする方針を改めて確認しました。
これに関して政府内の一部では、財源を8000億円程度に拡大して、対象品目を菓子類と飲料を除いた加工食品までとする案を検討する動きが出ています。
自民党は菓子類を除く線引きはあいまいで、実施は困難だとしていて、公明党との協議が難航する中、政府の一部と自民党との間でも溝が生じる形です。
けさ、福島県本宮市の会社にクマが侵入する騒ぎがありました。
クマは麻酔銃を使って捕獲され、けが人はいませんでした。
クマが侵入した倉庫です。
現在、警察などが対応を協議しています。
クマが侵入したのは、福島県本宮市にある住宅資材の会社で、けさ6時過ぎ、従業員が敷地内に入り込んだクマを発見し、警察に通報しました。
中が被害を受けても、もうしょうがないなということで、逆に閉じ込めたんですよ。
クマは会社の事務所に入り込みましたが、およそ4時間後に、有害鳥獣捕獲隊が麻酔銃を使って捕獲し、けが人はいませんでした。
アメリカの首都ワシントンで26日、男がホワイトハウスのフェンスをよじ登って、敷地内に侵入しました。
過激派組織イスラム国のテロ警告を受けて、警戒レベルが上げられている中での騒動でした。
26日午後、男がホワイトハウス北側のフェンスをよじ登って敷地内に侵入し、すぐにシークレットサービスに拘束されました。
地元メディアによりますと、男は、ホワイトハウス前で上着を脱いで星条旗をまとい、さあ、やろうと言って侵入したということです。
この日は感謝祭の祝日で、オバマ大統領は、家族とホワイトハウス内で過ごしていました。
イスラム国がワシントンを名指ししてテロを警告しているさなかに、ホワイトハウスへの侵入を許したことで、警備体制を疑問視する声が上がっています。
無料通信アプリ、LINEによる投資詐欺事件で、中央大学の元学生が父親は外交官で、おじは警視総監などと言って、女子大生などを信用させていたことが分かりました。
元中央大学法学部の青木千賢容疑者は去年12月、女子大生にLINEでうその投資話を持ちかけて、およそ68万円をだまし取った疑いで、けさ、送検されました。
青木容疑者は、知人などによると、周囲に、六本木の高層ビルが実家、父親は外交官で、おじは警視総監。
1500億円を動かしているなどと言って、成功した企業家を装っていたということです。
父親は外交官っていうの聞きましたね。
服装はもう、1着十数万円するジャケットを着ていたりですとか。
派手という印象が強くて、年収がサラリーマンの生涯賃金を超えたといううわさは聞いたことあります。
調べに対して青木容疑者は、自分は会社員だと話していて、警視庁は、だまし取った金でぜいたくな暮らしをしていた可能性もあると見て、余罪を調べています。
続いてワールドトピックスです。
ステージをさっそうと歩くのは、
お伝えしているように上空の強い寒気の影響で近畿もけさは、今シーズン一番の寒さとなりました。
京都市の今朝の最低気温は4.6度と昨日より5度低い寒い朝となりました。
近畿北部でも気温が下がり、兵庫県豊岡市の神鍋高原では、初雪を観測しました。
また、滋賀県大津市の琵琶湖では、対岸の建物などが水面から浮いて見える「浮島現象」が確認されました。
空気が冷たく、水面との温度差が大きいときに表れる蜃気楼のひとつで、けさは今シーズン一番の冷え込みとなったため、幻想的な光景が湖面に広がりました。
大阪府八尾市で近所の住宅にボーガンで矢を撃ちこみ窓などを壊した疑いで逮捕された男が、この家の犬にも矢を撃った疑いがあることが分かりました。
八尾市の今本考柄容疑者
(45)は今月3日、近所に住む男性
(86)の住宅に自分で作った金属の矢をボーガンで撃ちこんで窓などを壊した疑いが持たれています。
今本容疑者は容疑を否認しています。
今本容疑者は、男性が飼っている犬の泣き声を巡ってトラブルになっていて、「犬を殺したる、お前もやぞ」と怒鳴り込んでいたということです。
去年10月には犬が首にけがをして近くには血の付いた矢が落ちていたということで、警察は今本容疑者が犬を撃ったとみて調べています。
大阪府知事選挙で再選を果たした松井一郎知事がけさ大阪府庁に登庁し、二期目のスタートを切りました。
午前9時半、再選を果たした松井知事は拍手で迎えられ、職員から花束を受け取りました。
今月22日に行われた府知事選挙で、松井知事は大阪都構想の再挑戦などを公約として掲げ、自民党推薦の候補を大差で破りました。
松井知事は登庁後、職員に「大阪の改革を続けていく」と決意を語りました。
しかし、府議会で大阪維新の会は過半数を持っておらず、松井知事は引き続き難しい府政運営を迫られることになります。
2015/11/27(金) 11:30〜11:55
関西テレビ1
FNNスピーク[字]【全国・関西の最新ニュースを分かりやすく!】

知りたいニュースを分かりやすく!全国そして関西の最新ニュースをお届けします。

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:34940(0x887C)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: