ニュース 2015.11.27


グッドモーニング。
五代様?
1時になりました。
ニュースをお伝えします。
発達した低気圧が通過するため、北日本と北陸では、あすにかけて、雪を伴って非常に強い風が吹き、大荒れの天気になる見込みです。
気象庁は、暴風や高波に加えて、北海道では猛吹雪にも警戒するとともに、雪による交通への影響などにも十分注意するよう呼びかけています。
おととしのJR北海道での脱線事故などを受けて、総務省が各地の鉄道事業者の安全対策について調査したところ、定期検査や必要な補修工事を実施していなかった事業者が複数あったとして、総務省は、検査や補修の確実な実施を指導するよう、国土交通省に対し勧告しました。
おととし9月に、JR北海道の函館線で起きた貨物列車の脱線事故では、基準を大幅に超えるレールのゆがみなどがあったにもかかわらず、必要な補修が行われなかったことが、脱線の原因だったと、国の運輸安全委員会の調査で明らかになっています。
この事故などを受けて、総務省の行政評価局が、鉄道事業者の線路に関する安全対策を調査したところ、対象とした69の事業者のうち7つの事業者が、線路の定期検査を行なっていなかったことが分かりました。
また10の事業者では、定期検査の結果、補修が必要だったにもかかわらず、その後も必要な工事を行っていなかったということです。
今回の調査などをきっかけに、各事業者は必要な対策を講じたということですが、総務省は、鉄道の安全に欠かせない検査や補修の確実な実施を指導するよう、国土交通省に勧告しました。
消費税の軽減税率を巡って、きょう開かれた公明党の税制調査会の会合では、対象品目に加工食品を加えるよう求める意見が相次ぐ一方、自民党は幹部らが会談し、対象を生鮮食品に絞り込む方針を、改めて確認しました。
きょう開かれた公明党の税制調査会の会合で、斉藤税制調査会長は、自民党との議論は、対象品目や財源で平行線だが、対象品目はできるかぎり幅広くし、加工食品も含めたものでなければ、国民の理解を得られないと述べました。
これに対し出席者からも、国民の多くが、弁当などの加工食品に頼っており、国民の視点から議論すべきだなどと、対象品目に加工食品を加えるよう求める意見が相次ぎました。
一方、自民党は、谷垣幹事長が、高村副総裁や宮沢税制調査会長らと会談し、今後の対応を協議しました。
そして社会保障と税の一体改革の枠内で財源を調整するとした安倍総理大臣の指示を踏まえ、財源は4000億円までに抑えるとともに、消費者に分かりやすい対象品目の線引きをする必要があるとして、対象を生鮮食品に絞り込む方針を、改めて確認しました。
先月の全国の完全失業率は3.1%で、前の月に比べて0.3ポイント下がって改善し、およそ20年ぶりの低い水準となりました。
これについて総務省は、人手不足の状況が続き、雇用に結び付いているのではないかとしています。
またパートや派遣社員、アルバイトなどの非正規労働者は、前の年の同じ月に比べて17万人増えて、1997万人でした。
2015/11/27(金) 13:00〜13:05
NHK総合1・神戸
ニュース[字]

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:12329(0x3029)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: