ゆうがたLIVE ワンダー【菊地直子被告無罪&商業ロケット&ゆるキャラGP】 2015.11.27


ち上げられた日本初の商業衛星を積んだロケットについて、神崎デスクが熱く解説します。
てつじさん、やっぱりロケットとかって、男の子の夢でもありますよね。
◆そうなんですよ。
◆ロマンがありますからね。
≫5時になりました。
懲役5年の実刑判決を覆す逆転無罪の判決が言い渡されました。
オウム元信者の菊地直子被告。
今日、釈放される見通しです。
こちらは無罪判決を受け東京高裁をあとにする菊地被告を乗せたとみられる車です。
これが午後3時10分ごろの映像です。
この車、先ほど東京・葛飾区小菅にあります東京拘置所に入りました。
東京高裁、無罪判決ですから菊地被告、すぐに街に出ることが許されるわけですが拘置所で荷物などをまとめてという動きかと思われます。
まもなく釈放の見通し。
動きがあり次第お伝えします。
≫走る爆弾娘の異名で知られたオウム真理教の元信者菊地直子被告。
その控訴審で今日、言い渡されたのは逆転無罪の判決でした。
菊地被告は1995年5月東京都庁に送られた郵便物が爆発し職員が重傷を負った事件で山梨県内の教団施設から東京都内の教団のアジトまで爆薬の原料となる薬品を運んだ殺人未遂幇助の罪に問われていました。
事件後、姿をくらまし指名手配された菊地被告。
2012年に潜伏生活を送っているところを逮捕されました。
≫裁判では一貫して無罪を主張したものの裁判員裁判による去年の1審判決では人の殺傷に使われる危険性を認識していたと懲役5年の判決を言い渡されました。
それを不服として控訴し今日、下された東京高裁の判決では…。
≫無罪判決を言い渡したのです。
判決理由を涙を流しながら聞いていた、菊地被告。
裁判長が最後に、無罪判決ですがあなたが薬品を運んだことで重大な犯罪が行われた。
きちんと心の中で整理してほしいですと語りかけると顔をハンカチで覆いました。
≫都庁での爆発により左の指全てを失う大怪我を負った、内海正彰さんは判決後被告人は長年逃亡生活を続けており罪の意識は十分持っていたはずです。
無罪の判決はその事実を法廷という場でしっかりと立証できなかったということで誠に残念なことだと思いますとコメントしました。
≫では、フジテレビ司法クラブ渡辺キャップに聞きます。
渡辺さん。
今回の判決のポイント1審有罪からの無罪。
ポイントはなんでしょうか。
≫今回の無罪判決のポイントは2つあります。
1つ目は菊地被告が運んだ薬品の評価についてです。
1審では硫酸や硝酸と書いてある薬品のラベルを見れば爆発物の原料だと認識できると判断されました。
しかし2審の東京高裁はこういった薬品は皮膚についたら危険だとは認識できますが爆弾の原料とは通常認識しないと判断しました。
そして2つ目のポイントは井上嘉浩死刑囚の証言の評価です。
井上死刑囚は、法廷で菊地被告に爆発物を見せてねぎらいの言葉をかけても表情が変わらなかったなどと爆発物を作る原料だと認識していたという検察側の主張に沿う形で当時の様子を詳細にかつ具体的に述べました。
1審ではその証言は信用できると判断されましたが2審では、証言したときより17年も前の事件なのにあまりにも不自然なほどに詳細かつ具体的だと判断され逆に信用できないと判断されたんです。
薬品も、井上死刑囚の証言も全く同じものなのにその評価が真逆になったため今日、無罪判決が言い渡されたといえます。
≫渡辺さん、ですから同じポイントを争点に1審有罪、2審無罪ということなんですが検察側は上告検討ということになりますか。
≫当然、検察は上告をすることになると思います。
検察幹部の中でもとにかく驚いているということで大きな衝撃が走っている模様です。
≫わかりました。
東京高裁前。
司法クラブ渡辺キャップでした。
この無罪判決を受けまして菊地直子被告まもなく釈放されるとみられます。
東京拘置所上空からです。
野島さん、お願いします。
≫すでに日没の時を越えて辺りは闇に包まれています。
菊地被告が東京拘置所に戻ってからすでに1時間近くが経過しているものとみられます。
現在、南側から東京拘置所を捉えています。
東京拘置所の南側の出口です。
今、盛んにフラッシュがたかれています。
東京拘置所の出口付近人影はありません。
菊地被告が出てくるような様子はありません。
先ほど、警察関係者の話としていつ出てきてもおかしくない状態だという情報は入っていますが今のところ、南側の出口に動きはありません。
このあと、拘置所を出てどこに向かうのか。
元オウムの流れをくむ教団施設に向かうのかそれとも支援者のもとに向かうのか。
その辺りは未知数です。
3年近くの時を過ごしたこの東京拘置所からまもなく菊地被告が姿を見せるものとみられます。
上空からは以上です。
≫今日もさまざまなニュースが入ってきています。
まずは、こちらです。
ロシアのプーチン大統領がフランスのオランド大統領と会談。
対イスラム国での連携で一致しましたがアサド政権への対応をめぐって両者が火花を散らす場面がありました。
≫過激派組織イスラム国打倒に向けタッグを組むことはできるのか。
日本時間の今日未明ロシアを訪れたフランスのオランド大統領がプーチン大統領と会談しました。
≫対イスラム国で連携することで一致した2人。
ところが、会談後の共同会見でシリアのアサド政権への対応を聞かれると…。
≫アサド大統領を支援するプーチン大統領が盟友だと述べたのに対し反体制派を支援するオランド大統領は…。
≫と、ばっさり。
この発言を隣で聞いていたプーチン大統領。
オランド大統領に厳しい視線を投げかけ所在なさげに上を向くなど両者の溝が改めて浮き彫りになりました。
更に質問がロシア軍機を打ち落としたトルコに及ぶと…。
≫プーチン大統領は怒りをあらわにし謝罪と補償を要求しました。
≫これに対しトルコのエルドアン大統領は墜落直後、プーチン大統領に電話をしたが出ずコールバックもなかったと明かしたうえで謝る必要があるのは領空を侵したものだと述べ謝罪要求を拒否しました。
深まるロシアとトルコの対立。
そうした中、シリア北部で支援物資を運んでいたトルコのトラックの列が上空から攻撃を受け7人が死亡する事件が発生しました。
≫トルコのメディアはロシア機による空爆だと報じましたが、ロシアの国防省はこれを否定しています。
≫テロを受けてフランスとしては、懸命に各国の協調を探ってきたわけですが江上さん、ここに来てむしろ各国ギクシャクという空気も出てきました。
≫このニュースを見て呉越同舟という言葉を思い出しました。
産経新聞のコラムにも紹介されていたんですが呉と越、敵対する国も同じ危機に際しては、やはり協力し合わなくてはいけないだろうということですね。
これもロシア、フランスそしてトルコも呉越同舟ということわざをもう一度翻訳してちょっと読ませたいという気持ちになりましたね。
≫まずはイスラム国に向かうべきだというご指摘かなと思いますがなかなか、そう簡単には動けない複雑化している情勢があるようです。
≫そして急速に発達した低気圧の影響で、今日の北日本は強風や大雪で大荒れの天気となっています。
では、北海道稚内から中継でお伝えします。
≫稚内市内、重たく湿った雪が強まったり弱まったりを繰り返しています。
ただ、風が強い状態が続いていまして、大粒の雪が真横に吹き付けているので前を向いて立っていられないときもあります。
こちらは稚内のフェリーターミナルなんですが後ろの旅客船しっかりと係留されています。
今日、稚内を発着する全ての便は欠航となっています。
≫速報です。
先ほど、東京高裁での無罪判決を受けた菊地直子被告が釈放されました。
タクシーに乗って東京拘置所を、つい先ほど菊地直子被告が出ました。
これがつい先ほどの映像です。
黒い帽子をかぶっているのが菊地被告と思われます。
タクシーを使って東京拘置所をあとにしました。
スタジオは、平松デスクです。
ちょっと姿確認しにくいところでしたが。
≫ただ、先ほど記者会見に臨んでいた弁護士さんが付き添っているようなのでこれは間違いなく菊地被告ですね。
帽子かぶってるのでちょっと様子が見えませんが恐らく、現場にも記者がいますのでそういう関係で菊地被告と確認したんだと思うんですけどこの拘置所に、多分3年ぐらいいたんですかね。
この間の様子というのはあまり伝わってこなかったんですが法廷では、ちょっと痩せたんじゃないかというような話もありましたけどね。
≫17年の逃亡を経て逮捕・起訴されて、1審では有罪。
そして2審で無罪となった菊地被告なんですがこのあとの菊地被告普通の生活にということになるわけですが。
≫通常の保釈という手続きとは違って今回、無罪判決を受けての釈放になるので例えば住むところの制限というのがないんですね。
これが、保釈だと住居地の制限というのがあるんですが、無罪を受けての釈放になるのでどこに住もうが勝手と。
なので極端なことをいうと海外旅行してもいいというような状況なんですよね。
先ほど渡辺キャップからの話もありましたけど上告するでしょうから、検察側が。
なので、もうしばらく刑事手続き、裁判手続きとしては続くだろうと思いますね。
≫ルールのうえでは無罪判決が出たその瞬間から自由に街に出ていいという形になるそうですね。
≫変な話ですけどそこからは何をやってもいいということになるんですが立場としては、無罪が確定するまでは、被告という立場が続きますので裁判も続くということになりますね。
≫オレンジ色のタクシーに乗って菊地直子被告が東京拘置所から釈放をされました。
それでは、現在の上空からの映像にカメラを切り替えます。
お願いします。
≫東京拘置所を出て右方向にいくかと思いきや左方向に出ました。
今、首都高速の小菅ジャンクションの下辺りを走っています。
この方向ですと首都高に乗らずに一般道をしばらく走る形になりそうです。
向かう方向が全くわからなくなりました。
車は一般道の北の方向に向かっています。
先頭を走るオレンジ色のタクシーに菊地被告とみられる女性が乗り込んだのは間違いありません。
このタクシーのトランクにも大量の荷物が積み込まれたのが確認できます。
やや細い一般道を北上しています。
菊地被告を乗せた車は首都高を使わず、一般道を北上。
そして、首都高への入路に上がっていきました。
また、左折をしました。
ややくねくねとした道をあえて選んでいるような印象もあります。
後方にはオートバイが8台ほどつけているような形になっています。
これを気にしているのかもしれません。
一般道をややくねくねとしたルートを使って向かっているのは間違いないようです。
このあと、どちらに向かうのか全くわからない状況です。
≫上空からでした。
上空からの映像をご覧いただきました。
そして、これが先ほど釈放されたときの菊地被告です。
男性の後ろ…。
黒い帽子をかぶってグレー色の長袖ですかね。
これが菊地被告3年ぐらいこの東京拘置所で過ごしたということになりますが。
≫17年の逃亡の末に逮捕されたのが2012年の6月ですから。
その後、警察署で勾留されて、それから小菅の東京拘置所に身柄を移されて裁判が1審2審と続いてきたので恐らく3年ぐらいはこの東京拘置所で生活したんじゃないかと思うんですが。
≫先ほど上空からのリポートで荷物をたくさん詰め込んだという情報がありましたが。
ですから、これは拘置所の荷物を無罪判決のあとそれを取りに拘置所に戻ったということですかね。
≫本当に、例えば、無罪の瞬間に身柄はフリーになりますから裁判所で、そのまま釈放されてもいいんですが大量の、布団だとかの荷物がありますので、それを取って諸手続きを経てそれから出てきたと。
1審有罪判決のあと無罪判決ということですがこのままどこに向かうかというリポートがありましたが確かにこのあとの菊地被告の暮らしぶりというのは大変気になるところではありますね。
≫完全に裁判の過程とかも見ていても、オウム真理教当時の教団とは完全に縁が切れているといえるでしょうから。
そうすると、親族を頼るのか。
時々あるのは、弁護士さんが身の回りの世話をするということもあります。
あと、支援者がいることがあるんですね。
その支援者を頼る可能性もあります。
しばらくは恐らく自由に暮らせるとはいえなかなか、慣れるまでは◆兵庫県豊岡市で初雪を観測するなど、今シーズン一番の冷え込みとなった近畿地方。
この寒さは一体いつまで続くのか。
この後、気象予報士の片平さんが、解説します。
ダブル選の圧勝後、初めての登庁となった松井知事。
大阪の新しい形として打ち出した副首都とは?日本で初めて商業衛星を載せて打ち上げられたH2Aロケット。
市場規模は20兆円を超えるロケットビジネスへの参入を、神崎デスクが何でや!と熱く語ります。
◆続いて「ワンダー」です。
きょうは全国的に寒い1日となりました。
関西でも、今シーズン一番の冷え込みです。
まずはこのニュースから。
◆発達した低気圧の影響で、近畿各地、今シーズン一番の寒さとなり、兵庫県豊岡市では今年初めて雪が降りました。
この冷え込みで滋賀県の琵琶湖では、とても珍しい現象が起きています。
◆近畿でも、本格的な冬が訪れました。
スキー場で有名な兵庫県豊岡市の神鍋高原では、今年初めて雪が降りました。
◆京都市北部では12月下旬並みの寒さとなったところもあり、豪雪地帯として知られる宮津市でも、本格的に雪が降りました。
◆こちらは、琵琶湖の湖面にぼんやりと浮かび上がる町並み。
琵琶湖大橋も宙に浮いているように見えます。
これは冬に見られる蜃気楼の一つ、浮島現象です。
浮島現象は、空気が急に冷たくなり、水面との温度差が大きいときにあらわれます。
けさ滋賀県は、今シーズン一番の冷え込みとなり、幻想的な光景が湖面に広がりました。
◆朝の通勤ラッシュの時刻の京都なんですが、きょうは真冬のような寒さになっていて、皆さんしっかり防寒対策をしています。
◆京都市のけさの最低気温は4.6度と、きのうより5度低い寒い朝となりました。
◆近畿では、あすも朝の冷え込みが続く見込みです。
◆ここからは、気象予報士片平さんに解説してもらいます。
片平さん、お願いします。
けさは慌ててマフラーや手袋を引っ張り出したという方も多かったと思うんですが、なぜ今日は急に冷えたんでしょうか?◆実は、冷たい空気の流れ込みというのは、人間の息と同じなんです。
ふーって吸うときと、ふーっと吹く出すときの呼吸みたいなものがあるんですが、いよいよここに来て、北極のほうから冷たい空気がびゅーっと吹き出す時期になったということなんですね。
◆今までは吸っていたということなんですか。
◆11月中、やたら吸いっぱなしで、あったかかったんですけど、ここに来て、もういいかげん吐き出そうということで、流れ込んできたんですね。
上空の寒気の状況を見ていただくと、ここ日本でこれこないだの金曜日、先週の金曜日です。
シベリアのあたりに冷たい空気がたまってて、たまりにたまっていたものが、時間を動かしていくと、今週の半ばぐらい、数日前からぶあっと噴き出して、南に下がってきているのがわかりますか。
◆垂れてきていますね。
それできのうからきょうにかけて、いよいよ西日本にやってきたということで寒くなったというわけなんです。
ですから、このタイミングでいよいよ急激に気温が下がったのはこういう理由なんですね。
そのあたり、気圧配置を見ても、いわゆる西高東低の冬型。
こういうときというのは、冷たい北風が吹いて寒くなるということで、その名前のとおりもう冬が本格的にやってきたというわけなんです。
◆今までが暖かかったので、もう本当に急に冷えたという感じがするんですが、この気温というのは平年並みなんですか?◆はい。
ほぼ平年並みです。
ですから、先ほどVTRで京都がめちゃめちゃ寒かったと言っていたじゃないですか。
あの気温は、平年並みです。
これまでが異常なぐらい暖かかったので、ようやく普通に戻ったんですけど、それでも、寒いというわけなんですね。
やっぱり人間って落差があるときつく感じてしまうというわけなんです。
◆寒暖差、きついですね。
今一旦11月末で寒くなっている、この寒さは続きそうなんでしょうか?◆実はその息が息切れしてしまって、そんなに寒い時期は長く続かないんじゃないかということなんです。
来週また少し暖かくなって、今年の冬の予想、この冬型の気圧配置が長続きしないんじゃないかという予想になっているんですね。
つまり一言で言うと、実は、南風が入りやすい時期だということで、南風が入るということは、北風をブロックしてしまうんです。
そんな気象状況になるということで、暖冬傾向じゃないかという予想が出ているんですね。
ただ、皆さん、覚えていてほしいんですが、暖冬といっても、半袖で過ごしていいよということではないんです。
冬は冬で寒いんです。
寒いけれども、いつもよりも寒さのましな日が多いだろうと。
逆に言うと、ましな日と寒いときは、吹き出すときは寒いですから、その落差が大きいということは、体にこたえることが多い、天気予報を上手に使っていただきたいなと思います。
◆片平さんには6時台にも解説していただきます。
◆この後も、ニュースです。
再選を果たした大阪府の松井知事が初登庁。
2期目の目標として「副首都」を打ち出しました。
◆先週末に行われた大阪府知事選挙で再選を果たした大阪府の松井一郎知事、きょう2期目のスタートを切りました。
登庁後に行われた記者会見で、松井知事がしきりに口にしていたのが、こちらの副首都という言葉。
松井知事が考える副首都とは、一体どういったものなのでしょうか。
◆けさ、職員に拍手で迎えられ、2期目のスタートを切った大阪府の松井知事。
松井知事は、今回の知事選挙で4年前を上回る票を得て圧勝。
早速、職員に向け、公約に掲げた大阪都構想に再挑戦すると、強調しました。
◆一方、その後の会見で何度も口にしたのが…。
◆聞きなれない、この副首都という言葉。
実は、今回の選挙で大阪維新の会が第1の政策に掲げたのは、副首都大阪の確立。
おなじみのあくまで副首都実現のためのと位置づけていたのです。
では、副首都とは一体何なのでしょうか。
◆松井知事は、今後、副首都推進局を立ち上げて、大阪都構想と同時並行で副首都の実現する方針ですが、部局の設置には、議会の承認が必要です。
橋下市長が去った後、どう進めていくのか、手腕が試されます。
◆まあきょうはスタジオに藤井さんもいらっしゃいますので、コメントをいただきますが、ちょっとだけお待ちください。
まずは松井知事の発言内容をまとめます。
副首都とは、そもそも何か。
首都に、東京に、大地震がきたときに政治、経済を停滞させないための都市機能だと。
言ってみれば、バックアップ機能だということを言っていらっしゃいます。
そして、法律で、副首都イコール大阪と位置づけることが重要だと。
首都が東京であることも含めてということなんですが、今は、法律で東京が首都だというふうに明文化はされていないんですね。
ですので、東京が首都、副首都が大阪というふうに位置づけることが重要だというご主張です。
ちゃんと位置づければ、首都と副首都の国土軸を結ぶという議論が生まれる。
そうした議論が生まれれば、リニア中央新幹線、東京−大阪間の同時開業などを実現できると。
しやすくなると。
◆聞いていいですか。
副首都を大阪がやりますって言ってますけど、例えば愛知の人たちが、何言ってるねん、うちらのところが副首都で主張したら、あるんですか。
◆でも、主張したり、そうなりかねませんよね。
そのためにもちゃんとした都市をつくっていくと、成長させるためにもやっぱり都構想が必要だというご主張なんですが、ここで、だから、この副首都機能というのは、藤井先生、どうなのか。
◆まず、大地震が起きたときのバックアップとしての都市が東京以外に必要だということは、政府も言っていることですから、どこかにそれをつくらないといけないので、それに対して、大阪が、名乗りを上げていただいたということ、これは非常にありがたいことだと言えると思います。
ただ、今おっしゃったように、例えば新潟が、強く今、主張しているんですね。
新潟が、首都機能のバックアップ、さいたまなんかも近くで言ってますし、あるいは、札幌も、実はバックアップ構想というのは、いち早く取りまとめていると。
◆みんな、手上げとったんや。
◆そういう中で、「副首都」という言葉を使ってないですが、バックアップというのはいろんなところでさせている。
それから、書類なんかを拝見してますと、首都機能の移転を含むような格好で副首都というのを議論されているんですが、これはまた長い歴史の中で、首都機能の移転というのを議論されてきて、熟度が高まったりだめになったり、今だめになっているところで、国土交通省の中に首都機能推進室があったのに、これもなくなってしまったりとかしている中で、そういう状況の中で、バックアップ、並びに機能の移転というものを中央政府、国会議員の皆様方の議論を経て、それが成立していくということは、今のところ、必ずしも容易ではないと。
今までの議論でもずっと頓挫してきた話ですから、今までの経緯から考えると難しいのが一つではありますね。
◆これを同時並行でやっていくということですが、それはどうですか。
◆それに関して、今のバックアップの議論と都構想の議論というのは、中央政府の中にも違った議論として、議論されていまして、都構想というのは、行政の組みかえの話である一方で、副首都の議論というのは全国の中のどの都市が何を担うかという国家レベルの話ですから、一自治体の行政の仕組みと国家レベルの話というのは必ずしもリンクしていないという可能なので、このあたりをどうリンクさせるかということが、どういうことなのかという、◆本当はもっと藤井先生に深くお伺いしたいんですが、ちょっときょうは時間が来てしま◆この後は、神崎デスクの「ニュースなんでや」です。
◆きょうは、今週打ち上げられましたH2Aロケット、これについて、じっくり解説したいと思います。
◆今週、日本の宇宙開発の歴史に新たな1ページが刻まれました!日本で初めての商業衛星を載せたロケット。
その費用は一発で100億円ともされますが、ビジネスとして成功すれば、かなりもうかるというのです。
しかし、日本の前に立ちはだかるのは、宇宙開発の先進国。
きょうは、激化するロケット開発競争に何でや!!◆神崎デスクが独自の目線でニュースを斬る、「ニュースなんでや」のコーナー、先週は、国産ジェット機についてデスクの熱い思いを聞いたんですが、今回は、ついに打ち上げられました、国産ロケットについてということなんですね。
◆前回は、MRJという私、町工場出身ということもありまして、日本のものづくりの話に力を入れていきたいなと思うんです。
決して今有名な某ドラマに乗っかろうという魂胆ではないと。
◆言うと余計怪しい。
◆このH2Aロケット、29号機、29回、打ち上げしているんです。
今までは28回、29回は大きく違うんです。
詳しく。
要は、ここに商業衛星を乗っけていて、ビジネスとして初めて飛ばしたと。
これが、これからお金もうけにもつながるし、宇宙産業の発展につながるんじゃないかということなんですが、まず、このH2Aロケットの29号機、どれぐらいすごいのか、こちらをごらんください。
◆ここがすごい!H2A。
まず一つ目。
ぎりぎりまで送り届けます。
焼き過ぎ注意?バーベキューロール。
3つ目、お化粧直しで色白に。
という、ちょっとロケットに関係させそうな言葉が並んでますね。
◆おいおい解説していきますが。
◆どうですか、皆さん、何のことだかちょっと…。
◆バーベキューは、ちょっと本当に意味が分からないですね。
◆バーベキュー、注目ですね。
納得できない場合はクレームを入れましょう。
◆その説明をするために、スタッフ手づくりでいろいろなものを…。
ちょっと用意して。
お願いします。
私が地球と…。
地球と思ってください。
藤本さん、持ってもらえますか?よくこれ地球で、静止衛星軌道とかって聞いたことありますかね。
気象衛星ひまわり。
あれは、いつも衛星が日本を映しているんですけども、実は、衛星の軌道というのはある程度決まってまして、ずっと日本を映そうと思ったら、高度3万6000キロのぴたっととまる位置なので、ここに打ち上げなあかんと。
静止衛星はいつも日本のところを向いている。
日本の方面を向いていなあかんのですけど、要は、地球は、自転しますよね。
これに合わせて、衛星も同じ地点で同じスピードでこう回らないと、だから常に同じスピードで回っているから、日本が見える位置にあるというのが静止衛星。
◆最初の場所をキープするのが大変ですよね。
ここでびたっととめなあかんということなんです。
◆今回、このH2Aロケット、まず1個目のぎりぎりまで送り届けますと。
なんですが、もう一遍ひっつけますけども、これがロケットの1段目は、打ち上げてすぐにぽんと切り離します。
これ2段目やと思ってください。
先っちょに衛星がついてます。
これまでのH2Aロケットは、地球を飛び立ちました。
要は飛び立って、300キロぐらいの時点で衛星を切り離します。
衛星が自分の燃料でぐるぐる回りながら、3万5000キロのところまでところまで上がって行って、3万キロ上がっていって、ここに到達して、やっと自分の位置を確保する。
物すごい燃料を使うので、衛星の寿命が短くなるんです。
ほんまは、20年使えるけど、15年になってまうとか、そういうことになってしまうので、ここで考えました。
29号機は、この2番目のロケットでここのエンジンを切ったりしながらうまいことこれをぐるぐる回って行って、ここのぎりぎりのところまで連れていってあげて、優しく切り離してあげる。
ということで、燃料が大分節約できて、衛星の寿命が伸びるという。
ぎりぎりまで送り届けますで、衛星の寿命が伸びると。
次ですね。
バーベキューロール。
これが、当然今までよりも今までは300キロぐらいのところで問題なかったんですが、今回は、かなり太陽に近づくので、要は宇宙空間、大気もない状態で、太陽からじかに日が当たるんです。
要は同じ面ばかりが太陽にこんがり焼かれてしまって、要は機器が故障するかもしれない。
熱問題がある。
どうやって解消しようか、考えました。
回ったらええねんと。
ケバブの肉みたいなことです。
満遍なく回す。
衛星を見てもらったらええんですけど、ちょっとどういうふうに回るか。
動画があるんですけど、実際の。
ちゃんと回ってるんです。
◆回ってる、回ってる。
◆一面だけが焼けてもうて、高温にならずに満遍なく回るので、熱が分散されると。
という形で、熱問題をクリアしていったと。
◆これがバーベキューロールということですか。
◆3つ目ですね。
色白にというのは、何のことかといいますと、ここの色白、ロケットの2段目のこの部分、ここなんです。
◆白いですね。
◆これまでは断熱材のオレンジの色むき出しやったんです。
今までは切り離すから問題なかった。
太陽に近づくので、オレンジのままやったら、要は太陽の光を吸収してしまうんですね。
熱くなってしまって、燃料が蒸発してしまう。
というリスクがあったので、ここを白く塗りました。
そうすると、炎天下の白い帽子みたいなもので、太陽の光を反射するので、この燃料が蒸発してしまう問題も、知恵でクリアしたという形で、この3つの条件で、このH2Aロケットの成功にということなんですね。
◆どうですか。
◆ほんまに、バーベキューロールもわかりましたし、すごい技術が進歩したということなんですか。
◆ここまで進歩させるには、理由がありまして、こちらをごらんください。
実は、国産ロケット、今回日本は、初めてやったんですけども、要は世界に大分、先を行かれてるんですね。
商業衛星の打ち上げというのは。
2014年のシェアを見てもらいたいんですが、アメリカ、ロシア、ここら辺は軍事技術から来ているので、かなりのシェアをとっています。
ただ、アメリカは今年ちょっとミスしまして、そこからちょっと停滞しています。
ロシアのはちょいちょい落ちます。
そういう意味では、一番のライバルはヨーロッパなんですね。
ヨーロッパもフランスが中心となってやってたりするんですけども、ヨーロッパが、今まで日本の衛星もヨーロッパに打ち上げてもらったりしているので、ここと戦っていかなあかん。
ここに日本が食い込んできて、シェアを獲得しないといけない。
そういう意味では、やっぱり安くないとあかんやろうと。
今、日本の課題としましては、こちら、打ち上げ費用。
100億円かかってしまうんです。
ただ、信頼性というのは、H2Aは、1回しか落ちてない、1回しか失敗していないので、96%、すごく高い成功率なので、もうどこからも日本は高いですね。
お金が結構かかる。
ここをどうしていくかと。
もう既に次の手を打っています。
新ロケット、H3というのを、既に開発に着手していまして、2020年度には打ち上げようという、着手してて、金額が半額です。
◆何でそんなに安くなるんですか?◆大きくなるので、安くなる。
日本のお得意のコストダウンの技術が。
電子部品なんかは、自動車とかといわゆる共用するというか、そういう流用をして行って、使える技術は民間のものをどんどん使っていこうと。
それで、要は大量に市場に出回っているもので代用して、安く仕上げようと考えているんですね。
◆日本の技術は本当にすばらしいですよね。
藤井さん。
◆これだけのシェアを獲得しているのは、飛行機のMRJの話でも一緒なんですけれども、国がかなりいろんな形でバックアップしているんですよ。
直接的な研究支援もやることもあれば、周辺整備とかそれがあるから、アメリカやロシア、ヨーロッパが拡大しているという所があるので、日本においてもこのマーケットを拡大するためには、中央政府がどこまでシェア拡大の支援をするかにかかっているところが大きいんじゃないかと思うんです。
◆国としては、バックアップしていこうという方針はあるんですか。
◆もちろん、内閣官房の中には宇宙行政の推進室があって、宇宙審議官という方がおられるくらいで、宇宙で一番偉い人みたいな感じですけど、それでこういうのをバックアップしようとしているんですけど、やっぱり財源をどこまでつけるかというところで、これからまだ調整するところがあって。
そこをもっと政府の中でも重視していく必要があるんじゃないかなと思いますね。
◆ほかの国は軍事目的とかでお金をかなりかけているんですよね。
◆そうですね。
軍事もそうですし、民間でも政府が投資をして民間が大分育ったところで外国と競争させて国を豊かにすると。
ステートキャピタリズムといって、政府主導資本主義と言うんですけど、日本でも高めていく必要があるんじゃないかという議論は、よくあります。
◆今回、紙子さん、デスクの説明、かなりわかりやすかったですね。
◆めっちゃわかりやすかったです。
1個、聞いていいですか。
これ、何ぼほどもうかる形ですか。
見込みなんですか。
◆ここは、まだ要は、あんまり民需は、日本が営業していって、どんだけ衛星のうち、件数を確保できるかにかかってくるので、ただ、やっぱり高いんで、安なったら、もっと利用できるということで、シェアを奪っていく、宇宙産業を盛り上げていくというのは、最終はここにあると思います。
こちらをごらんください。
仰々しいタイトルですけど、さっきのひまわりの話もしましたけど、日本というのは当然、ロケットの打ち上げ技術はあります。
さらにひまわりみたいな気象衛星をつくれる。
今、新しいひまわりでいろんな情報が見れるようになって、例えば台風が来るとか、低気圧が来るとか、その雨の状況が刻々とわかるような技術力があるので、こういうのは、やっぱり東南アジア、フィリピンだと、よく台風が来ます。
タイやったら、よく洪水が起こります。
こういうところに日本のロケットと衛星をセットにして、しかも、コストダウンして安くしてあげて、日本の技術でそこら辺に打ち上げてあげて、皆さん、今まで災害で亡くなっている人の命を救えたら、日本の技術力で救えたらそこが最終のゴール地点だと思いますね。
◆きょうは、≫17年間にも及んだ逃亡生活の終わりから3年です。
元オウム信者・菊地直子被告が控訴審での逆転無罪判決を受けて先ほど、釈放されました。
≫午後5時13分です。
今、出てきました。
白い服に帽子を目深にかぶった女性が出てきました。
菊地被告です。
今、拘置所の建物から出てきました。
そして、今タクシーに乗り込みました。
帽子を目深にかぶって白い服を着た菊地被告が今、オレンジ色のタクシーに乗り込みました。
≫日本中が震えたあの年から今年で20年。
≫先頭のワンボックスカーこの中の姿、紫色の服を着た人物が見えます。
あれが、麻原容疑者でしょうか。
紫色のオウム服といわれる服。
そして、ひげが私、確認することができました。
≫オウム真理教の麻原彰晃こと松本智津夫死刑囚が逮捕された1995年5月16日。
まさに、その日。
都知事宛てに届けられた小包が爆発し職員が大怪我をした東京都庁郵便物爆発事件。
この事件に関与したとして1審の東京地裁で懲役5年の判決を受けた元オウム真理教信者菊地直子被告に今日、東京高裁は…。
≫1審判決を破棄し逆転無罪の判決を言い渡しました。
法廷では、涙を流し顔をハンカチで覆う姿も見せた菊地被告。
≫白っぽい霧状のものが薄く、下に向かって噴き出しているのがこの後部のヘリの黒い機体をバックにして見えたんです。
≫これは、当時、オウムが不当な攻撃を受けているという菊地被告の主張。
1990年オウム真理教の出家信者となり教団の広告塔としてマラソン大会にも出場。
走る爆弾娘の異名で知られました。
1995年3月の地下鉄サリン事件のあと千葉県の市川市や名古屋市などを転々としながら逃走。
その後、仕事場で知り合った男性と同居し櫻井千鶴子という偽名を使い神奈川県内で潜伏生活を続けていました。
≫そして、2012年6月。
似た女性がいるという情報をきっかけに逮捕され17年間にも及ぶ潜伏生活にピリオドが打たれました。
当初、逮捕容疑は地下鉄サリン事件や新宿駅での青酸ガス事件など複数に及びましたが起訴されたのは都庁での郵便物爆発事件で爆薬の原料となる薬品を運んだ殺人未遂幇助などの罪のみでした。
1審の東京地裁で、菊地被告は化学的な知識がなく爆薬の原料になるとは知らなかったと一貫して主張しましたが懲役5年の判決を受け控訴。
そして今日東京高裁の判決では…。
≫菊地被告は化学的知識に乏しく運搬した硝酸や硫酸が皮膚に触れると有害なのは当然としてもテロの手段として用いる爆発物を製造することを想起するのは困難。
≫などと指摘し無罪を言い渡しました。
≫午後5時28分です。
弁護士とそれから女性の関係者に挟まれて菊地被告がタクシーを降りました。
≫検察は、判決は以外で誠に遺憾。
内容を精査・検討し適切に対処したいとコメントしています。
≫スタジオ平松デスクに聞きます。
1審は有罪2審は逆転無罪。
ポイント、教えてください。
≫1審、2審ともにこの井上死刑囚の証言をめぐって真っ二つなんですね、判決が。
要は、これは1995年の4月25日に交わされた会話だと。
井上死刑囚の証言によると菊地被告をねぎらったと。
これに対して菊地被告は頑張りますと答えたと。
これは1審は、こういう会話があったと。
だから菊地被告は認識していたんだ薬品の危険性をということなんですが一方で、今日の判決はこの昔の会話はあまりにも覚えているにしては鮮明すぎると。
しかも要は井上死刑囚にとっては都庁の事件というのはあんまり大きい事件ではないと。
それをここまで覚えてるのは逆に不自然だというこの証言は信用できないと。
なので、まるっきり逆の判断をしたんですね。
なのでこの証言1つをとるにしてもいろんな意味でまるっきり逆の判断がされたということで恐らく検察は上告するだろうと思いますね。
≫大怪我を、この事件でされた≫フィギュアスケートNHK杯男子ショートプログラム。
羽生、冒頭の4回転ジャンプ。
≫4回転サルコウ。
決まりましたね。
4回転のトウループトリプルトウループ。
≫決めました。
≫トリプルアクセル。
≫3つのジャンプは全て成功。
ガッツポーズも飛び出します。
そして、点数は…。
≫すばらしい演技でした羽生結弦。
出ました、106.33!世界最高の得点をたたき出しました羽生結弦。
≫ちょっとこのショートプログラムでなかなかノーミスできなかったというのがまずは、晴らせてよかったなと思います。
とりあえず一生懸命練習してきたことが間違ってなかったんだなという感じがちょっとあったので驚きとか、うれしさというよりもまずは、ちょっとほっとしたなという感じです。
≫今日もさまざまなニュースが入ってきています。
近所の人は介護で疲れた様子の女の姿を目にしていました。
≫家屋を支える柱は真っ黒に焼け焦げ2階部分に残されているのは外壁だけ。
火災の激しさが残る1軒の住宅。
≫マスクをつけ、目は伏せたまま車に乗りこむ女。
殺人と放火の疑いで逮捕され今日送検された白川三子容疑者です。
白川容疑者は今月16日福島県南相馬市の自宅に火をつけ同居する義理の母親マツヨさんを殺害した疑いが持たれています。
≫突然の出来事に涙を流す近所の住民。
白川容疑者に何があったのでしょうか。
≫マツヨさんは今年8月に脳梗塞で倒れ9月から市内のデイサービスを利用していました。
≫週に2回のリハビリで不自由だったマツヨさんの体は回復の兆しを見せ始めていたといいます。
≫しかし、白川容疑者の夫が今月上旬に入院。
1人での介護が続き疲労も見られたといいます。
≫警察の調べに対し白川容疑者は…。
≫と、供述。
警察は介護疲れなどから白川容疑者が無理心中を図ろうとマツヨさんの寝室に火をつけたとみて調べています。
≫容疑を認めている容疑者なんですが中野さん、義理の母親の介護をしていたということですね。
≫1人で苦しさを耐えるということが美徳と考えられているあまりに閉塞感に陥っちゃうんですね。
どなたか1人だけでも大変なものは大変なんだということを聞いてあげられる人をぜひ作ってほしいですね。
1人で抱えないでほしいです。
≫なかなかSOSを発しにくくなってしまうんでしょうか。
こういうときというのは。
≫苦しさを耐えるということが美徳すぎるんですね。
医療の現場は本当に患者さんの命を救うことで手一杯で≫広大な敷地の真ん中にそびえるお城。
ここは中国・上海。
来年春に開園する予定の上海ディズニーランドです。
世界で12番目のディズニーパークとなる上海ディズニーランドは6つのテーマランドからなりその広さは東京ディズニーランドの2倍。
そばには上海ディズニーホテルとトイストーリーホテルも併設されアジア最大級のディズニーリゾートになります。
≫開園を間近に控え工事が進む夢の国。
その一方、現実社会では中国当局がある取り締まりの強化に乗り出していました。
≫今週火曜日に摘発された上海市内のホテル。
その名は、ウィーンホテル括弧ディズニー店。
ディズニーから許可を得ることなくディズニーという名を堂々と掲げていたのです。
中国当局は、こうした偽ディズニーホテル5か所に対し日本円で合わせておよそ200万円の罰金を科しました。
≫ここが問題のホテルです。
看板からディズニー店の文字を剥がした跡がくっきりと残っています。
≫上海市当局は…。
≫正式なディズニーリゾート開園に伴う商標保護を強化する動き。
かつて、中国では、ある遊園地が偽ディズニーランドとして大問題となりました。
多くのキャラクターにまぎれるグーフィー?子どもをあやすのはプーさんの友達、ティガー?ミッキーマウスにドナルドダックも…。
これは、2007年私たちが取材した北京の国営・石景山遊楽園です。
あらゆるキャラクターを一切許可を取らずに使用していました。
≫まさかの…。
小人の1人が堂々と頭を外す、ひと幕も。
パクリはキャラクターだけではありませんでした。
シンデレラ城のようなお城にあの人気アトラクションそっくりのものまでありました。
≫遊園地の社長は…。
≫この取材から8年。
改めて今日この遊園地を取材すると…。
日中でも氷点下4度近くまで下がる寒さもあってか人影はまばら。
当時、園内をにぎわせていたあのキャラクターたちの姿はありません。
当局による厳しい目を意識したからでしょうか。
≫と、あくまで人手不足が理由だと説明。
そんな園内を更に進むと…。
休止していたもののディズニーでおなじみの偽アトラクションは健在。
◆当番組は同時入力のため、誤字脱字が発生する場合があります。
続いて「ワンダー」です。
まずはこの時間までに入っている関西のニュースを村西キャスターからまとめてお伝えします。
≫大阪府八尾市で近所の住宅にボーガンで矢を撃ち込んだとして逮捕された男がこの住宅の犬にも矢を撃った疑いがあることがわかりました。
近所トラブルを巡り逮捕された八尾市の無職の今本考柄容疑者。
≫近隣の住宅にボーガンの矢を撃ち込んだとされる今本容疑者。
これから大阪地検に身柄が送られます。
今本容疑者は今月3日近所に住む86歳の男性の住宅にボーガンで矢を撃ち込み窓などを壊した疑いがもたれています。
警察によると今本容疑者は容疑を否認していますが以前この住宅の犬の鳴き声に激高し犬を殺したるお前もやぞなどとどなり込んでいたということです。
去年10月には犬が首に怪我をして近くに血の付いた矢が置いていたということで警察は今本容疑者が犬を撃ったとみて調べています。
とにかく音に敏感だったという今本容疑者。
≫医者になるために勉強をしていると周囲に話していましたが去年6月ごろから嫌がらせがエスカレートしていったということです。
≫こちらが今本容疑者の自宅です。
この家にはこのようなモスキート音を発するスピーカーが確認できるだけで5つあらゆる方向に向けて設置されています。
≫これは今本容疑者の自宅から発せられたモスキート音です。
≫警察は騒音トラブルが事件の背景にあるとみて調べを進めています。
≫次に大阪市浪速区で同居していた男性を殺害した罪に問われた男の裁判で大阪地裁は殺意は認められないとして懲役8年を言い渡しました。
ニューハーフバー経営者の白石静香被告は今年1月浪速区のマンションで同居していた白石保さんの頭や腹を包丁で刺すなどして殺害した殺人の罪に問われていました。
白石被告は裁判で保さんが包丁を取り上げようとした際にたまたま包丁が刺さってしまった殺意はなかったと起訴事実を否認していました。
検察側は懲役15年を求刑していましたがきょうの判決で大阪地裁は被告の証言は犯行現場の防犯カメラの映像などと照らし合わせても整合性があると認定。
そのうえで被告に殺意は認められず傷害致死罪が成立するとして懲役8年の実刑判決を言い渡しました。
≫厚生労働省は心臓病の治療を行うための再生医療製品細胞シートについて来年1月から保険の適用を決めました。
これまで数千万円ほどかかっていた治療費用が数十万円にまで下がる見通しで多くの人がこの治療を受けられるようになるかもしれません。
≫東京都の平岡麗美さん。
結婚を考える男性と幸せな生活を送っていますが1年前は生死の境をさまよっていました。
≫おととし、突然胸が締めつけられるように苦しくなり病院に向かった平岡さん。
緊急入院になりその後、心臓病の虚血性心筋症と診断されました。
虚血性心筋症は心臓の血管が細くなるなどして心臓に十分な酸素が行き渡らなくなり一部の筋肉が機能しなくなる病気です。
全国で1万人ほど患者がいて普通に生活している人も発症するおそれがあります。
平岡さんは症状が重く心臓移植を待つことになりました。
≫将来子供が産めなくなるかもしれない心臓移植への不安。
平岡さんは別の治療を選ぶことにしました。
平岡さんが受けた手術は太ももの筋肉になる細胞を筋芽細胞を切り取って培養しシートにしたものを心臓に貼り付ける手術です。
このシートを心臓の筋肉が弱った部分に貼り付けると機能が回復していくとされています。
≫手術から半年後筋肉が弱まって収縮力がなく膨れ上がっていた平岡さんの心臓は筋肉が厚くなり機能が回復していました。
平岡さんは外出ができるようになり日常生活を取り戻していきました。
≫平岡さんの場合研究も兼ねていたため医療費の負担はありませんでしたが本来、保険が適用されないためシート代だけでおよそ1500万円がかかります。
厚生労働省は重い症状の患者に限りこの細胞シートの治療について来年1月から保険の適用を決めました。
患者の負担は数十万円以下になる見込みです。
≫大きな転換点を迎えた再生医療。
治療を待つ人たちの新たな希望となりそうです。
≫このあとは1週間のニュースを振り返るうぃーくワンダーです。
≫ゆるキャラ大好き!うぃーくワンダー!≫時事ネタからスポーツ、芸能といろいろあった1週間。
≫この世の中を…。
誠に感情的になって申し訳ございませんでした。
≫衝撃の会見から1年4か月。
政務活動費をだまし取った罪などに問われた野々村竜太郎元兵庫県議は24日の初公判を突然、欠席しました。
≫22日に行われた大阪府知事、大阪市長のW選挙は共に大阪維新の会の候補者が圧勝し知事には現職の松井一郎さんが市長には吉村洋文さんが当選しました。
≫日本のロケットとして初めて海外の商業衛星を載せたH2Aロケット29号機が午後4時前種子島宇宙センターから打ち上げられました。
≫8、9、10億オープン!≫おととい年末ジャンボ宝くじが全国で一斉に売り出されました。
1等の賞金は7億円前後賞合わせると史上最高の10億円です。
≫そして今週うぃーくワンダーが注目したのは…。
全国のゆるキャラの人気日本一を競う「ゆるキャラグランプリ」。
1700を超えるエントリーの中から今年グランプリに選ばれたのは浜松市の出世大名家康くん。
≫過去にグランプリを獲得したくまモンは熊本県に2年で1244億円の経済効果をもたらしたという試算もあり地域活性に欠かせない存在となっているゆるキャラたち。
きょうはスタジオにゆるキャラを招いて実は緩くないゆるキャラ事情をお伝えします。
≫ということできょうは今年の大会にエントリーした大阪のゆるキャラの中からこちらの皆さんにお越しいただきました!≫ようこそ!≫お忙しい中ありがとうございます。

ということでまず私の隣にいるこのゆるキャラ≫めちゃかわいい。
≫関西勢トップの総合14位になったトラキチくん!関西でナンバーワンということで今、よっしゃ!って言ってます。
しゃべれないんですけどこの右手がよっしゃ!っていうぽいーずです。
近畿産業組合のマスコットでこのおなかに触ると金運が上がるというふうに言われています。
後でみんなで触ってみてください。
すごいのは、とらきちくんは今年初めてエントリーしていきなり関西ナンバーワン。
すごいね〜!万歳って言ってます。
うれしいって。
≫手が短いから万歳が短いね。
≫それがまたかわいいですよね。
とらきちくんですが中小企業を活性化させて元気な関西にしたいと意気込んでおられまして地元天王寺でのPR活動をこのように頑張ったんです。
地元では愛されてるんだよねとらきちくんは。
本当にかわいい。
関西ナンバーワンのとらきちくんそしてお隣りこちらも大人気なんですよ。
箕面市のキャラクター滝ノ道ゆずるくんです。
僕と同じ名前のゆずるくん。
実は去年まで4年連続大阪のトップはゆずるくんだったんだよね。
いきなり今年はとらきちくんに抜かれちゃったと。
落ち込んでる。
みんななぐさめてますね。
ゆずるくんはでもねご当地キャラ部門では堂々の1位大阪でナンバーワンだったということで。
≫いろいろ部門があるんですね。
≫ご当地部門とかいろいろあってご当地キャラ部門で大阪1位。
地域の子供を守る活動をしているということでゆずるくん、来年は是非リベンジしてください。
がんばるぞって言ってます。
ゆずるくんもしゃべれないんでね。
かわいいでしょ、この2つ。
あんまりこのゆるくない皆さんから見て一番右に立っているのが八尾市にあるしおんじやま古墳学習館で古墳を広めるハニワこうていさんです。
しゃべるんですハニワこうていは。
しゃべるタイプのゆるキャラいますね。
≫そうだ。
≫基本ハニワこうていは上からしゃべります。
≫皇帝だから。
≫歴史で言ったらハニワには我々、かないませんからね。
ただね順位がねハニワこうていは1077位というあまりうれしくないこれどうなんですか?≫正直な大きな組織がついてるから。
そんな小さい博物館のキャラクターはなそんなにいないからな。
≫生々しすぎるわ、話が。
≫ハニワこうていマイクが付いてる?≫それはいいから。
≫どこのキャラクター?≫八尾市ですねしおんじやま古墳っていうのがある。
≫しおんじ山古墳っていう長い距離の巨大な前方後円墳があるところ。
そこに来館者とかがくるからな私が案内してるねん。
案外真面目に活動しておる。
≫案外真面目に…。
≫案内してる時も偉そうな感じなんですか。
≫それはかわらんな。
≫なるほど。
これ何ぶら下げてるんですか?≫破片。
≫これ、つけてあげる。
≫やめて。
私でなくなるかもしれない。
そういう設定だから。
≫皇帝でしょう?≫そうだ。
≫皇帝何を持ち歩いてるんですか?≫刀だ。
≫ゆずるくん!≫ゆずるくんのこれも。
やりあいますか。
≫ゆずるはいいのか、そんな。
そんなキャラじゃないだろ。
≫ありがとうございます。
ゆずるくんを守っていただいて…。
犬山さんどうですかどれがお気に入りですか。
≫やっぱりお金ない所を応援したくなる気持ちがありますよね。
≫どうもありがとう。
≫でも全員かわいいな!≫藤井さんはどうですか。
≫僕は皇帝に一つ敬意を表して≫どうもありがとう。
≫実はこの3体以外にも注目のキャラクターがいっぱいで大阪勢は順位が急上昇したキャラクターもいるんですね。
ちょっとこちらをご覧ください。
こちら、去年183位からなんと89位にジャンプアップ。
そしてもう1つ去年351位から63位に大幅に上げたキャラクターがいるんです。
ではいったいなぜここまで順位を上げたのでしょうか。
その裏側を取材しました。
≫去年183位から急上昇したのは…。
≫マッキー!大阪府松原市の公式キャラクター松とバラの妖精マッキーランキング急上昇の背景にはあるライバルの存在が。
≫今年4月に制作された松原市のPRアニメ「まつばらくん」このゆる〜い見た目からSNSを中心に瞬く間に人気者となりマッキーはまつばらくんの陰におびえる日々が続きました。
そこで下した決断が…。
≫まさに背水の陣で今回のグランプリに臨んだマッキー。
しかしこの覚悟を聞いた市民などから応援メッセージが殺到。
見事今回の躍進につながったのです。
きのう行われた記者会見では…。
市長自ら辞表を破り捨てました。
≫続いてはある覚悟を決めランキングを300近くアップさせた貝塚市のイメージキャラクターで特産品のつげぐしがモチーフのつげさん。
≫つげさんが決めた覚悟とは…。
ひげをそる。
つげさんは100位以内に入らなければ大事なチャームポイントのひげをそることを決断したのです。
その覚悟を聞いた市長は…。
≫つげさんをただの丸にしてはいけない。
市民や地元の企業などひげを守るために町ぐるみでつげさんを応援し飛躍的なランクアップにつながったのです。
≫ランキング急上昇の裏にはゆるキャラたちの緩くない覚悟と市民の大きな支えがあったのです。
≫ということで覚悟の差ですね。
こうていも何か覚悟したら?≫そうか。
最下位を目指すか。
≫最下位目指すんですか?とにかく有名になりたいな世界征服のためにな。
≫最下位にならなかったら何かしますか?≫ひげないけど。
これ取るか。
≫何が起こるの?≫それはお楽しみでな。
≫先ほどハニワこうていもおっしゃってたんですけど応援してくれる市民とか市長とか何か言われたりするんですか?≫対談したことある。
≫ハニわとして?中の人としてではなくて?市長室でなお茶も出されたけどな≫飲めないけど。
≫ちなみに来年の大会は愛媛県で行われるということですので皆さんも来年トップを目指して頑張っていただきたいと思います。
このあとはスポーツコーナーワンスポ!日本男子フィギュア界のエースがショートプログラムで初めての挑戦です。
≫こんばんは。
ワンスポ!です。
まずはフィギュアスケートの話題です。
グランプリシリーズの最終戦となるNHK杯。
羽生結弦選手がショートプログラムで見せました。
これが世界最高の演技です。
4回転を二度跳ぶという自身初の最高難度プログラムに挑む羽生結弦。
完璧に決まれば自身が持つ最高得点の更新が確実となります。
最初の4回転4回転サルコーを決めると…。
2つ目の4回転。
4回転トーループそして3回転トーループのコンビネーションジャンプも落ち着いて決めます。
その後も完璧な演技を見せた羽生。
最後は力強いこのガッツポーズ得点は…。
106.33。
自身の最高記録を大きく上回る得点でフリーへ首位発進です。
≫次は大詰めを迎えているJリーグの話題です。
あさってJ2のセレッソ大阪がJ1の復帰をかけて昇格プレーオフに臨みます。
選手たちにその決意を聞いてきました。
≫必ずJ1に戻る。
セレッソの選手たちはその合言葉胸に戦ってきました。
J2ではシーズンの上位2チームがJ1に昇格。
残る1枠を3位から6位の4チームがトーナメントで争います。
セレッソは4位でプレーオフに臨みます。
≫昨シーズンJ1で優勝候補に挙げられながらJ2に降格したセレッソ。
今シーズンは元日本代表の玉田選手や関口選手を獲得し万全の体制で臨みました。
しかしJ1への道は平たんではありませんでした。
≫チームは勝負どころの先月から5試合連続で勝ち星なし。
そんな中今月17日にFC東京でJ2優勝の実績を持つ大熊監督が就任しました。
≫ナイス、ナイス!≫勝つために何が必要かを第一に考えるといいレギュラーと控えでも同じ練習を行うなど平等にチャンスを与えています。
≫そして迎えた今週月曜日の東京ヴェルディ戦。
6試合ぶりの勝利でプレーオフに弾みをつけました。
準決勝、決勝の舞台はホームのヤンマースタジアム長居。
この戦いに今シーズンの全てを懸けます。
≫VTRの中にもありましたがJ2の舞台ではアウェーだとすごく移動距離があります。
このあとは片平さんのお天気です。
冷え込み厳しい。
明日の朝は今朝よりももっと冷え込む所がありそうです。
今夜は暖かくしてお休みください。
≫お天気情報片平さんから伝えてもらいます。
ご覧いただいているのは現在の和歌山市内の様子ですね。
きょうは寒さの厳しい1日となりましたね。
≫気温も低かったですし風も強かったということでそして場所によっては雪も降ったということで本当に寒かったんですね。
こちら和歌山市内でもきょうの午前8時過ぎに15分間だけなんですがみぞれが降りました。
みぞれというのは雨の中に雪が混じってますからこの雪を見つけたら初雪ということで気象台ではきょうは和歌山は初雪を観測したんですね。
平年よりも22日も早いということで11月に和歌山で初雪を観測するのは26年ぶりということで11月随分暖かい日が続いていたのにここにきて季節が前へ進んだようなそんな感がありますよね。
明日の朝も今朝以上に冷える所がありそうですのでどうぞ暖かい服装で今夜はお休みいただきたいと思います。
まず雨雲や雪雲の様子今朝から見ていただくと今回の雨雲や雪雲の特徴は西からやって来るということなんです。
雨雲や雪雲は海で発生するので日本海の沿岸だけではなくて瀬戸内海で発生したものが淡路島ですとかあとは和歌山の辺りこのあたりにかかってきょうは和歌山で初雪になったというわけなんですね。
ただこの南側の雨雲、雪雲はもうなくなってきましたし北のほうもまだ降ってはいるんですが西のほうを見ていただくともうだいぶなくなってきましたよね。
冷たい空気の流れ込みのピークはどうやらもうすぎたかなというところなんです。
きょうの昼の天気図を見ていただくと西高東低の冬型強い冬型弱い冬型って言いますけどこの線の数が多ければ多いほど強いんです。
強そうです。
明日どうなるかというとちょっと減ってきましたよね。
ということは明日のほうが冬型の気圧配置が少し弱まるということで冬も一段落。
明日は強い風や雪や雨こうしたものは次第におさまってくるかなとみています。
ただ冬型の緩みかけというタイミングは冷たい空気が流れ込んできている中で朝晴れたりしますから宇宙に熱が逃げてどんどん冷えるんです。
あすあさの最低気温は今朝よりもむしろ低くなる所が多くて奈良は市街地でも3度いよいよ都市部でも朝氷が張ったり霜が降りたりという寒さになりそうなんですね。
今夜はきのうの夜以上にしっかりと暖かくしてお休みいただきたいと思います。
では全国のあすのお天気です。
あすは北日本は引き続き荒れたお天気が続きそうです。
日本海側東北地方では暴風が続く所もありますし一方で北海道は明日も雪の降り続く所があるとみています。
近畿地方は日本海側の雨や雪のマークはようやくなくなりました。
お昼くらいまでは雪や雨の降りやすい所もありますがだんだんとおさまってきそう。
そして太平洋側もきょうよりも少し雲は少なくなって晴れる時間が長くなるかなと思います。
そしてあす朝の気温をもう一度内陸部を中心に朝の気温は5度を下回る所も多いんですね。
豊岡や舞鶴奈良では3度大阪も5〜6度まで下がりそうです。
今夜もどうぞ暖かくしてお休みください。
昼間の気温はきょうと比べて気持ち高めかなというところ。
ただきょうよりも風も収まってきて日ざしも出てきますから明日のほうが日ざしにほっとできる陽気になるかなと思います。
そしてこの先1週間お天気は小刻みに変わりそうです。
(ナレーション)
さあ始まりました。

羽田圭介が登場。
2015/11/27(金) 17:00〜19:00
関西テレビ1
ゆうがたLIVE ワンダー[字]【菊地直子被告無罪&商業ロケット&ゆるキャラGP】

松井知事初登庁、副首都構想へ▽菊地直子被告に逆転無罪判決▽国産初“商業衛星”ロケット打ち上げ成功裏側▽熱戦“ゆるキャラ”グランプリ!関西勢の人気キャラが生出演!

詳細情報
番組内容
【本日のコメンテーター】
■犬山紙子(エッセイスト・編集者を経て、自身の本「負け美女」が話題に)
■藤井聡(専門は都市社会工学、経済、防災等の公共政策論 内閣官房参与)
番組内容2
月曜から金曜まで毎日ゆうがた、その日のニュースや情報を素早くお届けするLIVEな3時間生情報ワイド!司会は藤本景子アナ。お天気は“誰よりも気象が好きな男”片平敦が詳しく解説いたします。午後5時台、6時台の「ワンダー」では、いま話題の注目ニュースを深く掘り下げて徹底解説。曜日ごとにテーマを設け、視聴者のギモンや世の中の出来事を解説します!
番組内容3
月曜)「なっとく!マネー」・・・お金やビジネスにまつわるニュースを掘り下げて取材!
火曜)「織田信成のすべらないスポーツ」・・・未来のオリンピック候補選手らを取材!
水曜)「みんなのギモン」・・・堀田アナが素朴なギモンなどを調査・取材!
木曜)「ツイキュウ」・・・今考えるべき社会の問題や話題を徹底追及・追求・追究!
金曜)「うぃ〜くワンダー」・・・岡安キャスターが一週間のニュースを“総まくり”解説
出演者
【司会】
藤本景子(関西テレビアナウンサー)
【ニュースキャスター】
岡安譲(関西テレビアナウンサー) 
村西利恵(関西テレビアナウンサー)
【フィールドキャスター】
坂元龍斗(関西テレビアナウンサー) 
新実彰平(関西テレビアナウンサー)
【お天気】
片平敦
【コメンテーター】
(月)宮崎哲弥、TKO・木本武宏 ほか
(火)織田信成、小原正子 ほか
(水)萱野稔人、武井壮 ほか
出演者2
(木)ピーター、谷口真由美、カンニング竹山 ほか
(金)犬山紙子、藤井聡、シャンプーハット・てつじ

【企画出演】
(月)TKO・木本武宏 
(火)クワバタオハラ・小原正子 
(水)武井壮 
(木)杉浦太陽 
(金)シャンプーハット・てつじ
スタッフ
【チーフプロデューサー】
中村隆郎
【プロデューサー】
川元敦雄
ご案内
【番組テーマ曲】
槇原敬之さんの「超えろ。」

ニュースや話題など情報提供は・・・
news@ktv.co.jp

【HP】
http://ktv.jp/wonder

【twitter】
@kantele_wonder 
https://twitter.com/kantele_wonder

【Facebook】
https://www.facebook.com/kantele.wonder

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – ローカル・地域
ニュース/報道 – 特集・ドキュメント

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:34947(0x8883)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: