最強の頭脳 日本一決定戦!頭脳王 2015.11.27


日本全国の頭脳自慢8万3341人が予選に参加
…を勝ち抜いたのはこちらの8人の天才達
日本最高峰…
昨年最年少ながら頭脳王に輝いた…
…が集結
一体誰なのか?
『最強の頭脳日本一決定戦!頭脳王』いざ開幕!
最も頭がいい人間頭脳王が今夜決まる!
頭脳の頂点の座を争う8人
まず最初のステージは…
第1問それでは問題です。
(小熊)次の映像を見て…。
♪ピンポ〜ン
(吉村)ウソでしょ?数学オリンピック金葛西祐美。
270個。
(正解のチャイム)
(河村)なぜだ!なぜなんだ!映ってからわずか1秒!数学オリンピック金メダリスト葛西。
その才能は頭脳は明らかに進化しています。
世界中の天才達が競う数学オリンピックで日本で唯一2年連続金メダルに輝いたまさに…
現在は…
しかし彼女にとって…
もはや1つの通過点にすぎない
えっと…。
どういうことか?
(SHELLY)何で分かったんですか?
(葛西)それで計算式に当てはめて…。
彼女なりの何か方法があって一瞬で分かるでもこれは…。
選び抜かれし天才達の超難問スピードバトル。
まずは数学オリンピック金メダリストが見せました。
それでは問題です。
♪ピンポ〜ン慶応医学部の奇才三守賢。
カルソネラ・ルディアイ。
(正解のチャイム)なんと実にわずか数秒で難解複雑なDNAを解析!慶応医学部の奇才まさに恐るべき頭脳であります!
東大の偏差値を超える…
常人を超えたスーパー頭脳には…
…が蓄えられている
(宮本)これを…。
正直…。
この『頭脳王』においては放送席の…。
何とか皆さんついて行ってください。
(宮本)はい。
さぁ慶応医学部の奇才が東大京大が誇る天才達にその存在感を存分に見せつけました。
それでは問題です。
♪ピンポ〜ンえっ?京大経済学部首席粂原圭太郎。
ポンドと円の為替レートのチャート。
(正解のチャイム)これが正解であります。
京大経済学部首席の粂原圭太郎。
やはりこの分野譲るわけにはいきません。
そうこれが頭脳王の頂点を目指す選び抜かれし天才達のレベルです。
それでは問題です。
♪ピンポ〜ン東大のIQ貴公子田村正資。
Aの中にある小さな三角形。
(正解のチャイム)早い早いIQ貴公子田村。
まさに瞬時にその正解を導いてみせました。
それではこの問題の解説を聞いてみましょう。
画面に出て来る三角形。
一見…。
…ように思えます。
しかしAというアルファベットの中に注目するとこの部分が正三角形になっていることが分かります。
(吉村)すごいわこれ。
僕今固定概念が崩れていてホントに皆さんに失礼だけどガリ勉とかただ勉強なさってる方が多いのかなと思ってたらとにかく柔らかいんですね。
もうホントに…。
実に予選参加者8万3341人。
その中で勝ち残った精鋭8名。
彼らの頭脳に一分の隙もありません。
異次元の戦いが続いております。
それでは問題です。
今から言う…。
♪ピンポ〜ン東大工学部首席五十嵐宇晴。
神話。
(正解のチャイム)お見事!これが日本最高峰東大工学部首席の実力であります。
理系のスペシャリストかと思いきや英語の難問も軽々と正解してみせています五十嵐宇晴です。
英語の問題だったら行けるかなってすごい集中してても全然入って来なかったんですけど。
だそうですがキャロライン先生。
(キャロライン)素晴らしい!まさにファンタスティックなその頭脳。
東大工学部首席のその看板に偽りなし!まいりましょう。
問題です。
空欄AとBにはそれぞれ漢字2文字の熟語が入ります。
♪ピンポ〜ン東大医学部の異端児水上颯。
はいAが偶数Bが奇数です。
(正解のチャイム)なんと恐るべき早さ!難解な問題文をほんの数秒見ただけで見事に正解を導き出しました。
昨年史上最年少で頭脳王の栄冠に輝いた若き絶対王者
圧倒的な知識量と世界中のミステリーで培われた柔軟な発想はまさに知力の異端児
東大医学部の異端児水上が…
それでは問題です。
♪ピンポ〜ン京大経済学部首席粂原圭太郎。
1990年の11月1日以降。
(正解のチャイム)なぜだ!なぜ分かるんだ!京大が誇る経済のスペシャリスト。
その頭脳には日本銀行のデータベースがまさに詰まっているとでもいうんでしょうか。
粂原さん。
はい。
なぜ分かったのか教えてください。
(粂原)AE8136って書いてあるこの数字の部分を見て。
なので…。
(SHELLY)すご〜い。
そうなんです。
千円札は数字の色によって何年以降に発行されたのかが分かるのです。
京大経済学部にトップで合格
学生ながらネットビジネスなど幅広く活躍する…
天才8人が頭脳の頂点を争うこの戦い。
まさに異次元のレベルです。
それでは問題です。
♪ピンポ〜ン全国模試総合1位高橋知之。
(正解のチャイム)ほぼよどみなくこれだけの長い答えをつらつらと今言ってのけました。
全国模試総合1位高橋知之。
そう思わざるを得ません。
あらゆる情報を貪欲にのみ込む知識モンスター。
全国模試総合1位は伊達ではありません。
それでは問題です。
♪ピンポ〜ンえ〜!何で!京大医学部の天才井上良。
144.5。
(正解のチャイム)なぜだ!なぜ分かるんだ!京大医学部の天才井上!彼の頭はどれだけ高速で回転しているんでしょうか。
余裕で京都大学医学部に合格した…
その能力はまさに…
知識量は文系理系問わず…
全知全能の考察力は他の追随を許さない
…井上が日本の頂点を目指す
実に8万人以上の中から選び抜かれし天才8人であります。
その頭脳はいずれも引けを取りません。
それでは問題です。
♪ピンポ〜ン東大工学部首席五十嵐宇晴。
オト。
(正解のチャイム)なぜだ。
全くオトという予想はなかった。
しかし正解は東大工学部首席五十嵐宇晴。
それでは解説を聞いてみましょう。
この円グラフの…。
カタカナの「オ」「ト」に見えます。
(SHELLY)あ〜すごい。
あらためて篠原先生。
今の流れの中で急に頭を柔らかく切り替えないと解けない問題がいきなり入って来て…。
最高峰東京大学
その工学部に首席で合格した理系の…
しかも…
柔軟な頭脳の持ち主
学力だけではありません。
柔軟な発想力も求められるのがこの頭脳王。
頭脳の総合力がまさに問われます。
それでは問題です。
♪ピンポ〜ン東大のIQ貴公子田村正資。
北微東。
(正解のチャイム)「北と」だけで分かるのか!なぜだ!すさまじいその推測力推理力!田村さん。
はい。
問題文の続きを推測してみてください。
それでは問題文をあらためてお願いいたします。
え〜!全てが分かっていました!篠原先生。
篠原先生すらそう言います。
先生お願いしますよ!
驚異的なスピードであらゆるジャンルの問題を瞬時に答える能力を持つまさに…
わずかなヒントでも答えにたどり着くIQ貴公子のすさまじい推測力とまさに膨大な知識量であります。
それでは問題です。
♪ピンポ〜ン慶応医学部の奇才三守賢。
Ocean。
(正解のチャイム)なぜ分かる。
頭を柔らかくしてこの慶応医学部の奇才三守賢。
まったくキョトンとしてしまいましたけど。
何その問題。
三守賢さん解説お願いします。
Victoryを日本語に訳すと「勝つ」となってBoatを日本語に訳すと「舟」になるのでOceanを入れると勝海舟になります。
へぇ〜!
(久保)あ〜!あまたの天才が集う慶応医学部の中でも群を抜きます。
三守賢が存在感を見せつけました。
超スピード難問を終えるも8人の戦いは息もつかせぬ僅差のまま
続いての問題は…
高度なIQと推理力が求められる…
まずはこちらをご覧ください。
1から8までの数字が今バラバラに並んでいます。
これを1つずつ縦や横に動かしてこのように1から8まで順番に並び替えてください。
皆さんに…。
この配列からこの配列です。
なんとこのパズルをたった…
…現れる!
え〜!
1から8までバラバラに並んだ数字を縦横に動かして順番に並べる数列パズル
まずは正しい配列に並び替える手順を頭の中でイメージしてください。
さぁ今天才8人が難解な数列パズルの解析を始めています。
一切手を触れることは許されません。
頭の中でのみ数字を並べ替え最短で正解にたどり着くための手順を導き出さなければなりません。
それでは数列パズルです。
今スタートためらいはないカタカタ動くさぁどうだ?おっと!東大医学部の異端児水上が1位か?速過ぎる!ここまでのレベルの高い『頭脳王』はここまでなかった!1位東大医学部の異端児水上颯のタイム。
(吉村)1秒85!?すさまじいスピード!そして2位との差はわずか0秒12!恐るべき戦いであります。
水上の手元をスローでご覧いただきましょう。
わずか1秒で正しく並び替えました。
(吉村)…じゃないですか?これ多分。
一瞬の頭脳バトルを制したのは東大医学部の異端児
東大工学部首席はほんのわずかな差で敗れた
それでは問題です。
…が問われる問題です。
今から全て異なる20種類の図形を30秒間お見せします。
図形を全て記憶して正しく並べてください。
この問題の…。
それではまいりましょうスタートです。
わずかな制限時間で見慣れない図形の配列を記憶しなければいけません。
まさに極限の記憶力が問われる問題といえましょう。
瞬く間に過ぎる制限時間
そして…
記憶終了。
それでは全員一斉に解答オープン!
果たしてこの超難問に…
それでは正解枚数を発表いたします。
京大医学部の天才井上さん18枚。
この超難問に京大医学部の井上は18枚もの図形の配列を記憶
さらに…
東大工学部首席五十嵐さん慶応医学部の奇才三守さん東大医学部の異端児水上さんパーフェクトです!うわ〜!何ということでしょう!まさに奇跡が起こりましたこの超難問3名がパーフェクト!すげぇ!1つの間違いもありませんでした。
(吉村)3人パーフェクトって…。
すごいです8人中3人。
(篠原)彼らは恐らく…。
それができるんだと思いますね。
準々決勝もいよいよ終盤戦
天才8人の中で準決勝に勝ち進む4人は果たして…
それでは問題です。
これは聖徳太子の家系図の一部です。
空欄に当てはまる人物を漢字で正しく書きなさい。
さぁ一体誰が来るんでしょうか?♪ピンポ〜ン東大医学部の異端児水上颯。
解答オープン!
(正解のチャイム)3問連続でポイントを取りました。
東大医学部の異端児水上颯であります!これはもう…。
我々は。
ホントにもっと…。
しかし東大医学部の異端児は全くその表情を変えることはありません。
準決勝進出を懸けた究極の頭脳バトルがこれからも続きます。
それでは問題です。
…が試される問題です。
テレビをご覧の皆さんも…。
皆さん分かりましたか?正解は20。
これは多くの方ができるはずです。
しかしこれが…。
集中力と記憶力が必要な難問になります。
しかも…。
それでは問題です。
極限の問題がスタート
それでは答えをお書きください。
3つの数字が表示されたのはそれぞれほんのわずか。
この一瞬で全ての数字を正しく計算することなど一体できるんでしょうか?それでは全員一斉に解答オープン!
果たしてこの中に…
慶応医学部の奇才三守賢京大経済学部首席粂原圭太郎3枠全て正解パーフェクトです!見事であります!この2人がこのABCに分かれた3つの世界を完璧にすみ分けて計算正解にたどり着きました!
(篠原)単純に言えば…。
…しながら答えを出し続けられるかってことを聞いてるんだけど…。
何ていうんですかね…。
まさに限度を超えた頭脳を持つ超人達。
この超難問に見事2人がパーフェクトであります。
それでは問題です。
空欄にある…。
♪ピンポ〜ン東大のIQ貴公子田村正資。
解答オープン!
(正解のチャイム)理由が分からない。
理由が分からないなぜこれだけでこの正解にたどり着いたんでしょうか。
田村さん。
出題の仕方が…。
…だったのでこの2文字の熟語のうち頭の…。
柔道かなと。
皆さん分かってないですよね?分かってないですよ。
田村正資恐るべき1ページを見ました。
さぁ集中力を研ぎ澄ますまいりましょう。
それでは問題です。
以下の等式は成立していません。
ただし7枚のカードを並べ替えると式が成立します。
その成立した式を書きなさい。
頭脳の柔軟性が問われる難問
テレビの前のあなたも挑戦してみては?
これが解けたらあなたも天才だ!
7枚のカードで作られた成立していない数式を並び替えて成立させる問題
この超難問をいち早く解くのは?
♪ピンポ〜ン東大工学部首席五十嵐宇晴。
解答オープン!
(正解のチャイム)すごい!すごい才能を見せた東大工学部首席五十嵐宇晴であります!しかし一体なぜこの答えになったのか?五十嵐さん。
はい。
プロセスを教えてください。
はぁ〜!8を横にしマイナスを1に6を9に変えご覧のように並べると…。
(久保)え〜!
(江角)…って思うんですけどそれを…。
互いに一歩も譲らない8人の天才達
白熱の準々決勝もいよいよ佳境に
それでは問題です。
絶滅危惧種の…。
♪ピンポ〜ン京大医学部の天才井上良。
解答オープン!判定は!?
(正解のチャイム)ついに来た来た京大医学部の天才。
恐るべき知識量であります!
さらにその後も…
(正解のチャイム)クリュタイムネストラ。
(正解のチャイム)京大医学部の天才が驚異の追い上げを見せる!
そして準々決勝…
…が問われる問題です。
現在…。
期待の星です。
でももし…。
では問題です。
ただし条件は以下の通りとします。
またまたスケールの大きい常識破りの問題が出題されました。
しかし皆迷いなく計算を行っています。
これは竹内先生。
(竹内)はい。
かなりの難問ですか?
(竹内)そうですねこれは…。
相当複雑な計算にはなりますか?
(竹内)そうですねはい。
さぁこの問題でいよいよ準決勝進出者4人が決まります。
♪ピンポ〜ンさぁどうだ来た!東大のIQ貴公子田村正資。
解答オープン!
(正解のチャイム)物の見事に正解であります!東大のIQ貴公子田村正資!この問題はこの部分だなとかこれはこのへん来るなっていうのを…。
準々決勝ラストの問題を終え最終結果が出た
準決勝に進めるのはご覧の上位4名
東大工学部首席の五十嵐は10ポイント差で惜しくも次点に
準決勝を争う4人の天才は…
準々決勝を…
水上!
常人を超えた…
三守!
あらゆるジャンルを…
田村!
全知全能の…
井上!
常軌を逸した…
さらなる能力が…
まず最初の問題は…
それではまいりましょうパズルオープン!
幾何学パズルは形状の異なる7つの多角形を組み合わせ枠の中に正しく配置するという難問
ピースの組み合わせは数万通りもあり1つでも間違った場所に置いてしまうと永遠に解けることはない
まずは頭の中でパズルを組み立てる解析時間が与えられる
準決勝に勝ち進んだ4人その選ばれし天才4人が頭の中でのみこのパズルを組み立てています。
1つでも間違った所に置くと永遠に解けることはありません。
…の超難問
果たしてこの幾何学パズルを解く者は現れるのか?
幾何学パズルです!さぁ何かファイティングポーズのようなそんな姿勢から今繰り出してまいりました。
速いさぁどうだこれは速いぞ水上颯も速い。
どうだ旗挙がった!旗挙がった!水上颯挙がった!その他またも挙がった!またも挙がりました!井上が挙がった!トップ東大医学部の異端児水上颯であります!タイムは7秒60!わずか7秒60!
まずは東大医学部の異端児が幸先のいいスタート
2位井上もこれを追い掛ける
それでは続いての問題にまいりましょう。
問題です。
今から…。
…によってつづられた古代中国重要書物の1つ『荘子』。
全33篇と膨大な文章量で構成される『荘子』は…。
…などで書かれた非常に難解な文章。
今回はそんな…。
(関根)え〜!それではまいりましょう解答スタート!ついに準決勝にしてその難問は漢文。
さて放送席の解説は明治大学法学部教授加藤徹先生です。
(森)いわゆる漢文って…。
分からないかもしれないという…。
(ホラン千秋)皆さんスラスラ書いて行ってますね。
いろんな所を囲んで場合によっては線を引いて何かを見つけようとしている。
(加藤)なかなか…。
(吉村)え〜!いい線行っている?まだそんなに時間経ってませんよ。
さぁそうしている間に東大医学部の異端児水上颯そして京大医学部の天才井上良この2人今フリップを取りましたもう答えを書いています。
(森)え〜!中国の2300年前の漢文の問題。
正解者は出るんでしょうか?では答えを見て行きたいと思います。
全員一斉に解答オープン!
4人の解答はご覧の通り
細かな部分まで正確に答えを書き記した者はいるのか?
それでは判定は!?京大医学部の天才井上さん正解です。
見事にその知識はありとあらゆる分野そしてついに漢文まで及んでいることが証明されました。
加藤先生水上の答えもかなり近いように感じるんですが。
(加藤)かなり近いんですけど茂ってるのと茂みは日本語のニュアンスがちょっと違うので惜しくもということで…。
あ〜。
では先生これは100点満点の解答ということですか?…かもしれない。
それ以上かもしれない。
え〜!
(宮本)井上君にはもうホントに…。
漢文を終え京大医学部井上が東大医学部水上に並ぶ
この2人がリードを守りきるのか?
続いては…
…が問われる問題です。
サルから進化したとされる人類。
中でも…。
…であるといわれています。
では問題です。
計算して答えを!?
(森)計算式があんの!?ただし条件は以下の通りとします。
分かんないこれ!解答時間は3分間です。
それではまいりましょう解答スタート!3分間でこれが計算で成り立つものなんでしょうか?
(吉村)無理ですよ。
全くもって分かりません。
竹内先生何ともはや壮大な問題なんですが。
(竹内)いわゆる生物の専門家…。
ウソ〜!
(竹内)どうやら…。
へぇ〜!
(吉村)すごい時間をかけた進化を…。
彼らに課せられた使命は途方もない時間をさかのぼり人類の歴史を計算でひもといて行く作業です。
与えられた武器はペンと己の頭脳のみです。
京大医学部の天才井上はその頭脳には自信があります。
何といっても…。
え〜!あっとその井上が今答えを書いている!
(森)すご〜い!しかしこれは彼らにとっては普通。
さぁこの難問正解を導く者は一体現れるんでしょうか?
4人の解答はご覧の通り
東大のIQ貴公子と京大医学部の天才が628万年前で同じ答え
…超難問
この中に正解者はいるのか?
正解は?
この結果正解者は東大のIQ貴公子田村正資そして京大医学部の天才井上良2人正解です!
(森)すごい!見事東西の雄東大と京大のこの英才が正解を手繰り寄せました。
京大医学部の天才連続正解で単独トップに
大混戦の準決勝続く問題は…
では問題。
この問題に対する4人の解答はご覧の通り
正解は…
よって唯一の正解東大のIQ貴公子田村正資正解です!見事にその文字間違えることなく文中の表現そのまま答えました東大のIQ貴公子田村正資!すごい!
現在の得点はご覧の通り
上位3人が10点差で並ぶデッドヒート
続いては…
…を受賞。
これで日本には24人のノーベル賞受賞者が誕生しました。
しかしそんなノーベル賞で唯一ノーベル経済学賞だけは…。
では問題です。
これまでに…。
(ホラン)誰よ?それではまいりましょう。
解答スタートです。
さぁあえて日本人受賞者がいない経済学その分野での出題ということになりました。
(森)皆さんでも理系ですからこういうことにはちょっとねどうなんでしょうと思ったらどんどん書いてますね。
書いてますね。
水上は実にたった1日1時間の勉強で最高峰の東大医学部に合格したほど常人離れした吸収力を持っています。
その水上一体何人の正解を書くんでしょうか。
皆さんの答えを順に見てまいりましょう。
まずは京大医学部の天才井上良の答えオープン!1枚2枚。
さぁ判定は!?京大医学部の天才井上さん15人正解です。
15人!勝利が見えたか!
東大のIQ貴公子と慶応医学部の奇才は共に…
そして…
東大医学部の異端児水上颯の答えオープン!このフリップは計…1・2・3・4枚!4枚だ!さぁ判定は!?東大医学部の異端児水上さん30人正解です。
30人だ!段違いの強さを見せた!他を圧倒した!東大医学部の異端児水上颯!
(森)何それ!30名を書き記しました!水上さん。
はい。
なぜそこまで正確に間違えることなく覚えることができるんですか?…が多くて。
(関根)すごい!
東大医学部水上が得点し同点首位に躍り出る
準決勝もいよいよ終盤だが続いては最高難度の問題
…したとされ「神々の言葉」とあがめられていた言葉にヒエログリフという象形文字があります。
そこで問題です。
そんな古代エジプトの文字ヒエログリフを解読し…。
(吉村)何じゃこれ!それではまいりましょう解答スタートです。
(吉村)読めんの?あれ。
(森)こんなのあり?
(ホラン)だって…。
(森)象形文字の授業ありました?
(吉村)ないですよ。
(加藤)これ実はですね…。
(森)あっそっか!
(加藤)実はこれ5000年以上歴史のある文字なんですけど…。
…ので有名なんです。
(吉村)えっ!19世紀になってやっと天才的な言語学者が解読して読めるようになって。
天才的な言語学者がやっと。
千数百年解読されなかったヒエログリフ問題
4人の天才の答えはご覧の通り
正解は!?
よって東大医学部の異端児水上颯東大のIQ貴公子田村正資慶応医学部の奇才三守賢おさん方正解です!この超難問古代からの問い掛けに関する問題で4人中3人が正解という離れ業です。
すご過ぎる!すごい!
いまだかつてない接戦となった準決勝
勝負の行方は最終問題に委ねられた
…が必要な問題です。
皆さんにはコンピューターと対戦をしていただきます。
これまで人間はチェスや将棋など幾度となくコンピューターとの勝負を繰り広げて来た
そして今回…
『頭脳王』のために考えられた…
毎年行われて来た3色の考察ゲームだが…
今回はなんと4色にレベルアップ
その難易度は10倍に跳ね上がる
まず…
田村正資
まずは東大のIQ貴公子田村さんからお取りください。
先攻は東大のIQ貴公子から。
さぁご覧のような配列となっておりますが…。
(コンピューター)緑を4本取ります。
このようにコンピューターと交互に取って行くわけですがそもそも竹内先生。
(竹内)はい。
コンピューターに勝つことなんてできるんでしょうか?これはですね普通に…。
え〜!
(竹内)これもし…。
…だと思いますね。
なるほど。
コンピューター相手に勝つのは至難の業
その言葉通り田村のIQをもってしてもコンピューターの前に…
う〜ん残念ながら最後の1つを取らされてしまったのは東大のIQ貴公子田村。
敗北です。
そして…
水上颯
奇跡の頭脳を持つ19歳は…
8万3341人が挑んだ予選を勝ち抜き準決勝まで勝ち上がったのがこちらの4人
準決勝最後の問題はコンピューターと戦う考察ゲーム
東大のIQ貴公子田村敗北です。
果たして奇跡の頭脳の持ち主東大医学部の異端児は難易度が10倍に上がった頭脳ゲームでも…
考察ゲームスタートです。
まずは東大医学部の異端児水上さんからお取りください。
一気に行った緑を全て取り去った。
(コンピューター)赤1本取ります。
赤を1本コンピューターの選択。
水上さんお取りください。
すぐに決断今度は青を全て取った。
2色だけ残りました。
一切の迷いを見せない東大医学部の異端児
その後もコンピューターを圧倒
東大医学部の異端児水上さんお取りください。
黄色1本。
コンピューターの番です。
(コンピューター)赤1本取ります。
水上さんお取りください。
そして残ったのは赤1本!コンピューターの番です。
赤1本取らざるを得なかったのはコンピューター。
(吉村)何じゃこれ!表情は一切変わらない。
この瞬間東大医学部の異端児水上颯見事な勝利!ポイントを獲得しました!何ということでしょう!絶対的な計算力を持つコンピューターを圧倒勝利を勝ち取りました。
しかしその表情は依然全く変わることはありません。
水上さん。
はい。
勝利おめでとうございます。
ありがとうございます。
本当に軽々とやっているそんな気がしたんですが。
4手あった!すごいなぁ。
ということはもうその時点で…。
(森)すごいわ!
水上の勝利に…
次々とコンピューター相手に最善の手を読み切り…
見事な勝利ポイント獲得です。
井上良が勝利見事ポイント獲得です。
4人中3人が最善の手を打ちコンピューターに勝利しました。
頭脳王ベスト4一体何というレベルの高さなんでしょうか。
(拍手)日本一の頭脳は一体誰なのか?決勝の舞台へと勝ち進む2名の発表です!ドキドキする!トップ通過を果たしたのは…。
東大医学部の異端児水上颯!ディフェンディングチャンピオンがまさに余裕の通過。
決勝進出が決まってもなおその表情は一切変わることはありません。
頂上決戦へとコマを進めることができるのはあと1人です。
決勝へと勝ち進む最後の1人は!?京大医学部の天才井上良!2位にはやはりこの人!京大医学部の天才井上良!喜びを表に出さない人間コンピューターが決勝進出を見事に決めています!
(拍手)
決勝戦は…
東大と京大を代表する2人の天才による頂上決戦となった
『最強の頭脳日本一決定戦!頭脳王』いざ決勝戦!
決勝ではさまざまな分野の超難問が出題される
先に1000ポイントに達したほうが日本No.1の頭脳王その栄誉を手にする
頭脳王決勝!まずは50ポイントの問題からまいります。
問題です。
…を問う最高難度の問題です。
1980年に…。
解答スタートです。
さぁいよいよ始まりました緊迫の決勝戦です。
東大医学部の異端児水上と京大医学部の天才井上の対戦。
まさに東西が誇る天才2人の頂上決戦となりました。
それでは両者の答えを見てまいります。
まずは京大医学部の天才井上良の答えオープン。
そして東大医学部の異端児水上颯の解答オープン。
同じ答えとなりました。
判定は!?
(正解のチャイム)両者この最高難度の問題に難なく正解しました。
我々が見たこともない人工知能の専門書の問題。
なんと3人の偉人の名前が実にこの本のタイトルとなっていました。
さぁどちらが頭脳王の座につくんでしょうか。
輝くんでしょうか福澤さんお願いします。
それでは問題です。
次の配列はある法則に基づいて並んでいます。
解答スタートです。
さぁこの問題は頭を柔らかくしないと解くことができません。
果たしてここで何かを見つけることはできるのかこの点篠原先生いかがでしょうね。
(篠原)そうですねこういうふうにホントに頭を絞り尽くすような問題の後ですからね。
この…。
もちろんこれは竹内先生精神力の勝負でもありますよね。
そうですねもう結構…。
水上颯が答えを書いてそして井上良のペンは今動いた。
残り10秒を切っています意を決したように書き記した。
ペンを置いてください。
それでは京大医学部の天才井上良の解答オープン。
そして東大医学部の異端児水上颯の解答オープン。
答えが割れました。
判定は!?
(正解のチャイム)正解は水上颯東大医学部の異端児水上が今リードを取りました。
この問題の解説です。
ご覧のアルファベットはそれぞれ陰暦月をローマ字で表記した時の頭文字を表しており「睦月」「如月」「弥生」の順番で読んで行きます。
よって弥生の「Y」が正解となります。
東大医学部の異端児水上さんが正解です。
弥生の「Y」だったSHELLYさんいかがですか?すごいですよ何なら…。
アルファベットになってちゃんと羅列だけでそれが浮かぶっていうのすごいですよね。
ここで両者正解から一歩先んじたのは水上颯ということになりました。
果たしてここから一気に差を広げにかかるんでしょうか。
福澤さんどうぞ。
問題です。
戦国時代…。
解答スタートです。
なんと歴史上日本一短い手紙を一言一句まで正確に全て書かなければいけない超難問です。
正解することは一体できるんでしょうか。
ペンを置いてください。
まずは京大医学部の天才井上良の解答オープン。
東大医学部の異端児水上颯解答オープン。
答えが割れました。
「一筆啓上」の後に続く文京大医学部井上は「つかまつりそうろう」。
一方東大医学部水上は「火の用心」と答えました。
さぁこの2人のうちどちらかは正解しているんでしょうか?判定は!?
(正解のチャイム)正解水上颯!さぁ連取連取であります。
3連取しました井上を突き放しにかかります。
ホランさん両手を合わせてますけれどもいかがですか?いや〜何かもうホントに…。
あの2人ともここまですごい戦われて来て精神的にも体力的にも結構疲労がたまってると思うんですけれどもさすが前回チャンピオン外さずに決めて来ますね。
そうですねさぁ整理しますと水上が今3連取しました。
井上が2つ連続取ることができずポイントは水上が150対する井上が50。
このあたり流れを食い止めたい井上であります。
ひた走るか水上颯福澤さんどうぞ。
問題です。
…が問われる問題です。
夜空に浮かぶ月。
月は地球の周りを回っていてこれを公転と呼びます。
この公転により月が地球に落ちて来るということは現実にはあり得ません。
でも…。
地球の引力に引き寄せられものすごいスピードで地球に落下して来るのです。
そこで問題です。
ただし条件は以下の通りとします。
スタートです。
この4問目は単なる物理学の問題ではなく想像力さらには短時間で実に正確な計算が要求される超難問です。
この問題出た瞬間江角さんちょっと苦笑いしてますが。
(江角)何を考えてるか全然分かんないです。
竹内先生この問題のレベルポイント。
(竹内)これはですね力学の問題ですね。
力学。
(竹内)はいでまぁ条件がたくさんあるので数値がたくさんあります。
なのでやっぱりこれも今かなり疲労があると思うのでちゃんと計算ができるかどうかっていうところですね。
なるほど。
さぁどうだ?あっと!?答えを井上良がついに書いた!
(吉村)動いた。
動いた!先に動いたのは井上良。
10秒前。
こちら水上はまだ計算の途中のようです。
どうする?さぁ今ペン取った!ペンを走らせます。
東大医学部の異端児水上颯正解を導き出すことは一体できたんでしょうか?まずは東大医学部の異端児水上颯の解答オープン。
そして京大医学部の天才井上良の解答オープン。
答えが割れました。
いざ判定は!?
(正解のチャイム)正解は井上良!京大医学部の天才井上が今正解にたどり着きました。
おまけにそのスピードも水上颯を上回りました。
水上は今何か一点を見つめてこの瞬間を迎えています。
さぁその水上の流れを止めるために重要な分岐点でした井上良。
ポイントを整理すると水上が150。
そして井上が今追い上げ態勢に入って100ということになりました。
それでは福澤さんどうぞ。
問題です。
1853年日本に数隻の黒船がやって来ました。
え〜!解答スタートです。
驚きの問題です。
黒船がやって来たということは知っています。
ただ「できるだけ書きなさい」。
この問題を聞いていかがですか?関根さん。
(関根)僕は…。
…と思ってたんですよそんなに来てるんですか?できるだけっていう表現は…。
っていうことはね。
果たしてこの医学部の2人がこの知識をどこまで突き詰めているか興味は尽きません!ここをもし井上が取れば同点。
ペンを置いてください。
まずは京大医学部の天才井上良の解答オープン。
そして東大医学部の異端児水上颯の解答オープン。
数が多いのは水上颯であります。
判定は!?
(正解のチャイム)なんと!なんと東大医学部の異端児水上颯黒船の名前4つ全て答えました。
恐るべき知識の深さであります水上颯。
あっちょっと…。
ペリー提督は…。
それも分かっていました乗員名簿まで分かっていました。
すごい!うわ〜!ポイントは水上が200井上が100。
流れはまた変わるんでしょうか福澤さんどうぞ。
それでは問題です。
解答スタートです。
今度は美術に関する問題です。
井上が実に勢いよく解答を始めています。
あっとしかし水上はまだペンを取っていない。
さぁ京大医学部井上は早くも書き終えた!そしてようやく東大医学部の異端児水上が答えを書き記す。
果たしてこの水上は正解を導き出すことは一体できるんでしょうか?順に見てまいりますまずは東大医学部の異端児水上颯の解答オープン。
京大医学部の天才井上良解答オープン。
判定は!?
(正解のチャイム)なんとこの難問に両者正解。
その差が縮まることは一切ありません。
依然去年頂点に立ったディフェンディングチャンピオン東大医学部の異端児水上がリードしております。
福澤さんどうぞ。
それでは問題です。
…が試される問題です。
ただし出題される時間は5秒です。
解答スタートです。
あっという間に問題文が消えてしまいました。
一瞬にして全ての問題を記憶し答えを導き出さなければならないこの超難問であります。
2人のこの天才は全問全て正解することができるんでしょうか。
(篠原)この問題は難しいですよ。
感覚記憶っていわれてるタイプの記憶の力が強くないとできないです。
なるほど。
その感覚記憶それを研ぎ澄ましそれを頼りに5つの正解を導き出すことは一体両者できるんでしょうか?…とここでタイムアップです。
東大医学部の異端児水上颯の解答オープン。
そして京大医学部の天才井上良の解答オープン。
おっとこれは両者ほとんど同じ解答に見えますがよく見るとその違い東大医学部の水上は「積」京大医学部の井上は「商」と答えています。
果たしてどちらかは正解にたどり着いたんでしょうか?判定は!?
(正解のチャイム)5問全てに正解したのは京大医学部の天才井上良!この表情です。
水上との差をぐっとまた50ポイント詰めました。
このポイントを取ったのは大きいですね森さんね。
(森)すごいですねどんどん追い上げて来ますね。
いや〜面白くなって来ましたね。
連続正解で徐々に差を詰める京大医学部の天才井上
続いては放射線に関する難問
(正解のチャイム)両者正解です。
(吉村)すごい!あっさりと書きました。
両者一歩も譲らず得点を重ねる
そして迎えた9問目
問題です。
これは平安時代に書かれた『源氏物語』の一文です。
解答スタートです。
一体この両天才は古文にも精通しているんでしょうか?さまざまな分野の知識が実に試されます。
東大医学部の異端児水上は早くも答えを書き終えた。
さぁ一方井上良は果たして?え〜…。
う〜ん…何かをつぶやいて首をかしげました。
10秒前。
水上はタイムアップの瞬間をひたすら待ちます。
一方の井上は意を決して書いた!ペンを置いてください。
東大医学部の異端児水上颯の解答オープン。
京大医学部の天才井上良の解答オープン。
答えが割れました。
京大医学部井上が正解しますと同点に追い付きます。
一体両者どちらかは正解なんでしょうか?判定は!?
(正解のチャイム)井上同点追い付いた!ついにディフェンディングチャンピオン水上颯を捉えました。
初めて見せたガッツポーズ握りこぶし!300対300。
さぁリードするのは一体どちらなんでしょうか?福澤さんどうぞ。
問題です。
Aには同じ漢字3文字の熟語が入ります。
解答スタートです。
両者300ポイントで並んだ頭脳王決勝
そしてもう一度問題をご覧ください
Aに漢字3文字が入るとこの式は成立
漢字3文字の熟語とは何だ!?
両者譲らぬ300ポイントで並んだ頭脳王決勝
そんな中出題されたのは柔軟な発想が求められるこの超難問
2人の天才は正解を導き出せるのか
まずは東大医学部の異端児水上颯の解答オープン。
京大医学部の天才井上良の解答オープン。
(ホラン)なるほどね。
すごい。
判定は!?
(正解のチャイム)何という思考能力柔軟性自由な発想とどまることがありません。
2人ともいとも簡単に答えを導き出しました。
この文章の3つの空欄に同じ言葉は当てはまらないように見えます。
ですが「半世紀」という言葉を入れてみると四半世紀つまり25年+25年=50年。
つまり半世紀と意味が通った文章になります。
ここにいるみんなは。
何で分かるの?ホントに。
まさにこれが極限の頭脳戦です。
両者全く譲りません。
この熾烈な火花散る戦いに一体どんな結末が待っているんでしょうか。
激闘死闘の予感がいたします。
頭脳王決勝戦それでは問題です。
ただし楽譜が出ている時間は3秒です。
解答スタートです。
さぁあっという間に今その楽譜が目の前から消えました。
しかし2人は今この楽譜を見てそして今ペンを置きました。
何ということでしょうか両者共に迷うことなく答えを書き終えました。
東大医学部の異端児水上颯の解答オープン。
京大医学部の天才井上良の解答オープン。
判定は!?
(正解のチャイム)両者正解です。
森さんいかがですか?この2人。
(森)すごいですよ。
すぐ音符を読めるということはやはり素養がないとできませんから…。
…ってことですよね。
まさに白熱の頂上決戦です。
両者一歩も引くことはありません。
さぁリードするのは一体どちらなんでしょうか?問題です。
全て答えなさい。
解答スタートです。
今度は歴史に関する超難問です。
はるか昔中国に存在した7つの国。
その全てを書き記すことは一体できるんでしょうか?この両者。
ペンを走らせています。
ペンを置いてください。
まずは京大医学部の天才井上良の解答オープン。
東大医学部の異端児水上颯の解答オープン。
両者共に7つの国を解答しました。
しかしいくつか違う国があります。
ここまで相譲らず同点で迎えた中盤戦
ついに答えが分かれた!
この難問に正解しリードを奪うのは…
一体…
頭脳王決勝
デッドヒートを繰り広げる2人の天才
中国の歴史に関する超難問に答えが分かれた
判定は!?
(正解のチャイム)正解は東大医学部の異端児水上颯。
追い付かれましたがここでまた突き放しました。
これがまさにディフェンディングチャンピオンの実力であります!これで450ポイント対400ポイント。
また並ばれた水上が一歩リード先に出ました。
いよいよ中盤ですまいりましょう福澤さんどうぞ。
問題です。
スタンフォード大学教授の…。
解答スタートです。
マーケティングに関する理論。
それを答えろという問題ですがこの2人はその知識すら知ってるんでしょうか。
繰り返しますがこの2人の今学んでいるのは医学部です。
ペンを置いてください。
京大医学部の天才井上良の解答オープン。
東大医学部の異端児水上颯の解答オープン。
答えが割れました。
さぁどう出るか?いざ判定は!?
(正解のチャイム)水上のみ正解!水上が突き放す。
水上が戦い半ばで突き放しにかかります。
走り始めたかディフェンディングチャンピオン水上颯。
井上粘ることができるか?両者のポイントが100ポイントとまた広がりました。
頭脳王決勝も500ポイントに達しいよいよ大詰め
このまま東大医学部の異端児水上が逃げ切るのか!?
それとも京大医学部の天才井上が追い上げるのか!?
この後…
次の問題からは正解者に100ポイントが与えられます。
問題です。
…が試される問題です。
日本のプロ野球で最速の球を投げるのは北海道日本ハムファイターズの大谷翔平投手ですが…。
それが…。
そのスピードは驚異的。
なんと…。
…を記録したのです。
では問題です。
もしチャップマン投手が…。
ただし条件は以下の通りとします。
解答スタートです。
この中盤に来て疲労の中またもや正確な計算が要求される問題が目の前に広がっています。
計算式これが準々決勝の序盤であれば篠原先生ある程度このレベルはたやすいのかもしれませんが。
何か体力に例えると…。
…しろみたいなもんですからね。
42.195kmを走った後短い100mダッシュを何本かしてみなさい…というところでしょうか。
おっと井上良がもう答えを記しました。
やりきったか。
そして水上颯の動きはどうでしょうか?まだ模造紙です間に合うか?その表情からは珍しく口元を拭う焦りを感じます。
井上はもう答えを書き記して待ちます。
10秒前。
おっとここで水上がペンを取る。
少し焦りの色が見えましたが正解を導き出すことは一体できるんでしょうか?水上颯。
それとも井上に追い付かれてしまうんでしょうか?ちらっと今横を見た。
そして丁寧に答えを書いて行く。
まさにここは1つの勝負の分かれ目と言えましょう。
ペンを置いてください。
まずは東大医学部の異端児水上颯の解答オープン。
京大医学部の天才井上良の解答オープン。
さぁ答えが割れました。
9日18時間までは同じですが東大医学部水上は19分18秒。
一方京大医学部井上は21分25秒と答えた。
さぁこの天才同士の戦い精度の高さが勝負の分かれ目となりそうです。
判定は!?
(正解のチャイム)井上追い付いた!井上のみ正解追い付いた!ディフェンディングチャンピオンを試合の終盤で捉えました。
ひとつ大きく息を吐いた井上。
対するディフェンディングチャンピオン水上颯は一点を見つめたまま表情をあえて変えません。
東大医学部の異端児水上に追い付いた京大医学部の天才井上
続く15問目イタリアの博士号に関する超難問では…
(正解のチャイム)両者正解。
この接戦は続きます。
両者一歩も譲らず得点を重ねる
しかしこの後…
問題です。
1940年頃にアイオワ州立大学の教授と生徒が開発した電子演算装置でエニアックと共に世界初のコンピューターと称されるのは何でしょう?解答スタートです。
今度はコンピューターに関する難問です。
現在共に600ポイント。
両者この問題は取りに行きたいところ。
(水上)あ〜ヤベェ出て来ねえ。
出て来ないと言ったのは水上颯。
もしここで水上が不正解で井上が正解だった場合水上は初めてリードを奪われることになります。
正解を導き出すことは一体できるんでしょうか?さぁいよいよ間もなくタイムアップです。
ペンを置いてください。
東大医学部の異端児水上颯の解答オープン。
京大医学部の天才井上良の解答オープン。
答えが割れました。
いざ判定は!?
(正解のチャイム)正解は井上だ!ついについに京大医学部の天才井上がディフェンディングチャンピオン東大医学部の異端児水上からリードを奪いました!さぁホランさん井上がついに一歩リードしました。
ここに来ると1問が大っきいので…。
…かもしれないですから楽しみですね。
そして初めてリードを奪われた東大医学部の異端児水上颯。
巻き返しはなるのでしょうか?いよいよ頭脳王決勝も大詰めを迎えます。
その空気はさらにピンと張り詰めてまいりました。
それでは問題です。
来年8月にブラジルのリオデジャネイロでオリンピックが開催されます。
では…。
この問題は正解が多いほうにポイントが与えられます。
解答スタートです。
あらためてこの問題を振り返ってみるとその国際オリンピック委員会会長の名前をできるだけ多く書けというこのとてつもない問題ですがホランさんいかがですか?
(ホラン)いやもう何も出て来ないですよ。
歴代のオリンピックの開催地なら分かるんですけど。
え〜オリンピック委員会の会長の名前なんてもう全然…。
10秒前。
さてこの天才2人は何人の国際オリンピック委員会会長の名前を書き記すことができるんでしょうか?まだまだペンを走らせます。
ペンを置いてください。
まずは京大医学部の天才井上良の解答オープン。
では正解している人数を聞いてみましょう。
京大医学部の天才井上さん5人正解です。
続いて東大医学部の異端児水上颯の解答オープン。
(ホラン)うわっいっぱいあるな。
東大医学部の異端児水上さん9人全員正解です。
(正解のチャイム)なんと9人全員答えたパーフェクトアンサー水上颯!ただ表情は決して変わることはありません。
これが水上颯です。
この水上の正解でまたまた両者ポイントが並んでいます。
大接戦となりました頭脳王決勝。
勝負の行方は全く予測不能。
その結末のヒントすら与えられておりません。
さぁ福澤さんどうぞ。
問題です。
ラインウェーバー・バークプロットという手法によって解析される酵素の反応速度に関する式のことを2人の化学者の名を取って何というでしょう?解答スタートです。
残り300ポイントの戦いになりました。
この終盤になりますとこの700ポイントの同点から先にリードを取った者がぜん有利になって来ます。
ただ両者ともペンのスピード進み具合は一緒です。
果たしてこの知識は2人にとってはごく普通に答えられるそのレベルの問題なのでしょうか。
ペンを置いてください。
それでは東大医学部の異端児水上颯の解答オープン。
京大医学部の天才井上良の解答オープン。
違う答えです答えが分かれました。
大激戦の頭脳王決勝
リードするのは…
見事…
判定は!?お〜!お〜!
両者700ポイントと同点で迎えた頭脳王決勝
最高難度の問題に対し天才2人の解答が分かれた
差がつくのか。
いざ判定は!?
(正解のチャイム)水上正解!一歩リードディフェンディングチャンピオンのプライド!東の雄東大医学部の異端児水上がこの同点捉えられたところでまたも一歩抜け出した勝負強さです。
何かを井上がつぶやきました。
もしかしたらちょっと後悔の念があるのかもしれません。
さぁ次に水上が取りますとついに900ポイント。
王手をかけます。
そしてその水上を京大井上良は止めることが一体できるんでしょうか?さぁ福澤さんお願いします。
それでは問題です。
次の問題は正解が多いほうにポイントが与えられます。
解答スタートです。
今両者勢いよく解答を始めました。
現在ポイントは東大医学部の異端児水上が100ポイントリード。
対します京大医学部の天才井上良は是が非でもこの問題でその差を縮めておきたいところです。
正解をできるだけ多く書いてポイントを挙げられるのは一体どちらなんでしょうか?ペンの走る音がこだまします。
ペンを置いてください。
まずは京大医学部の天才井上良の解答オープン。
さぁ9つ書かれていますがいくつ正解しているのか聞いてみましょう。
京大医学部の天才井上さん9つ全て正解です。
(正解のチャイム)なんとパーフェクト!これで東大水上に追い付くのか?東大医学部の異端児水上颯の解答オープン。
さぁそして水上の正解数は?東大医学部の異端児水上さん9つ全て正解です。
(正解のチャイム)両者ともパーフェクト!ここは水上井上それぞれにポイントが入りました。
東大医学部京大医学部そしてこのファイナリストプライドここに極まれり!まさに名勝負になりました。
しかし王手をかけたのは水上颯。
900ポイント逃げ切るのか。
初めて大きなため息を今長く吐きました水上です。
この王手をかけた瞬間を関根さんどうご覧になりますか?これで一気に決めるのかっていうところなんですけどもいや〜これホントに分かんないですね。
さぁ去年頂点に立ちましたディフェンディングチャンピオン東大医学部の異端児水上颯が連覇まで実にあと1問正解と迫りました。
そして一方人間コンピューター京大医学部の天才井上良は水上の勢いをここで食い止めることはできるのでしょうか?いよいよ大詰めです。
福澤さんお願いします。
次の問題が運命を決する問題となるのか。
それとも戦いはまだ終わらないのか。
それではまいりましょう問題です。
…が問われる問題です。
今年9月ラグビーワールドカップで日本代表が強豪の南アフリカに大逆転の歴史的勝利を飾り世界中で話題になりました。
そんな…。
ただし条件は以下の通りとします。
解答スタートです。
実に脳の疲労がピークに達したこの最終局面で待ち構えていたのはまたもや正確な計算が要求される超難問です。
…ですよねこれはもう。
この問題水上のほうが若干不利なんでしょうか?実はこの決勝に入ってからの計算問題京大の井上は2問中2問正解です。
しかし東大の水上はなんと2問ともケアレスミスで落としているんです。
やはりその優秀な頭脳に疲労は出ているんでしょうか?さぁどうだ両者あっと京大医学部の井上が今早くも答えを書き終えたようです。
そして一方東大医学部ディフェンディングチャンピオン水上颯はまだ答えが出ていない。
さぁ京大井上は余裕を持ってタイムアップを待ちます。
10秒前。
さぁ残り10秒を切った!ここでようやく東大水上はギリギリ答えを書き記した。
正解を導き出すことは一体できたんでしょうか?いよいよ熱戦に終止符精根尽き果てたこの大激戦です。
決勝戦もいよいよ最終局面
人間コンピューター京大医学部の天才井上が逆転するのか?
それとも東大医学部の異端児水上が連覇を決めるのか?
大激戦となった頭脳王決勝
人間コンピューター京大医学部の天才井上が逆転するのか?
それとも前年度のディフェンディングチャンピオン東大医学部の異端児水上が連覇を決めるのか?
まずは京大医学部の天才井上良の解答オープン。
東大医学部の異端児水上颯の解答オープン。
同じだ。
同じ答えとなりました。
判定は!?
(正解のチャイム)決まった〜!『最強の頭脳日本一決定戦!頭脳王』。
ついに決着を見ました!優勝は東大医学部の異端児水上颯!
(拍手)
『最強の頭脳日本一決定戦!頭脳王』
日本全国の頭脳自慢8万3341人が挑戦した超ハイレベルな頭脳の戦い
その頂点に輝いたのは前年度に続き19歳の東京大学医学部2年に在籍の水上颯
見事連覇を達成
次回水上を上回る天才は現れるのか
(内村:南原)『全日本歌唱力選手権歌唱王』。
日本一を目指し…
♪〜願いが届くならボンド…ジェームズ・ボンド。
2015/11/27(金) 21:00〜22:54
読売テレビ1
最強の頭脳 日本一決定戦!頭脳王[字]

日本で最も頭がいいのは誰なのか?日本最高頭脳を決める「知力の総合格闘技」、それが頭脳王。優勝賞金100万円をかけて壮絶なバトルが繰り広げられる!

詳細情報
おしらせ
放送日、11月27日より、番組ホームページにて「頭脳王実力テスト」を実施します。WEB上で出題される、3問の難問を連続クリアできるのか?ぜひ、挑戦ください。詳しくは「頭脳王」で検索!
番組内容
東大・医学部のNO.1VS京大・医学部の天才VS東大・工学部の首席VS京大・経済学の首席VS数学オリンピック金VS全国模試・総合1位VS慶応医学部の奇才…など、8人の超天才達による究極の知力バトル!最強の頭脳 日本一決定戦!!果たして、最強の「頭脳王」は誰だ!?
出演者
【MC】
福澤朗
江角マキコ
【ゲスト】
久保純子
SHELLY
関根勤
ホラン千秋
宮本亜門
森公美子
吉村崇(平成ノブシコブシ)
※50音順
【解説】
竹内薫
篠原菊紀
加藤徹
狩野キャロライン
【実況】
河村亮
【ナレーター】
田子千尋

ジャンル :
バラエティ – クイズ
バラエティ – その他
ドキュメンタリー/教養 – 宇宙・科学・医学

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
ステレオ
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:7611(0x1DBB)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: