LIVE2015あしたのニュース&すぽると! 2015.11.27


こんばんは、あしたのニュースです。
逆転無罪の、オウム真理教元信者が、感謝とおわびです。
都庁郵便物爆発事件で、殺人未遂ほう助の罪に問われた菊地直子被告に対し、東京高裁が無罪判決。
釈放された菊地被告が、先ほど、きちんと事実関係を見ていただき、感謝申し上げますなどと、コメントしました。
午後5時13分です。
白い服に、帽子を目深にかぶった女性が出てきました。
菊地被告です。
黒い帽子を目深にかぶり、表情を見せることなく、タクシーに乗り込んだ、菊地直子被告。
つい先ほど、午後11時過ぎ、本人のコメントが発表された。
きちんと事実関係を見ていただき、このような判決を下していただきまして、感謝申し上げます。
とはいえ、私が運んだ薬品によって作られた爆弾により、なんの落ち度も責任もない方に、重篤な被害を与えてしまいましたことは事実です。
本当に申し訳ありませんでした。
無罪判決を受けての釈放。
菊地被告を乗せたタクシー運転手が、当時の様子を語った。
ほとんど黙っている時間のほうが長かったです。
表情というか、話も小声で、明るいのか暗いのか…。
ぼそぼそとしゃべってる感じだったんで、分からなかった。
原判決を破棄する。
被告人は無罪。
1審の裁判員裁判の判決を破棄し、逆転無罪判決が言い渡されたきょうの法廷。
菊地被告は涙を流し、顔をハンカチで覆うしぐさも見せた。
教団の広告塔として、マラソン大会にも出場。
走る爆弾娘の異名で呼ばれた菊地被告。
1995年に起きた、東京都庁郵便物爆発事件で、爆薬の原料となる薬品を運んだ、殺人未遂ほう助の疑いなどで指名手配され、17年の逃亡の末に、2012年に逮捕された。
1審の東京地裁で菊地被告は、化学的な知識がなく、爆薬の原料になるとは知らなかったと、一貫して無罪を主張したが、懲役5年の判決を受け、控訴していた。
その1審判決を覆した東京高裁の無罪判決。
争点となったのは、薬品の評価と、井上嘉浩死刑囚の証言の評価だ。
1審は、菊地被告は運んだ薬品が爆薬の原料だと認識していたと判断。
一方、2審の東京高裁は、全く逆の見解を示した。
菊地被告は科学的知識に乏しく、テロの手段として用いる爆発物を製造することを想起するのは困難。
また1審で有罪の根拠となった井上死刑囚の、菊地被告に爆薬を見せて、ねぎらいのことばをかけたという証言についても、不自然なほどに詳細、かつ具体的で信用できないと、信用性を否定。
1審判決は、経験則、論理則に反する不合理な推論に基づくと指摘し、逆転無罪を言い渡した。
最後に裁判長は菊地被告に対し、次のように語りかけた。
無罪判決ですが、あなたが薬品を運んだことで、重大な犯罪が行われた。
きちんと心の中で整理してほしいです。
菊地被告は泣きながら、ハンカチで顔を覆い、法廷を後にした。
オウム問題に詳しい紀藤正樹弁護士は。
一報を聞いたときは、
急速に発達する低気圧の影響で、北日本はあすの朝にかけて、暴風や猛吹雪に警戒が必要です。
日が落ちてきて、風が非常に強くなってきました。
真横にたたきつけるような、この大粒の雪で、目を開けて立っていられない、そんな時間帯もあります。
急発達する低気圧の影響で、北日本を中心に風が強まり、最大瞬間風速は北海道のえりも岬で36.2メートル、秋田市で29.5メートルを観測しました。
暴風のピークは、東北北部が明け方まで、北海道が朝にかけてで、予想される最大瞬間風速は35メートルとなっています。
また北海道帯広市では、けさ、11月としては68年ぶりに、積雪が40センチに達するなど、各地で季節外れの大雪に見舞われました。
北海道のオホーツク海側では、あすの夕方までに多い所で40センチの降雪が予想されます。
さて、こちらは、おなじみのペットボトルです。
中には水が入っています。
一方でこちら、熟す前のバナナです。
黄色ではなく、緑色をしています。
この2つが、あることに役立つかもしれないんです。
シーズンを迎えつつある、感染症の予防です。
今週に入って、ぐっと冷え込んだ日本列島。
本格的な冬支度が始まる中、同じく本格的な流行シーズンを迎えようとしているのが、インフルエンザだ。
厚生労働省によると、インフルエンザによる学級閉鎖の数は、前の週から2倍に増加。
今シーズンの推計患者数は、およそ5万人に達した。
早めの対策が叫ばれる中、インフルエンザの予防に関する、新たな研究結果が発表された。
真っ白なパウダー状の物体。
バナファインと呼ばれる、この粉末の原料は、成熟前の青バナナだ。
そのままでは苦みが強い青バナナを発酵させ、粉末状にすることで、免疫力を高めることに成功。
食品開発ベンチャーと大学などの共同研究チームが、75歳以上の男女64人を、2グループに分けて実験したところ、1日100グラムずつ3週間摂取することで、インフルエンザの予防効果が期待できるとの結果が得られたという。
バナナの持つ底力、科学の力で、解明できたかなというふうに思っております。
新たな予防対策に期待が高まる一方、あすからでも始められるインフルエンザ対策も。
こちらの家電量販店で、人気が集まっているのは、加湿器。
こちらの店舗では、10月から売り場を拡大。
その中でも特に人気なのが、このペットボトルを直接差すタイプだという。
回して、ねじ込んでいただくだけで、簡単にご利用がいただけます。
インフルエンザウイルスは、高温多湿に弱く、これまでの研究によると、温度20度以上、湿度50から60%が、最も予防効果が高いとされている。
換えるのが簡単なのと、あと衛生的って聞いたので。
衛生的な面ですかね、手軽さ。
先月から2台の加湿器を稼動させたというこちらの病院では、その効果を推奨する一方、メンテナンスが大事だと指摘する。
新しいお水で、加湿していただくことがすごく重要です。
あとフィルターのお手入れも、必ずしていただかないと、バクテリアとかかびの温床になってしまいますので。
また加湿のし過ぎも注意が必要。
温度が20度以上、湿度60%以上になると、梅雨と同じ状態となるため、こちらもかびなどの原因になってしまうという。
インフルエンザ、かからぬ先の早めの対策。
本格的な流行は目前に迫っている。
フランス・パリにある歴史的建造物、アンバリッド。
130人が死亡したテロから2週間。
かつて、傷ついた軍人たちの看護に使われたこの施設に、テロの負傷者や遺族ら2000人以上を招き、政府主催の追悼式典が行われた。
スクリーンに映し出される犠牲者の写真。
その後、一人一人、犠牲者の名前が読み上げられ、参列者全員で黙とうをささげた。
犠牲者のおよそ半数が、35歳以下だった。
式典の中で演説をしたオランド大統領は。
テロに屈しない姿勢を改めて強調した。
会場の外では。
厳戒態勢での警備の中、追悼式典が行われています。
道路や道も封鎖されているため、一般人も入ることはできません。
今回のテロでは、今も少なくとも2人の容疑者が逃走中で、警察は国際手配をして行方を追っている。
ではニュースフラッシュです。
鳥取県米子市で、家族4人が乗った車が海に転落し、安来市在住の三沢史郎さんと妻の順子さんが重傷、後部座席に乗っていた15歳の長男と、
27日夕方、兵庫県丹波市で中学1年の男子生徒が大型トラックにはねられ意識不明の重体です。
警察はひき逃げ事件として捜査しています。
27日午後5時ごろ丹波市春日町野村の歩道で、近くに住む中学1年の男子生徒
(12)が自転車で帰宅中、前を走っていた自転車と接触しました。
男子生徒は車道に転倒して、大型トラックにはねられ意識不明の重体となっています。
トラックはその場を立ち去っていて、警察がひき逃げ事件として捜査しています。
生体肝移植手術を受けた患者が相次いで死亡した神戸市の病院が大幅に規模を縮小することがわかりました。
「神戸国際フロンティアメディカルセンター」では、患者5人が死亡し、一時中断していた生体肝移植手術を先月、再開しましたが、27日、財政難を理由とする大幅な規模縮小を発表しました。
関係者によると、医者を含む職員のおよそ9割が退職し、現在の入院患者も転院するということです。
病院は今後、寄付を募るなどして再建に努めるとしています。
大阪府教育委員会は高校入試に活用するために府独自のテストを実施することを決めました。
中学3年生を対象とする大阪府独自のテストは、国が2017年春の入試に全国学力テストの使用を禁止したことを受けて実施が決定されました。
大阪府では学校間の学力の差を反映して共通の基準として全国学力テストの結果を活用する方針で、国も来年春の入試に限ってこれを認めていました。
独自のテストは、中学2年までの指導範囲を基本に5教科で実施される予定です。
2015/11/27(金) 23:58〜00:40
関西テレビ1
LIVE2015あしたのニュース&すぽると![字]

菊地直子被告に逆転無罪▽インフル予防に青バナナ?▽パリ同時テロ追悼式典

▽24:18〜 すぽると!/浅田真央&羽生結弦GPシリーズ最終戦SP

詳細情報
番組内容
【あしたのニュース】
景気・働き方・ライフスタイル…とかく「あした」が気になる、そんな世の中だからこそ「あしたのニュース」は常に「あした」のことを考えます。「このニュースであしたからの暮らしはどうなるのか?」にとことんこだわりながら、現場第一主義でその答えを探していきます。
【すぽると!】
金曜日のすぽると!はフィギュアスケートGPシリーズ最終戦NHK杯のショートプログラムに注目します。今季から
番組内容2
復帰した浅田真央と五輪金メダリスト羽生結弦、日本の2大スケーターが来月開催されるGPファイナル出場をかけてこの大会に臨みます。注目は浅田と羽生、両者が挑む超高難度のショートプログラム。その完成度を八木沼純子さんの解説で詳しくお伝えします。また演技を終えた後の記者会見の様子もたっぷりお届けする予定です。
出演者
【あしたのニュース】
キャスター:
大島由香里(フジテレビアナウンサー) 
木村拓也(フジテレビアナウンサー)〈月〜水〉 
奥寺健(フジテレビアナウンサー)〈木・金〉 

【すぽると!】
キャスター:
田中大貴(フジテレビアナウンサー) 
宮澤智(フジテレビアナウンサー) 

解説者:
江本孟紀

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:34956(0x888C)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: