サムライせんせい #6 2015.11.28


(武市富子)はいお待ちどおさん!
(志士)おお!おおきに!
(武市半平太)ハハハ…!
(富子)どうぞ。
(坂本龍馬)いやまっことうまいぜよ!またあ〜。
ハハハ…!やるぜよ!
(一同)おう!討ったぜよ!ついに吉田東洋を!
(志士)武市さんこれで土佐も生まれ変わるぜよ!
(一同)武市さん武市さん!
(龍馬の声)わしはもう武市さんの考えにはついていけんぜよ。
アザ!《アザわしらはなぜこの世に…》
(佐伯晴香)あ…あのご飯ですけど…。
相わかった。
いかがした?あの…もしかして武市さんと崎さんは衆道?違う。
まずいまずい。
なんか当たり前になってきちゃってるよねこの状況。
(佐伯真人)え?いいじゃないの。
のどかが一番。
おかわりいいですか?はいはい。
(佐伯寅之助)待たせたな!ついに出来たぜ新しいビジネス計画!誰も待ってないわよそんな計画。
寅之助また安直な金儲けを企んでおるのか?寅之助おはよう。
どうしたんだ?スナックのバイトは。
あんなしょぼい店でちまちまやってられっかよ。
一発当ててズドーンって儲けるんだよ!今度は何するつもり?また骨董品でも売るつもりか。
いいや。
今度は掛け軸や壺じゃないぜ。
もっとすげえ物を売って一気に大金をつかむビッグなビジネスアイデアさ。
聞いて驚くなよ?聞きたくない。
聞けよ。
じゃあ何?ヘッヘヘヘヘ…。
それはなあヤンキー遺産だよヤンキー遺産。
おじいちゃんドレッシング取って。
(佐伯)ああはいはい。
ごま…ね。
このだし巻き卵うまい!でしょ!これ土佐のカツオだし使ってるんですよ。
ありがとうございます。
それはうまいはずじゃ。
えー?そんなうまいのかよ。
…ってどんなシカトだよ!え?だからヤンキー遺産だっつってんだろ!なんなの?それ。
いや考えてみたらよこの辺には元ヤンがゴロゴロいて昔の改造バイクや特攻服がそこら中に眠ってるわけ。
でそれを売るって事?ああ。
ヤンキー遺産をかき集めてネットで売りさばいて荒稼ぎする。
YankeeAntiqueProject。
略してYNP!YAPね。
「N」入ってないし。
ああ…そう。
ヤップヤップ。
マジこれいけるべ!でも今の日本で買う人いるかな?いやいや…客は世界だよ。
アメリカでもヤンキースが人気なんだから絶対いけるっしょ。
いやそれ関係ないから。
寅之助バカな事を考えてる暇があったら真っ当に働け!なんだよ偉そうに。
だったらてめえもタダ飯ばっか食ってねえで働けよ。
そうね。
食事付きで部屋借りてるんだし家賃くらい払ってもらわないとね。
まあまあ…仲よくしましょうよ。
あなたもですよ!ですよね…。
私は全然構いませんよ。
皆さんが幕末という時代に戻る日が来るまで存分に楽しんでください。
(アナウンサー)「では次のニュースです。
先月から連続して起きている不満を持った若者が職場の上司らを殺害している…」
(寅之助)えっ!こいつらあいつじゃん!武市さんが倒した人。
そうじゃのう。
(アナウンサー)「ある共通のサイトを閲覧していた事がわかりました」
(氏家八尋)「平成建白書」…。
どうした?アザ。
あっ…なんでもない。
うん。
確かにこのまま佐伯殿のところでタダ飯を食い続けているわけにはいかんの。
え?どうした?ボーッとして。
ごめんごめん。
わしらはいつ元の時代に戻れるのじゃろうか?さあ…。
おまんも少しは真面目に考えろ。
考えたってしょうがないよ。
正直言うと俺別にこのままこっちにいてもいいんじゃないかなって思う。
おまん元の時代に未練はないがか?そんなには。
おまん女房は?いるよ。
実をいうと崎っていうのは嫁さんの名字。
そうじゃったか。
おりょうっていってね京都の医者の崎将作さんの娘。
あっ勤王医の崎殿の。
知ってる?うん。
安政の大獄で連座されたお方であろう。
うん。
おまんが死んでその娘さんはさぞかし悲しんだであろうな。
…だといいんだけどね。
気の強い女だったからね。
戻ってもう一度会いたくはないのか?俺が暗殺されたあとまあいろいろあって横須賀の商人と再婚したみたい。
そうか。
武市さんはやっぱり富子さんと会いたいから戻りたいの?もちろんそれもあるが同志たちが気がかりでの。
わしはどうなってもよいが牢獄に入っている同志たちは助けたい。
だからわしはなんとしてでも戻らなくてはならないと考えておる。
相変わらず仲間思いだね武市さん。
嘘だろ…。
おんしゃどうした!しっかりいたせ!まさか過去から…。
日本が国家存亡の危機にあった幕末
有力諸藩の志士たちは立ち上がり命を懸けて戦った
アザ運ぶぞ。
それからおよそ150年
姿を変えたこの国は彼らの目にどう映るのか
救急車呼んだ方がいいんじゃない?なんじゃ?きゅうきゅうしゃとは。
じゃあ理央さんの店逆!理央さんの店の方が近いって!逆?近い…うん逆。
これは平成の世に迷い込んだとある幕末の志士の物語である
しっかりいたせ!
(ドアの開閉音)
(寅之助)なんだよまだ開店前だぞ。
そこに寝かせるぞ。
わかった。
(寅之助)なんだよ勝手に。
けが人なんだ道で倒れてて。
なんでここに連れてくるんだよ。
過去から来た人間かもしれぬ。
(寅之助)はあ?ちょっと救急箱持ってきて。
なんだよもう…。
うわ!どうした?鬼沢先輩…。
鬼沢?知り合い?いや知り合いというか超有名なヤンキーだよ!やんきー?この人は鬼沢克巳さん。
うちらの県内全域を統一した伝説の暴走族上州達磨会の頭だったお人さ。
上州達磨会…土佐勤王党のようなものか?まあそんなものだ。
えっ?全然違うと思うけど。
とにかくケンカが強えなんてもんじゃねえんだよ。
俺も熊谷の連中とトラブった時は助けてもらったしこの辺の元ヤンはみんなリスペクトしている。
ついた異名が上州の鬼ダルマ。
鬼ダルマ…。
(寅之助)5年前栃木バンデットっていう族と大抗争になった時は相手をフルボッコにして返り血で本当に真っ赤なダルマみたいになったっていう噂だぜ。
でも結局それが原因で鬼沢さんは捕まって刑務所送りになったんだよ。
けいむしょ?牢獄。
そうかこの男は獄におったのか。
ついに戻ってきたって事か…。
では過去から来た人間ではないのだな?当たり前だろ何言ってんだよ!でもなんであんなところに倒れてたんだろうね?
(猿川直哉)近えな。
(波尻雄二)それで居場所わかるんすか?わかるわけねえだろ。
サーセン。
どっか鬼沢が行きそうなとこは?
(座古岩幸治)あの…確か鬼沢のスケがやってる店がこの辺にあるはずっすよ。
(坪内早苗)あれ確か栃木の…。
(太田垣碧)あああの5年前の抗争の時の?また理央さんのところかしら?
(波尻)何見てんだよババア!
(座古岩)さらって山埋めんぞ!オラァ!待てコラァ!戻ってきたな神里村。
キー!
(寅之助)しかしここに連れてきたのはちょっとまずいんじゃねえかな。
どうして?
(寅之助)鬼沢先輩は理央っちの旦那だよ。
えっ?では獄から出てくるご亭主の事を理央殿は富子のようにずっと待っておったのか?いやそういう感じじゃなくてさあのなんていうか…。
(篠原理央)あっ!ペータ先輩。
理央殿。
ちょうどよかった。
私ねペータ先輩の事もっと知りたくてこれ読んだの。
『サルでも分かる幕末』。
いやそんな事より…。
ペータ先輩の生き様超リスペクツ。
マジで結婚してくんない?何を言っておる。
理央殿には大切なご亭主がおるはずじゃ。
(鬼沢克巳)そいつに惚れてんのか理央。
(寅之助)鬼沢先輩お疲れっす!克巳なんでここに?そんなの俺が聞きてえよ。
なんかそこの道でこの人が血を流して倒れてたんですよ。
だから助けようと思って。
よかったのう理央殿。
おんしのご亭主は立派に務めを果たし戻ってまいられたぞ。
(理央)え?鬼沢殿。
鬼沢殿…?おんしも大変じゃったな。
あん?5年に及ぶ獄中生活さぞかしつらかったじゃろ。
わしは1年半で切腹と相成ったが果たして5年も持ったかどうか。
何言ってんだてめえ。
ようやく解放され家族のもとに戻ったんじゃ。
感無量であろう。
わかる。
よくわかるぞ。
おんしの気持ちはわしが一番ようわかっておる。
何泣きそうになってんだよてめえ。
サーセン!こいつちょっと普通じゃないっていうか。
すまぬ…。
少々しゃべりすぎてしもうたな。
アザ行くぞ。
えっ?寅之助今日は店は休みじゃ。
今は夫婦水入らず2人だけにしてやろう。
ちょっとペータ先輩…。
いいのじゃ!理央殿もこの日をずっと心待ちにしておったんじゃろう。
温かい食事と布団を用意してやりなさい。
勘違いしてますってペータ先輩。
ん?離婚してるの私たち。
りこん?あれ…。
この人ろくに仕事もしないくせにケンカばっかりしてたから私が愛想尽かしたの。
刑務所に行って離婚届に印鑑押してもらったんだから。
獄中で三行半を突き付けられたって事…?つらすぎる…。
それはつまり鬼沢殿は理央殿に獄中で捨てられたという事か!てめえケンカ売ってのかコラ!謝れ殺されっぞお前。
そんな事情があるとは露知らずわしとした事がお二人の間に土足で踏み込んでしまい大変ご無礼いたした。
オーケー。
なんだよ弱くせえ野郎だな。
おい理央。
本当にこんな変なやつに惚れてるのか?あんたには関係ないでしょ。
ペータ先輩全然弱くないし。
あんたより全然優しいんだから。
もう出てって!二度とここに帰ってこないで。
おいちょんまげ。
ちょっと面貸せ。
(ドアの開く音)こんなところまで連れてきて一体なんの用じゃ。
俺とタイマンで勝負しろ。
たいまん?1対1で勝負って事。
そっちのひょろ眼鏡は引っ込んでろ。
ああ…はいはい。
じゃあ俺は立会人って事で。
貴様と戦う道理はない。
俺にはある!待たれい!鬼沢殿!オラァ!うわー…!さすが鬼ダルマ。
待たれよ。
うるせえ!
(鬼沢)うう…。
そこまで!
(鬼沢)嘘だろ…。
大丈夫?この俺がやられるなんて。
相手が悪かったね。
武市さんは鏡新明智流の免許皆伝だから。
でも鬼沢さんも相当強かったと思うよ。
なんだてめえ。
ひょろ眼鏡が偉そうに言いやがって。
わしらは子どもの頃から稽古を積んでおったのじゃ。
素人のおんしが負けるのは当然の道理。
しかしこの時代の者にしてはなかなかの気迫であったぞ。
強えなちょんまげ。
さすが理央が惚れた男だ。
鬼沢殿わしと理央殿はそのような関係では…。
あんたを見込んで頼みがある。
頼み?理央と優菜を守ってくれ。
どういう事じゃ?栃木バンデットを知っているか?確かおんしと対立しておった集団じゃな。
ネットで調べてみたんだけど相当やばい連中らしいよ。
栃木を制覇したんだっけ?出所してすぐ俺はやつらに襲われた。
それでけがを…。
バンデットで頭を張ってる猿川って野郎がいかれたやつでよ。
ついた異名が日光街道の猿将軍。
本当そういうの好きだね。
5年前の抗争でボコボコにしたから俺は猿川に恨まれてる。
地獄を見てもらうからな。
お前にも家族にもな。
(鬼沢)なんだとー!
(鬼沢の声)俺は必死に走って理央と優菜のところへ向かった。
あいつらだけは守らなきゃなんねえ。
だけど力尽きてあの場所で倒れちまった。
そうであったか。
バンデットの連中はなんとしてでも俺が止める。
だが理央はもうあんたの女だ。
もしもの時はあいつらを守ってやってほしい。
頼む。
相わかった。
約束いたそう。
いやわかっちゃダメでしょ。
すまねえ。
ただし…。
理央殿はわしの女などではない。
鬼沢殿の口から直接事情を説明した方がよかろう。
(村内放送)「こちらは神里村役場です」「本日正午過ぎ村道沿いにて通行中の主婦が不良グループバンデットに襲われるという事件が発生しました」「見かけた方は駐在所か村役場までご連絡ください」
(小見山喜一)鬼沢が出所した?困ったな…。
あの時は大変でしたもんね。
この辺一帯畑荒らされたり車壊されたり新聞沙汰にもなってうちの村暴走族の村ってイメージ付いちゃったし。
違うよ。
理央ちゃんの事だよ。
理央?私が理央ちゃんを狙ってた事は絶対内緒だからね。
鬼沢に殺されちゃうよ。
くわばらくわばら…。
あっ!えっ?どうした?課長あれ!
(小見山)ああ!こりゃまた神里村に血の雨が降るぞ!
(鬼沢)理央!優菜!寅之助くん!大丈夫か?寅之助。
おい!起きろ!ちょっと荒すぎですって。
何があったんだ!バ…バンデットの猿川たちが来て…。
鬼沢は?
(寅之助)出ていきました。
どこ行ったかは知らないっす。
2本くらいいっちゃう?本当に知らないっす!
(寅之助)ああ…!女とガキは?もう勘弁してくださいよ…。
グルグルいっちゃう?理央さんは…!スーパーに買い出しです。
もう勘弁してくださいよ…。
わあー!キー!ちょっと待って武市さん!もしもし崎です。
理央さんですか?無事ですか?うんどうしたの?「鬼沢さんを追って栃木バンデットの連中が理央さんの店に来ました」えっ?理央さんと優菜ちゃんも狙われています。
「とにかく安全なところに隠れてください」「僕と武市さんで助けにいきますから」優菜…!理央殿は?多分優菜ちゃんのところに向かってる。
そろそろ塾に来る頃じゃ。
ちょっとちょっと…1人じゃ危ないって!もうあの人…。
(寅之助)あのあの…。
大丈夫?クソッ!とんだとばっちりだぜ。
ねえ本当にね普通そう思うよね。
おいおい俺の介抱は?包帯とか…。

(女性)知らないですね。
(氏家)そうですか。
どうもありがとうございました。

(赤城サチコ)うわっビックリした。
サチコ殿。
チョリース。
何をしておる?
(サチコ)寅ちゃんのビジネス計画のためにバイクとか特攻服とか集めてたの。
どう?似合ってる?優菜殿は?あっち。
(坪内陸)あっ先生。
優菜殿。
どうしたのじゃ?それは。
(篠原優菜)なんでもない。
何があったのじゃ?
(陸)お前のおやじが刑務所から出てきたっていじめられてた。
えっ?そうなの?帽子を取られたから取り返しただけ。
(桜井健斗)先生やっつけてよ。
おまんらは優菜殿が戦っておる時何をしておったのじゃ?見ておっただけか?なぜ優菜殿を助けなかった?だって上級生だし…。
(太田垣樹)三好さんの背筋力は102キロです。
すげえ!おまんらはこの塾の仲間ではないのか?優菜!よかった…。
陸健斗おいで!どうされた?ご内儀たち。
理央さん優菜ちゃんにしばらくはうちの子と遊ばないように言ってもらえますか?ん?もしや理央殿の元亭主が獄から出てきた事と関係があるのでござるか?こんな事言いたくないんですけど理央さんあんまり他の人たちに迷惑かけないでもらえますか?すみません。
(佐伯)あらあらどうしたんですか?開けっ放しで。
みんなちゃんと座って。
仲よく楽しくお勉強。
あの私はちょっとお邪魔なようなので今日はこれで…失礼いたします。
フフ…平気平気。
慣れてるからこういうの。
まあLINEのグループからも外されてたし距離あるのわかってたからさ。
鬼沢殿は優菜殿の父であったか。
うん。
わしは子がないのでわからんが女手ひとつで育てるのはさぞかし大変だったであろうな。
ううん楽しいよ。
強いのう理央殿は。
よし。
今日もお店開いて稼がなきゃな。
わしも一緒に行って片付けを手伝おう。
そんないいよいいよ。
優菜殿は店を元どおりにしてからわしが責任を持って送り届ける。
その方が優菜殿を怖がらせずに済むであろう。
ありがとうサムライ先生。
理央殿には何度も世話になっておる。
お安い御用じゃ。
クゥー!やっぱペータ先輩と結婚してえな!それはかなわぬ。
わしには富子という…。
お前ら!離せ…!
(スタンガンの音)
(猿川)鬼沢の女ゲット。
おまんら!理央殿に何をした?やべえ何?こいつ。
サムライ?理央殿を離せ!うっ!
(猿川)はあ?俺にケンカ売るとかお前バカなの!?
(スタンガンの音)古いんだよお前のケンカ。
おいっ…!おいっ!おい。
生きてるか?ちょんまげ。
鬼沢に伝えろ。
女を返してほしかったら1人で地蔵池の近くにある倉庫に来いってな。
サツにチクったらどうなるかわかってるよな?黙ってろよ。
キー!理央殿…。
武市さん?武市さん?ちょっと武市さん!
(佐伯)さあみんなちょっと向こうへ行って休みましょうかね。
ペータ先生はもう大丈夫だからね。
心配しすぎて疲れちゃったね。
さあさあ向こう行こう向こう行こう。
さあさあはいはい。
はい。
ちょんまげ!晴香ちゃん…。
優菜ちゃんは無事です。
でも理央は…連絡が取れません。
おい。
起きろちょんまげ。
何があった!やめてください。
ちょんまげ。
おいちょんまげ!静かにしてください。
鬼沢先輩のせいですよ。
(寅之助)言いたかないけど俺もちょんまげもとばっちりっすよ!
(小見山)そうだよね。
みんな迷惑してるんだよね。
わかってる。
全部俺の責任だ。
騒がしいのう。
あっ武市さん!
(佐伯)ああ武市さん大丈夫ですか?まだ寝てた方が…。
理央殿を助けにいかねば。
理央は?地蔵池のそばにある倉庫に連れ去られた。
わしが付いていながら…。
すまぬ鬼沢殿。
でけえ男だなてめえは。
どうするつもりじゃ?あとは俺1人できっちりけじめを付ける。
あんたらには迷惑かけた。
悪かった。
警察に連絡しましょう。
それはならぬ。
理央殿の身に危険が及ぶ。
(寅之助)下手に反感買ったらこっちが狙われるしな。
(小見山)また騒ぎになったら厄介だからね。
でも理央は…。
(小見山)大丈夫だよ。
あいつらの狙いは鬼沢だけなんだから。
不良同士のケンカなんて放っておけばいいんだって。
(寅之助)ここは鬼沢先輩に任せた方がいいって。
(碧)それにもともと理央さんも不良ですしね。
(早苗)レディースよね。
リーダーだったし。
そうですけど。
(小見山)いやいやもうこれ以上関わらない方がいいって。
おまんら何言うちょる!本当にこのまま仲間を見捨てるつもりか?
(寅之助)仕方ねえだろ。
俺たちにはもうどうしようも出来ねえよ。
正直私たちには関係ないですし。
寅之助。
おまんは理央殿にも鬼沢殿にも世話になったのではないのか?ご内儀たちは理央殿とともにこの村で同じ時間を過ごしてきたのではないのか?晴香殿は理央殿の誠の友ではないのか?小さな絵箱の中でつながり同じ輪に入っておれば友達か?下らん事で笑い合っておれば仲間か?そんなのはのう上っ面の付き合いじゃ。
本気で交わりぶつかりともに肩を組んで歩かなければ何もわかりはせん。
面倒であろうと己に得がなくともきちんと気持ちで応える。
それが誠の同志というものぞ。
どんな事があろうと同志を見捨てたらいかんぜよ!わしは1人でも行く。
そんな体で行かせるわけにはいかない。
アザ離せ。
わしは行く。
おまん大概にしときや。
どういて武市さんはいつもそうながじゃ。
義理とか人情とかそんな一文にもならん事に命を懸けおって。
京で政変が起きた時もどういて長州に身を寄せず危険があると承知で土佐に帰ったがじゃ?城から横目が来る事も中岡たちが知らせたはずじゃろ。
どういて素直に逃げんかった?切腹させられるがはわかっちょったはずじゃ!うん…。
わしは土佐勤王党を率いておったがじゃ。
わしを慕うてくれた同志たちを置いていけるわけなかろう。
(龍馬の声)わしはもう武市さんの考えにはついていけんぜよ。
やはりおんしとは相いれないものがあるようじゃのう。
ええ加減勉強せえ!こんな時代の不良に命を懸ける意味があるがか!時代は関係ない!わしは自分の生き方を全うするだけじゃ。
崎さんはお行きにならないんですか?俺は…。
仲間を捨てて土佐を脱藩した身です。
もう武市さんと一緒に戦う資格なんてありません。
俺にだって通さなきゃいけない筋ってもんがあります。
(佐伯)筋とか意地とかそんな小さな事にこだわる人でない事はあなたが一番よく知ってるはずではありませんか?お願いです。
助けにいってあげてください。
それが今出来るのはあなただけなんですよ。
坂本…龍馬殿!どういう事だよ?知らなかったっけ?あの人坂本龍馬。
(一同)えー!鬼ダルマを潰したらあいつの目の前でたっぷり可愛がってやるから。
気安く触るんじゃねえよ猿が。
(猿川)あらら。
あんまり生意気な口利くとお前のガキもいじめちゃうよ。
優菜に指1本でも触れたらあんたを殺す。
おー怖い怖い。
(扉の開閉音)克巳…。
(猿川)さて!
(猿川)5年前の借りを返してもらおうか。

(鬼沢)あの時は本当に申し訳なかった。
俺はどうなっても構わない。
だけど理央と優菜は関係ねえ。
あいつらの事はもうそっとしておいてくれ!頼む!
(猿川)上州の鬼ダルマも随分丸くなっちまったな。
猿川さんダルマはもともと丸いっすけども。
締めろ。
(一同)へい。
(波尻)ダルマコラー!
(たたく音)
(ヤンキー)転んでる場合じゃねえぞダルマ!
(ヤンキー)立てオラ!
(鬼沢)もう理央を放してやってくれ。
まだまだこれからだ。
本当の地獄ってやつを見せてやっから。
ムショに戻りたくなるくらいのな!キー!そこまでじゃ山猿!えっ…?
(鬼沢)お前…。
ペータ先輩。
(猿川)あー?
(猿川)生きてたのか変態ちょんまげ。
わしはちょんまげではない。
土佐勤王党の武市半平太じゃ!
(波尻)うらっ!うらっ!死ねや!
(座古岩)うりゃー!ペータ先輩!
(ヤンキー)やっちまえ!アザ。
(鬼沢)ひょろ眼鏡。
(猿川)誰だ?てめえ。
えー…僕はですねひょろ眼鏡こと…。
土佐の龍ぜよ。
相変わらず傾きよるのう。
(寅之助)北吾妻の寅。
聞こえねえよ。
神里村役場の晴。
(座古岩)なんだよ?村役場って。
(ヤンキーたち)ハハハ…!我ら同志ゆえ理央殿を救うべく武市半平太に助太刀いたす。
(猿川)ハロウィーンの仮装パーティーかよ。
(一同)ハハハ…!
(寅之助)お…おいどうするんだよ。
晴香さんは理央さんを。
寅之助君はこれ持ってて。
だ…大丈夫かよ?いくぜよ。
(寅之助)強え…。
武市さんまだ戦える?当たり前じゃ。
おまんが背中におれば安心じゃ。
俺も武市さんとなら負ける気がしない。
(ヤンキー)うりゃー!
(理央)すっげえ…。

(ヤンキー)ガキめ!キャー!あっあっ…キャー!もう怖い怖い怖い…。

(寅之助)うわっ…。
(殴る音)
(猿川)なんだ?あいつら。
化け物か?今回だけね。
お前ら!動くな。
この女をぶっ殺すぞ!て…てめえ。
(猿川)赤いメリケンサック。
まさかお前紅の理央…。
(理央)あー!山猿が!二度と私の前に顔出すんじゃないよ。
乙女姉さんより怖いね。
ああそうじゃな。
(寅之助)どうでした?今日の俺のケンカ。
はあ?おめえなんもしてねえじゃねえか。
いやいや…結構いいパンチ打ってましたけどね。
見た見た。
こういうやつな。
(寅之助)いや違いますよ。
ちゃんと打ってましたよ。
(鬼沢)子猫パンチだな。
(寅之助)いやいやいやいや…。
はい。
今回は本当に特別だからね。
わかってますって。
ありがとう晴ちゃん。
ねえ武市さん。
ずっと聞きたかった事がある。
俺が脱藩した事怒ってる?珍しいのう。
おまんがそんな真面目な顔するなんて。
正直に答えて。
全く怒っとらん。
もともとおまんは土佐には収まらん男じゃと思っちょった。
やっぱり武市さんにはかなわないな。
何を言うちょる。
おまんは幕末の英雄なんじゃろ?あっそれ嫉妬してる?バカが。
(寅之助)おいちょんまげ。
崎さん。
(寅之助)遅えよ。
早く。
はい。
痛たたた…。
あっ武市さん。
ああすまん。
(優菜)キツネ。
(陸)ネコ。
(樹)小包。
(健斗)み…ミミズ。
(優菜)図工。
(陸)うう…ウサギ。
(樹)してません。
してません。
してませんよ。
(陸)健斗した?
(健斗)してないしてない…。
優菜じゃないよ。
(陸)もういいや。
(優菜)もういいか。
(健斗)「ぎ」からですね。
(樹)えーっとぎぎ…。
銀色。
(健斗)ろ…ロバ。
(優菜)ばばば…。
アザ。
わしらはなぜこの世に遣わされたのかのう。
うーん…わかんないけどきっと何か意味があるんじゃないかな。
意味?天も伊達や酔狂でこんな事しないでしょ。
何かやるべき事があってこっちに来させられたんだよ。
なんなのじゃ?そのやるべき事とは。
さあね。
でも俺たちにしか出来ない事のはずだよ。
わしらにしか…。
ねえ武市さん。
俺と一緒にさこっちの世界で幕末の頃みたくひと暴れしてみない?バカを申すな。
そっか。
あっ武市さんおかえりなさい。
客人でござるか?いやそれが…。
警視庁の氏家といいます。
(氏家)ある事件の容疑者を追ってましてね。
ようぎしゃ?
(氏家)ご存じありませんか?崎という男です。

関ジャニ∞が歌うこのドラマの主題歌を抽選で100名様にプレゼントいたします
番組サイトよりご応募ください
サムライがついに東京へ
見るもの全てもはやわしの見識の域を超えておる。
ようやく会えましたね龍馬さん。
お金の力お見せしましょう。
結局は金じゃ。
本気か?アザ。
マジだよ。
2015/11/28(土) 00:24〜01:24
ABCテレビ1
サムライせんせい #6[字]

幕末の侍・武市半平太(錦戸亮)が現代にタイムスリップ!坂本龍馬(神木隆之介)と時を越えた再会をし、「今の日本」を斬る!笑いと感動の“侍タイムスリップコメディー”

詳細情報
◇番組内容
タイムスリップしてきた場所で、負傷している男を発見!男は鬼沢(RED RICE)という地元で有名な暴走族の元リーダーであることが判明!5年前に起きた族同士の大規模な抗争の際に逮捕され、最近出所してきたらしい…が、抗争相手のリーダーだった猿川たちに襲われ、鬼沢の元嫁・理央(石田ニコル)と、娘の優菜にも危害を加えると脅される!事情を聞いた半平太は2人を守ろうとするが、猿川の魔の手はすでに迫っており…!?
◇出演者
錦戸亮、神木隆之介、比嘉愛未、藤井流星(ジャニーズWEST)、黒島結菜、石田ニコル、梶原善、森本レオ
◇原作
黒江S介『サムライせんせい』(リブレ出版)
◇脚本
黒岩勉
◇音楽
井筒昭雄

【主題歌】
関ジャニ∞『侍唄(さむらいソング)』(インフィニティ・レコーズ)
◇演出
片山修(テレビ朝日)
◇スタッフ
【ゼネラルプロデューサー】内山聖子(テレビ朝日)
【プロデューサー】山田兼司(テレビ朝日)、木曽貴美子(MMJ)
【協力プロデューサー】遠田孝一(MMJ)
◇おしらせ
☆番組HP
 http://www.tv-asahi.co.jp/samuraisensei/
☆Twitter
 https://twitter.com/samurai_tvasahi

ジャンル :
ドラマ – 国内ドラマ
福祉 – 文字(字幕)

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:44164(0xAC84)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: