俳優筧利夫が演劇の街下北沢で…
大御所俳優に怒られる限界ぎりぎりに挑みます
それでは参りましょう!
(剛)こんにちは!
(光一)明るさ的には「こんばんは」オンエア的には「こんにちは」の所もありますので。
本日皆さんご存じの下北沢。
なぜオープニングにこの人通りの多い所を選んだ?そうですね。
オープニングチョイスがちょっとうちのスタッフ下手ですね。
ちょっとね人が多過ぎます。
雨ということもありますのでゲストの方をお呼びしましょう。
本日のゲスト筧利夫さんです。
よろしくお願いしまーす。
(筧)インドからやって来ました坊主頭です。
筧さんこれはいったい…。
いやまあ…全てのみそぎかな。
何かの役でしょ?
(筧)役じゃないんですよ全然。
今までやってきた悪いことを全部反省しようって意味で。
それもあっての雨なのかもしれませんねぇ。
本日のゲストは俳優の筧利夫
役者人生30年以上の筧さんが下北沢でやりたいこととは?
飲み屋がいっぱいあるのでまあ単純な話…。
ただ飲みに行ってもしょうがないので…。
お金を払わずに飲む?
(筧)下北なので劇場があって役者がいっぱい出入りするから。
まあどっか…いろんな店に役者がいるだろ。
そうするとやっぱりさショットで飲むと高いからボトル頼むだろ?キープボトルしてるやつのを勝手に飲んじゃおうっていう。
勝手に!?むちゃくちゃだ!すごいですね!大丈夫ですか?大丈夫です!「いけるでしょ!!」って。
むちゃくちゃだなこのエネルギー。
そう。
今回の企画は…
果たして本当にそんなことができるのか?
一抹の不安を抱えつつ役者のボトルがありそうなお店へ
もうじき有名な本多劇場。
本多劇場!
(筧)今は阿部サダヲ君が公演してるみたいだよ。
せっかくですから頂いちゃいましょうよね。
すいません。
僕の傘ちっちゃ過ぎやしませんか?それぐらいがわれわれ的にちょうどいいんですよ。
さあそういうことでまず向かうのはこの「和楽互尊」「和楽互尊」焼き鳥…「博多やきとり」!
(筧)ここは劇場からも近いから結構来てると思うよ。
ホントですか?じゃここでそのボトルを…。
こちらは筧さんが昔からよく通っていたという…
劇場からすぐということもあり多くの役者たちに愛されるお店
今撮影やってるんですけど。
お邪魔しちゃう。
お邪魔しまーす。
あっ!博多の屋台っぽい!博多の屋台っぽいの?ちょっと今撮影でぷらぷらしてたんですけれどもいいですか?
(大崎)どうぞどうぞ。
いいですねぇ。
あそこに今名前…。
書いてあるね〜。
名前貼ったやつありますね。
(大崎)いらっしゃいませ。
こちらのお店は…。
(大崎)そうですね。
劇場も近いし。
いやだからね…。
つい最近ご一緒した方が。
じゃいいじゃないいいじゃない。
見せてもらうだけ見せてもらいます?あそこの「古田新太サマ」って見せてもらってもいいですかね。
(大崎)じゃあお持ちします。
古田さんもキープって…。
ほらっ!古田さんの…。
(大崎)はいそうですね。
召し上がって…。
そうなんですか。
まず最初に見つけたのは古田新太さんのボトル
筧さんは…
筧さん古田さんとは結構…。
3つ下の後輩大学の。
そうなんですね。
そう。
おんなじ大学のね。
じゃ後輩なら…。
まあそうだろうな。
やはり古田さんのボトルを飲もうとする筧さんのために無理を承知でキンキが…
今見せてもらうって言いましたけど…。
的な話になってるんですけど。
いいですかね?じゃちょっとグラスと氷を…。
(筧)すいません。
水割り…。
(大崎)水割りで。
半ば強引ではありますがボトルを頂けることに!
ついじゃいますよ。
水割り頂きます古田さん。
すいません古田さん。
ありがとうございます。
これどんなもんなのかな?こんなもんかな?まだまだ行くからね。
ちょっと多かったぐらいかな。
古田さん…。
(筧)それじゃあえ〜…。
(光一・剛)いただきまーす!うまいっすね。
「気が入ってる」!もう1杯いっちゃいますか?もちろんだよ。
もちろんだよ!今古田さんが入れるたんびにテレビで…。
(筧)あいつは遠慮されるのが嫌いな男だから。
そうでしょうね。
いっそのこと飲んでくれと。
じゃあこれ全部飲んじゃっていいんじゃないですかね。
そうなんです。
だから…せっかくやからこの店の…。
それがいいですね。
(大崎)今焼いてお出しします。
来ましたよ。
来ました来ました。
(大崎)お待たせしました。
こちらが古田さんがいつも一番に召し上がってる…。
豚バラなのか!
こちらが古田さんが必ず頼むという豚バラつくねハラミ串焼き3点セット!
古田豚バラって感じだもんな〜。
「感じだもんな〜」って。
うまい!うまーい!古田さんじゃないの?
(筧)食事代?食事代は…。
それは違う。
俺が払うしかないじゃない。
古田っていったって…。
いやいや…。
ここまではいいけど古田でつけてってわけにはいかないだろ。
後輩なんだし。
良くはないですけど。
(大崎)すいません筧さん。
今テレパシーで分かってると思います。
(大崎)よろしくお願いします。
(筧)あいつはだってね…俺が昔住んでたすごい狭い4畳半ぐらいのアパートの洗面台でウンコした男だから。
え〜!?何でですか?いや知らないけど3人ぐらいで飲んでうち来て。
朝になってウンコがあるわけよ洗面台のとこに。
ほんで俺分かってなかったわけ。
何でこんな所にウンコ?って。
そのネタを比較的最近古田がテレビでしゃべってたわけ。
「あいつか!」って。
そのときには言わなかったからこれ言わなくていいんじゃない?
ということで…
ごちそうさまでした!たぶん次のお店も古田のやつあるから。
タダ飲みというか…。
大丈夫でしょ。
でもちょっと楽しみですね。
2軒目は誰のお酒があるのか。
誰のお酒を飲んでしまうのか。
続いては?いや分かんないっす。
役者のにおいがぷんぷんしてきただろ。
ここです。
ここもたくさん来てるはずです。
次に訪れたのは茶沢通り沿いにある…
有名俳優たちも通うというこのお店には誰のボトルがあるのか?
すみません。
今番組でロケをしてるんですけれどもテレビって…大丈夫ですか。
すいません。
この辺。
分かりました。
すいません。
こちらって…。
たまにいらっしゃる。
その役者さん方がキープされてるボトルとかってありますかね?ここいっぱいあるよ。
これ見ちゃっていいですか?お〜あるな。
あります?どなたか。
ぱっと見何かありますか?
(筧)ぱっと見…。
(筧)「六角」って六角精児。
(筧)「しのぶ」さん?
(筧)坂上忍さん!これですか?坂上忍さんそうですって。
(筧)坂上忍さんは…あれだろ。
そんな理由!?
さらにこの後鈴木砂羽さんのボトルも発見し…
(筧)砂羽飲んじゃうよ?いい?飲んじゃうよ?鈴木砂羽。
こちらのお店では3名の有名俳優のキープボトルを発見
このボトルを…
すごい早かったですけど。
「はいはい」っつって。
(筧)六角よく来るんですか?
(若尾)そうですね。
お店の方のOKも頂いたところで…
六角さんいただきます。
僕はちゃんとお会いしたことないかもしれないなぁ六角さん。
でももしも何かで共演したときに…。
あのときホントにすいません。
ボトル頂いちゃって。
ここで…
すごいぜいたくですね!もう減ってきてるんでちょっとじゃあ…。
(筧)同郷だから。
砂羽俺と。
じゃちょろちょろと…。
これぐらいでいいですか?
(筧)いいっすね〜。
いいんですかね?どんどん濃くなってますよ。
これホント大丈夫ですか?大丈夫でしょ。
これはでも三者三様の気が入りましたからこの中に。
じゃいただきます!いただきまーす。
夢のコラボレーションですよね。
あ〜違う。
これは違うよ。
すごい!坂上さんと砂羽と六角が駆け巡ってるでしょ。
役者魂がね。
そう。
この企画はやっちゃうと危ないですね。
他の役者さんが見て「俺もちょっとやってみたい」ボトルキープってしたことないんですがしたとして芸能界の方が「この前誰々さんが光一さんのボトル飲んでました」って言われたらうれしい!中には「何であいつが飲んだ?」みたいなのもあるかもしれない。
中にはね。
中にはあるかもね。
そして六角さんや坂上さんが必ず頼むというのがこちら
お店自慢の…
いただきまーす!いただきまーす!
(筧)これうまい。
おいしい!何かほっこりしますね。
おでんっていいね。
これいいねぇ。
では六角さん坂上さん砂羽さんごちそうさまでした!ごちそうさまです。
頂きました!おいしいお酒頂きました。
この後さらに大暴走する筧利夫が大御所俳優のボトルを飲み過ぎて…
(筧)死ぬほど謝ります。
さあ!もうね3軒目となったらもうすごいですよ。
ここですか?
(筧)この上ですよ。
この上この上。
続いて筧さんが選んだこちらのお店はライブハウスが併設されているバー…
こちらにはいったい誰のボトルが?
何かすごい並んでるんですよね。
テレビなんですけどいいですか?ライブハウス?今日ライブやってるんですね。
(原口)今からライブです。
こちらなんですけど…。
ミュージシャンの方とか。
へぇ〜。
そういう方々の…。
(原口)NONSTYLEの石田さん。
はいはい。
石田君ね。
(原口)西野さんキングコングの。
そう。
実は剛とキングコング西野さんは3日前も一緒だったというほど仲のいい間柄
これは…。
それむしろ開いてないで。
キープボトルしてやったぜ的な感じで置いてるっていう。
これがカッコエエと思うてるんでしょうね。
これ大丈夫ですね。
開けちゃいましょう。
開けちゃったよ。
何のちゅうちょもなく開けたね。
剛君の権限でこちらのボトルは遠慮なく頂くことに
西野じゃあ…ごめんな。
そういうことやから。
いただきます!もしよかったら…。
(原口)いいですか?せっかく西野のおごりなんで。
西野ホントありがとうね。
頂いちゃいましたね。
これもしよかったら…。
ごちそうさまでした。
ごちそうさまですホントに。
じゃちょっとね次があるんで申し訳ないんですけど…。
西野ごめん。
残して帰る。
次に訪れたのは昔から劇団員さんたちに愛されるお店…
こちらには誰のボトルがあるのか?
すいません。
テレビの撮影なんですけどちょっとこちらの…。
皆さんのあの〜…役者の方とか…。
早速見ちゃう?
(筧)岩松さんありますよ。
(筧)じゃ頂いちゃおうよ。
大丈夫でしょ!
(筧)佐藤B作さんと並んじゃってるんだもん。
大丈夫ですか?飲んでくださいとばかりに。
あれ「飲んでください」じゃなくて「キープしてます」なんですからね。
佐藤B作さん岩松了さんというそうそうたる大御所俳優たちの名前に若干尻込みするキンキの2人だが筧さんは…
(筧)岩松さんと佐藤B作さんのボトルがあるんですけどあれ…。
(筧)じゃ…。
いいんですね?
(筧)いいでしょう先輩ですから。
そうですね。
分かりました。
(筧)ありがとうございます。
あのボトルをお願いします。
筧さんの勢いにお店の方も…
(和田)こちらのボトルお出ししますけども…。
(筧)もちろんです。
お店にはホントに罪ないんで。
(筧)佐藤B作さんと岩松了さんのボトルですよ?
(筧)B作さんほらっ。
気になってたんですけど…。
佐藤B作さんのキープを…。
そうですよ。
配分分かってるな〜。
はい頂きました!
(筧)光ちゃんすてき!B作さんすいません。
全部入っちゃいました。
(筧)ではB作さんいただきます!
(光一・剛)いただきます!頂いちゃったよ。
3人分ちょうどご用意していただいたような…。
別に用意したわけじゃないからねご本人は。
B作さんは俺が大学生のころから東京ヴォードヴィルショーで見てた尊敬してた人なので。
今日そのB作さんのボトルを頂けるなんて…。
あの…ないとは思うんですけどB作さんが…。
ないと思うんですけど。
えっとね…。
しかたがないじゃんそれは。
やっちゃったんだからもう。
後には引けないじゃない。
そりゃそうですよ。
やっちゃったの最上級の今空ってやつ。
いただきまーす。
(筧)いや〜…参ったな〜。
(筧)岩松さんのボトルがあるとは思わなかったなここに。
じゃ岩松さんいただきます!顔がさっきから何か…。
いやいや先輩ですから。
演劇の先輩ですからきちんと頂かないと。
もしですよ?ないと思いますけど…。
やっぱそこなんやね。
ですよね。
とここで役者仲間たちから筧さんに寄せられた苦情を松村アナが発表
(松村)最初の苦情はこちらです。
「筧さんは…」普段はそっちなんだ。
こちらは劇団☆新感線時代の同期で俳優の渡辺いっけいさんから頂きました。
渡辺いっけいさん。
そんな感想お持ちなんだ。
自分では分かってないけどもそうなってしまうっていうのはあるんじゃない。
でも昔からの知り合いのいっけいさんが今そう言ってるって新鮮だな。
では続いての苦情に参ります。
「筧さんの…」こちらは筧さんが出演される舞台『JAMTOWN』で共演される吉本興業藤井隆さんから頂きました。
(筧)え〜?そうかな〜?やっぱ歯には気を付けてる?そりゃもちろんですよ。
やすりで。
では次が最後の苦情です。
(筧)何でしょう?こちら同じく舞台『JAMTOWN』の原案演出を手掛ける錦織一清さんから頂きました。
大先輩きた〜!だから熱くて燃えるかもしれないという心配があるんですかね。
「俺ちょっとこの辺焦げたかも」みたいなときないですか?燃え過ぎちゃって。
熱くなり過ぎちゃって。
よくある。
いつもある。
ということで今日いっぱい頂きましたけれども総じて…全体に「ごちそうさまでした」を…。
言わないと駄目ですよね。
今日はホントに一日ごちそうさまでした!頂きました。
ごちそうさまでした。
(筧)ごちそうさまでした!特にB作さん空けてしまったのでクレームは筧さんまで…。
本日のゲスト筧利夫さん主演の横浜を舞台にしたミュージカル『JAMTOWN』
来年1月公演
そして…
どうも!KinKiKidsでーす。
ということでですねわれわれのお知らせニューシングル『夢を見れば傷つくこともある』11月18日にリリースしてますのでぜひこちらチェックしていただきたいと思います。
曲としては応援ソングをコンセプトにやらせて…。
近いね!コンペス…コンペストじゃなくてえ〜…何かそんな感じ。
そんな感じでね「コンペスト」…。
コンセプト!コンセプト!「コンセプト」が出てこうへんかった。
KinKiKidsらしい応援ソングとなっておりますのでぜひ皆さんの胸をわしづかみするような…。
突き刺すような応援ソングとなっておりますのでKinKiKidsらしい応援ソング気に入っていただけたらと。
あとKinKiKids毎年恒例なんですけども19日20日と京セラドームでライブがあります。
それから31日1日と東京ドームでライブやらせていただきます。
これはもう何年目?まあ…知らないですね。
分からないぐらいやらせていただいてるんですけど。
ありがとうございます。
ぜひ多くの方に来ていただいて楽しいコンサートにしたいと思っておりますので会場でお待ちしております。
よろしくお願いしまーす!というわけでKinKiKidsでした!2015/11/28(土) 02:10〜02:40
関西テレビ1
KinKi Kidsのブンブブーン[字]【KinKiKidsが行く先でおもてなし】
役者が集まる街「下北沢」で勝手に人のお酒を飲んじゃいます!俳優Fに女優S、タレントSのボトルまで遠慮なしに飲みまくります!役者が愛する絶品グルメも紹介
詳細情報
番組内容
KinKi Kidsが行く先々で出会った人たちに“おもてなし”をしていくロケ・バラエティー。どこへ行くのか、何をするのかわからない予定“不”調和なKinKi Kidsの脱線だらけのドライブ!
この番組では目的地へ向かう移動の車からロケがスタート!時に目的地を間違えたり、時にKinKi Kids自ら車を運転したり、時に見知らぬゲストが乗車してきたり…。車中という限られた空間で乗車
番組内容2
ゲストとトークしながら、目的地へと向かう。毎回のロケ場所各地でも、気になるお店に寄り道したり、ゲストに散々振り回されたり、急きょぶらり旅をしたりしながら、様々な土地で予定不調和なロケが予想される。
どちらかと言えば「インドア派」な印象の強い2人がこの番組では毎週町に繰り出す!知らなかった町へ出かけ、見たことのない景色を目にして、縦横無尽に目抜き通りや路地裏や大自然の中、多種多様な人々と触れ合う。
番組内容3
そんなKinKi Kidsの新たな扉を開ける番組だ。
また、一般的なロケ番組と違い、「やりたくない」「行きたくない」「食べたくない」と素直な感情を出し、自然体で振る舞う“36才の堂本光一、堂本剛”を唯一見る事ができる番組となりそうだ。いつまでたっても子どもみたいにやんちゃな部分と、意外にもイブシ銀の趣味の持ち主だったりもする大人の部分と、両方同時に味わえる一粒で何度もおいしい番組である。
出演者
KinKi Kids(堂本光一 堂本剛)
スタッフ
【プロデューサー】
三浦淳
【演出】
城間康男
浜崎綾
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:34960(0x8890)