おはようございます。
7時になりました。
発達した低気圧の影響で、北日本や北陸では、けさにかけて、風や雪が強い荒れた天気になりました。
北海道では引き続き、きょう昼ごろにかけてふぶく所もある見込みで、気象庁は強風や高波のほか、交通への影響などに十分注意するよう呼びかけています。
こちらは北海道斜里町の今の様子です。
白波が岸壁に打ちつけています。
そして手前に見えてきた木も強い風で揺れています。
気象庁によりますと、北海道付近を通過している発達した低気圧と上空の寒気の影響で、北日本や北陸では、けさにかけて雨や雪を伴って、強い風が吹く荒れた天気になりました。
東北や北陸での風のピークは過ぎましたが、北海道では引き続き、昼ごろにかけて風が強い状態が続き、雪を伴ってふぶく所もある見込みです。
最大風速は北海道の陸上で18メートル、海上で25メートル、最大瞬間風速は35メートルと予想されています。
海上も北日本を中心に波が高く、きょうの波の高さは東北で7メートル、北海道で6メートルなどと大しけが続く見込みです。
また北日本ではあすにかけて断続的に雪が降り、あす朝までに降る雪の量は、北海道と東北の山沿いの多い所で40センチと予想されています。
気象庁は、強風や高波、吹雪による交通への影響のほか、電線などへの着雪などにも十分注意するよう呼びかけています。
20年前に起きた、オウム真理教による東京都庁の郵便物爆破事件で、殺人未遂のほう助の罪に問われた菊地直子元信者。
2審の東京高等裁判所で無罪を言い渡され、きのう、釈放されました。
今後は検察が上告するかどうかが焦点となります。
東京拘置所を出た菊地直子元信者。
昨夜、弁護士を通じてコメントを出しました。
きちんと事実関係を見ていただき、感謝申し上げます。
とはいえ、私が運んだ薬品によって作られた爆弾により、なんの落ち度も責任もない方に、重篤な被害を与えてしまったことは事実です。
本当に申し訳ありませんでした。
平成7年、東京都庁で郵便物が爆発し、職員が大けがをした事件。
爆薬の原料の薬品を教団の元幹部らのもとに運んだとして、殺人未遂のほう助の罪に問われた菊地元信者に対し、東京高等裁判所はきのう、1審の懲役5年の判決を取り消し、無罪を言い渡しました。
直接的な証拠はなく、関係者の記憶が薄れる中での裁判。
焦点になったのは、菊地元信者が事件を事前に認識していたかどうかでした。
1審は教団元幹部の証言や、当時の状況を手がかりに、本人は薬品が事件に使われると認識して運んでいたと判断しました。
しかし2審は、逆に十分な根拠がないと結論づけました。
菊地元信者は、17年に及ぶ逃亡の末、平成24年に逮捕されました。
その菊地元信者に対し、事件で手に大けがをした東京都の元職員の男性は、1審で証人として出廷し、爆発で指を失い、今も時々手が痛む。
被告に罪の意識があるならば、償いをきちんとしてほしいと証言していました。
また、無罪判決を言い渡した東京高等裁判所の大島隆明裁判長は、判決の最後に、法律的には無罪となりました。
ただし客観的には、あなたが運んだ薬品で重大な犯罪が行われ、指を失った被害者が出ています。
あなた自身が分からなかったとしても、あなたの行為が犯罪を生んだことを、心の中で整理してほしいと話しました。
裁判での被害者や裁判長のことばに、菊地元信者はコメントで。
1審の法廷で被害者の方がお話しになったことは、今も心に残っています。
被害者の方や、判決の言い渡しのあとの裁判長からのことばを、今後の人生の中で重く受け止めていきたいと思います。
私は事件後、みずから出頭せず、多くのご迷惑をかけました。
おわび申し上げます。
オウム真理教にいた当時、菊地元信者と面識のあった元信者は、無罪判決について。
裁判を傍聴したジャーナリストの江川紹子さんは、刑事事件の原則に忠実で、妥当な判決だったと思うと、判決を評価したうえで、次のように述べました。
一方、東京高等検察庁の堺徹次席検事は、判決は意外であり、誠に遺憾である。
判決内容を十分に精査・検討し、適切に対処したいというコメントを出しました。
判決に不服がある場合、検察は2週間以内に最高裁判所に上告することができるため、今後の検察の対応が焦点になります。
来年度の税制改正で焦点となっているのが、法人税の実効税率の引き下げです。
経団連は、20%台への引き下げを実現するため、代わりの財源として、赤字の企業にも事業規模に応じて課税する、外形標準課税の拡大を容認する方向で、詰めの調整に入ったことが分かりました。
法人税の実効税率の引き下げを巡って、安倍総理大臣はおととい、来年度の引き下げ幅を確実に上乗せし、早期に20%台に引き下げる道筋をつけると述べたうえで、その財源を確保するため、企業側の協力を求めました。
これについて経団連は、来年度に20%台への引き下げを実現するため、代わりの財源として、赤字の企業にも事業規模に応じて課税する、外形標準課税の拡大を容認する方向で詰めの調整に入ったことが分かりました。
経団連はこれまで、外形標準課税の拡大は、業績が回復しつつある企業の税負担が重くなるなどと反対していましたが、国際競争力を高めるため、法人税の実効税率の20%台への引き下げを実現するメリットが大きいことや、その効果が設備投資の増加にもつながると期待されることなどから、財源の確保に協力する姿勢に転じたものと見られます。
一方、日本商工会議所は、規模が小さな企業への影響が懸念されるとして、外形標準課税の拡大に反対の姿勢を示しています。
このため経団連は、外形標準課税を拡大する場合には、併せて規模の小さな企業への支援策を講じるべきだとしており、今後、政府・与党側との協議を進めることにしています。
ロシアの爆撃機がトルコ軍に撃墜された問題で、対立を続ける両国。
ロシア大統領府の高官は、トルコ側から申し入れのあった首脳どうしの電話会談を拒否したことを明らかにしました。
ロシアは謝罪を求めて、トルコへの圧力を強めています。
シリアとトルコの国境付近で、ロシアの軍用機がトルコ軍に撃墜された問題。
ロシア大統領府で外交問題を担当するウシャコフ補佐官は27日、地元のメディアに対して、トルコのエルドアン大統領から、数回にわたって電話会談の申し入れがあったものの、プーチン大統領が拒否したことを明らかにしました。
その理由について、謝罪するのが当然だが、トルコ側にその用意が見られないと述べました。
トルコ側は、30日からパリで始まる国連の会議に合わせて、プーチン大統領との首脳会談も申し入れていますが、ウシャコフ補佐官はこれに応じるかは明らかにせず、謝罪がなければ難しいとの立場を示唆したものと見られます。
また、ロシアのラブロフ外相は、来年1月からトルコとの間でビザなしでの渡航制度を取りやめると発表し、ロシアから年間およそ400万人の旅行客が訪れているトルコに、経済的な打撃を与えるねらいがあると見られています。
さらにロシア政府は、28日にも幅広い分野に及ぶ経済制裁の内容を公表する見通しで、トルコ側の謝罪を求めて、圧力を強めています。
一方、トルコのエルドアン大統領は、27日に行った演説で、ロシア軍機の撃墜について、3回目の領空侵犯のときであり、どんなに協力関係にあっても、主権を侵害してよい理由にはならない。
ただ起きたことについての悲しみは表明したと述べ、謝罪を求めるロシア側の主張に反論しました。
その上で、事の本質から離れて、異なる分野にまで話を広げるロシアの態度は不愉快だ。
ロシア側には、火遊びをしないよう勧めると述べて、トルコへの報復措置に乗り出そうとするロシア側をけん制しました。
さあ、スポーツは向井アナウンサーです。
おはようございます。
いやぁ、羽生選手、すごかったですね。
脅威的でしたね。
フィギュアスケートのNHK杯、羽生結弦選手が男子シングルの前半で世界最高得点をマークしました。
オリンピック金メダリストの羽生。
まだ挑戦できると、ショートプログラムで自身初の4回転ジャンプを2回跳ぶ、新たな構成で臨みました。
最初の4回転。
なんとかこらえます。
続いて4回転3回転の連続ジャンプ。
4回転トーループ・トリプルトーループ。
決まった!
流れるようにね、決まりましたね。
きれいですね。
演技の後半には、トリプルアクセル。
高い!
高難度のプログラムをほぼ完璧にこなしました。
羽生はみずからの記録を5点近く更新する世界最高得点でトップに立ちました。
うれしそう。
やった!
女子は宮原知子が力を発揮しました。
17歳はジャンプにキレがありました。
磨いてきた表現力。
上半身を大きく使うことを意識しました。
宮原は自己ベストを更新して、前半トップに立ちました。
2年ぶり出場の浅田真央。
トリプルアクセルで転倒し、4位。
悔しさを後半のフリーにぶつけます。
それにしてもですね、男子のショートは4回転が2回必要になる、すごい時代になってきたんですね。
後半のフリーは男女ともきょう行われます。
さあ、続いてはサッカーですね。
ですね。
J1は、年間優勝を争うチャンピオンシップの準決勝がきょう行われます。
浦和レッズとガンバ大阪の対戦です。
第1ステージを制し、年間2位のレッズ。
きのうはリラックスした雰囲気の中、およそ1時間の軽めのメニューで調整しました。
注目は守備陣です。
主力の森脇選手と那須選手がけがから復帰。
日本代表の槙野選手も含めた、主力3人がそろって出場する見込みです。
対するガンバ。
きのうは非公開で最終調整。
セットプレーなどを確認したということです。
ガンバは第2ステージ最終戦で年間3位となり、逆転でチャンピオンシップ進出を決め、勢いがあります。
勝ったチームは、決勝で年間1位のサンフレッチェ広島と対戦します。
きょうの試合は、さいたまスタジアムで午後2時キックオフです。
以上、スポーツでした。
では次です。
消費税の軽減税率を巡り、自民党内では、対象品目で対立している公明党との協議を打開するため、社会保障の財源に支障が出ない形で、財源を上積みすることも検討すべきだという意見も出始めていて、両党間の調整の焦点となる見通しです。
消費税の軽減税率を巡り、社会保障と税の一体改革の枠内で財源を調整するとした安倍総理大臣の指示を踏まえ、自民党が財源を4000億円までに抑え、対象品目を生鮮食品に絞るよう主張しているのに対し、公明党は、生鮮食品に加工食品を加えるよう求めていて、協議は対立が続いています。
こうした中、安倍総理大臣はきのう、自民党の谷垣幹事長、公明党の井上幹事長と会談し、両党で折り合える点を模索し、早期の合意を目指すよう求めました。
また、自民党の参議院側を中心に、協議がこれ以上こじれれば、来年の参議院選挙で公明党との選挙協力に影響が出かねないと懸念する声が出ていて、伊達参議院幹事長は、谷垣幹事長に協議の打開を図るよう要望しました。
これを踏まえ、自民党内では、財源を4000億円までに抑えることにこだわっていては、公明党の理解が得られないとして、社会保障の財源に支障が出ない形で、財源を上積みすることも検討すべきだという意見も出始めていて、両党間の調整の焦点となる見通しです。
きょう、お休みの方も多いと思いますけれども、休みの取り方についてお伝えします。
会社などに勤めている人には、給料がもらえて、しかも休みとなる、有給休暇がありますよね。
勤続年数などによって、日数は異なりますけれども、法律では1年に最大20日間の有給休暇が与えられることになっています。
この有給休暇を日本人はどれぐらい取得しているのかといいますと、厚生労働省の調査によると、去年はおよそ18日が与えられたのに対して、実際に休んだのは9日未満。
つまり取得率は半分以下、47.6%にとどまりました。
休むのをためらう理由としては、みんなに迷惑がかかるからとか、職場が休みを取りづらい雰囲気だといった回答が多く、周りへの気兼ねがあるようです。
片や、こんなデータもあるんです。
インターネットで旅行の予約を受け付ける会社が去年、世界のおよそ8000人を対象に行いました、国別の有給休暇の取得率についてのアンケートなんですが、驚きますよね。
フランス人やスペイン人は、100%取得と回答されている。
アメリカ人も74%だったんですね。
こうした中、日本でも厚生労働省が2020年には、70%まで引き上げたいとしています。
国や企業からは、休みを取ってもらうためのさまざまなアイデアが生まれています。
有給休暇の取得をお勧めしています。
朝の通勤時間に、駅前で配られた一枚のチラシ。
地元の祭りに合わせて、有給休暇を取ろうという呼びかけ。
厚生労働省が秩父市などと始めた取り組みです。
300年以上続き、毎年20万人が訪れる秩父夜祭。
祭りが開かれる12月2日と3日は、小学校や中学校は休みとなります。
この祭りを理由にすれば、大人も有給休暇を取りやすくなると考えたのです。
これまでにも有給休暇を取って、祭りに参加する人はいました。
しかし会社の理解を得るのに苦労したといいます。
そこで会社に対しても、協力を呼びかけています。
地域の祭りに参加するために休む。
こうしたきっかけが、有給休暇を取ることへの意識づけにつながればと考えています。
秩父市のように、平日に祭りが開催されるのは、全国で200以上。
厚生労働省はこうした地域でも有給休暇の取得を促すことにしています。
一方、会社としてユニークな方法で、社員が休みを取りやすい仕組みを作っているところもあります。
おはようございます。
こちらのコンサルティング会社、社員の意見を取り入れて、独自の休暇制度を作りました。
こちらになります。
理美容半休、美容院などでリフレッシュしてもらおうというもの。
こちらは家族や恋人の誕生日など、記念日を祝うLOVE休暇。
なんと会社からプレゼント代1万円が支給されます。
こうしたユニークな休暇をきっかけに、社員の間に休みを取りやすい雰囲気が生まれれば、有給休暇も取りやすくなるというねらいです。
会社では、社員が休んでも仕事をカバーし合える仕組みも整えています。
人事を担当している福本珠美さんです。
この日、午後からカルチャー&エンタメ半休を取ります。
この会社では、誰がいつ、なんの仕事をするのか、スケジュールを共有しています。
福本さんは午後に、新人社員への研修が予定されていました。
ふだんから互いの予定を把握しているので、引き継ぎはスムーズです。
14時に正社員1名分、説明のスケジュールを入れています。
引き継がれた相手は、仕事が増えることになりますが。
よろしくお願いします。
はい。
仕事が増えたなとか、そういう気持ちになったりする?
会社を出た福本さん。
上野の美術館で、以前から見たかったフランス印象派の展覧会を満喫しました。
さらに。
友達と趣味の旅行話に花を咲かせました。
社員の意見を取り入れたユニークな休暇制度。
有給休暇を組み合わせて取る社員が出るなど、効果も現れています。
専門家は、有給休暇の取得率を世界のレベルまで上げるには、働く側の意識改革も大事だといいます。
いろんな休暇の種類、LOVE休どうですか?
いいですよね、しかも1万円給付されるっていう。
ねえ、これはいいですね。
おじさんにとっては、ネーミング恥ずかしいですけどね。
冒頭にお伝えしたように、取りづらい理由として、周りへの気兼ねがあるってあったと思いますけれども、後半の会社のように、仕事をカバーし合えれば、取りやすい環境が生まれてくるって。
お互い様ですよね。
そうですよね。
いいですよね。
で、専門家の渥美さんは、有給休暇を取りやすくするには、国による制度面での後押しも必要だと話しています。
欧米などでは社員が有給休暇を取得できなかった場合、その分を会社が買い取る決まりになっていて、会社は社員に有給休暇の取得を積極的に働きかけているそうです。
けさは有給休暇を巡る、最新事情についてお伝えしました。
続いて気象情報です。
日に日に寒さも増してきて、本格的な冬の到来ですね。
南さん。
北海道はきょうも、雪が降ったりやんだりの所が多いでしょう。
現在の札幌の様子です。
札幌、現在の積雪は16センチです。
現在は雪はやんでいるようですが、きょうも雪が降ったりやんだりの天気が続く見込みです。
風が現在、風速が6.2メートル。
一時的にはふぶくおそれもありますので、ご注意ください。
では午前3時の天気図です。
北海道の北東で低気圧が発達して、強い西高東低の冬型の気圧配置になっています。
北日本付近は等圧線の間隔が狭く、きょうの午前中いっぱいは風が強く、また波の高い状態も続く見通しです。
そして寒気も流れ込んできているため、日本海側は雨や雪の降っている所が多くなっています。
夜になると、低気圧は東の海上へ移る見込みです。
冬型の気圧配置は少しずつ弱くなってきますので、風は弱まりますが、まだ寒気の影響で日本海側は雨や雪の降りやすい状態が続く見込みです。
現在の雨雲や雪雲の様子です。
現在、雨雲や雪雲が特に北陸から北の日本海側に広がっています。
北海道は雪の所が多くなっています。
きょうの天気の移り変わりです。
きょうは日本海側、全般に雲が多く、雨や雪が降ったりやんだりの所が多いでしょう。
北海道は広い範囲で雪が降りますし、東北や北陸の山沿いも雪の所が多い見込みです。
雨や雪はあすにかけても続く見込みです。
ではきょうの各地の予報です。
2015/11/28(土) 07:00〜07:30
NHK総合1・神戸
NHKニュース おはよう日本[字]
▼オウム真理教の菊地直子元信者に無罪判決、釈放された。▼特集は有給休暇について。「理美容半休」や「エンタメ半休」など、ユニークな制度を始めた企業も。
詳細情報
番組内容
▼オウム真理教の菊地直子元信者に無罪判決、釈放された。▼有給休暇、取っていますか?「理美容半休」や「エンタメ半休」など、ユニークな休暇制度を設ける企業が増えています。厚生労働省も自治体と協力して、有給休暇の取得を推進中。有給休暇をめぐる最新事情について特集でお伝えします。▼フィギュアスケートのNHK杯が27日に開幕。男女シングルのショートプログラムに羽生選手、浅田選手らが出場。詳しくお伝えします。
出演者
【キャスター】近田雄一,上條倫子,【スポーツキャスター】向井一弘,【気象キャスター】南利幸
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 特集・ドキュメント
スポーツ – スポーツニュース
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:13426(0x3472)