こんにちは。
愛知県常滑市の住宅で昨夜、9歳の長女が死亡しているのが見つかり、父親が自殺した事件で、母親が金銭問題で、家庭が壊れていたと話していることが分かりました。
きのう午後10時ごろ、常滑市の住宅で、この家に住む長男から、父親が妹を殺したと通報がありました。
警察が駆けつけると、小学3年生の長女が倒れていて、首に絞められたような痕があり、病院で死亡。
母親も首に軽いけがをしました。
神経質で厳しい父親なんで、しつけが厳しかったかもしれないですよね。
母親は警察に対し、
アメリカ・コロラド州で27日、人工妊娠中絶を行う医療施設で、男が銃を発砲し、警察官1人を含む3人が死亡しました。
コロラド州コロラドスプリングズで27日、妊娠中絶を行う医療施設に男が侵入して発砲し、駆けつけた警察官と銃撃戦になりました。
男はその後、施設内に立てこもりましたが、およそ5時間後に警察の説得に応じ、身柄が確保されました。
この事件で、警察官1人を含む3人が死亡したほか、合わせて9人が病院に運ばれ、治療を受けています。
警察はまた、男が爆発物を施設に持ち込んだ可能性もあるとして、現場や車を調べています。
アメリカでは妊娠中絶の是非を巡り、国民の議論は大きく分かれています。
警察は、男がこの医療施設を標的にしたのかなど、動機を調べています。
政府・与党は、企業の利益に対する、国と地方を合わせた法人税の実効税率について、来年度にも20%台に引き下げる方向で検討に入りました。
国と地方を合わせた法人税の実効税率は、現在、32.11%で、政府・与党はこれまで、再来年度に20%台への引き下げを目指していました。
こうした中、政府・与党は企業の投資拡大や賃上げを促すために、来年度から20%台に引き下げる方向で検討に入り、安倍総理大臣も26日の官民対話で、早期に20%台に引き下げる道筋をつけると述べていました。
しかし法人実効税率を1%引き下げるためには、4000億から5000億円が必要で、十分な財源確保のメドが立っていないことから、麻生財務大臣は、財源なき減税はしないとしていて、調整は難航しそうです。
財源を巡っては、赤字の企業にも課税する外形標準課税の拡大が検討されていますが、これまで反対していた経団連が容認する方向で調整を進めている一方、中小企業などからは反発が予想されます。
きょう未明、愛知県庁でコピー室の紙などが燃える不審火がありました。
午前3時半ごろ、名古屋市中区の愛知県庁本庁舎で、6階のコピー室で紙が燃えていると、男性職員から119番通報がありました。
火は職員ら数人により消火器で消し止められましたが、コピー室のファイルや紙の束が焼けました。
またおよそ1時間半前に、1階通路に積んであったチラシの焼けた跡があるのを警備員が見つけていました。
愛知県によりますと、当時、庁舎内には職員十数人が残業し、1人がトイレに行く途中、6階の火事に気付いたということです。
本庁舎は、国の重要文化財に指定されていて、警察は不審火と見て調べています。
ロシア軍機撃墜を巡り、ロシアとトルコ双方の主張が食い違う中、ロシアのラブロフ外相は27日、トルコとの間で相互に行っている短期滞在者向けのビザ免除制度を、来年1月から停止することを明らかにしました。
ロシアのラブロフ外相は27日、このように述べ、来年1月1日からトルコとの間のビザなし渡航を停止するとしました。
トルコはロシアで人気の高い観光地の一つで、毎年、およそ400万人以上のロシア人が現地を訪れ、トルコメディアは、ロシア人観光客が年間4000億円を現地で消費していると伝えています。
またロシア政府は28日にも、農産物や食品の輸入制限や、民間航空機の直行便停止など、トルコに対する報復措置を明らかにする方針で、両国の関係はさらに悪化しそうです。
民主党の小見山幸治参議院議員の資金管理団体が、全国規模でフィットネスクラブを展開するライザップに、75万円を支出していたことが分かりました。
小見山議員の資金管理団体、未来改革幸山会は去年3月、スポーツクラブ会費の名目でライザップに75万円を支出していました。
小見山議員の事務所によりますと、支出はスポーツクラブの利用料で、小宮山議員自身は、去年1月から秋ごろにかけて施設を利用したものの、現在は利用していないということです。
小見山議員の事務所は政治活動の一環として、これまで取り組んできた健康問題の見識を深めるために行ってもらったと説明しています。
九州電力玄海原子力発電所での重大事故を想定した防災訓練を、佐賀、福岡、長崎3県の合同で行われています。
訓練は午前7時50分ごろ、玄海原発4号機で、原子炉冷却材が漏れる事故が発生したとの想定で行われ、佐賀県庁の危機管理センターには、各市長からの警戒本部設置の連絡や、けが人などの情報が寄せられ、職員が対応に当たりました。
また玄海原発では、九州電力の社員らが、関係機関への通報や緊急安全対策として、電源復旧などの訓練に当たりました。
兵庫県伊丹市でラウンジを経営している女が、県の許可を受けず女性に客の接待をさせたとして現行犯逮捕されました。
風営法違反の現行犯で逮捕されたのは、伊丹市にあるラウンジ「SASO」の経営者・小島祐美容疑者
(46)です。
小島容疑者は公安委員会の風俗営業の許可を受けずに、女性を男性客の横に座らせ、酒を注がせるなどの接待をさせた疑いがもたれています。
警察は今月店内を立ち入り検査して接待行為をやめるよう指導しましたが、その後も小島容疑者は接待営業を続けていました。
警察の調べに対し小島容疑者は「許可がいることは知っていたが甘く考えていた」と容疑を認めています。
警察は帳簿などを押収していて営業の実態を調べる方針です。
このニュースに字幕はありません。
2015/11/28(土) 11:45〜12:00
関西テレビ1
FNNスピーク[字]【全国・関西の最新ニュースを分かりやすく!】
知りたいニュースを分かりやすく!全国そして関西の最新ニュースをお届けします。
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:34977(0x88A1)