当番組は同時入力の為、誤字脱字が発生する場合があります。
≫こんにちは。
なぜ立てこもったのか動機などはわかっていません。
アメリカ中部コロラド州の妊娠中絶を行う医療施設で男が銃を乱射し警察官ら3人が死亡し施設の関係者ら9人が負傷しました。
コロラド州のコロラドスプリングスで27日妊娠中絶を認める非営利団体の医療施設に男が銃を持って侵入し駆けつけた警察官と銃撃戦になりました。
これまでに警察官1人を含む3人が死亡しました。
また、施設にいた関係者ら少なくとも9人が負傷し病院に搬送されています。
男は、施設の中に数時間立てこもったあと逮捕されました。
動機など詳しい状況はわかっていませんが男の立てこもった施設を運営する団体は妊娠中絶に反対する保守派層の批判の的になっていました。
青森で最も遅い初雪です。
また、北日本では今夜にかけて高波や強い風に注意が必要です。
朝7時半ごろの青森市内の映像です。
青森では午前7時前にみぞれが降り初雪になりました。
青森の初雪は平年より22日遅く1887年の観測開始以来最も遅い記録です。
一方、北日本では沿岸部を中心に非常に強い風が吹いています。
北海道の常呂町では最大瞬間風速25.3mを観測しました。
北日本では今夜にかけて瞬間的に35mの風が吹き海上も大しけになる見込みです。
高波や強い風に引き続き注意してください。
今日未明名古屋市にある愛知県庁でファイルや書類が燃える火事があり警察は、不審火とみて調べています。
≫午前3時半ごろ愛知県庁の職員の男性からコピー室から火が出ていると119番通報がありました。
職員が消火器を使うなどして消防とともにおよそ1時間後に火を消し止めましたが6階のコピー室に置かれていたファイルや書類が燃えました。
また、この1時間ほど前には1階の通路に積まれていたチラシの束が燃えているのを警備員の男性が見つけ消し止めたということです。
いずれの現場にも火の気がないことから警察は、不審火とみて調べています。
愛知県庁の建物は国の重要文化財で名古屋市の官庁街の一角にあります。
≫東京・江東区の国道で木材などを積んでいた大型トレーラーが横転し信号機をなぎ倒す事故がありました。
午前6時半ごろ江東区夢の島の国道でトレーラーが横転したと通行人から110番通報がありました。
警視庁などによりますとこの事故で大型トレーラーを運転していた50代の男性が一時、車内に閉じ込められ怪我をしています。
横転した大型トレーラーは信号機をなぎ倒し現在も車両が道路上にあり一部の車線と歩道が規制されています。
現場は見通しの良い道路で路面の凍結もなく警視庁では男性が何らかの原因でハンドル操作を誤った可能性もあるとみて事故の原因を調べています。
無罪判決を受け釈放されたオウム真理教の元信者菊地直子被告はきちんと事実関係を見ていただき感謝しますというコメントを出しました。
検察は、最高裁に上告するかどうか検討します。
菊地直子被告は1995年オウム真理教による東京都庁郵便物爆発事件で殺人未遂のほう助罪などに問われ1審で懲役5年の判決を言い渡されました。
2審の東京高裁は、きのうテロ計画の認識があったとする1審判決は根拠の不十分な推認を重ねたもので是認できないなどとして無罪を言い渡しました。
釈放された菊池被告はきのう夜きちんと事実関係を見ていただき感謝申し上げますとはいえ何の落ち度もない方に重篤な被害を与えてしまったことは事実です本当に申し訳ありませんでしたというコメントを出しました。
検察は、最高裁に上告するかどうか判決内容を精査するとしています。
きのう夜、福岡市の繁華街中洲の飲食店で料理を運ぶためのリフトが爆発し従業員がやけどをしました。
≫現場は中洲の中心部です。
発生から1時間半たっていますが今も現場検証が続いています。
≫警察によりますと昨夜10時半ごろ福岡市中洲の雑居ビルにある日本料理店から爆発したような音がしたと消防へ通報がありました。
料理運搬用リフトの扉などが破損し道路に面した出入り口のドアガラスが割れていて1階でリフトの近くにいた従業員が爆風で手に軽いやけどをしましたが客や通行人などに怪我はありませんでした。
警察によりますと爆発は、リフトにカセットコンロのガスボンベなどを載せ下ろす途中で起きていてこのガスボンベが爆発に関係した可能性があるとみて原因を調べています。
≫大規模地震が発生し大勢の乗客が駅に取り残されたという想定の避難訓練がJR新大阪駅で行われました。
≫ただ今、強い地震の揺れが新大阪駅構内で発生しました。
≫午前2時過ぎに始まった訓練は震度6弱の地震が発生し新大阪駅の構内に新幹線の乗客を含む多くの人が取り残されたという想定でJRの社員ら300人が参加。
臨時の避難場所に乗客を誘導し防寒用のアルミシートや非常食を配る手順などを確認しました。
≫改札前では乗客からの苦情にも対応します。
≫新大阪駅での大規模訓練は初めてでJR東海などは今回の課題を生かして災害の際の対応力を高めたいとしています。
≫パリの同時多発テロ事件から2週間です。
フランス政府が主催する追悼式典が行われました。
≫式典には犠牲者130人の親族や負傷した人たちおよそ2000人が参加し犠牲者全員の名前と年齢が読み上げられました。
≫式典の会場の前には多くの市民が駆けつけています。
市民たちはフランス国旗を手に持ち犠牲者への祈りを捧げています。
≫政府の呼びかけに応じて街の建物にはフランス国旗が掲げられました。
アメリカでは年末商戦のスタートとなるブラック・フライデーを迎えました。
≫こちらのデパート1年で最もにぎわう1日だということで今、買い物客が吸い込まれるように入ってきています。
≫アメリカでは11月下旬の感謝祭翌日の金曜日は小売店が一斉にセールを始め多くの客を呼び込んで黒字になるという意味からブラック・フライデーと呼ばれています。
今年は、過激派組織イスラム国がアメリカでもテロを示唆したためニューヨークのデパート周辺では警察が警戒を続けています。
けさ大阪・東成区のコンビニに包丁を持った男が押し入り、売上金11万円あまりを奪って逃走しました。
午前7時45分ごろ、東成区の「ファミリーマート鶴橋店」で男が、カウンター越しに包丁を向け、『おい、金を出せ』と店員を脅しました。
男は、店員がレジから出した現金11万4千円を奪い、逃走しました。
当時、店内には店員のほかに、客が数人いましたが、けが人はいません。
逃げた男は身長170センチぐらいの細身で、黒っぽいニット帽にサングラス、白のマスクをつけていたということです。
警察は強盗容疑で捜査しています。
「スズメバチ」の愛称で親しまれてきた近鉄特急のデザインがリニューアルされ、報道陣に公開されました。
鮮やかな黄色に、抜けるような白。
客席の窓下には、ゴールドのラインがあしらわれています。
近畿日本鉄道の特急電車には、半世紀にわたって、オレンジと紺色のツートンカラーが採用されてきましたが、サービス向上の一環として、モダンなデザインに生まれ変わりました。
コンセントや傘立てを備え、座り心地を向上させた新型シートも導入。
インテリアが一新され、落ち着きのある空間を演出しています。
来月5日には大阪や名古屋などで新型車両の有料試乗・撮影会が開かれ、13日から営業運転が開始される予定です。
伊勢エビの漁獲が盛んな和歌山県那智勝浦町で、旬の味を堪能できる直売会が開催され、多くの人でにぎわいました。
「いせえび祭り」は高級食材の伊勢えびを満喫してもらおうと企画され、今年で6回目です。
那智勝浦町は、伊勢エビの漁獲量が和歌山県内でトップクラスです。
きょうは、およそ350キロの伊勢エビが用意され、観光客らに格安で販売されたほか、伊勢エビ汁なども振る舞われました。
訪れた家族連れたちは、新鮮な伊勢エビを満喫していました。
2015/11/28(土) 11:45〜12:00
ABCテレビ1
ANNニュース[字]
正確なニュース・情報をいち早くお伝えするANNニュース!テレビ朝日系列の放送局26局が総力をあげ、緻密な取材にもとづいたニュースを最新機材を駆使して放送します。
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:44564(0xAE14)