こんばんは。
栃木県で糖尿病の男の子にインスリン注射をさせず、死亡させたとされる事件です。
この事件で逮捕された、自称祈とう師の男が、母親に対し、インスリンを打ち過ぎだなどと言って、注射をやめさせていたことが分かりました。
この事件は、自称祈とう師の近藤弘治容疑者が、糖尿病だった、7歳の今井駿君に必要な、インスリンの注射を中断させ、死亡させたとして逮捕されたものです。
近藤容疑者は去年12月から、治療と称して、呪文を唱えるなどの行為を繰り返していましたが、ことし2月、母親に対し、インスリンを打ち過ぎだ、このままだと死ぬぞなどと言って、注射をやめさせていたことが、警察への取材で分かりました。
駿君はそのおよそ2か月後の4月に死亡しました。
警察は、近藤容疑者が注射を中断させた詳しい動機について、引き続き調べています。
アメリカ・コロラド州で27日、妊娠中絶を行う医療関連施設で、男が銃を乱射し、3人が死亡、9人がけがをしました。
警察は、男の身柄を拘束して、犯行の動機を調べています。
地元警察によりますと、コロラド州にある医療関連施設で27日、銃を持った男が立てこもり、銃を乱射しました。
男は5時間後に身柄を拘束されましたが、警察官1人を含む3人が死亡、9人がけがをしました。
アメリカのメディアによりますと、この施設は、妊娠中絶の手術を行う医療機関として知られています。
妊娠中絶を巡ってアメリカでは、宗教上の理由から反対する人も多く、たびたび議論となっていて、この施設も批判を受けていたということです。
きのう夜、愛知県常滑市の住宅で、9歳の女の子が殺害され、母親も軽傷を負いました。
父親は近くで死亡しているのが見つかり、警察は父親が家族を襲ったあと、飛び降り自殺したと見て捜査しています。
警察によりますと、きのう午後10時前、常滑市の海上保安官、神田貴透さん43歳の住宅で、長男から、父親が暴れていて、妹が殺されたなどと通報がありました。
警察が駆けつけると、長女の瑞希さん9歳が倒れていて、その後、死亡が確認されました。
首に絞められたような痕があったということです。
妻も軽いけがをしていて、帰宅すると娘が倒れていて、夫から一緒に死んでほしいと包丁で切りつけられたと話しているということです。
神田さんはその後、近くのマンションの駐輪場で倒れているのが見つかり、死亡が確認されました。
家族で車に乗って出かけるっていうのは見たことあります。
警察は、神田さんが家族を襲ったあと、マンションから飛び降りて、自殺を図った可能性が高いと見て調べています。
トルコによるロシア軍機の撃墜を受けて、トルコのエルドアン大統領は27日、首脳会談を申し入れたことを明らかにしました。
しかしロシア側は、謝罪がないとして、応じない構えを見せています。
エルドアン大統領は27日、ロシア軍機撃墜の当日に、プーチン大統領に電話会談を申し入れていたことを明らかにしました。
しかし、返答が得られていないため、来週、フランスで開かれる、気候変動に関する国際会議の場で、首脳会談を実現したい考えを示しました。
一方、タス通信によりますと、ロシアの大統領補佐官は、トルコ側から首脳会談の提案を受けたものの、撃墜についての謝罪がないことを理由に、応じない考えを示しました。
またラブロフ外相は27日、トルコとのビザなし渡航を来年1月1日から停止すると発表しました。
トルコには、年間およそ400万人のロシア人観光客が訪れていて、経済的な圧力をかけるねらいがあるものと見られます。
旧村上ファンドの村上世彰元代表を巡る株価操縦事件で、村上氏が法令の規制をかいくぐるため、複数の口座を使って、空売りをしていた疑いがあることが分かりました。
村上世彰元代表は、去年、東証1部上場のアパレル会社の株を大量に売り、株価を意図的に引き下げた疑いが持たれています。
村上氏は、株を証券会社などから借りたうえで売却する、空売りなどの手法で株価を引き下げていたと見られています。
空売りは、法令の規定によって、一定の価格まで株価が下がると、1回に空売りできる株の数が規制されますが、村上氏がこの空売り規制をかいくぐるため、複数の口座を使って、株を売っていた疑いがあることが、関係者への取材で分かりました。
証券取引等監視委員会は、村上氏本人が関係者に指示して、大量の空売りをしていたと見て調べを進めています。
九州電力が再稼働を目指している、佐賀県の玄海原子力発電所で、重大事故が起きたとの想定で、福岡など周辺の3県が、合同防災訓練を行いました。
佐賀県玄海町の玄海原発では、午前8時の訓練開始とともに、九州電力の社員らが、事故の発生について、周辺の自治体や警察などに通報しました。
訓練は事故で電源を失うなどし、炉心の冷却機能がすべて喪失して、放射性物質が漏れ出したとの想定で行われました。
参加者は、発電車で電源を復旧するなど、対応を確認していました。
一方、玄海原発から30キロ圏内にある福岡県糸島市の老人ホームでは、職員が高齢者役になり、避難訓練をしました。
車で中継点に移動し、放射性物質の付着量をチェックするなどしていました。
フランス・パリでは27日、同時多発テロから2週間を迎えました。
旅行者は戻らず、観光業などに深刻な影響が出ています。
パリの同時多発テロから2週間。
襲撃を受けた劇場などには、犠牲者らを悼む市民らの姿がありました。
政府主催の追悼式典も行われ、オランド大統領は、テロと戦う決意を改めて示しました。
至る所でフランス国旗がはためき、愛国と追悼ムードに包まれる一方、新たなテロの恐怖は拭えず、厳戒態勢が続いています。
パリを代表する観光名所、エッフェル塔です。
いつもであれば、こちらには多くの人たちが入場しようと、列を作っているんですが、今もその数は少ないままです。
一方、パリにある劇場では、こうしたムードを払拭しようと、事件の2日後から、通常どおりに営業を続けています。
今も暗い影が残るパリ。
元の姿を取り戻すためにも、新たなテロを防ぐことが求められています。
さて、アメリカでは今、日本発祥の、あるおもちゃが、大きなブームになっています。
日本での遊び方とは違った独自のスタイルが広がっていて、全米規模の大会が開かれるほどの人気となっています。
アメリカ中西部ミネソタ州にあるある工場。
紙やすりで丁寧に磨き上げているのは、木の玉です。
スプレーで色とりどりに塗られていきます。
そして完成したのは、けん玉です。
アメリカでは近年、若者の間で、けん玉の人気が高まっていて、5年前に創業したこの会社でも、急激に売り上げが伸びているといいます。
ニューヨーク一の繁華街、タイムズスクエアでも、パフォーマンスを披露する若者が集まるなど、ストリートカルチャーとして広がりを見せています。
今月中旬には、ミネソタ州で、全米最大規模のけん玉大会が開かれました。
けん玉大会がスタートしました。
けん玉プレーヤーだけではなく、買い物客も足を止めて、注目しています。
大会はことしで3回目で、去年の倍の240人が参加しました。
その特徴は、音楽に合わせてプレーヤーが自由に技を披露するフリースタイル競技です。
日本のけん玉は、規定の技の正確さや、速さを判定する競技が主流ですが、アメリカでは、けん玉を振り回したり、足の下をくぐらせたりするなど、ダイナミックさや独創性などを総合して、審査員が判定します。
ダンスのようなアクションに、会場が沸きました。
なぜアメリカで広まったのでしょうか。
きっかけは、この映像でした。
もしもしかめよかめさんよ。
けん玉をしているのは、大会のため、日本を訪れていたカナダのスキー選手。
滞在中に知ったけん玉を気に入り、8年前に発売したスキーのDVDに、おまけ映像としてつけたのです。
すると、この映像を見たアメリカ人が、音楽に合わせたパフォーマンスを動画サイトに次々と投稿し、急速に広がったのです。
ミネソタの大会では、日本のメーカーもけん玉を売りに来ていて、アメリカでの関心の高まりを実感しているといいます。
やってる人たちの集まりが、どんどんどんどん大きくなっていってるというのは、すごく感じますね。
今はたぶん、本当にお互いが刺激を受け合って、いいところをまねしよう、僕らもアメリカから学ぶことは、たくさんありますし。
アメリカに渡り、独自のスタイルが定着したけん玉。
その人気は、ますます広がりそうです。
スポーツです。
来年のリオオリンピックから採用される7人制のラグビー。
女子日本代表が、出場権を懸け、快進撃を続けています。
香港と日本で行われる、オリンピックアジア予選。
今月上旬の香港大会で首位に立った日本は、この東京でも優勝すれば、無条件でリオ出場が決まります。
その初戦で、中国と対戦した紺の日本は前半4分、敵陣ゴール前で、ラインアウトから中国を押し込み、先制のトライ。
さらに攻勢に出る日本は、エース、山口選手が見せます。
前半終了間際に、素早いパス回しからトライを決め、10点リードで前半を終えると。
さらに後半、左サイドでパスを受けた山口選手。
最後は、相手を引きずりながら、この日、2つ目のトライ。
エース、山口選手の活躍もあり、香港大会で唯一敗れた中国に、リベンジを果たした日本。
さい先のいいスタートを切りました。
しっかり中国を、もっと研究して、かつ自分たちのプレーをどう引き出すかっていうのを考えて練習してきたので、それができたと思います。
1勝は大事だったと思うので、また次につなげたいと思います。
さらにこのあと、グアムと香港にも勝利した日本は、初日3連勝。
リオオリンピック出場権を懸け、あすの最終日に臨みます。
女子ゴルフの国内メジャー最終戦、リコーカップ3日目。
地元、宮崎で、大山志保選手がこのガッツポーズ。
シーズン2勝目に向け、国内屈指の難コースで粘りを見せました。
スコアを1つ伸ばし迎えた11番のパー5。
3打目をぴたりと止め、このホール、バーディーを奪います。
ところが、16番パー3、ティーショットが木の根元付近に。
このプレッシャーのかかる2打目は。
ここしかないという所にしっかりつけて、このホール、パーをセーブします。
地元ファンの声援が、すごく力になったと大山選手。
きょう、4バーディー2ボギーで、トータル4アンダー、単独トップに立ちました。
羽田空港に外国人を英語でおもてなしする、人型ロボットが登場しました。
人型ロボット、ペッパーは、京急線の羽田空港国際線ターミナル駅に、駅員としてきょうから配属されました。
ペッパーは、カートの使い方などを英語と日本語で案内できるほか、ゲームやダンスをして、一緒に遊ぶこともできるということです。
きょうは、フィンランドから来たサンタクロースを、トナカイのコスプレ姿で出迎え、人々の注目を浴びていました。
ペッパーは、毎日朝6時から午後11時まで、おもてなしに当たるということです。
冒頭でもお伝えしましたが、栃木県で、自称祈とう師の近藤弘治容疑者が、糖尿病だった7歳の今井駿君に必要な、インスリンの注射を中断させ、死亡させたとして逮捕された事件です。
これまでの警察に対する取材で、近藤容疑者が母親に対し、インスリンを打ち過ぎだ、このままだと死ぬぞなどと言って、注射をやめさせていたことが分かりました。
警察は、2015/11/28(土) 17:00〜17:30
読売テレビ1
news every.サタデー[字]
最新のニュース、気になる気象情報を詳しく分かりやすくお伝えします。
詳細情報
番組内容
土曜日の最新ニュースと気象情報。
出演者
【キャスター】
菅谷大介
上田まりえ
【気象予報士】
杉江勇次
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
スポーツ – スポーツニュース
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
ステレオ
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:7659(0x1DEB)