満天☆青空レストラン/岩手・ピンク色の大根 2015.11.28


本日の舞台は…
日本三大鍾乳洞の一つ龍泉洞には清らかな湧き水が作る美しいブルーの地底湖が
この水が育む…
さぁムーさん馬場園さん。
お久しぶりです。
お久しぶりです。
いやでもまたこの2人…。
(馬場園)そうですよ。
そうでしょうね。
げた箱の前のあの時間ね。
アハハハ…。
かがめない…。
そうなんですよ。
すごい。
アハハハ…。
どういうことなんでしょうね?あっちょっと名人おられました。
(小野寺さん)こんにちは。
こんにちは。
よろしくお願いいたします。
こちらが本日の名人…
今日の食材は僕ら…。
そうですね。
類似?類似…。
あれあれあれ…。
似てるものはよく食べる?…っていう大根です。
地大根。
なるほど。
…というわけです。
なるほど。
安家川が流れるこの辺り一帯で先祖代々栽培して来たのが安家地大根
しかし我々が食べる…
え〜!へ〜。
色がキレイ。
白くないのかな?じゃあ。
白くないんですか?え〜!?何色だろう?
そこで早速畑を訪れると…
あ〜!首出てる!首!すごい!え〜!これが地大根ですか!はい。
赤っ!赤なんだ〜。
赤い!
これが伝統の…
特徴的なのは見た目だけでなく…
うわっ!
味にもパンチが
う〜ん!うわおいしそ。
しかしこれがクセになる
あ〜!これだもんな〜!
本日安家地大根のポテンシャルがベールを脱ぐ!
うわ〜!
さらに驚きの食感を持つヨーグルトも
すっごい…。
食感。
これが地大根ですか!赤い!葉っぱも赤いんですねへ〜すご〜い。
すごいですね見たことない。
はい。
そうなんだ〜。
…ため米がほとんど育たず代々生命力の強いこの大根を栽培して来た
じゃ行きますよこれ。
よいしょあっあっ…あ〜!わ〜!かわいい!キレ〜イ!サツマイモみたいな色ですね。
ホンマやサツマイモみたいな色。
キレ〜イ。
キレイ。
行きますせ〜の。
お。
お〜!デカい!いい大根。
見事。
鮮やかで美しい紅色
切ってみると…
中どんな感じ…?わ〜!キレイ!あ〜!すご〜い。
キレイ白?キレイ。
すごい。
これもう…切ってはるので分かりますね。
ちょっと硬さがあるっていうね。
では味は普通の大根とどう違うのか?
あっ硬い!硬い。
そうですねそんなに…。
へ〜。
あっ来た?徐々に。
あっ最初すごい甘いですよ。
すんごい甘みがあって歯応えもしっかりしててすんごいおいしい。
うんまい。
何やろ2人とも…。
ホンマ。
すんごいおいしそうに食べる。
おいしい。
あっホンマ初め甘い。
あっ。
あっなるほど。
かんでると…。
辛くなるんです。
徐々にピリピリピリ…って舌にこう。
あっ!すごいすごい。
そう安家地大根は普通の大根よりも辛み成分がはるかに多い…
でもこれちょっと面白いですね。
ここがキレイにポロポロっと取れるんですね。
ここが。
あっホントだ!やっぱ不思議この白いとこは全然辛ないんですよ。
甘いですよ。
ね!そこだけ残しちゃうと相当辛いのかな?やっぱ。
私もう食べましたもんこれ。
ここだけ行ってみてよ。
え〜。
やっぱここが辛いんすよ!ここが辛い!あ〜!ここが辛いんや!そう。
この安家地大根は…
どのように料理に生かすのか地元のお母さんに教えてもらおう!
最初のお料理は何でしょうか?
(嘉村さん)定番の…。
わ〜!嬉しい!嬉しい大好き!大好き!蕎麦大好き〜。
(嘉村さん)おろしてくださいあのねこういう感じ。
こっちからなんですね。
こういう感じで。
思いっきり。
持ってましょうか?テーブル。
ちょっと…。
ちょっと待って。
ちょっと…。
もうちょっと見て…。
うわうわうわ!
(嘉村さん)こんな感じ!すっげぇプロだ。
うわ早っ!1秒でしたよ今。
あっこうか。
(嘉村さん)そうそうそう…。
そして皮をそう。
そっかゴリゴリ回しながら。
(嘉村さん)お願いしま〜す。
皮ん所がすごいですねやっぱ硬い。
フゥ〜。
キレ〜イ。
キレイな色。
硬いですね。
これは大変だわ。
ありがと。
ハァハァ言ってる。
これに合わせるのが地元岩手県産の蕎麦
これ楽しみや〜。
おいしそ〜。
あ〜おいしそう。
おいしそう!
そして
お〜!お〜!すごい量!お〜!モリモリ!お〜!明美さん面白い。
すっご〜い!
(嘉村さん)はい出来上がりです。
よいしょ!お見事!安家地大根のおろし蕎麦完成でございます。
いただきま〜す。
う〜わうまっ!辛い!え〜。
あっ!あ〜!え〜ウソ?全然違う!さっきより一気に来るブワ〜って!辛みが!うん。
うん?おいしい!辛い!ウソ?ホンマに?辛っ!ホント来ますよ。
あんまりすすると危ないかもしれないです。
なるほど。
うんうまい。
あ〜うまい!うっ!うわっ辛い!ん〜!後から来る!うわ〜でもおいしいわ!辛いけどめちゃめちゃおいしい。
大根の辛みホンマ…それ後からワ〜って来ますけどでも大根のうまみそれはすごい強いですね。
やっぱ食べない。
なるほど〜。
何歳ぐらいから…。
そうですね。
すごいですよね。
続いては安家地区で昔から食べられている…
さぁふた品目なんですけれども明美さんちょっとご紹介していただいてよろしいですか?え〜。
名人。
名人よろしくお願いいたします。
お願いします。
じゃあ次は田楽いうことですか?そうなんですはい。
こちらは何なんですか?焼き豆腐。
焼き豆腐。
それをこの炭火でやって田楽にして?え〜。
へ〜。
珍しい。
何それおもしろ〜。
結構しっかりしてますよね。
(嘉村さん)岩豆腐つって硬いんですよ。
(嘉村さん)岩泉の味噌ですね。
(道地さん)これにニンニクをすって。
か〜。
え〜。
これでも昔っからあれですか?お母さんニンニク入れてっていう。
これは分かるんですよこれ絶対おいしいって。
これに大根の汁をつけて食べるというのがまだ分からない…。
そうですね。
確かに。
炭火に当てて味噌を少し焦がし…
(嘉村さん)地大根が登場しました。
来ましたね〜。
出た出た。
(嘉村さん)この…。
汁だけなんですね。
(嘉村さん)そうです。
うわ〜キレイな色。
うわ〜。
うわ〜。
うわ〜これは。
色がすごいキレイ。
不思議。
この汁に熱々の田楽豆腐をつけて食べる
うわっうわっ。
あ〜いいんですか?ありがとうございますいただきます。
あっあ…。
いただいて。
そうですね。
順番にねありがとうございます。
ありがとうお母さん。
すっごいええ匂い!うわっ。
あいい香り。
おいしそ。
うわっ!うまっ!アハハハ…。
初めて食べる味です。
へ〜。
お味噌の香りと次にニンニクが来て最後に大根のアクセント。
味付け最高ですね!最高!いいおかず!これで白飯?え〜。
おいしい。
あっ!あ〜うまい!うわ〜うまい!辛くないから。
そう!ねぇちょうどいいですよね。
確かに!サッパリする。
さっきの大根はすごい辛かったけど…。
これが辛くないんじゃないですか?えっ?あっ…。
(笑い)
続いては…
(玉澤さん)安家地大根の…。
…を作ります。
うわ〜嬉しい!お寿司?え〜!え〜!お寿司ですか。
これはやっぱ…。
(玉澤さん)いええ〜っとですね…。
へ〜何かその話もいいですね。
(2人)うん。
塩もみした大根を合わせ酢であえ2時間置けば…
うわ〜すごい!うわ!何?これ。
すごい。
紅しょうがかと思った。
ホント紅しょうがや。
こんな色になるんですね。
すご〜い!やべぇめっちゃ米うまそう。
ハハハハ…!米うまそう。
黄色いの混ざってるのこれは?
(玉澤さん)それはですね餅きび。
餅きび。
(玉澤さん)餅きびが入ってます。
ほんでこれが寿司酢。
(玉澤さん)ピンクになってるからご飯が…。
あっピンクにもなるんだ!あ〜なるほど!大根も入れます。
あっここにちらし寿司みたいな。
ホンマや。
お大根のこの食感とね絶対おいしいやつや。
そして
何か入って来た!いやいやいや…!
(玉澤さん)これ「いわいずみ短角牛」といって…。
出た!出た!はい短角牛。
バンザ〜イ!やった〜!バンザ〜イ!バンザ〜イ!めちゃめちゃ短角牛おいしいですもんね。
やった!嬉しい。
(玉澤さん)ここにお肉入れますね。
これ僕お弁当で入ってたらめっちゃ好きやった。
うちの家でこれ…。
肉のジャージャー?はいジャージャー。
…じゃないですか?そうですホンマは牛肉のしぐれ煮なんです。
でも僕小さい時に言えなかったんです。
覚えられなかったんで肉のジャージャーって…。
それが…。
ハハハハ…かわいい!ハハハハ…!反抗期でもおかんお前…。
(笑い)
これを安家地大根のシャリの上に
(宮川:馬場園)あ〜!そういうことか。
炒り卵をのせたら…
あっキレイ。
あ〜キレイ。
かわいい。
(玉澤さん)出来上がりです。
ありがとうございます。
おいしそう!おいしそう!いただきます。
うん!う〜ん!うわうまい!大根のシャキシャキとやっぱこのお肉がね効いてますねうまいな〜。
お酢と相まってすっごいいい!食欲が出ちゃう。
あら?桶。
桶。
桶どこ行った?桶誰だ?下げたのは。
下げちゃいましたね。
ちょっとねこれだけで食べたいんですよ私。
分かります。
おいしかった。
酢飯は大根の甘みと食感でサッパリ
いくらでも行ける
うまっ!この大根がやっぱね1個になっててもおいしいんですけど。
ハハハハ…!ハハハハ…!すっごいおいしくないですか?このパリパリ感。
おいしいホンマにシャキシャキして。
おいしい!
続いては
炒め物なるほどお願いいたします!
葉っぱはみじん切りにしさっと湯がく
大根の葉っておいしいですよねホントに。
これをニンジンジャコと共にごま油で炒めれば
たまんねえな。
うわ〜!間違いない!は〜いい香り!
最強のご飯のお供が完成
うわ〜。
うわ〜。
うわ〜。
はぁ〜はぁ〜。
アハっうわおいしそう湯気と!あ〜!何ちゅう声出すの。
あ〜これだもんなぁ。
これだもんなぁ出た。
口の中入れた時のうまみがもう。
甘みがより出ますね。
ねぇ甘いんですよね葉っぱ。
うわ〜。
あれはあれで頑張っとんねん。
こっちだと思いますよ。
これススムススム…。
(笑い)あっそうですよ。
大人の。
大人の。
あっうわ〜!うまい!うわこれうまい!
(笑い)
続いては安家の冬を支えて来た保存食
これが…。
こんななるんや!へ〜面白い!何これ。
寒干し大根。
寒干し大根は凍み大根とも呼ばれ大根の水分を抜いて保存が利くようにしたもの
山に囲まれたこの地で…
…の結晶
まずは…
スポンジのような状態に
この…
…を繰り返し作った寒干し大根を鍋や味噌汁で食べるのだそう
あっ持ちたい。
あっ軽い!ちょっと待て持ちたい。
あ〜軽い!
(笑い)軽い。
軽い。
ホンマもう大根が…。
そうなんです。
これを水に戻して使う
でもすごい汁吸いそうですね。
ねぇ。
うわおダシとかいっぱい吸いそうやね。
すっごい吸うだろうな。
うわ〜。
食感とか大根なのかな?どうなんやろ?
そして最後に大根の葉を散らせば…
(嘉村さん)はい出来上がりです。
よいしょありがとうございます!
(拍手)あっなるほどこんな感じかうわ〜うまい!ホンマ中からうわ〜って出て来る。
切り干し大根ですね食感は大っきい切り干し大根。
そうかそうか。
なるほど。
歯応えがねすごくいい。
そうそう…。
さらにここ岩泉町にはこの辺りでは誰もが知っている大人気の逸品が
紹介してくれるのは…
(下道さん)こちらでございますはい。
えっ何これ!えっ!
(下道さん)…と申します。
へ〜。
ヨーグルト。
(下道さん)はいそうなんです。
その特徴は…
すごい!何や?すごい!ヨーグルトじゃない!岩泉ヨーグルト。
えっ?あっあっあっあっ…!ホンマや。
何かいた今「あっあっ…」。
動物園みたいな。
驚くほどもっちりとしたヨーグルト
その秘密は発酵の温度と時間
こうすることでヨーグルト菌の力を最大限に引き出し驚きのもっちり食感が生まれる
あっもうスプーンの触り心地が違いますね。
違う?重い。
いただきます。
うんうん!うめぇうん!うめぇうん!うめぇ?うめぇクリームチーズですねホントに。
ウソやん。
はい。
いただきます。
あっ!あっ!ホンマやうまい!あ〜!もう舌触りがバウンってねぇ。
すっごい弾力。
ヨーグルトなんですけどすっごい…。
(笑い)さぁ乾杯料理この岩泉ヨーグルトを使った何でしょう?
(應家さん)せっかく安家には安家地大根岩泉には岩泉ヨーグルトがありますのでこの2つを使ってピッツァを作りたいと思います。
ピッツァ!ピッツァ!嬉しい!嬉しい!
チーズの代わりに使うのは水を切った岩泉ヨーグルト
(應家さん)こちらを…。
水分が抜けるとサワークリームのような見た目に
あっすごいクリームだわ。
ホンマ!すごい!
安家地大根はオリーブオイルで焼く
(應家さん)お店では提供してないんですけどもこのピッツァは。
大根は焼いてもすごくおいしい…作って行きたいと思います。
ソテーした大根にヨーグルトを絞る
なるほどそういう…。
おいしい…。
うわ〜かわいいなぁ。
あとはチーズを散らして焼く
えっ?
(應家さん)ピザ釜です。
こんなんあるんですか。
すごい。
ちょうどいいわこの窓口。
ハハハハ…。
全部見えなくて何かそそるわ。
うわうわ〜!うわわ〜!うわおいしそう!あ〜あすごい!
ヨーグルトと安家地大根のおろし汁をワインビネガーであえピザソースに
うわ〜オシャレ!オシャレ!そう来たか。
(應家さん)完成です。
よいしょありがとうございます!乾杯いたしましょう!はい!
(拍手)カンパ〜イ!
(一同)カンパ〜イ!いただきま〜す!あ〜冷えてるうまい!うまっ!あ〜!うんおいしい!あらハハ…。
うん!オーマイガー…。
(笑い)うわすっごい合いますね。
ねぇ。
焼くと大根の甘みがホントにすごい出ますね。
それにこのヨーグルトだからサラダ感覚というか。
いかがです?
(笑い)名人おいしいですか?おいしいです。
よかった…いかがです?おいしい。
おいしい。
(笑い)
伝統の安家地大根ともっちり濃厚な…
試してみたい方は番組ホームページまで
うわ〜出来た!
(陣内)うわ大っきい!
新潟県新発田市の伝統食材車麩
和洋中変幻自在な車麩の実力に迫る
(陣内)お麩ですよ。
うん。
酢豚や!
さらに絶品生麩まんじゅうも登場
2015/11/28(土) 18:30〜19:00
読売テレビ1
満天☆青空レストラン/岩手・ピンク色の大根[字]

寒くなる時期においしくなるのが大根。全国に色々な品種があるが今回紹介するのは外側が桃色の大根、生では辛く、煮るととても甘い!低温熟成させた絶品ヨーグルトも登場!

詳細情報
番組内容
岩手県岩泉町で古くから伝わる「安家地大根」。見た目は濃いピンク、中は真っ白という少し変わった品種。収穫までに時間がかかるため、生産量は少ないが、その味は絶品!寒い時に食べたくなる大根料理のフルコース!酢漬けを使ってちらし寿司、ぴりりと辛いおろしソバ、体が温まる味噌汁、驚きのピザまで!さらに全国にファンを持つ、絶品ヨーグルトが登場!じっくり時間をかけて低温熟成して生まれた、なめらかな舌触りに大絶賛!
出演者
【MC】
宮川大輔
【ゲスト】
村上知子(森三中)
馬場園梓(アジアン)
お取り寄せ
安家地大根
岩泉ヨーグルト

ジャンル :
バラエティ – 料理バラエティ
情報/ワイドショー – グルメ・料理

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
ステレオ
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:7666(0x1DF2)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: