光浦さん!ねえちょっと光浦さん!うん?何か呼ばれたような…うん?うん?あっ抜いた夏の花が置きっぱなしだった。
はあ〜やっと気付いてくれましたね。
もう花も終わりだからってほったらかしにして。
君たちは寒さに弱かったんだよね〜。
どうしよう?う〜ん捨てるのはかわいそうだし暖かい室内に入れて春に花が咲くのを待ちますか。
さあさこっちの鉢に移して。
しっかりと土を入れましょうね。
さささささ…。
よし!こんなもんかな?あっニチニチソウは?ニチニチソウは室内に入れても夜の寒さで枯れてしまう事があります。
冬を越させるのは難しいかもしれませんね。
おっ何かサヤエンドウみたいなのがいっぱいついてるぞ。
おおっいいところに気が付きましたね。
これ中にタネが入ってるんですよ。
じゃあこのタネを取っといて春にまけばまたニチニチソウを育てられるわけか。
そうです。
という事でグリーンフィンガーズ!細長いサヤの中に入っているタネが黒く色づいたら熟した証拠。
サヤごと取って中のタネを取り出します。
封筒に入れて5月のタネまきの時期まで直射日光の当たらない所で保管しましょう。
よいしょ〜!あっちょっとちょっと光浦さん!うん?鉢底鉢底。
うん?鉢底?うん?おっ?鉢底に害虫がついている事があるので室内に入れる前に確認しましょうね。
そして葉の裏にはハダニなどがいる場合があります。
見つけたら粘着テープなどで取り除きましょう。
部屋の中に害虫連れ込んだら大変だからね〜。
はあ〜寒かったですね〜。
さあさどこに置きますか?おっ!いいとこがあったぞ!ここだな?えっ!?ちょっと!熱風が直接当たるじゃないですか。
葉が乾燥して傷んでしまいますよ。
そうか当たらないとこといえば…う〜ん…。
後ろだな。
よいしょ!いや〜さすがに日が当たらない所は駄目ですよ。
う〜ん…となると…。
よいしょ!ここかな〜?窓かな?そうです。
日中明るくて寒暖差の少ない所に置きましょうね。
う〜ん…。
でも花も少ないし何かちょっとさみしい雰囲気だな。
そんな時は鉢カバー。
お部屋の雰囲気に合わせて鉢カバーを選ぶと楽しいですよ。
それに保温効果も期待できます。
花が無くてもちょっとしたグリーンになりましたね。
部屋に植物があるっていうのはいいね〜。
そうすると次はお花を増やしたくありませんか?2015/11/29(日) 08:25〜08:30
NHKEテレ1大阪
趣味の園芸ビギナーズ「そろそろお部屋に入りましょう」[字]
そろそろ冬。外で冬を越せない植物を室内に入れる方法を紹介。花は咲かなくても冬に緑を残す植物は、まとめて植えて鉢カバーを工夫すれば、室内のグリーンに変身する。
詳細情報
番組内容
光浦靖子さんといっしょに、花の育て方を学んでいく園芸番組。光浦さんが、今まで育ててきた花もそろそろ寒そう。外で冬を越せる植物、越せない植物を見極めよう。寒さに弱い植物は室内に。花は咲かなくても冬に緑を残す植物は、まとめて植えて鉢カバーを工夫すれば、室内のグリーンに変身する。
出演者
【出演】光浦靖子,【語り】川原慶久
ジャンル :
趣味/教育 – 園芸・ペット・手芸
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:14667(0x394B)