クチコミ新発見!旅ぷら「鹿児島・霧島」熊切あさ美&安藤美姫 2015.11.29


(松尾)
今回の旅先は雄大な桜島がそびえ立つ西郷隆盛のふるさと…
坂本龍馬夫妻が日本で初めて新婚旅行に出かけたことでも知られる全国有数の温泉地…
早速緑に囲まれた絶景の…
気持ちいい!
わぁ!ビックリした!
誰や?…誰や?
あ〜何かホント…。
何があった?
(安藤)ちょっと!気持ちいいのわかるけどいつまで入ってんの!?遅いよね。
遅いよ!もうちょっとだけ入りたい。
何があったんや?
(笑い)ツッコミにくいよ!早く行くよ!
心情お察しいたします。
というか誰やねん!
まあ大体想像はつきますが…
旅の舞台鹿児島へは山陽九州新幹線でお出かけ下さい
果たして安藤美姫さんと一緒に旅する「今年を早く終わらせたい」人物とは…?
泥パックちょっと久しぶりにしたから嬉しくて。
テレビ見てる人誰ってなるよ!分かんないですかね?
(熊切)すいません…こんな顔で。
熊切あさ美です。
ごもっともです!
もうちょっとだけ入らせて。
今年番組の共演がきっかけで意気投合したという2人。
そんな2人がお邪魔しているのは温泉宿…
四季折々の自然に囲まれた森林浴が楽しめる露天風呂が自慢です
ここでのクチコミは熊切さんが体験している天然温泉泥パック。
源泉から湧き出る湯の華の泥を顔や全身に塗るとお肌がスベスベになるんだとか…
気持ち良かったね〜。
寒っ!体が温まったから気持ち良かった。
さあどうしよう?薩摩おごじょがご案内!おごじょ?「おごじょ」って何だ?何だろう?鹿児島よかとこ巡り!どう?鹿児島…わかる?鹿児島わからないから案内してもらいたい。
わからないから…。
この辺をさあ…。
ちょっとこの辺も行きたいけどね早く。
そうだよ。
もうちょっと鹿児島の魅力を知ってからにしよう。
案内してくれそうなんでここに行こうか?
雄大な桜島を眺め見る鹿児島を代表する景勝地「仙巌園」
島津家の別邸として築造されたこの庭園にある史跡は今年…
そんな時代の息吹を感じたあと2人はクチコミの…
薩摩おごじょ。
「おごじょ」の意味がわからないね。
うんわかんない…あれ?あれ?居た!おごじょだ!あっ手を振ってるから絶対そうだよ。
手を振ってる!
うん。
まず間違いないでしょうね
可愛い可愛い!はじめまして。
(2人)はじめまして〜。
可愛い!
(しいちゃん)ありがとうございます。
「おごじょ」ってどういう意味ですか?じゃあ私たちもおごじょなんだ!そうですねおごじょ…。
良いお嬢みたいな…。
・はいそうですね・
…ってな感じで今回お世話になるのは…
街歩きを通じて歴史や自然の魅力を楽しく教わったりグルメが満喫できるとあって観光客に大人気です!
早速2人も集合場所の…
カッコイイんですか?そのぐらい…はい。
まあこの写真の感じですがもしかしてもうちょっと…。
確かに…
美姫ちゃんのタイプではないみたい。
違う…違う。
何の話や!歴史の勉強して下さい!
続いて…
案内してもらうと…
正面にですね見えて参りましたのが大きな木がありますよね?何か変わった形してます。
(しいちゃん)は〜い。
あれ何に見えますか?鳥?鳥!えっ近い?
(しいちゃん)鳥です鳥です。
数打ちゃ当たるわ!
(しいちゃん)あ〜何かそういう…。
ヒント!ヒントは?
(しいちゃん)あっ正解です!ツルに…ツルなんだ。
嬉しいか!?
(しいちゃん)斉彬公は平和をもの凄く愛していた…お殿様だったという事で平和の象徴ツルがここにド〜ン!と。
この…
決まりのポーズはもちろん…
では…。
(みぃちゃん)これで…。
入るんですか…みんな?
(みぃちゃん)はいポーズ!わぁ〜。
(シャッター音)
なんか1人だけ本職混じってませんか…
さらに案内して貰ったのは…
もうすぐ見えて参ります!おっ西郷さん!ああ〜。
(みぃちゃん)ご存知ですか?おっきい!
(みぃちゃん)鹿児島といえばこの人。
上野の西郷さん…。
上野にもいるんです。
西郷さん。
あっ。
…にもいらっしゃいます。
う〜んどれも本物と違う!
こんしぇるじゅ。
さんもう気長にお付き合い下さい
おもてなしの心でお客さんのリクエストに応じてくれる薩摩こんしぇるじゅ。
次に連れて行ってくれたのは鹿児島を代表する繁華街…
ここに安藤さんがどうしても行きたいお店があるんだそうです
早速じゃあ参りましょうか?早い!美姫ちゃんやっぱり食べたいものは早い見つけるのが。
安藤さんは大のサツマイモ好きなんです
わぁ〜スゴイ!・いい匂い!・・あっもう色が!美味しそう!・見て。
蜜が…。
・蜜が出てる・
(店員)食べてみられます?食べたい。
これ皮も…あっやわらかい!ああ〜っ!安納いも大好きで…。
スゴイ!色が…綺麗!皮ごといっちゃっていいんですか?
(店員)大丈夫ですよ。
どないですか?
(店員)美味しいです?甘いです!
2人もホクホクのサツマイモに大満足したところで…
ありがとうございました。
(しいちゃん)じゃあ今回の…。
えっここまで?はい。
はい。
そうなんです。
エーッ!そうなんだ。
お2人は…。
実は今鹿児島で話題の占いがあるんですよ。
行きたい!行こう。
行きます!はい。
別れ際…
とっておきの情報を入手した2人。
なんでも今鹿児島でよく…
…なるものがあるんだとか。
早速教えてもらった本屋さんの一角にある喫茶店へと足を踏み入れます
こんにちは〜。
すいません。
ここ占いがあるって聞いたんで…。
あっ地下ですか?すいません間違いました。
行っていいですか?地下…地下。
安藤さんが気になったのはこの小窓。
実は…
凄いシステムだね〜。
しかも…。
なんかちょっと…。
なかなか顔が見えないんだよね。
ドキドキするかな?こんにちは!笑顔がすごい…。
でしょ?でしょ!?ちょっとカメラさんも。
こんにちは!
(内倉さん)こんにちは!ほら爽やか。
アッハハ!
安藤さんだけに上手に滑ってます
ちなみにコーヒー占いで使うコーヒーはここで注文します
使用するのは豆と水を一緒に煮出して上澄みだけを飲む…
香辛料が入るのが特徴です
すごい初めてのご対面ですね。
お待たせしました。
あ買うてたんや。
このあと豚しゃぶ食べるんちゃうの!
なにはともあれこのホットドッグといれたてのコーヒーを持って…
空気が違う。
♪〜
(ダラブッカ)おじゃましま〜す。
こんにちは。
(Kさん)こんにちは。
すいません。
は〜い。
地下で待ち受けてくれたのはトルコ音楽などで使用されるダラブッカと呼ばれる打楽器の先生でもある…
まずはアラビアコーヒーを飲み干すところから占いはスタートです
コーヒー占いはこれを飲んだあとの形ですね。
その模様で占いますのでちょっとザラッとしてますけど。
おいしい。
フタをしてみてください。
飲み終えるとソーサーでフタをし…
心の中で唱えることが重要です
あと1回転ですね。
何してんねんな!まだ間に合うよ
クルン。
しばらくフタを開けないでしばらくそのまま置いてください。
それでもうしばらくしたら…。
ちょっと分からないように…。
(Kさん)あどうぞ。
はいどうぞ。
なるほど考えましたな
Kさんが持つ2人に対する先入観を取っ払おうということですね
(Kさん)はい。
それではちょっと見てみます。
ではこちらから見ていこうと思います。
何を見ているのか全然さっぱり。
ちなみに今Kさんが見てるのは安藤さんのカップ
まずこのカップですけど1つ昔から色々ちょっと努力してきたことが紆余曲折あったけどこのまま先真っ直ぐ上手くいくでしょうっていう風に出てます。
顔怖い!怖い!怖い!!
もうちょっと気楽に聞いてちょうだい
とりあえずこれ。
じゃあ次いってみます。
続いて…
もちろんKさんはどちらが飲んだものかは知りません
(Kさん)昔からこの先も…。
進展が…。
あの事か?
何なんですか?止まってるってどういう事ですか?ここに線が見えるじゃないですか。
どこですか?こっちは下から上まで真っ直ぐいってますんでこれはもう下から真っ直ぐ。
こっちは途中で止まってる…。
(笑い)良い事が止ま…。
誰のカップかバレバレやんか
ちなみに熊切さんの結婚は10年後だそうです
占いですから気ぃ取り直してね
次に行くところ決めてましたよね
どうやらこちらのホテルでいただけるそうです
すごい見て!日本一だってやっぱり。
これだ!食の祭典だって。
「鍋コロシアム」。
へえ〜すごい!総合優勝してるからね。
早速日本一に輝いた巨大鉄鍋料理を見せてもらうことに…
巨大鍋ってどのぐらいなんだろう?え〜っへへ!?
(橋本さん)こちらのお鍋でございます。
これ?皆さんこれで食べられるんですか?
(橋本さん)はい。
(橋本さん)どうぞ。
行きます!あ〜スゴイ!あスゴイ!ヘルシーだ!これ鹿児島ではメジャーなんですか?これから名物になっていけばいいなと思って頑張っております。
でも鍋コロで優勝してますよね?え?どういうことですか?「なんちゃって」って。
いやちょっとボケてはるだけやん
ウソかと思った。
自分で作ったのかと思いました。
直径70cm重さ10kgの巨大鉄鍋でいただく名物…
何もかもがビッグスケールです
見てるものが。
プールだよね。
…ヘルシーなもの。
そこにこの鍋の主役が登場です
(西元さん)これが鹿児島の黒豚です。
あ〜地の。
キレイ!すごい赤いですね。
(西元さん)鹿児島の黒豚はサツマイモを食べて育ってますから甘くってやわらかいんです。
入れていきますね。
はい。
泳いでる。
私も思っちゃった。
何もつけずに野菜たっぷりのダシだけでいただきます
確かに甘〜い。
甘いお肉ですね。
(西元さん)ありがとうございます。
おいしい!脂がしつこくない。
見た感じちょっと脂っぽいのかなっと思ったんですけど全然ですね。
ここからはエンターテインメントが加わります
(西元さん)はいそうですよ。
え〜これに肉をのせるんですか?なんだろう?この…。
さっきと食感変わりますか?
(西元さん)さっきはですねバラ肉ですね。
これはロース肉です。
場所!?
部位が違うんですね?エヘヘちょっと!部位って言ってください。
おっきいレタス。
丸々ですもん。
(西元さん)火傷しないように。
いただきます。
どや?
このレタスのシャキシャキとお肉がたまらないです。
(西元さん)ありがとうございます。
そんな飽きさせないエンターテインメントはシメのラーメンにも…
うわっキレイ!おぉ〜!!芸術的ですね。
すごいキレイ!絶対おいしい。
これもう見てわかる。
全然違う。
おいしい!上がるよね。
(笑い)言っちゃっていいの?大丈夫!?
金メダル級のギャグを拝見したところで次は?
廃材を再利用した薩摩切子アクセサリー作り体験か着物で参拝!龍馬夫妻ゆかりの霧島神宮!あ〜どうしよう?ネックレスでしょ?ネックレス。
私ネックレス。
話重たいわ!
大自然に囲まれた「神々のふるさと」と呼ばれる…
薩摩切子アクセサリー作り体験ができるクチコミスポットはひっそりとした住宅地の中にありました
ここかな?Welcome!って書いてある。
こちらは伝統工芸品である薩摩切子を製造・販売する…
薩摩切子とは薩摩藩が幕末から明治初頭にかけて生産した「ぼかし」などの繊細な技法を持ち合わせたガラス工芸品のことで一度途絶えたものの今年復刻30周年を迎えました
その復刻メンバーのひとり切子師の弟子丸さんが始めたのが廃材を利用した…
キレイ!かわいい!すごいかわいい!これを作れるってことですか?
(弟子丸さん)そうですね。
チャレンジしてもらいたい。
う〜ん女子好きそう女子好きそう
廃材を…。
って書いてあるね。
(弟子丸さん)そうですね。
「ecoKIRI」って呼んでますけども最初作った時に泡とか不純物とか入ってると全部捨てちゃうんですよ。
もったいないそれを。
(弟子丸さん)例えば100個作っても半分ぐらい捨てちゃうんですね。
廃材を利用したecoKIRIは2年前から作り始めました
不要になったガラスが思い思いのアクセサリーに生まれ変わるのです
早速2人も何を作るか思案中
帯留ってこれですか?そうですはい。
帯留…。
着物のどこに…。
アクセサリーですよね?
(下簗さん)帯締めの所に付けるものでして今は帯留を…リボンでチョーカーの代わりに付けたりとか。
そうしよっか。
でも今日使えるからこれ。
この後着物…。
(弟子丸さん)あそうなんですか。
着るかもしれないんですよ。
ちょうど良かったです。
帯留を作ることに決まったところでいよいよ工房で実体験
弟子丸さんから簡単な説明があったあとまずは一度練習します
回転する砥石で表面の色ガラスを削り好みの模様を付けていきます
それではそろそろ練習はよろしいですか?はい…これも素敵。
練習にしては見て!すご〜い!見て。
気にしすぎや先生も笑うことあるわ
でここからが本番です
お手本となるデザインを見ながらオリジナルの模様を作ります
真ん中らへんは軽めに端っこの方を強めに。
あっ早かったかも!
(笑い)
先生も困ってはります
ここに1本あったらどうですか?
(弟子丸さん)ちょっと難しめですけどこの交点狙って。
交点狙って…。
(弟子丸さん)入れてみましょう。
緻密な計画のもと作業を進める安藤さん
一方…
早っ!
早くない?
脇目も振らず作品作りに没頭する安藤さんもついに…
自分で言うのもなんだけど。
まあまあ裏から見るもん違いますからね
(笑い)
実はこのあとすぐ特別に工房の職人さんが通常2〜3時間はかかる磨きの工程に入ってくれました
もちろんその目的は…
雨だね。
雨降ってきちゃった。
あっあさみちゃんこれじゃない?これだ。
「和服で参拝」って書いてある。
ここ行ってみよっか。
帯留を磨いてもらっている間に霧島神宮を着物で参拝
工房の皆さんホンマすんません
(熊切・安藤)こんにちは〜。
和服で神社を…参拝できるって聞いてきたんです。
ぶらり。
(上原さん)はい。
今年の10月から始まったばっかりの…。
あっそうなんだ〜。
女性向けの企画です。
嬉しい〜!
早速…
地元のお母さん方が着付けを担当してくれます
よろしくお願いしま〜す。
・いらっしゃ〜い・着物をですね色んな柄をご準備してますので。
わ〜すごい。
(上原さん)お好みのお着物を選んで下さい。
こっから選んでいいんですか?
もともと自宅のタンスに眠っていた着物を有効利用しようと考え誕生したのがこの企画
着物はもちろん帯草履長襦袢にいたるまで貸し出してくれます
このあと2人もお気に入りの…
熊切さんも素敵な女性に大変身
龍馬夫妻ゆかりの霧島神宮で2人の着物姿お披露目です
あさみちゃん何かね霧島の雨はね島津雨って言って縁起が良いことなんだって。
ホントに?嬉しいちょっと。
確かに雨がええ感じです
すごい似合ってる。
ありがとう。
(笑い)
着物着てもそこは変わりません
これすごい青がキレイ…素敵。
うれしい。
このままちょっと…。
行こっか。
日本で初めての新婚旅行でこの地を訪れもちろん和服で参拝した坂本龍馬夫妻
こんな感じで歩いてたんでしょうかね?
しとやかに参拝を終えた後は
おみくじを。
恋みくじと普通のおみくじ。
何だろう…。
見て見て。
私の恋愛は…。
(笑い)
おみくじの結果に一喜一憂
あ〜先生〜!あ〜先生〜!
このあと期待以上の完成度に大興奮!
何これ〜!
問題は熊切さんのこの作品!どないなったん?
旅の舞台鹿児島へは山陽九州新幹線でお出かけ下さい
それでは今回のクチコミリストをご紹介しましょう
心も体もリフレッシュ!
湯の華の泥を使った天然温泉泥パックはいかがでしょう
おもてなしの心で鹿児島をご案内
薩摩こんしぇるじゅと楽しく歴史を学んで下さい
巨大鉄鍋で味わう絶品黒豚しゃぶしゃぶ
絶妙なパフォーマンスも見逃せません
このあと完成した作品が2人の手元に
龍馬夫妻も新婚旅行で訪れた霧島神宮を着物で散策
和服姿でしなやかに参拝してみては
さらに…
また鹿児島には世界文化遺産に登録された史跡が3つ存在。
旅の途中ぜひ立ち寄ってみて下さい
現在「リメンバー九州キャンパーン」が実施中
大切な人と桜島の雄大な景色と鹿児島の街を楽しんでみては
お待たせしました特別に急きょ仕上げてくれた薩摩切子の帯留お披露目です
出来上がったんですか?嬉しい。
嬉しい!わ〜!すごい素敵!何これ〜!
(笑い)
こちらが熊切さんの帯留
ええ感じやないですか
すごい素敵。
かわいい〜。
全然違うねやっぱり。
自分で作ったのはすごく嬉しいです。
3段階の磨きの工程を経て美しく光る薩摩切子のアクセサリー
最後は職人さんの技で透き通る芸術作品に仕上がりました
思い出の宝物にします。
めっちゃキレイ。
(下簗さん)使って下さい。
すごい素敵。
これで来年こそは良い1年になるように…。
もう今年はお世話になりました。
お世話になりました!
まだひと月ありますけどね
有難うございましたホントに大切にします。
2015/11/29(日) 10:55〜11:25
読売テレビ1
クチコミ新発見!旅ぷら「鹿児島・霧島」熊切あさ美&安藤美姫[字]

今年何かと話題の熊切さんと安藤さんが鹿児島でワケあり旅▽天然温泉泥パックで心も綺麗に!?▽色気より巨大鉄鍋で絶品黒豚しゃぶ堪能▽コーヒー占いで熊切さんの今後が…

詳細情報
出演者
【ナビゲーター】
松尾貴史

【旅人】
熊切あさ美
安藤美姫
番組内容
地元から集めたクチコミ情報をもとに仲良し二人組がぷらぷらと旅先をめぐる新感覚の旅番組。
話題の仲良し女子コンビが、残すところ1か月の今年を悔いなく締めくくる!鹿児島で忘年会ツアー。
▽鹿児島“よかとこ”探すなら「薩摩こんしぇるじゅ。」に!商店街グルメも満喫
▽坂本龍馬夫妻も新婚旅行で訪れた霧島神宮。手ぶらでも和服で参拝できます!
▽薩摩切子で自分好みのアクセサリー作り体験。熊切さん少し、しくじり…
番組ホームページ
http://www.ytv.co.jp/tabipura/

ジャンル :
趣味/教育 – 旅・釣り・アウトドア

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語ステレオ
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:7725(0x1E2D)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: