アメ横でおなじみの北の玄関口上野で地元の人が愛するグルメをディレクターが徹底的に聞き込みをし…。
No.1に輝いた店にMCとゲストが飛び込みます。
あぁうまい。
今回レポートするのは国玉ディレクター。
しかしボキャブラリーが極端に少ない。
いつまでも笑いでごまかしていられない。
ということで今回は心強い助っ人に来てもらいました。
はいこごまです。
こごまちゃんはかつて…。
14歳になった現在母の店の厨房に立ちその腕をふるういわば味のわかる中学生。
というわけで上位3店。
1軒目は名物女将がいる超がつく隠れがから。
これは気になる。
駅をはさんでアメ横の反対側。
ひっそりとした路地の奥にある鉄板焼きの店…。
中に入ると…。
私根が正直なもんで。
(スタッフ)デカいですね。
何人で頼んでも合計6,000円というありそうでないシステム。
というわけでまずは絹ごし豆腐をバターと醤油で焼く一品料理。
そして焼肉。
国産牛カルビとタン塩の2種類。
4品目は看板メニュー。
豚肉や海鮮など6種類の具。
そして2個入った卵がポイントの女将の顔より大きいではこごまちゃん食レポの実力は?こごまちゃんに触発されたのかですからそれがデラックスミックス天です。
更にこのあと…。
これは素材で召し上がってください。
そしてもんじゃまで。
炭水化物のオンパレード。
コース半分こえたところでそれなのに…。
焼きそば。
更にダメ押しは…。
カルビチャーハンキムチ卵つきです。
シメのカルビチャーハン!これだけの品を何人で食べても合計たった6,000円。
ちなみに安心です。
そんな名物女将の店は1位となるか!?というわけで…。
本日お送りする…。
5人のMCが体ひとつで未体験スポットに飛び込んでみるこの番組。
今回は…。
よそ者にはなんでそれを習うのか意味不明な更に今夜は錦糸町周辺にイチゲン!上野を走るバスの中からスタート!さあ始まりました『突撃!はじめましてバラエティイチゲンさん』です!ちょっと待って。
しれっといますけどナナナ?いやホント僕…。
やかましいわ!ホントに。
要は今までと変わらないけど大吉さんが出てくれるようになったってこと?僕が初めて呼んでいただいて無理でしょあれ。
まだ紹介してないんで。
ちょっと黙って。
うるさいよ。
いや〜!2軒目は…。
確かにあっちでもこっちでも。
更に…。
これは気になる。
あったここだ。
定食屋みたいな感じだね。
弁当屋さんではなく定食屋さんのようだが…。
しかし席につくなり…。
はいどうもです。
いきなりこのあとも電話は鳴り止まずもはや弁当屋と言っても過言ではないほど。
その弁当がこちら。
働く人には嬉しい濃いめの味付けでボリューム満点。
夕方までには50食は出るという。
トッピングなどのアレンジにも対応してくれるとあって忙しいアメ横で絶大な支持を得ているのです。
一番人気は30年以上継ぎ足してきたタレに漬け豚バラを3時間トロトロに煮込んだ絶品チャーシュー定食。
目玉焼きもついて800円。
ご飯がすごく進みます。
ありがとうございます。
アメ横で長年愛されてきた味。
果たして1位となるか?住民投票上位3店。
肉料理がとにかくおいしい。
というわけでこちらですかね。
なんでもお肉屋さんが経営する店なんだそうですが…。
しかしここに来たら絶対行くべきなのがそれもそのはずとにかく安い。
サーロインステーキが150gでなんと560円。
独自のルートでお肉を仕入れられるため安く提供できるんだそう。
そんななかでも細かくサシの入ったここまで上手に食レポしてきたこごまちゃん。
こごまちゃんお願いします。
ちなみにですが外では上野スタイルというべきか立ち飲みも可能。
牛肉を多めに使用した合い挽き肉を粗めのパン粉で揚げサクサクした歯ごたえが自慢のやみつきメンチ。
そんな絶品肉づくしのお店果たして1位となるか?というわけでこんな色使う?名前に。
気づかないよこれ。
普通じゃ入らないですよ。
でもほらイチゲンさん行きましょう。
どうぞどうぞ。
大丈夫です。
アテンドさんいますんで大丈夫です。
大丈夫ですか?相葉君を先頭に入りづらい路地を進むイチゲンさんご一行。
その先で待ち受けているものとは?こんばんは。
いらっしゃいませ。
どうもいらっしゃいませ。
というわけで名物女将のお好み焼き屋さんにコース料理を用意して待っててくれました。
そうですよ。
女将!ではいただきましょう。
う〜んうまい。
うまい!いやいや…もううまいうんですよ。
女将さんがねみごとな食レポをVTRのなかで我々拝見させていただきましたのであのくらいのことはできるわけでしょ?いいですか。
いただきます。
ちょっとマヨネーズをつけまして…。
出た…。
ちょっと待ってこれは…。
あ〜楽しい。
上野エリア編。
今回謎の店に飛び込むのはADの古川。
彼はこれまで…。
その特技を活かし路地を歩いているとしかしせっかくなので…。
と思ったら…。
しかし…。
そして…。
これは入りづらい。
でも行くしかない。
すると…。
1人1万わかりました。
というわけで…。
ゴチャゴチャしたそして…。
謎の店と呼ぶにふさわしいそう彼こそがよ〜かんちゃんに会うために店を開いて36年。
その人気はもはや世界レベル。
こちらは世界中の情報を紹介する一方こちらは奥さん。
(スタッフ)これ電池で1個1個消していくんですか?ところ変わって上野のちょっと北。
根岸あたりへ。
どうやらこの巨大サボテンはいったい…。
(スタッフ)テレビ東京の者なんですけど…。
そう1本しかないのよ。
続いては昔のサボテン見せてくれるんですか?おおすげぇ…。
東京には珍しい光景だったことからおじさんに取材が殺到した時期があったんだそう。
しかしお気持をうかがうと…。
ホントですか?ウソだよ。
更に…。
そんな伸びるんですか?このおじさんは優秀だ。
上手に質問して…。
そういうわけではないですか?そういうのはない?そんな感じはないでしょ。
つまり…。
愛着あるのかと…。
だからそんなにムキになってサボテンなんか撮りに来るなって…。
続いては…。
トライアスロン?お値段なんと更に驚いたことに…。
77?全然見えないんですけど。
そう言ってくれると嬉しいよ。
MAXが好きだった。
なんでMAXが好きなんですか?一方湯島を捜索する女性ディレクター。
やっぱりみんな立ち止まる。
そこにあったのはそりゃのぞき込むのも無理はない。
ぶどうが入ったパンというよりぶどうにパンが付着している感じ。
若干疑いつつ中へ。
いらっしゃいませ。
すみません。
はい大丈夫ですよ。
誰にも止められない?ちなみにどれを買おうか迷っていると…。
(スタッフ)いえいえ大丈夫…。
いやいや…。
1本買ってやっから…。
(スタッフ)すみませんハハハ…。
じゃあね。
(スタッフ)どうもごちそうさまです。
というわけで近所の寿司屋のおばさんが買ってくれたぶどうパンをいざオープン!縦から割っても横から割っても…。
ちなみにこのぶどうパン店内でも食べられます。
厚めに切ってトーストしフレッシュバターを塗っていただきます。
いただきます。
それにしてもこれどうやって作っているのか?しかしいったい無類のぶどう好きが生んだぶどうパン。
このぶどうパンなので更にこちらの男性は…。
こんなこと言われてますよ奥さん。
まさかのひと言でした。
というわけで…。
ぶどうパンとかねデザートにいいかもしれないですね。
そうですね。
ぶどうパンがいいですね。
行かない行かない行かない。
いちばん行っちゃダメなところでしょ。
よ〜かんちゃんがいるのは鶯谷。
さあさあこちらですよ。
鶯谷の大スターよ〜かんちゃんのお店。
見たから帰りましょう。
ちょっと待ってくださいよ。
しない?なんかちょっと。
この状況でワクワクできる?じゃすみません。
というわけでよ〜かんちゃんの店にここはテレビ取材は基本NG。
ちなみに…。
うわ〜っ!ウソでしょ!?すご〜い!すごいしっかりした料理。
ショーだけでなく…。
もちろんどれも絶品!すげぇうまい。
何これ。
おいしい?うまい!ここでよ〜かんちゃんに質問。
我々中村でも勘三郎でもない…。
最初はADの古川君あちらの子が来たと思うんですけど…。
ではもうずばり言うと気に入ったと。
よかったね。
拝見しましょう。
「お尻を突き出す女は」「それは男好き」よ〜かんちゃん。
「お尻の小さな女は」東北地方の農村で生まれ…。
しかしビートたけしなどきらめく後輩の出現に挫折し引退。
そして苦労を重ねここまでのぼり詰めたのです。
〜「お尻」2番!?2番に突入です。
湯島を歩いていると…。
どじょうすくい踊りの教室を発見。
訪ねてみると…。
あれっ?20年ほど前からあるそうです。
そもそもどじょうすくいとはこれは短いんです。
そう!笑う演技など細かすぎる違いが魅力。
しかもこれそのためなんと…。
お色直しを自らのどじょうすくいで盛り上げたいと習い始めたという。
このあとどじょうすくいの特訓がスタート!しかしこれが甘いものではなかった。
しかし…。
簡単に取らない。
田んぼの中で巻き起こる複雑なストーリーを演じ切らなければいけません。
というわけで師範の
(大吉)いやぁどっしりしてる。
そして…。
師範はすごい。
それにしてもやたらと真剣な生徒さんたち。
そこには一人ひとりに秘められた物語があったのです。
つまらなそうにしていたお年寄りがどじょうすくいで笑ってくれた。
以来大病を患い笑顔の大切さを知ったという彼女。
今度は自分が笑顔を届けるためどじょうすくいを始めたという。
他にも…。
そうあらゆるシーンで自分もひとも幸せにするのがどじょうすくいなのです。
ちなみに師範はダジャレがお得意。
続いての謎の教室は…。
番組スタッフが台東区入谷にあるマンションで開かれているというので…。
ごめんください!はいそうなんです。
お菓子教室?お菓子教室なんて全然謎じゃない。
ハハハッ!思っていたら…そこにはマッスルな生徒たちが!筋肉ムッキムキの生徒が通うお菓子作り教室。
なぜ彼らがお菓子なのか?と思っていたら…。
そう実はここプロテインを使ってヘルシーなスイーツを作る教室だったのです。
もちろん生徒は普通の方も。
プロテインを使うことで使うプロテインはなんとちなみに8時間パソコンで。
この日作ったのはディレクターが試食すると…。
おいしい?教室はそろそろお開きの時間。
すると最後に驚くべき恒例行事が待っていた。
OLでしょ?この人。
そうこちら!というわけで…。
それではこちらの方に来ていただいております!どうぞ!
(吉村)わかんないまだ。
筋肉あるよ。
まだわかんない筋肉あるよ。
来てくれたのは2人で?そうなんだ!一応プロの芸人としてウケるかウケないかは別問題。
こんにちは小泉孝太郎です。
今年も1年を締めくくる柔道の国際大会2015/11/29(日) 16:00〜16:55
テレビ大阪1
突撃!はじめましてバラエティ イチゲンさん[再]【MC:相葉雅紀】[字]
日曜よる9:54放送!気になる街・謎の店・変な集団など世の中に知られていないスポットをMCが「イチゲンさん」として訪問▽嵐の相葉雅紀が上野のディープな世界を堪能します
詳細情報
番組内容
訪問先はアヤシい現場…!?気になる街・謎のお店・変な集団…など、世の中にあまり知られていないスポットをジャニーズ豪華メンバーが「イチゲンさん」として突撃訪問!番組に寄せられた情報や街で聞いた情報を元に、スタッフが「飛び込み取材」。その中でも「最も気になるスポット」に「アテンドさん」が「イチゲンさん」を案内!ジャニーズメンバー自らが飛び込み体験取材します!
出演者
相葉雅紀(嵐)…イチゲンさん
博多大吉…アテンドさん
【ゲスト】清水富美加、吉村崇(平成ノブシコブシ)
お知らせ
「〜突撃!はじめましてバラエティ〜 イチゲンさん」
毎週日曜 よる9時54分から放送中!
ホームページ
http://www.tv-tokyo.co.jp/ichigensan/
ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32118(0x7D76)
TransportStreamID:32118(0x7D76)
ServiceID:41008(0xA030)
EventID:47797(0xBAB5)