ニュース 2015.11.29


実はな今日限り加野屋の身代を譲る事にしましたんや。
え?
(亀助)そないいきなり…。
(正吉)加野屋の身代を継いでもらうのは…。
こんばんは、6時になりました。
ニュースをお伝えします。
安倍総理大臣は、地球温暖化対策を話し合う国連の会議、COP21に出席するため、フランスに出発するのに先立って記者団に対し、世界の国々が参加する新しい枠組み作りに貢献するとともに、テロには屈しないという連帯を、各国と共に示す機会にしたいという考えを示しました。
安倍総理大臣は会議に合わせて、フランスのオランド大統領をはじめ、各国の首脳と積極的に個別の首脳会談を行い、パリの同時テロ事件などを踏まえ、過激派組織IS・イスラミックステートへの対応などを巡って、意見を交わすことにしています。
横浜市のマンションで、傾きが見つかり、建物を支えるくいのデータが改ざんされていた問題で、マンションの管理組合が、住民に、今後希望する補償の内容について、アンケートを行ったところ、全棟の建て替えを希望する世帯が最も多かったものの、転出や一部の建て替えを希望する世帯もあるなど、ばらつきを示す結果となりました。
この問題で、マンションの販売会社は、4棟のマンションすべてを建て替えることを基本として対応するとしたうえで、転居を希望する場合は、建て替えて分譲したときに想定される価格で買い取るなどとする補償内容を示しています。
管理組合は、入居している705世帯を対象にアンケートを行い、きょう、結果を公表しました。
それによりますと。
安全性の検証結果や、第三者の意見を踏まえて、方向性を決めていきたいとしています。
中谷防衛大臣は、長崎県の対馬にある自衛隊の基地を視察したあと、北朝鮮の弾道ミサイルへの対処を強化するため、離島などに警戒監視能力の高いレーダーを整備していく考えを示しました。
中谷防衛大臣は、朝鮮半島までおよそ50キロの距離にある長崎県の対馬を訪れて、自衛隊の基地を視察し、レーダーで24時間、周辺海域の警戒監視に当たっていることなどの説明を受けました。
視察のあと中谷大臣は記者団に対し、北朝鮮の弾道ミサイルについて、次のように述べ、離島などに警戒監視能力の高いレーダーを整備していく考えを示しました。
また韓国のメディアがきのう、北朝鮮が潜水艦からの発射実験を行い、失敗したという見方を伝えたことについて、詳細は差し控えるが、現時点で、わが国の安全保障に直ちに影響を与えるような事象は発生していないなどと述べました。
沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設計画に伴う、名護市辺野古沖の埋め立て承認を巡り、国が、知事の代わりに承認の取り消しを撤回する、代執行を求めて提訴する中、東京では、移設計画に反対する人たちが集会を開きました。
会場には、普天間基地の移設計画に反対する、首都圏のNGOの人たちなど、主催者の発表でおよそ4500人が集まりました。
移設計画を巡っては、沖縄県の翁長知事が、名護市辺野古沖の埋め立て承認を取り消したのに対し、国は、著しく公益を害するとして、知事の代わりに、取り消しを撤回する代執行を求めて提訴し、来月2日に、最初の弁論が開かれることになっています。
集会では、安全保障関連法に反対する若者のグループのメンバーが次のように呼びかけました。
ロシア極東のサハリンにある港の近くでタンカーが座礁し、船体から油が漏れ出しているため、ロシア非常事態省は、職員を現場に派遣するなどして対応しています。
きのう午前、悪天候を避けるため、サハリン南西部の町、ネベリスクにある港に入ろうとしたロシア船籍のタンカーが座礁しました。
その際に船体が損傷し、タンカーに積まれている油の一部が漏れ出していて、地元政府によりますと、油の帯が3キロメートルほどにわたって海を漂っている様子が確認されたということです。
油の一部は海岸に漂着し始めているため、ロシア非常事態省はきょう、職員を現場に派遣し、放水して油を取り除く作業を行っています。
ロシア非常事態省によりますと、タンカーには燃料とは別に、重油とディーゼル油合わせて786トンが詰まれているということで、それらを抜き取る作業も行われる予定です。
今のところ、周辺の環境に深刻な影響は出ていないとしていますが、近くには、トドの繁殖地もあることから、対応を急ぐことにしています。
武者姿の中学生を、将棋の駒に見立てて、プロの棋士が対局する人間将棋が、兵庫県姫路市で行われました。
人間将棋は、平成の大修理を終えた国宝、姫路城の一般公開が再開されたことを記念して、姫路市では初めて行われました。
縦横12メートルの大きな将棋盤には、かっちゅうを身につけた武者姿の中学生。
久保利明九段と、山崎隆之八段の指示で、将棋盤の上を動きました。
会場では、プロ棋士の大盤解説も行われ、将棋ファンや観光客など、およそ4000人が対局を見守りました。
次です。
増加する外国人の労働者の悩みに、弁護士が応じる電話相談が行われ、残業代などを巡る相談が、数多く寄せられています。
もしもし、外国人のための電話相談です。
スペイン語です。
電話相談は、外国人の労働問題に取り組む弁護士のグループが開いていて、通訳も交えてスペイン語と中国語で相談に応じています。
残業代が支払われないとか、上司から嫌がらせを受け、会社に訴えたら解雇されたといった相談が寄せられていました。
厚生労働省によりますと、去年10月末の時点で、日本国内の外国人の労働者は、78万人余りで、景気の回復などの影響で、記録のある平成19年以降、最も多くなっています。
2015/11/29(日) 18:00〜18:10
NHK総合1・神戸
ニュース[字]

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:14612(0x3914)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: