NHKのど自慢「佐賀県鳥栖市」 2015.11.29


生字幕放送でお伝えします♪〜
皆さん、こんにちは。
明るく、楽しく、元気よく。
「NHKのど自慢」。
司会の小田切千です。
今週は佐賀県鳥栖市からの生放送です。
鳥栖市民文化会館には1200人のお客様いらっしゃってます。
皆さんようこそいらっしゃいました。
ゲスト、ご紹介いたしましょう。
中村美律子さん。
よろしくお願いします。
そして「NHKのど自慢」初登場ゴールデンボンバーの皆さんです。
どうも!
そして、きのうの予選で250組の中から選ばれた20組の皆さん!
イエーイ!
それではお邪魔しております鳥栖市をご紹介いたしましょう。
佐賀県の東部にあります人口およそ7万2000人の町鳥栖市は交通の要衝として栄えてきまして今では四つ葉のクローバーの形をした高速道路のジャンクションがあって九州各県につながってるんです。
年間4700万台のトラックが通過すると。
そしてトラックドライバーさんが体を休めるトラックステーションというのがありましてここでお目当ては九州各地の名物料理が楽しめるレストランなんですね。
メニューが180以上あるんです。
そして、お風呂もありまして体を休められると。
名物がレストランのおかみさんが作る特製のバナナジュース。
ドライバーさん、果物とかお野菜を欲しがるのでドライバーさんの希望でできたメニューなんですね。
これ、ジョッキにバナナ2本、入ってて樽美酒さん、これ一気にいけそうじゃないですか?
いけますね。
2杯はいけますね。
それでは、その鳥栖市からお送りしてまいりましょう。
まず、最初の方は地元高校の吹奏楽部メンバー5人組です。
1番「ようかい体操第一」。
(合格の鐘)
やった!鳴ったよ!合格だよ。
ゴールデンボンバーの皆さん一緒に喜んでる。
いかがでした?
いや、すばらしい。
ピッチがすばらしいですね歌声。
皆さん、元気ですばらしいです。
チームワークがすごいよ。
吹奏楽部、何人いるの?
51人です。
なんでこのメンバーになったの?
妖怪っぽいからです。
どうでした?踊ってみて。
気持ちよかったです。
合格です。
お所と、お名前を。
鳥栖市から来ましたひらたです。
鳥栖市から来ましたおくだです。
うちだです。
くぼやまです。
かみながです。
続いては小学校の先生2人組。
子どもたちと毎日歌っている歌です。
2番「365日の紙飛行機」。
(鐘2つ)
朝ドラ「あさが来た」の主題歌。
毎日、歌ってるんですか。
毎日4年生の子どもたちと朝の会で歌っています。
首飾りはなんですか?
子どもたちが願いを込めて折ってくれた、紙飛行機です。
紙飛行機をつなげて首飾りで。
パイロットになりたいとか夢や願いを書いてくれました。
ぜひ子どもたちといっぱい歌ってください。
きょう、出れてびっくりぽんや!
続いては地元で電気工事業を営む66歳。
苦楽をともにした妻に贈ります。
3番「竹」。
(鐘2つ)
ありがとうございました。
奥様に届けたかった。
奥様とは結婚、何年ですか?
40、50年…47〜48年です。
どんなお気持ちで歌ったんですか?
どんなに苦しいときも…。
本当に感謝してます。
奥様は、きょうは?
来てます。
奥様に届ける歌声でした。
続いては高校2年生。
大好きな祖母を喜ばせたくて出場です。
4番「かもめが翔んだ日」。
(鐘2つ)
高校2年生。
ちょっと忘れちゃったか。
で出し、遅れちゃった。
おばあちゃん、どうしてこの歌で喜ばせたかったの?
おばあちゃんが大好きだった曲だからです。
おばあちゃん、手、振って。
あれです。
おばあちゃん、笑顔だ。
出場してよかったね。
続いては中村美律子さんの大ファン。
この歌を歌ってくれたことに感謝しています。
5番「河内おとこ節」。
(鐘2つ)
力、入った…中村美律子さん。
びっくりぽんやん。
私も、びっくりぽん。
はっぴもよう似合うてたしこのノリのよさ。
体がこんなになって踊ってたしところどころどじょうすくいやったし。
この歌に感謝していらっしゃる。
どうして?
きょうだいの絆。
なんで、それは?
みんなが大好きなんですよ。
「河内おとこ節」をお酒、飲むでしょ。
そしたらね、だれかれともなく「河内」って。
どじょうすくいやって。
きょうだい仲よくて。
そういう歌にね。
そういうふうに使っていただいて。
これからも歌って家族仲よく。
続いては高校3年生。
ウエイトリフティング部で頑張ってきました。
6番「さくら
(独唱)」。
(鐘2つ)
爽やかな歌声で。
ウエイトリフティング部。
どれぐらい持ち上げるんですか?
スナッチが最高95キロ。
ほかに125kgまで上げたことあります。
いったん、ここで停止する。
125kgまでいったことあります。
その筋肉を生かして将来、何になりたいんですか。
消防士になりたいです。
続いては90歳です。
カラオケ喫茶で熱唱することが元気の源です。
7番「玄海あばれ太鼓」を歌います。
(鐘2つ)
中村美律子さん、90歳で。
またびっくりぽんですわ。
横から見てたら60歳ぐらいにしか見えない!若い!
その若さの秘けつは何なんですか?
毎日、カラオケに行きます。
何時ぐらいに行くんですか?
夜の6時、7時ぐらいから。
毎日、歌って。
ぜひ、また大きな声で歌い続けて元気を続けてください。
ありがとうございました!
続いては介護施設で働いています。
施設のおじいちゃんを、この歌で元気づけています。
8番「伊勢佐木町ブルース」。
(鐘2つ)
ゴールデンボンバーの皆さんに吐息をかけていらっしゃいましたが鬼龍院さん、いかがですか?
本当にまじで元気、出ちゃいました。
どんな反応を示すんですか?おじい様方は。
もっと歌ってって。
そういうときにどうやって言うんですか?
また「ああ…」って言います。
ぜひ、その吐息をいっぱい振りかけて元気にしてあげてください。
続いては39歳の方。
3人の子どもたちにチャレンジする姿を見せます。
9番「古い日記」。
(合格の鐘)
ありがとうございます。
すごい頭上下に振って。
よく振れるもんですね。
頭くらくらしてます。
この姿をお子さんたちに見せたかったの?
楽しく生きていれば楽しいことが待ってるんだって子どもに伝えたかったです。
きょう、お子さんは?手、振って。
うちわ持って。
格好よかったかな、お父さん。
お所と、お名前を。
小城市のなかにしです。
おめでとうございました。
合格です。
続いては地元の郵便局に勤めています。
ママさんバレーの監督さんもしています。
10番「東京のバスガール」。
(合格の鐘)
うわー!
バスガイドやってたわけじゃないですよね?
憧れただけです。
このお衣装どうされたんですか?
バレーの仲間が調達してくれました。
ずいぶん、応援に来て。
この、お帽子は?
帽子も作ってくれました。
手作りで。
本当にバスガイドさんみたいですよ。
お所と、お名前を。
三養基から来ましたかなざわです。
続いては救急病院で働く同僚3人組。
患者さんに歌声を届けます。
11番「キセキ」。
(鐘2つ)
楽しそうに3人で。
ハイタッチで。
救急病院でなんのお仕事をされてるんですか。
内科医です。
診療情報管理士。
内科医です。
きょうはどうですか。
ペルーからいらっしゃってお仕事をしていらっしゃって。
きょうは患者さんに元気を届けられましたか。
…と信じてます。
これからも病院でお仕事、頑張ってください。
続いては中村美律子さんのこの歌が大のお気に入り。
ことし金婚式を迎えました。
12番「もどりゃんせ」。
(鐘2つ)
中村美律子さん。
ありがとう。
結構、古い歌なんですけどこうして歌っていただけたらめっちゃくちゃ涙出るくらいうれしかったわ。
大ファンです。
ちょっと落ち着いてください。
ご主人と結婚50年。
ご主人、手、振って。
おめでとうございます。
なんか、おことばかけてあげてください。
50年で仲よくしていただいてありがとうございました。
これからも仲よく。
お幸せに!
続いては36歳。
36歳、ゴールデンボンバーのこの歌を歌うと元気が出ます。
13番「女々しくて」。
(鐘2つ)
熱唱でした。
皆さん、どうぞこちらに。
うれしい!
いかがでした?歌声、聴いて。
すげー楽しくなっちゃって元気な歌声。
うちのボーカルより本当に上手だった!
ちょっとやめて!
負けず劣らずすごかったですね。
佐賀駅前で歌ったりしてるんですよね。
アーティストになりたいんですけど…。
入る?
一緒に歌っちゃおう!
同じステージに立てました。
これからも歌ってくださいね。
続きましてもゴールデンボンバーさんの歌です。
還暦記念にチャレンジします。
14番「女々しくて」。
(鐘2つ)
還暦です!
すごい!
60歳!
全然、見えない!切れのあるダンスが。
ふだん、お仕事高速道路の管理をされてるんでこのピカピカ光るベストね。
突然、光りだしたから。
どういうときに使ってるんですか?これは。
夜間作業のときに安全のために使っています。
活用できそうですか、これ。
鬼龍院さん。
「紅白」で使います。
白組としてね!
ここから、いただきます。
お孫さんも生まれたそうで。
これからも、この歌で盛り上げてください。
続いては地元の高校3年生。
演劇部で鍛えた大きな声が自慢です。
15番「あの鐘を鳴らすのはあなた」。
(鐘2つ)
お客さんにあいさつしながら歌ってたけど。
あなたに会えてよかったです!
さすが演劇部!卒業したら、どうするんですか?
介護の仕事に就かせていただきます。
大きな声でお年寄りの皆さんを元気にしてください。
続きまして地元商工会議所青年部の皆さん。
鳥栖のイベントをPRします。
16番「それが答えだ!」。
(鐘2つ)
鳥栖のイベントがあるそうで。
ぜひPR、お願いします。
中央公園のイルミネーション。
ハートライトフェスタを私たちと、ここにいる市民の皆さんでやっています。
きのう、点灯式を迎えました。
イルミネーションのイベントで大勢の人に来ていただきたいと。
鳥栖を盛り上げてくださいこれからも!
オー!
続きまして6人のお孫さんがいらっしゃいます。
「のど自慢」出場を孫たちが応援してくれています。
17番「枇杷の実のなる頃」。
(合格の鐘)
鳴りました!よかった。
お孫さん応援してくれて。
喜んでます。
応援に答えられましたね。
ありがとうございます。
お所と、お名前を。
市内から来ましたしもかわです。
続いては結婚46年のご夫婦です。
仲のよさをアピールします。
18番「絆」。
(鐘2つ)
見つめ合ってお歌いになりました。
夫婦円満秘けつはなんでしょうか。
健康と隠し事をしないということ。
隠し事はありませんでしたか。
お召し物がお似合いでね。
お二人とも、これからもお幸せに。
続きまして2人の子どものお母さん。
家族の幸せを実感しています。
19番「おかえり」。
(合格の鐘)
やった、合格!よかった!
中村美律子さんお母さんの歌声。
すごい上手!めちゃくちゃうまい!
どういうときに幸せを感じるんですか。
家族といるときが一番好きです。
お子さん男の子なんですよね。
きょう、来てる?
来てます。
お母さん、やった!
頑張ったよ!
お所と、お名前を。
みやき町から来ましたふくやまです。
続いては中学時代のサッカー部仲間です。
鳥栖駅前で路上ライブをしています。
20番「桜」。
(合格の鐘)
やりました!グーパンチ!鬼龍院さん、今のハーモニー。
すばらしいですね。
なんかでも、格好いい。
一緒に合コンに行きたい。
その歌声を2人は、これからどうやって生かしていきたいですか。
2人で上京して歌手としてビッグになりたいと思います!
ぜひ目指してください。
お所と、お名前。
鳥栖市から来ましたかわのです。
ありつぎです。
以上で出場者20組の熱唱・熱演をお送りいたしました。
それでは、ここで演奏の皆さんをご紹介いたしましょう。
ピアノ、宮下博次。
シンセサイザー、角本ちず子。
同じくシンセサイザー、田中陽子。
ベース、石田良典。
ギター、岩谷弘明。
ドラムス、塩塚正信。
鐘は秋山気清。
以上の皆さんです。
それでは、ここで一つお知らせをお送りいたします。
来週は千葉県柏市から「のど自慢」お送りいたしますが30分の拡大でお送りいたします。
ゲストは北島三郎さんSMAPの皆さんをお迎えいたします。
それでは、続きましてゲストお二人の歌でお楽しみいただきます。
まずはゴールデンボンバーさんです。
死んだ、死んだ、死んだ死んだ妻に似ているHey!脂乗ってきた色々苦労もしてきたバリバリ働き盛りの何でも御座れの三十路だ仕事も遊びも本気なんだがだけど何かが足りないんだまだまだまだまだ間駄麻堕摩惰魔打忘れらんないもしかしたらこんな僕を救う君は女神様?待って、、それじゃ、、だけど、、いいの?結婚がしたい!出逢えたのは悲劇じゃない昨日までの僕を変えてくれる愛し合おう愛しましょう絶望の先でやっと出逢えた幸せだけど言えないことが一つだけあるの…それは君が死んだ、死んだ、死んだ
(\ハァーどっこい!/)死んだ、死んだ、死んだ死んだ妻に似ているもしかしたらこんな僕は愛す権利など無いんだろうでもね、、愛が、、止まらなくて、、君の子が抱きたい!出逢えたのは悲劇じゃない昨日までの僕を変えてくれる愛し合おう愛しましょう絶望の先でやっと出逢えた先月よりも更に似てきている…まるで生き写しのような君は死んだ、死んだ、死んだ
(\ハァーどっこい!/)死んだ、死んだ、死んだ死んだ妻に似ている
ありがとうございました。
ゴールデンボンバーの皆さんでした。
格好ええ。
めちゃ格好ええね。
続きまして中村美律子さん。
「長良川鵜情」を歌っていただきますけども。
長良川、行ってきましたよ。
川の美しさといちずな女心を歌います。
それでは歌っていただきます。
「長良川鵜情」。
お願いいたします。
どうぞ。
鵜飼かがり火乱れて揺れて想い出かさねる長良川わたしわたし一途な女ですたとえ世間に指さされても心ひとすじ愛します今日もあしたも変わらぬ姿流れも清らか長良川わたしわたし一途な女です別れ紅
(べに)さすあしたがきても命ひとすじ愛します
ありがとうございました。
中村美律子さんに歌っていただきました。
それでは、これより審査の結果を発表してまいります。
まずは、特別賞の発表です。
ゴールデンボンバーの皆さんお願いいたします。
特別賞「玄海あばれ太鼓」を歌われた90歳の、さいしょさんです。
おめでとうございます。
おめでとうございます。
特別賞ですよ。
ありがとうございます。
なんかひ孫さんが産まれるんですって?
そうです。
いつ?
もうまもなく。
きょうですか?
おおかた。
ぜひ、ひ孫さん、お孫さんとこれからも楽しくお過ごしになってください。
きょう、合格された皆さんをまず、ご紹介いたしましょう。
1番「ようかい体操第一」のひらたさん、くぼやまさんうちださん、かみながさんおくださん。
9番「古い日記」のなかにしさん。
10番「東京のバスガール」のかなざわさん。
17番「枇杷の実のなる頃」のしもかわさん。
19番「おかえり」のふくやまさん。
20番「桜」のかわのさん、ありつぎさん。
以上、6組の皆さんです。
今週のチャンピオンは…。
9番「古い日記」を歌われたなかにしさんです。
おめでとうございます。
おめでとうございます!
やりました。
パパ、格好いい!
ありがとうございます!
今週は佐賀県鳥栖市からお送りいたしました。
2015/11/29(日) 12:15〜13:00
NHK総合1・神戸
NHKのど自慢「佐賀県鳥栖市」[字]

佐賀県鳥栖市・鳥栖市民文化会館から生放送。ゲスト:ゴールデンボンバー、中村美律子/司会:小田切千アナウンサー/鐘:秋山気清

詳細情報
番組内容
日曜お昼は明るく・楽しく・元気よく!佐賀県鳥栖市・鳥栖市民文化会館から生放送でお届けします!予選を通過した20組の皆さんによる熱唱・熱演!▽ゲストの歌は、ゴールデンボンバー「死んだ妻に似ている」&中村美律子「長良川鵜情」▽番組ホームページ http://nhk.jp/nodojiman
出演者
【出演】ゴールデンボンバー,中村美律子,【司会】小田切千,【鐘】秋山気清

ジャンル :
音楽 – カラオケ・のど自慢
バラエティ – 音楽バラエティ
趣味/教育 – 音楽・美術・工芸

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:14603(0x390B)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: