皇室ご一家 2015.11.29


秋篠宮家の長女眞子さまは11月2日と3日の両日石川県をご訪問
3日には金沢市で行われたJCI国際青年会議所の世界会議金沢大会の開会式に出席されました
JCIは次の社会を担う人材の育成を目的につくられた団体で活動開始から100年の節目を迎えた今回の世界会議には103カ国およそ8,000人が参加しました
大会に参加される皆さまが私たちの未来を育むような交流を深められますよう願っております。
この大会が皆さまにとって実り多きものとなりますことと金沢でのご滞在が思い出に残るものとなりますことを祈念し式典に寄せる言葉といたします。
眞子さまは大会の成功を願っていらっしゃいました
留学後初の泊まりがけの公務となった今回のご訪問
眞子さまは石川県の美しい自然にも触れられました
2日には日本有数の苔庭として知られる小松市の日用苔の里へ
こちらの庭では県を代表する杉日用杉が植えられ様々な種類のコケがじゅうたんのように敷き詰められています
庭の手入れ方法などの説明を聞きながらコケのふわふわとした感触を手で確かめられた眞子さま
「動物の尻尾みたいですね」と感想を述べられました
翌3日眞子さまは日本三名園の1つ金沢市の兼六園に足を運ばれました
兼六園の歴史や名前の由来などについて説明を受けられた眞子さまは興味深くお聞きになっていました
その後園内の名所虹橋を渡り色づき始めた木立を眺めながら「紅葉が赤いですね」と話していらっしゃいました
眞子さまは11月8日東京江東区の有明コロシアムで開催された全日本テニス選手権の決勝戦をご覧になりました
ことし10月秋篠宮さまの後を引き継ぎ日本テニス協会の名誉総裁に就任して以来初めてのご観戦となります
眞子さまは試合中サーブについて「どのくらいのスピードが出ているんでしょうか?」などと質問しながら白熱した試合を楽しまれていました
表彰式では優勝した選手に天皇杯を手渡された眞子さま
決勝戦について「大変良い試合でした」と感想を述べられたということです
11月20日には千葉県市川市にある宮内庁の新浜鴨場を訪れ7カ国の大使などを伝統的な鴨猟でもてなされました
網で傷を付けずに捕獲する鴨猟の技法は江戸時代に将軍家や大名家に伝わり明治以降皇室が継承しています
捕獲後脚に標識を着けたカモを大使と共に池に放たれた眞子さま
1人で参加されるのは今回が初めてです

11月14日眞子さまは東京中央区で日本とエルサルバドルの外交関係樹立80周年を記念したチャリティーコンサートを鑑賞されました
エルサルバドルの国民的な民謡に耳を傾けられた眞子さま
12月2日からは初の海外公務として中米の2カ国エルサルバドルとホンジュラスをお一人で公式訪問される予定です
秋篠宮家の次女佳子さまは11月8日東京渋谷区で開かれた第37回少年の主張全国大会に臨まれました
この大会は中学生が日頃抱いている思いや体験談を発表するもので佳子さまは初めてお一人での公務となった去年に続いてのご出席です
今回は55万人もの応募者から選ばれた12人が出場しました
私は聞きます。
被爆者の全ての思いを真っ正面から受け止めてそして伝えます。
一つ一つの思いが読み手の心に届くように全力で。
病気や障害いじめなど様々なテーマの発表を熱心にお聞きになった佳子さま
一人一人に拍手を送られていました
天皇皇后両陛下は10月30日東京渋谷区の国際連合大学本部を訪れアジア・アフリカ出身の大学院生たちと懇談されました
今回の訪問は国連大学創設40周年を記念したもので両陛下は以前から学生との懇談を希望されていました
来年初めフィリピンへのご訪問が予定されている両陛下
皇后さまはフィリピン出身の学生に訪問について「楽しみにしております」と話されたということです
両陛下は11月17日横浜市で行われた青年海外協力隊発足50周年記念式典に出席されました
青年海外協力隊は開発途上国を農業教育医療などの分野で支援するボランティア事業で昭和40年の発足以来88カ国に延べ4万人の隊員を派遣しています
隊の発足当初から平成8年に皇太子ご夫妻へ引き継がれるまで出発前の隊員を励ましてこられた両陛下
今も帰国した隊員との懇談を続けられています
式典後両陛下はラオスに派遣された初代隊員たち24人と懇談し陛下は「有意義な仕事を進められていることを大変うれしく思います」「これまでの経験をじゅうぶんに生かしてこれからの道を進んでいかれるよう願っています」と述べられました
皇后さまは11月10日東京港区のサントリーホールで開かれた内田光子ピアノ・リサイタルを鑑賞されました
イギリス在住の内田光子さんは10月優れた芸術家に贈られる第27回高松宮殿下記念世界文化賞を音楽部門で受賞しました
体調不良のため授賞式典は欠席しましたが後日メダルが授与されました
長年ピアノを通じて内田さんと親交を深めてこられた皇后さま
ベートーベン晩年の作品『ディアベッリ変奏曲』に聞き入り終演後大きな拍手を送られていました
2015/11/29(日) 05:45〜06:00
関西テレビ1
皇室ご一家[字]

天皇・皇后両陛下をはじめ天皇ご一家のみなさまのご公務や私的なご旅行、そしてご趣味などをくまなく取材。21世紀を迎えた「皇室」の今をできる限り詳しく紹介します。

詳細情報
番組内容
「ご活躍の眞子さま」
▽眞子さま、石川県ご訪問〜
2015年度JCI世界会議金沢大会へ(石川・金沢市)、日用苔の里へ(小松市)、兼六園ご訪問(金沢市)
▽眞子さま、第90回記念大会 橋本総業 全日本テニス選手権ご観戦(東京・江東区)
▽眞子さま、外交団鴨場接待(千葉・市川市 宮内庁新浜鴨場)
▽眞子さま、日本・エルサルバドル外交関係樹立80周年記念平原誠之チャリティー・ピアノ・コンサートへ
番組内容2
(東京・中央区)
▽佳子さま、第37回少年の主張全国大会ご出席(東京・渋谷区)
▽両陛下、国際連合大学でアジア・アフリカの大学院生とご懇談(東京・渋谷区)
▽両陛下、青年海外協力隊発足50周年記念式典ご出席(神奈川・横浜市)
▽皇后さま、サントリーホール フェスティバル2015 内田光子ピアノ・リサイタルご鑑賞(東京・港区) 

秋篠宮家の長女・眞子さまは11月2日と3日の2日間、JCI・国際青年
番組内容3
会議所の世界会議ご出席のため石川県を訪問されました。眞子さまにとってイギリス留学から帰国後、初めての泊りがけのご公務です。
今回は、石川県ご訪問以外にも全日本テニス選手権や宮内庁新浜鴨場での外交団接待など様々な公務に取り組まれた眞子さまのご様子、そして少年の主張全国大会に出席された秋篠宮家の次女・佳子さま、青年海外協力隊の発足50周年記念式典に出席された両陛下のご様子などもあわせてお送りします。
出演者
【ナレーション】
秋元優里(フジテレビアナウンサー)

ジャンル :
ニュース/報道 – 討論・会談

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:35051(0x88EB)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: