Webサイトを作る際、
お客さんはもとより、Webデザイナーや
組み立てるコーダーさんとのやり取り。
今まで画像でやってました。
何度も何度も修正が重なると
書き出す画像は膨大に…
またお客さんとは、紙に出力して
確認してもらうことも多く、
なんかいい方法無いかなぁ
なんて考えておりました。
このはてなブログの
ユーザーさんが紹介されていた、
ビジネスコミュニケーションツール「AUN」
これが超便利なので
ご紹介させて下さい。
URLをいれるとWebページが
キャプチャされるので、
修正したいところに
テキストや画像を追加できる。
一気に数ページ追加したい場合も、
一度に済むから便利。
修正指示が終わったら
URLを取得してそれを共有すると、
相手も同じ画面が見えるので、
わかりやすいですね!
たったそれだけですが、
一度使うと手放せなくなりそうです。
言葉だけだと勘違いが起こりやすい。
視覚化することで少しでも
修正する側の手間を減らすことも、
ディレクターの役割よなぁ…
と思うわけです。
また私が思う「この人仕事できる!」は
相手とのミスコミュニケーションを
とことん減らす工夫をする人。
言葉→文字→画像→映像
というように、
相手の理解度に合わせて
メディアを使い分けておられます。
なんで同じ間違いするの!
わかってくれないの?
そんな時は伝える側に
問題が有ることも少なく無いですね。
Webサイト作成だけでなく、
画像にも使えるので、
エクセルにJPEG、貼り付けて
修正指示を出されている方には
便利だと思います。
まぁセキュリティが
どうなのか、はよくわかりません。
お使いになる場合は
自己責任でどうぞ♪
Skitchも便利よ♪
どんどん便利になりますなぁ!
昨日朝ブログとか言っておきながら…
もう夜だ。やっぱ日曜は甘えとるな。
明日は朝から東京。
早めに寝よ。
今日もお読みいただき、
ありがとうございます♪
★今日のクエスト★
21:00寝る!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_
Webサイト制作ご相談は…
ヤマト広告株式会社(岡山・広島)
designあっとまーくyamato-agency.com
電話:086-805-8080
書いている人:馬庭直人