ジャンジャン和えそば
 昨日、夫とスーパーに買い物に行ったら「久々に料理してみようかなぁ…」などと言いながら焼きそば麺ともやしをカゴに入れていた。
家に帰って、マジか?…と思いながら見ていると「ひき肉使っていい? 甜麺醤はある?」とか聞いてくる…どうやら本気らしい…。
レシピも何も見ずに、超テキトーな感じで作っていると、キッチンにニンニクと甜麺醤のいい香りが充満してきて、出来上がったのは四川風和えそばみたいな風貌の一品。
食べなくてもわかったけれど、食べるとコレがやっぱり旨かった…と言う訳で、本日のレシピは急遽変更! 夫にレシピを聞いて、それを姉さんが再現してみました。
材料がずらりと並んでいますが、中華なので調味料がチラッと多いけど、安い材料を使った至って簡単な男の料理! 厳しい月末に男女問わずお作り下さいませ。
材料(1人分)
- 焼きそば麺 1袋
 - もやし 1/3袋
 - 豚ひき肉 60g
 - 生姜(みじん切り) 小さじ2
 - ニンニク(みじん切り) 小さじ1
 - ネギ(みじん切り) 大さじ1
 - サラダ油 小さじ2
 - 甜麺醤 大さじ1強
 - 豆板醤 小さじ1.5
 - 鶏がらスープの素 小さじ2
 - ごま油 小さじ1/2
 - 卵黄 1個(好みで)
 
作り方
- ① もやしは洗い水気を切っておく。(男の料理なのでヒゲ根は気にしない)
 - ② 生姜、ニンニク、ネギをそれぞれみじん切りにする。
 - ③ フライパンにサラダ油を入れ中火で熱し豚ひき肉をよく炒めたら、生姜、ニンニクを加え炒める。
 
- ④ ③に甜麺醤と豆板醤を加え、炒めながらよく混ぜ合わせたら①のもやしを加えさらに炒める。
 
- ⑤ ④にみじん切りのネギと、袋の上からほぐした麺を加え混ざり合うように炒める。
 - ⑥ 麺に醬の色がしっかりついたら、最後に鶏がらスープの素とごま油を加え全体を混ぜ合わせる。
 
- ⑦ 器に⑥を盛って、好みで中央に卵黄を落としたら完成。(姉さんは無しの方が好きなんだけど娘と夫は有りが好きみたい…)
 
ポイント
- 手順良く作業を進めるために、材料と調理道具は最初に全て出しておいて下さい。
 - 豚ひき肉はよく炒めることで肉の匂いが気にならなくなります。
 
《ホマレ姉さんのSNS》
facebookページ
twitter
google+ページ
pinterest
tumblr