金虎
まいどです
ブログの更新が遅くなりました。
ある方から電話をもらい、
今日は昼から兵庫県まで出かけてました。
行き先は神戸ポートアイランドに国内最大級の商業車輌展示場を持つ、
近畿トラック販売(略して近トラ)様です。
近トラのY社長に、いつでもおいでよ!って誘われたので、
『じゃあ、今から行きま~す。』
となった訳です。
現在、運転免許取消中の私は、
急ぎなのでウチの親父に車の運転をお願いし、
いざ神戸へ。
近トラに到着するや否や、
Y社長がニッコニコしながら待ってくれていた。
『いらっしゃい、よ~来たねぇ。』
相変わらず、とても元気な声です。
事務所に通されると、また社員さんが元気のいいこと。
挨拶や表情が・・・。
私も負けないように大きな声で挨拶。
『こんちわ~~~』
やっぱり社長が明るいと、事務所も社員さんも明るいんですね。
僕も見習います。
さっそく社長と一緒に船の見学。
そうそう、近トラでは船も扱ってるんですよ。
最初は50ftのいすゞ。
エンジン2基で、一基は新品、もうひとつは約400時間でフルOH済み。
これから内装や外装を徹底的に仕上げるそうです。
キャビンが広いので遠征船にいいかも。
次はヤンマー船。
アリゲーターのステッカー発見
イケスと氷室も完備。
この船は近トラのWEBにも出てますよ。
そのあと、広大な展示場にならぶ大型トラックや重機を見て廻る。
圧巻です。
『社長、例の漁船見てみたいです。』
『はいはい、マリーナに見に行きましょ。』
社員のO田さん運転で、某マリーナまで社長の車で移動。
マリーナでひときわ目立つクルーザー発見。
Y社長自慢のDONZI ROSCIOLI 73ft。
桟橋を歩くY社長の後ろ姿。
漁船と言ったのは、DONZIの隣に係留している釣船のこと。
昨年、九州のU田造船所で造った新艇です。
船の名前は、
ストライクです
スパンカーからジャンボ、巻き上げ機、最新のハイテク航海機器など、
釣船なのか漁船と言っていいものなのか?
Y社長本人は、いたって”漁船”だと言い張る。
アリゲーターがずらり。
このイス、漁船用?
12・24Vの電源
ウォシュレットのトイレ・シャワールーム。
清潔感のある・・・、漁船です
なんとバトルステーション付。
漁船・・・、だったよね?
船の前後に特大の強制循環イケス付。
FURUNOのモニター。値段聞いて、ビックリです
リモコン
巻き上げ機。
確かに漁船だと思います・・・
感動の船べり。
この船べり、磁石が埋め込んであるらしい。
しかも強力なヤツが・・・
カンカンが・・・、落ちない。
もう、笑うしかないでしょ
船の心臓、エンジンルーム。
なんと1200馬力だそうです。
隣のDONZIです。
春にはトカラ列島までの遠征を予定しているそうで、
この金虎丸で釣りをして、DONZIはホテルとなる。
しかも無給油で神戸まで帰ることができるそうな。
『ゴリンゴリンですねぇ~~』 ←意味不明
『だって、そのほうが楽しいやん』
『た、たのしいでよね~』
おもしろいものを見せてもらった。
先日、周参見沖で釣ったカツオの胃袋に入っていたもの。
カジキの子供のようです。
角あるでしょ。
大切に冷凍庫で保存されてました。
『よく、聞かれるんです。Be遊のYさんってどんな人なんだ?って。』
『ひどく、傷んでる男だと伝えてください、ワッハッハ~~』
『そんなこと、俺・・・、言えない。です。・・・』 ←ブログに書いてるだろ
かなり目の保養になりました。
Y社長、また近トラの皆様、
大変お世話になりました。
Y社長と別れ、三宮方面に行ってみた。
せっかく神戸に来たんだから、
親父に美味しいもの食べてもらおうと思った。
全然お店が分からないので、コンビニでグルメ雑誌を買ってチェック。
三宮駅裏の加納町で、美味そうな神戸牛の店があるようだ。
親父がステーキよりもしゃぶしゃぶがいいと言う。
目当ての店に入った。
三田牛の刺身
しゃぶしゃぶ、ホント、美味かった。
そのあと、兵庫県三田市まで所用で向かう。
倉敷に帰ったら深夜を過ぎていた。
親父、運転ありがとう。助かったよ。
| 固定リンク
コメント