使えるスパコン 消費電力「京」の250分の1
新・産業創世記 ケタ違いの衝撃(2)

2015/11/29 2:00
情報元
日本経済新聞 電子版
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
リプリント
共有

 埼玉県和光市の理化学研究所。洗濯機ほどの大きさの銀色の箱が5つ並ぶ。中をのぞき込むとおびただしい数のケーブルが液面から伸びていた。8月、米大の研究者が「省エネ世界一」と認定したスーパーコンピューター「菖蒲(しょうぶ)」だ。

 開発したのはペジーコンピューティング(東京・千代田)などベンチャー2社。わずか23人で1年で開発した。「エネルギーの制約を解決しないと、スパコンの用途は広がらない」。社長の斉…

新・産業創世記をMyニュースでまとめ読み
フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

電子版トップ

関連キーワード

太陽光発電、富士通、スーパーコンピューター、パナソニック、ペジーコンピューティング、理化学研究所

会員登録

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

今すぐ登録(無料・有料プランを選択) ログイン(会員の方はこちら)

「新・産業創世記」 宇宙ビジネス

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円)
11/27 大引
19,883.94 -60.47 -0.30%
NYダウ(ドル)
11/27 13:57
17,798.49 -14.90 -0.08%
ドル(円)
11/28 5:48
122.82-86 +0.43円安 +0.35%
ユーロ(円)
11/28 5:49
130.12-18 +0.11円安 +0.08%
長期金利(%)
11/27 15:27
0.300 +0.005
NY原油(ドル)
11/27 終値
41.71 -1.33 -3.09%
人気連載ランキング保存記事ランキング

日本経済新聞の関連サイト

日経IDの関連サイト

日本経済新聞 関連情報