今週のHONZ

なぜ米国はナチス台頭を止められなかったか

ヒトラーと対峙した米国大使一家の記録

国際社会はナチスの暴走を止めることはできなかった(写真:リュウタ / PIXTA)

1933年1月、ヒトラーがヒンデンブルク大統領の任命により首相になってから、翌1934年8月、ヒンデンブルクの死と同時にあらゆる権能を掌握し、絶対的な権力者・総統となるまでの2年弱。ヒトラーとナチスの「権力掌握の総仕上げ」が成され、日常生活に潜んでいた恐怖政治の実体が一気に表面化して世を覆い尽くすこの時代を、ヒトラー政権下で初めてベルリンに赴任した米国大使とその一家が残した日記や手記、膨大な文書や歴史資料をもとに再現したのが本書『第三帝国の愛人』である。

シカゴ大学の教授で著名な歴史学者でもあるウィリアム・D・ドッドは、就任したばかりの大統領フランクリン・ローズベルトから「政府に奉仕する気があるか聞きたい。ドイツに大使としていってもらいたいのだ」という電話を受ける。「ドイツでリベラルな米国人の手本を示してもらいたい」と。このときすでに4カ月も駐独大使の席は空席だった。が、ドッド自身にとっても、周囲の人々にとってもこれは意外なオファーだった。

大使としては軽量だった

上の画像をクリックするとHONZのサイトへジャンプします

外交官と言えば貴族や裕福な家系の出身で、シルクハットとモーニングに身を包んで、国家の予算も自身の財産もふんだんに使いながら華やかなパーティーで親睦を深める、というような雰囲気が色濃く残る時代である。だがドッドは読み書きがやっとという貧しい南部の農民の息子だった。ドイツに留学の経験がある事からドイツ語が話せ、ドイツに詳しいと言われていたが、政治的な影響力を持つ人物でもなかった。学者としては一廉(ひとかど)の人物だが、大使としてはいかにも軽量だった。

実のところ、ローズベルトと近しく、またその地位にふさわしいと思われる有力な候補者の名が何人もあがったのだが、すべてに断られたすえに、ドッドにお鉢が回ってきたのだった。

次ページローズベルト大統領の関心は?
関連記事
Topic Board トピックボード
人気連載
Trend Library トレンドライブラリー
  • Quelon-
  • Facebook-
Access Ranking
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • いいね!
トレンドウォッチ
MRJが飛んだ! 航空機産業 日本の実力

プロペラ機YS-11以来、実に半世紀ぶりの国産旅客機が離陸。旅客機ビジネスは巨大で、成長の続く産業だが、欧米勢が支配。その中で、開発に挑む三菱重工業、日本のサプライヤーの実力と課題を探る。

ページトップへ