読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

半空洞男女関係

思ったこととかプログラミングしてるときのメモとか色々かいてます。メールはidそのままgmail

ESP8266(ESP-WROOM-02)自分的まとめ

ESP8266 電子工作

gyazo.com

ESP8266環境向上委員会でやりとりされている情報をベースに、情報を自分なりにまとめた記事です。正しいかどうか保証できないので、ここ違うとかあればコメントしてもらえると嬉しいです。

ESP8266 is 何

  • 直にスクリプトを書き込めちゃうWi-Fiモジュールの、コアになるチップ
  • みんながワイワイ使ってるのは多分、ESP-WROOM-02?
  • 以降、ESP-WROOM-02に関する話

kwsk

  • 普通のWi-Fiモジュールは、Wi-Fiでの通信をして、送られてきたデータをUART(Serial)で流してくれる。
    • 通信の窓口をするのが仕事。
    • 他のロジック回りとか、あれこれはArduinoとか別のチップが担当していた。
  • ESP8266は、それもできるし、ESP8266本体がロジック回りを担当することが出来る。
    • 例えばセンサーを取り付けて、その値をサーバーとかに上げまくるとかがワンチップで出来る。

特筆すべき点

  • AP+STAモードができる。
    • つまり、Wi-Fi子機兼親機になれる。
  • モジュール上でスクリプトを書けるので、作品をワンチップで完成させることができる。
  • 結構安い。
  • いわゆる技適に通っている(ものもある)。 => 日本で使える。
    • 通っていないもの(マークが書いてないもの)は使ってはいけない。
  • Arduino IDEで開発できる(後述)。
  • Luaで開発できる(後述)。
  • JavaScriptで開発できる(後述)。
  • Pythonで開発できる(後述)。

利用について

ただのWi-Fiモジュールとしてつかう

Arduino IDEで開発する

Luaで開発する

JavaScriptで開発する

Pythonで開発する


あまり調べていないこと

  • ハードウェアにはいくつかバージョンがある。
  • ハードウェアの限界
    • どれくらいの負荷まで耐えられるのだろう?
    • Wi-Fiの接続はESP8266にまかせて、ロジックは外部のArduinoとかに回したほうが良いかも(場合によっては)

買えるとこ

単品で買っても使いにくいので、ブレイクアウトボード(ブレッドボードとかに刺したり、開発用に使いやすくしたもの)を使ったほうがよい。

あとは色々あるはず…。探してください

資料まとめ

changelog

  • 20150813: micropythonに関する記述を追加(今井 大介さんありがとうございます)