阿部
「今月(11月)5日から東京・渋谷区で始まった、同性のカップルに『結婚に相当する関係』と認める証明書の発行を受けて、NHKは同性愛や性同一性障害など、全国2,600人あまりの『LGBT』の人たちにアンケート調査を行いました。」
和久田
「その結果、『同性愛』や『両性愛』などと答えた2,300人余りのうち、『自分が住む自治体に渋谷区のような制度があれば申請したい』と答えた人が、およそ80%に上りました。」
アンケート調査は先月(10月)8日から26日まで行い、LGBTの人たちを支援する東京のNPO「LGBT法連合会」と、連携する全国50の支援団体の協力を得て、10代から70代までの2,611人、地域別ではすべての都道府県から回答が寄せられました。
回答者のうち、「同性カップル」となり得る「同性愛」「両性愛」それに「異性愛」であっても、性同一性障害で戸籍の性別によっては「同性愛」と見なされる人の数は、合わせて2,338人で、このうち自分が住む自治体に渋谷区のような制度があれば「申請したい」と答えた人は79%に上りました。
結果を分析した、LGBT法連合会アドバイザーで、国立社会保障・人口問題研究所の釜野(かまの)さおり室長は…。
国立社会保障 人口問題研究所 釜野さおり室長
「自分の周りにはいないとか、関係ないんだと思う人がいると思うが、それはたまたま知らないだけで、いつでもいるんじゃないかぐらいでいたほうがいいんじゃないかと思います。」
和久田
「今回のアンケート調査で見えてきたのは、証明書の発行という制度も含め、自分たちの存在そのものを社会に認めてほしいという当事者たちの声でした。
今回の調査では、もう1つ注目すべき点があります。
こちらです。
すべての回答者のうち、47.6%が『パートナーがいる』と回答。
そのうち半数近くはパートナーと同居している、いわば『家族』として生活していることがわかりました。
さらに、『子どもがいる』と答えた人も96人に上っていました。」
阿部
「ともに暮らしていながら、法律上の『家族』とは見なされない当事者たちは一体どんな思いで暮らしてきたのか。
今月、渋谷区と同様に同性カップルを認める取り組みを始めた、世田谷区のカップルを取材しました。」