« 2015年11月27日 | トップページ

2015年11月28日

2015年11月28日 (土)

東横線の事故、データと異なり、制輪子の押し付け力が足らんかったんとちゃうかなあ?

とにかく、もっと詳しいデータを押さえたいけど。

起動時の加速が鈍かったのは、静止摩擦係数が足らんかった可能性あるけど、それにしても当該編成8両ともがおかしいとはおかしい。


もっと具体的に、データから真理を見つけな。


てか後続編成、手前の区間ではフツーに止まっとるし、常用ブレーキは効いたんやなあ。

制輪子にいっぱい付着物があったということは、常用ブレーキでも同じ制輪子を使うとる上で、ちゃんと止まれたんやわなあ。


3分の間にそんなに激しい降雪になるもんなんかなあ?


とにかく、いろいろおかしい。

工作員のお望みの通り、ケンカ売ってきたぞ。

ガールズ&パンツァー 劇場版 4 [転載禁止]©2ch.net
157 :おーにっちゃん  ◆CsvquZNDeKXO :2015/11/28(土) 21:32:25.73 ID:V+gYAq8j
ブログで私のアンチが、このスレを教えてくれたから来たぞ。
この作品、どこがオモロイのかワカラン。
完全に戦時中の映画になってもとるやないか。
感想
ブログ

日本政府の工作員が、東急の事故についてアホでもわかる明白なウソをついてきました。インラインで回答します。

このとおり。


http://onicchan.cocolog-nifty.com/blog/2015/11/post-06ed.html#comment-112186683

素人のおーにちゃんにもわかるように説明するとね、3つの要因が重なった不幸な連鎖だと思う。

最初の原因は、他に力行している列車がいないため回生できずに、摩擦ブレーキに頼るほかなかったこと。(常用最大(回生あり)でも減速できなかったので、非常ブレーキ(回生なし)に切り替えている。)

→ダウト。

調査報告書

http://www.mlit.go.jp/jtsb/railway/rep-acci/RA2015-3-3.pdf

P4下方の後続列車運転士の証言、ならびに、P8表2及び図2から、後続列車運転士は、司令からの指示を受け、常用ブレーキをかけることなくいきなり非常ブレーキをかけとる。

また、オマエの言い分は、P34 3.9  緊急時のブレーキのあり方について
で、非常ブレーキに回生ブレーキを使用することが解決策になり得るとしとることと真っ向から反するぞ。

それに、東急ってB-CHOPを採用していて、回生失効せんやろ。
P7図1で、先行列車が常用ブレーキを使用して、それなりに効いとることが確認できる。

まあ先行列車も停止位置オーバーランしとるから、滑走などが発生しとることは否定できんなあ。

ただ、後続列車が、ブレーキだけでなく加速も先行列車に劣っていた事象は、ブレーキだけでは説明できん。

第2の原因は、耐雪ブレーキをオフにしたままだったからだと思うな。そのためにブレーキパッドと車輪の間が氷結してブレーキが利かなかったのだと思う。かといって、常に耐雪ブレーキをオンにすると、ブレーキを引きずったままになりエネルギーロスが増えるので必要ないときにはオフにしておかなければならない。

→ダウト。

P9 2.1.2.3 で、耐雪ブレーキはちゃんとかけられていたことが証明される。

また、P12表6でも、当時の気温は-0.9℃と想定され、ブレーキ時に出る発熱を考えると氷結はあり得ん。

ブレーキ時に出る発熱がほとんどないとオマエが主張するとすると、エネルギー変換の法則から、回生できるエネルギー自体がないことにもなるわなあ。

制輪子を使った空気ブレーキは、回生できるエネルギーを、摩擦熱として捨てるんやから。

私から一瞬で論破されるのではなく、もうちょっとホネのある反論を書こうか?

これについてJR東日本は実にうまいことを言っている。
「ぜんぶ雪のせいだ。」

→たとえば新潟あたり電車では、なんでちゃんと止まれるの?

新潟あたりを走るJR会社は、JR越後とか言うたっけなあ?

越後屋、そちも悪よのう、とかってか?

主張が全部gdgd。
やり直し!


投稿: | 2015年11月28日 (土) 15時38分

東急の昨年2/15の衝突事故の、日本政府の運輸安全委員会の報告書、読めば読むほど胡散臭い。仮に必要なブレーキ力が得られんとしても1両やろ。

だって、先行列車はちゃんと非常ブレーキは動作した。
追突した後続列車も、前の駅まではブレーキは動作した。

そうすると、元住吉駅だけで、8両全部において、必要なブレーキ力が得られんかったとは到底思えん。

省エネを追求して、遅れ込めとか、編成一括制御の論理が進歩したのはええけど、あるブレーキが故障した場合について検討してないんちゃうかなあ?

そもそも非常ブレーキに、必要な減速度が得られてないかチェックする仕組みがなかったとか。

いずれにせよ、なんか根本的に抜け落ちとった検討項目があるはずやねん。


TISってTIMSと同じやし、どっかの運転士とっ捕まえて、運転の実際をヒアリングしたら、ホンマはどこに問題があって、運輸安全委員会がどのように隠蔽したのかイッパツやろなあ。


てかこの報告書

http://jtsb.mlit.go.jp/jtsb/railway/detail.php?id=1852

読んだら、後続列車運転士は、減速だけでなく加速が悪かったと言うとるし、事実、図1~3を見たら、先行列車よりも後続列車のほうが、渋谷駅出発時より、加速(所要時間)がおかしい。

そうすると、ブレーキについていろいろ検討する以前に、さらにヒアリングすべきは、後続列車が渋谷駅で折り返す前の運転士に、加減速が悪かったかどうかやねん。

加減速が悪かったら、ハード的な問題もあるやろけど、加減速が悪くなかったならば、なんかの理由によるソフトウェアの完全なバグやな。


てか、私一人が数時間読んだだけで、運輸安全委員会が1年以上かけて調べたことよりも、突っ込んだ検討ができるってどないやねんw

まあ、1年以上かけて、ホンマの理由を一生懸命隠蔽しとっただけの可能性高いけどさあ。

・・・どうでもええけど、伊達娘っぽいのが書いとる祐天寺も、同じ東急東横線やなあ。

祐天寺にはナイアガラという、鉄道満載のカレー屋があって、2回ほど行ったことある。

http://tabelog.com/en/tokyo/A1317/A131701/13003178/dtlrvwlst/

なんでか英語表記になってまう。

てか祐天寺は祐天寺やけどちょっと移転しとるなあ。

ナイアガラには行ってもいいかも。

昨年冬、雪の日の、東急の脱線事故の報告書読んだけど、めちゃくちゃウソくさいよなあ。

というのも、雪とかが原因ならば、雪国の列車はどないなんねん?
雪国の列車は恒常的に600m以内で停止というのを侵しているということか?

"鉄道車両と技術"は技術本やのに全く根本に至ってない。
どうせ読み手もそれを理解してないんやろけど。

ATACSとかCBTCも、それ自体は運転間隔を最適にする良いツールと思うとるけど、絶対停止距離が守れんならば、安全の大前提が崩れるわなあ。

但し私は、軌道回路方式が絶対といいたいわけではなくて、絶対停止距離の概念自体が鉄道技術者に理解されてないんちゃうか?
と思うねん。

まあ、600m以内に止まらなアカン理由もイマイチ思いつかんけど、前方列車との距離はちゃんと確保せなアカン。


表だって諸元が同じだからと、違う表をコピペして使うとるの丸わかりやし、ツッコミどころ多い。

なんか伊達娘っぽいのが今日も書いてきとるなあ。

ガチならこのダンススタジオで出待ちしたらええんやろけど、流石にそこまでストーキングするのもなあw

ガチかネタかもワカランし。

ーーーーー
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/akb/1446315156/800-801

800 :47の素敵な(玉音放送)@転載は禁止 (ササクッテロ Sp8d-B8gI):2015/11/28(土) 01:05:47.14 ID:5dk9aHmJp
「亜人」観たいなぁ…「心が叫びたがってるんだ」も観たい( ˘ω˘ )

801 :47の素敵な(玉音放送)@転載は禁止 (ササクッテロ Sp8d-B8gI):2015/11/28(土) 01:14:49.09 ID:5dk9aHmJp
【ダンスレッスン情報】 U-Pride Studio@祐天寺(東急東横線)徒歩2分 毎週月曜日 21:00~22:30  u-pride.com

ーーーーー

「亜人」は観に行くか。

「心が叫びたがってるんだ」は公開前から気にしてはいたけど、なかなか上映館少なくて予定合わんかったし。

劇場の予定見たら、12月前半で行けるの12/9と10しかないけど、9はしずる館行こうと思う。

公演から遠ざかってまうのがどうもやけど、しゃあない。

« 2015年11月27日 | トップページ

2015年11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

カテゴリー

最近のトラックバック