あらすじ:橋梁点検の仕事をしているアツシ(篠原篤)には、愛する妻を通り魔殺人事件で亡くしたつらい過去があった。自分に関心がない夫と考え方が違う姑と生活している瞳子(成嶋瞳子)は、パートの取引先の男と親しくなったことから平凡な日常が変わっていく。エリート弁護士の四ノ宮(池田良)は友人にひそかな思いを寄せていたが、ある日、誤解が生じてしまい……。(シネマトゥデイ)
製作国:日本 上映時間:140分 製作年:2015年
監督・原作・脚本:橋口亮輔
キャスト: 篠原篤 / 成嶋瞳子 / 池田良 / 光石研 / 安藤玉恵 / 木野花 / 黒田大輔 / 山中聡 /内田慈 / 山中崇 / リリー・フランキー 等
『生き辛さ』と改めて向き合う
最近観て静かにガツンとやられた邦画【ぐるりのこと。】で俄然気になっていた橋口亮輔監督の7年ぶりの新作【恋人たち】をさっそく観て来ました。感想は、
誰しもが大なり小なり抱えている『生き辛さ』の中で『それでも生きていく』という事を端から見せられ、受け入れた先のほんのりとした希望に背中を押された気がした作品でした。
妻を通り魔的に殺された橋の点検の仕事をしてるアツシ、冷めてる旦那&姑と暮らす冴えない主婦の瞳子、ゲイで親友にずっと密かに想いを寄せる弁護士の四ノ宮、この3人の物語を主軸に展開するこの作品。
リアルな生活感や周りにいる人、その周りにいる人との関係性から浮かび上がる何気なく流れて行く日常は『生き辛さ』で溢れている。他人にはブチまけられず、真に共感される事のないそれぞれの『生き辛さ』の中でふとさざ波が立ち、物凄くそれと向き合う事になる。
本作、片腕の無いの職場の先輩、歩きにくい松葉杖とギプス、ただの水を高額で買わされるモテない男、新婚旅行で価値観の合わなさを痛感した女子アナ、話の全く通じない役所の職員、やたら軽くて気楽な先輩との温度差、深読みすればハゲ散らかった旦那含めて、メイン3人の境遇の他にもなんとなく『生き辛さ』を感じさせる描写が意識的に出てくる。
中でも、詐欺や薬に手を染める人なんかはその『生き辛さ』に耐え兼ねて道を外れた人なのかな。それとも彼等なりの『生き辛さ』の中でも生きて行くための術なのかも。
これだけ連ねると「なんか、負の詰め合わせの暗い映画かよ?」と思ってしまうんだけど、これがやけに違和感なく且つ重くなく日常描写の中に入れ込まれ、=現実・自分が日々送っている日常と地続きでとして見えるところが橋口監督の上手いところだ。尚且つクスッと笑える場面も結構あって、その混在さが日常的で魅力だなと思う。
ゆっくりと視界を開かしてくれる
一番良かったシーンは、アツシの職場の先輩でもあり『生き辛さ』の先輩でもある黒田のあの部屋での言葉にかなりハッとさせられた…
世間的にも一般的にもありふれた表面的な言葉じゃなくて、奥の奥から出た温度のある言葉が溢れた時「そんな諭し方あるかよ…」と、あそこのカメラワークも相まって感極まりましたね。【ぐるりのこと。】でも見せた部屋での夫婦のやり取りに匹敵するくらい今回もやってくれた。
その場面で強調された、片腕の先輩の弁当を食べたり服を脱ぐ何気ない所作に『生き辛さ』と向き合い・受け入れ、それでも楽しく生きて行こうというお手本じゃないけど、そういう姿勢が見えた気がした。この人はきっとその先にいる人なんだなって。
俺も今ではだいぶ良くなったけど、小さい頃は自分の名前も言えないほど吃音で、なかなかの『生き辛さ』を抱えて来たので種類は違えど凄い分かるな〜と。
死ぬわけにもいかないし、それって自分次第だったり、どう向き合って生きて行くか、決して1人じゃなく色々な人が色々な事で苦しんだりモヤモヤしてて、そんなに自分からぐーっとそこに焦点当てて落ちて行くのもなんだなって、この映画を観て思えた。
メインの新人役者3人は当て書きされただけあって、なんとも言えない実在感で引き込まれたし、職場の先輩の黒田や、【ぐるりのこと。】に引き続いての『嫌な奴』演技が光る中山崇、【きみはいい子】で独特のエロスが漂ってた口が大きめの内田慈も良かったな、彼女好きですね。あと音楽の使い方も良いです!
マッドマックスみたいな映画は日本で作れないけど、こういう映画は邦画の持ち味だと思うし強いですね。なんか『生き辛さ』を抱えてる人に是非とも見てもらいたい。ゆっくりと視界を開かして、もしかしたらちょっと肩が軽くなるかも。
まとめ
良かった点
- 『生き辛さ』とその先のちょっとした希望を映してくれた
- キャスト陣の演技とその妙な実在感
- 重過ぎずクスッと笑える
- 音楽の使い方が良い
悪かった点
- これといってあんまり無いかな〜。中山崇がムカつくのとリリー・フランキーの気楽さにイラッとするくらいですかね。今回は3人に分けた事で若干気持ちの持って行きどころが散漫になった感はあります
評価:★★★★ 結構良かったぜ!台本を書くのに8ヶ月かかっただけあって濃いです。ただ人によっては世知辛い現実を改めて見せられてるようで肌に合わない人がいるかも。
ちなみに観に行くんであれば予告編は観ない方がより楽しめると思います。
[ 予告編 ] 映画『恋人たち』予告編 - YouTube
[ 映画館を探す ] 「恋人たち」の映画館(上映館)を検索 - 映画.com
関連&オススメ作品!
【ぐるりのこと。】
夫婦で観て欲しい、または夫婦になるであろう人と観て欲しい夫婦映画。
【きみはいい子】
内田慈が高良健吾のお姉さん役で出演していた、『親と子』『大人と子ども』を描いた良作。
【アバウト映画公園のアーカイブ】はこちらから↓