昨年度はキャンドルのワークショップを提供してくれた、多摩美術大学プロダクトデザイン学科のフリーペーパー制作者,
「RAW」のみなさんが、再びSFFのワークショップに参戦!
今年は、ひのきの素材の特徴、良さを存分に生かしたメモスタンドを制作できます。ひのきをやすりで好きな形に削って、あなただけのオリジナルを作りましょう!とてもリラックスできるひのきの香りをずっと感じられるよう、持ち帰った後のお手入れ用の道具もオマケにプレゼントいたします!
シンプルな分、日常生活でとても使いやすいこのメモスタンド。あなたの生活に、ちょっと違う香りを漂わせてみませんか?
担当:「RAW」
団体紹介:「RAW」は多摩美術大学プロダクトデザイン専攻の学生有志で、企画・編集・発行しているフリーペーパーです。
私達がプロダクトデザインについて探り学んだ事で得た魅力を、より多くの人に伝えるべく活動しています。
昨年のSFFで大盛り上がりを見せた、「うまカレと一緒にジャパンカップを観戦しよう!」が帰ってきた!
このワークショップは、競馬に詳しい「うまカレ」のみなさんに、競馬の魅力について熱く語っていただきながら、
当日行われる「ジャパンカップ」を一緒に観戦しようというものです!競馬には興味が無いというあなた!うまカレのみなさんの巧みなトークや、どの馬が勝つか最後の最後まで本当にわからないドキドキ感、そして声援や歓喜の声、たまには悲鳴(笑)など、まるで競馬場にいるかのような盛り上がりが体験できますよ!会場に来ていただいた方なら誰でも参加できます!
是非スクリーンの前で足を止めて、みんなで競馬の高揚感に浸ってみませんか?
担当:「うまカレ」(『U』編集部 )
団体紹介:文化(小説や漫画の題材となっている)であり、科学(競走馬の血統などはもはや学問)であり、世界最大のスポーツ
(10万人集まるスポーツは数少ない)である「競馬」の面白さや奥深さを同世代に伝える、また若い世代から競馬界を盛り上げるため活動しています。フリーペーパー制作の他にも、テレビや雑誌、イベント運営なども行っており、豊富な知識を武器にライターとして活動しているメンバーもいます。
おしゃれな人達が集まっていると噂の、多摩美術大学テキスタイル学科のフリーペーパー制作者、「かんだちめ」のみなさん。
そんな「かんだちめ」の皆さんによる、ふわふわもこもこの材料からつくる、フェルトのようなふんわり優しい雰囲気のアクセサリーワークショップ!身近にあってもあまり触ることの少なそうな、フェルトの元となる羊毛を使って作ります!
色とりどりの羊毛を組み合わせて自分でオリジナルのアクセサリーパーツを作り、それを切って繋げてブレスレットにします!
普通のお店には売っていないような、暖かく優しい雰囲気のアクセサリーづくり。
思う存分おしゃれな、自分だけのオリジナルアクセサリーを作りましょう!
担当:「かんだちめ」
団体紹介:「かんだちめ」は、多摩美術大学テキスタイルデザイン専攻の学生有志が発行する、美大生とテキスタイル両方を身近に感じて頂くことを目的としたフリーペーパーです!SFF2015では初めてワークショップを開催します、是非お立ち寄りください!
「美大生に刺激を与えるメディア」PARTNERと、フリーペーパーに造詣の深いスペシャルなゲストがお送りする対談系ワークショップ!
様々な観点から、フリーペーパーとは何か、フリーペーパーの未来について考えるなど、普段制作しているときとは違った視線でフリーペーパーに触れ、フリーペーパーの本質に迫る対談です。
他のフリーペーパー制作団体やスペシャルゲストと、少人数で対談できるまたとない機会です!
フリーペーパー制作を通して発信する、「熱量」の素晴らしさを、皆で再確認するこの機会。皆様のフリーペーパー制作に、ひと味加えるスパイスにいかがでしょうか?
京都の街で月末に開くフリーペーパー専門店の「只本屋」そんな制作者でも読者でもないフリーペーパー屋さんである「只本屋」による、お悩み解決対話型ワークショップ!それぞれのフリーペーパーには伝えたい想いがあり、届けたい人たちがいる。そんな1冊1冊の良さや個性をもっと魅力的にするためには…?相談する相手や機会が少なくて困っている、制作者以外の意見を知りたい、このような制作者の想いを、フリーペーパー専門店という視点から一緒に考えます!
担当:只本屋(ただほんや)
団体紹介:只本屋は、関西初のフリーペーパー専門店です。(毎月末土日2日間営業)清水寺のお膝元・東山五条にてオープンしています。学生フリーペーパーをはじめ、全国各地の魅力溢れるフリーペーパーを取り揃えています。2015年3月より、フリーペーパー製作者であり、フリーペーパーがもともと好きな6人で運営。フリーペーパー製作者や、本好き、紙好き、表現者など、のコミュニケーションの生まれるカルチャースペースを目指し、フリーペーパー文化を盛り上げる、本屋さんの1つです。
MORISAWA Characters
時間:10:00~18:00(8時間)国内第一位のシェアを誇るフォントメーカーのモリサワが、SFFに出展します。
プロのデザイナーであれば、必ず使っていると言っても過言ではないモリサワフォント。
今回は、フォントをキャラクターに見立て、どんな個性があるかを考えるプチワークショップを開催。
フリーペーパーのクオリティを上げる、フォントの奥深い世界を体感できます。
あなたも、このブースでいろいろな書体との出会いを楽しんではいかがでしょう?
また、モリサワの文字に関する書籍や、ステッカーなど様々なプレゼントが全員に当たります!
担当:モリサワ
紹介:フリーペーパー制作で、フォントに困ったことはありませんか?
フォント選びにこだわることで、フリーペーパーはさらに魅力的に。
個性豊かなモリサワフォントに触れて、あなたのフリーペーパーにピッタリのフォントを見つけて欲しい…そんな思いで参加します!
文字好きもそうでない方も、是非お立ち寄りください。
今年もSFFにアドビブースが登場!フリーペーパーを制作するときに欠かせない、知っておくべきアイデアやヒントをワークショップでご紹介。 おなじみのIllustratorやPhotoshopはもちろん、最新のクリエイティブツールになりつつあるモバイルアプリ「Adobe capture」や「Adobe comp」を体験できるブースもご用意しています。 参加はもちろん無料ですが、各回定員がありますので、気になる方はお早めにブースまでお越しください! また、SFF来場者全員に制作に役立つスペシャルなノベルティをプレゼント。 これから始まる長い休みをクリエイティブに過ごす準備をはじめましょう!
担当 : Adobe Student Rep
団体紹介:Adobe Student Repは様々な地域と大学から集まった学生で作られたアドビの学生グループです。
活動を通して、多くの学生の創作活 動が一歩先、二歩先のレベルにいけるように応援することを目的に、
ワークショップや制作活動を行い、学生のクリエイターたちの後押しをします。