マルチカラーのアイシャドウパレットって、決まって余る色がありませんか? かわいいクリスマスコフレを買いたくなるこの時期には、使っていない化粧品を整理したいですよね。でも、まだキレイなアイシャドウを捨ててしまうのはもったいない……。
そこで今回は、美容ライターである筆者が、出番のないアイシャドウを再利用するテクを3つご紹介したいと思います。
■1:ワセリンを混ぜてクリームアイシャドウやクリームチークに!
余ったアイシャドウをパレットから小さなスプーンなどでかきだし、食品保存用の小袋などに入れます。その後、その上からスプーンでアイシャドウを粉々にしたら、新たな容器に入れ、ワセリンを適量混ぜて下さい。
少しずつワセリンを混ぜながら、手の甲に広げて好みの濃さやテクスチャーにしてみて。
色によって目元につけたり頬につけたりするのがオススメです。ちなみに、残った口紅も同様にワセリンに混ぜて、クリームアイシャドウやクリームチークにできますよ。
ゴールドやベージュなどのニュアンスカラーのアイシャドウは、ハイライターとしても使えます。
■2:透明のネイルカラーに混ぜてネイルポリッシュに!
上記と同様、クリアのネイルポリッシュに混ぜるとあなただけのネイルカラーが出来上がります。アイシャドウを何色か混ぜてオリジナルカラーを作るのも楽しいかも。
■3:透明の液体のりと混ぜて、カラーグルーに!
よく子供たちがキラキラしたグルーを工作などに使っていますよね? お子さんがいる方は、透明ののりとミックスしてカラーグルーにしてもおもしろいのでは。
クリスマスカードやバースデーカードのデコレーションなどに使ってみて下さい。特にラメが入っているキラキラのグルーはキュートなカードにぴったり。
出番のないアイシャドウを持っている方、捨てる前にリサイクルができるかどうかトライしてみて下さいね。
【関連記事】
※ 10歳はサバ読める!シワを消しツヤを生む「ベースメイク」テク
※ OVER35のアイメイク崩れは…「たるみ」の仕業!にじみ予防テク2つ
※ わっ…一瞬で小顔!「髪型でキュッと顔を小さく見せる」簡単ルール
※ ヒィ無残!昼にはくっきり「目尻のシワが際立つ」朝メイクの過ち4つ
※ 意外と飲みがちだけど危険!管理栄養士が絶対飲まないNGドリンク
【姉妹サイト】
※ 堀北真希が心配!? 「幸せな結婚」が続くために絶対必要なものとは…
※ 今年もそろそろ!働くママが「年賀状」を自作したほうがいい理由
【画像】
※ vita khorzhevska / Shatterstock